保護者通信 中2・春号(Web版)
『進研ゼミ中二講座』ご受講の方に4月号でお届けしている、〈保護者通信 中2・春号〉。本号では、内申点UPに向けて、中2の今だからこそできる「タイプ別 成績アップサポート術」や、志望校探しの方法を解説。中2の夏までに保護者がやるべきポイントがわかります。〈保護者通信 中2・春号〉の冊子がお手元にないときでも、ぜひPDFでご覧ください。※PDF掲載は2025年7月末までの予定です。
— 目次 —
本誌
p.1
第1特集 内申点対策、極意と教訓
高校入試で大切な「内申点」。中2から本当に必要な内申点対策とは何なのでしょう? ここでは中2からやっておいてよかった対策を先輩保護者と中学校の先生が教えてくれます。さあ、内申点対策のモヤモヤを解消しましょう!
中2の今だからこそできる「タイプ別 成績アップサポート術」
内申点をアップさせるには定期テストの得点以外の項目も留意すべきですが、成績そのものをアップさせることは大切です。成績は、ただ勉強すれば上がるというわけではなく、タイプ別のアプローチが必要となります。お子さまのタイプを確認してみましょう!
p.9
第2特集 中2から始める志望校探し
志望校探しはまだ早い? 中2の“今”がやる気UPにつながる「始めどき」! “今”の理由と志望校探しのポイントをご紹介します。
p.12
志望校、どうやって見つける? 志望校探しの第一歩は高校入試情報サイトから!
志望校を考えるのはわかった。でも何から始めればいい? それなら「進研ゼミ」の「高校入試情報サイト」から始めましょう。都道府県別の入試制度はもちろん、高校別の情報も、志望校選びをしっかりサポートします。
※会員番号とパスワードが必要です。
特別付録
中2・3年生「いつ」「何」をすべき?
親子で把握! 時期別志望校合格へのTODOリスト
授業中心の学習スタイルが中2成功のカギとなります
中2は中だるみしがちな時期ですが、あと1年で受験生。この時期に少しずつ学習スタイルを見直すことで、受験への準備がスムーズに進みます。小さな改善の積み重ねで、受験生活が大きく変わります。
※会員番号とパスワードが必要です。
巻末冊子 「まなびの手帳」サービスガイドブック
「まなびの手帳」をうまく活用すれば
お子さまとの毎日が もっと迷わず、安心に! 「まなびの手帳」サービスガイドブック
「日々の声かけ、ストレス・・・」 中学生なんだから「勉強した?」って毎日言わなくてもできるようになってほしい! でも相変わらず勉強に身が入っていないし、内申点とかいろんな情報もわかってる? あの子も「声かけてほしくない」オーラがすごいし、この先が思いやられる・・・。こんな毎日から卒業しましょう!
※会員番号とパスワードが必要です。
※ここでご紹介したサービス・名称・デザイン・内容などは変わることがあります。