【中学生自由研究テーマNo.62】 ペットボトルで水時計をつくる
調べる方法
2つのペットボトルの側面とキャップに、それぞれドリルなどで穴をあけたペットボトルに水を入れ、逆さにして水を出し、1分ごとに、0~10分の間で水面の高さがどのように変わっていくかを調べよう。その結果をもとに、ちょうど3分間でなくなる水の量を考えて確かめ、2つのペットボトルを組み合わせて水時計をつくってみよう。
≪実験のコツ≫
①ペットボトルの真ん中あたりに穴をあけよう
②ペットボトルの水は穴の位置よりも少ない量にしよう
まとめ方
水面の高さの変わり方を調べた結果は表にまとめ、グラフにしてみよう。その結果から、ちょうど3分間で水がなくなる量を考えた理由や、確かめた結果などを書こう。