地図記号クイズ
結果発表
問/12問中 正解!
正解だったところ、間違いだったところの解説を読んで、さらに理解を深めよう!
解説を読んだら、ぜひもう1度挑戦してみてね。
解答・解説
平成・令和につくられた地図記号のクイズ
まずは平成・令和につくられた地図記号のクイズです。これらの地図記号は教科書などで学習するので、お子さまのほうが有利かもしれません。保護者のかたも一緒に考えてみてください。
小・中学生から募集したデザインをもとに、2006(平成18)年から使われている地図記号です。この地図記号が示すものは?
消防署
老人ホーム
交番
家屋の中に杖がある図案は、老人ホームを示す地図記号です。この地図記号は小・中学生からデザインを募集してつくられました。なお消防署の地図記号は消火活動で使用された「さすまた」、交番の地図記号は交差する警棒をそれぞれ図案化したものです。
次の地図記号は2006(平成18)年から使われている地図記号で、ある発電方法に関係します。この地図記号が関係する発電方法は?
太陽光発電
地熱発電
風力発電
発電を目的として設置された風車の地図記号も、小・中学生からデザインを募集してつくられたものです。風力発電は海辺などにあることが多いので、地形図で探してみてはいかがでしょうか。
2002(平成14)年から使われている地図記号です。この地図記号が示すものは?
博物館・美術館
図書館
神殿
博物館や美術館を示す地図記号は、平成になってつくられた地図記号です。なお図書館の地図記号は本を開いたような図案で、博物館と同じ2002年につくられました。
次の地図記号は1997(平成9)年から使われていて、あるものを測定することを表しています。この地図記号が測定しているものは?
風力を測定
気温や湿度を測定
人工衛星を使って位置などを測定
人工衛星の電波を受信する電子基準点の地図記号です。なお、正方形の真ん中に点のある水準点の地図記号は、標高を示す数字とともに地図に記載されています。
次の地図記号は2019(令和元)年から使われている地図記号で、ある出来事を伝える記念碑です。この地図記号が伝える、ある出来事とは?
外国との交流
自然災害
学校の設立
この地図記号は自然災害伝承碑とよばれるもので、過去の自然災害を伝える石碑やモニュメントを示すものです。身近な地域の防災を考える上でも、ぜひ押さえておきたい地図記号です。
次の地図記号は外国人向けの地図記号として、2015(平成27)年につくられたものです。この地図記号が示すものは?
観光案内所
トイレ
コンビニエンスストア
これは外国人向けの地図で、コンビニエンスストアやスーパーマーケットを示す地図記号です。増加する外国人旅行者向けに、わかりやすい地図記号が検討され、つくられました。同様に観光案内所やトイレ、銀行/ATMなどの地図記号もつくられています。
現在も使われている地図記号のクイズ
地図記号のなかには植物の種類を示すものもあります。では次の地図記号が示す植物の種類は?
竹
笹
ヤシ類
問題の地図記号は竹林を示す地図記号です。選択肢にあった笹やヤシ類を示す地図記号もあります。
市の中心部には公共機関などのさまざまな建物の地図記号が集中しています。では次の地図記号が示すものは?
裁判所
税務署
市役所
そろばんの玉と軸を図案化した地図記号は、税務署の地図記号です。なお裁判所の地図記号は白い三角形に棒を足した図案ですが、これは裁判内容を示した立て札に由来するとされています。
観光名所にもいろいろな地図記号が示されています。では次の地図記号が示すものは?
城跡
温泉
古戦場
城跡を示す地図記号は、天守閣や櫓などがあることを示しています。以前の2万5千分1地形図では古戦場の地図記号(刀を交えた図案)がありました。
地図記号のなかには線で示されるものもあります。では次の地図記号が示すものは?
道幅3メール未満の道路
都府県の境界
送電線
点にはさまれた線で示されるのは送電線の地図記号です(ただし、道路・鉄道沿いの送電線は表示されません)。また道路の幅によって、道路の地図記号も異なります。
現在は使われていない地図記号のクイズ
次は2013(平成25)年以降、2万5千分1地形図から廃止された地図記号です。この地図記号は、かつて日本の重要な輸出品を生産するうえで欠かせないものでした。この地図記号が示すものは?
果樹園
桑畑
茶畑
この地図記号は桑畑を示すものです。桑は蚕(かいこ)のエサとなり、生糸の生産に欠かせないものでした。大学入試などでは、古い地形図に描かれた桑畑の地図記号を読み取らせる問題も出題されています。
次の地図記号は1万分1地形図では使用されていますが、それ以外の地形図では、1955(昭和30)年に廃止されたものです。かつては駅前によくみられた、この地図記号が示すものは?
銀行
映画館
電報・電話局
この地図記号は銀行の地図記号です。映画館の地図記号はありませんが、かつては電報・電話局を示す地図記号はありました。
地図記号に関するクイズ、いかがだったでしょうか。地図記号は時代や社会の状況を反映して変わることもあるので、そうした経緯を知ることで、より理解が深まると思います。
次は何問解けるかな?
もう一度チャレンジ!
執筆者
十河そごう
株式会社プランディット 社会課
株式会社プランディット