子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【特集】子育て・生活

View More

【最新情報】子育て・生活

2017.10.04

子どもが人をたたいてしまう…そんな時どうしたらいいの?

幼児期は、おもちゃの取り合いなどがきっかけで、ケンカになり叩き合いが始まることがあります。この頃はまだ力加減が分からないため、相手のお子さまにケガをさせてしまう可能性があります。

2017.10.03

「~しなさい」と言うよりも子どもが自ら動く言葉[やる気を引き出すコーチング]

先日も、高校に招かれ、3年生に講演をさせていただきました。

2017.10.03

挨拶ができる子どもに育てるためにはどうしたらいいの?

幼稚園入園が近づいてくると、挨拶をきちんとできるお子さまになってほしいと願う保護者も多いのではないでしょうか。挨拶はコミュニケーションの基本となるため、日ごろから習慣づけさせたいものです。

2017.10.02

子どもの叱り方で注意したい3つのポイント【3歳~6歳のお子さまをお持ちの方向け】

子育てをしていると、ちょっとしたことでお子さまを叱ってしまい、自己嫌悪に陥ってしまうことはありませんか?

2017.10.01

【育児あるあるマンガ】今やろうと思ったのに!

宿題はエンドレスゲーム。

2017.09.30

【育児あるあるマンガ】消えたわが子

寝返りってあなどれない。

2017.09.29

「好奇心を引き出すために、うちの場合はどうすればいい?」読者の疑問にズバリ回答!

最先端の脳画像研究を行う、脳医学者の瀧靖之(たき・やすゆき)先生の連載企画もいよいよ最終回!

2017.09.28

どうする?!主張の増える4歳児!反抗期への対応方法

4歳になると、大半のお子さまが幼稚園や保育園に通うようになります。そのため、お子さま自身と社会とのつながりができ始めて、大きな成長を感じられるのがこの頃です。