【中学生自由研究テーマNo.53】

地球温暖化をデータから探る

地球温暖化はさまざまな気候変動の原因になっている。世界や日本の気温や降水量の変化について、データをもとに調べよう。

地球温暖化をデータから探る
対象学年
制作日数
カテゴリ

用意するもの

進め方(準備すること)

  1. 1

    世界や日本の気温や降水量がどのように変わってきているか、データを調べる。

  2. 2

    世界の年平均気温の変化、降水量の変化を折れ線グラフにして、長期的に見た時に どのように変化しているかを確かめる。

  3. 3

    同様に、日本の年平均気温の変化、降水量の変化を折れ線グラフにして、長期的に見た時にどのように変化しているかを確かめる。

  4. 4

    世界と日本のそれぞれのグラフを見比べて、気温の変化と降水量の変化にはどのような関連が見られるかを調べる。

    ★気温や降水量の変化をまとめる時は、データをもとに折れ線グラフを作成すると、全体的にどのような傾向が見られるのかがつかみやすいよ。

まとめ方・提出の工夫

  • 世界や日本の気温や降水量の変化をどのように調べたのか、どのデータを参照したのかを書こう。
  • 世界の年平均気温の変化、降水量の変化の折れ線グラフをはり、気付いたことを書こう。気温や降水量のデータが実際の数値ではなく、偏差になっている理由については、下記を参照しよう。
    (参考)
    気象庁「世界と日本の気温、降水量の経年変化に関して、よくある質問」
    https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/qa_temp.html
  • 日本の年平均気温の変化、降水量の変化の折れ線グラフをはり、気付いたことを書こう。
  • 世界のグラフと日本のグラフを見比べて、気付いたことを書こう。
  • 作成したグラフをもとに、気温の変化と降水量の変化にはどのような関連があるのかを考えてみよう。地球温暖化と降水量の変化との関連について本やインターネットで調べ、地球温暖化の問題点についてまとめよう。

まとめる時に便利な
テンプレートはこちら

発展のヒント

  • 地球温暖化の原因について調べてみよう。
  • 大気中の二酸化炭素 濃度の経年変化のデータを調べてグラフ化し、気温や降水量の変化との関連を考えてみよう。
  • 温暖化が進んでいる地域、温暖化の影響を大きく受ける地域はどこかを調べてみよう。
  • 地球温暖化を止めるための対策や取り組みについて調べてみよう。地球規模で取り組むべきこと、私たちが日常生活の中でできることのそれぞれについて考えてみるといいよ。
  • 地球温暖化に対する取り組みについて、世界各国でどのような差がみられるだろうか。そのわけについても調べてみよう。

まとめに役立つ豆知識

  • データを分析したり、グラフを作成したりする時には、総務省統計局の「なるほど統計学園」というインターネット サイトが参考になるよ。パソコンを使ったグラフの作り方なども紹介されているので、詳しく知りたい人は見てみよう。
    https://www.stat.go.jp/naruhodo/index.html

更新日:

関連するテーマ

中学生に人気な
自由研究ランキング