【進研ゼミ大学受験講座】<高3生・推薦入試利用者向け>志望理由書対策セミナーの録画を公開いたしました!

「志望理由書 書き方講義」セミナーを先日実施いたしました!

推薦入試(学校推薦型選抜・総合型選抜)を受験される場合、ほとんどのケースで志望理由書の提出が求められます。

そのためこの夏、初めて志望理由書づくりに取り組むお子さまも多いかと思います。

学校では意外と教えてもらえない内容が詰まっていますので、ぜひ親子でご視聴ください。

この記事のポイント

録画公開!基礎から学べる「志望理由書 書き方講義」セミナー

7/20(土)に「志望理由書 書き方講義」セミナーを実施しました。

このセミナーでは、志望理由書で書くべき5つの要素を、こちらの志望理由書例とセットで基礎からお伝えしました。

一見問題ないように思えるこちらの志望理由書ですが、実は改善点があります。

セミナーの中で具体的にどの部分がもったいないのか、5つの要素や志望理由書の落とし穴と合わせて解説しているので、お子さまだけでなく、親子で一緒に考えながら録画をご視聴いただくことも大変おすすめです!

\「志望理由書 書き方講義」セミナー/

録画視聴はこちらから

今後、志望理由書づくりで悩んだ時、アドバイスが欲しい時も「ゼミ」にお任せください

セミナー以外にも、「ゼミ」ご受講であればどなたでも使える志望理由書づくりでおすすめのサービスをご紹介します。

(推薦対策Web内)先輩の志望理由書

学部系統別に、推薦入試で合格した先輩の志望理由書例をたくさん見ることができます。
志望理由書ごとに「マネしたいポイント」も合わせて解説しているため、読むだけで役立つこと間違いなしです。

<推薦対策Web内、先輩の志望理由書>

お子さまの会員番号とパスワードでこちらよりご覧いただけます。

◆志望理由書アドバイス

志望理由書は学校の先生に添削してもらう方も多いと思いますが、志望理由書アドバイスでは、現役の大学生が個別にアドバイスします。

第三者による指摘であることはもちろん、さまざまな学部で学んでいる現役大学生ならではの寄り添ったアドバイスがもらえるため、こちらも毎年人気のサービスです。

繰り返し提出できるので、まだ自信がない段階から先輩と一緒に志望理由書を練り上げていくこともできます。

ぜひご利用ください。

〈志望理由書アドバイス〉

※受講者全員ご利用可能。詳しくはこちらから

【予告】9/14(土)面接対策セミナー開催!「ゼミ」は受験本番までお子さまをサポートします

このセミナーでは、安心して当日面接に臨んでいただくために大事な事をお伝えします。

  • 事前準備すべきこと
  • 当日質問への対処法
  • 口頭試問・プレゼンテーションなどについて

※「ゼミ」受講者であればどなたでもご視聴可能です。

また、9月号では面接対策をサポートする冊子もお届けします。

試験直前・当日まで役立つ教材となっています。

※「合格する面接シミュレーション」は「推薦合格プログラム」登録者限定のお届けとなります。8/26までに新規登録された方には10月号でお届けします。

★「推薦合格プログラム」への登録はコチラから。登録最終〆切は8/26です。

※追加受講費不要。※お子さまの会員番号とパスワードが必要です。

まとめ & 実践 TIPS

夏休みの間に志望理由書対策をしっかり進められるかどうかは、このあと大きな差になります。
また、今後の対策に関する情報やサポートも含めて引き続き「ゼミ」をご活用ください。

記事一覧に戻る