学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2013.03.07

東日本大震災から2年 避難場所としての学校設備、まだまだ必要‐渡辺敦司‐

東日本大震災(外部のPDFにリンク)から2年がたちます。

2013.03.07

全国に広がる PTA会費の流用、背景には教育予算の不足も?

PTA会費の用途について、考えたことがあるだろうか? 文部科学省の調査によれば、多くの教育委員会の公立高校の一部で、教員の補習指導に対する報酬や校舎の修繕に、PTA会費が「流用」されていたことがわかっている。

2013.03.07

奨学金、返還義務のない給付型は狭き門。約9割が貸与型を利用

大学進学率が高まるなか、家庭における一番の負担は学費の問題。

2013.03.07

満足8割、でも強い不満も。「謝恩会」の印象を左右するのは……!?

テーマは「謝恩会」。PTAなどで「謝恩会」の担当委員を経験された保護者からのアドバイスもご紹介しているので、今後の参考にしていただければと思います。

2013.03.05

子どもの心と可能性を開く質問術[やる気を引き出すコーチング]

たとえば、「遅刻をしてきた生徒に、開口一番、何と声をかけますか?」と質問をすると、学校の先生がたの半数以上からは、ほぼまちがいなく、「『なぜ、遅刻したんだ?』と聞く」という答えが返ってきます。

2013.03.05

口癖は「自分の感覚こそ最終兵器」。子どもの心と感性を育む達人先生

NHK Eテレ『Rの法則』や『社会のトビラ』を担当する、NHK制作局プロデューサーの桑山裕明氏。

2013.03.05

高校版「全国学力テスト」で、大学入試制度はどう変わる?

高校でも全国学力テストを創設し、大学入試にも使えるようにしようという動きが、いよいよ本格的に動き始めそうな気配である。

2013.03.05

奨学金利用? 学費はだれが? 大学の学費負担を契機に子どもの自立を促す家庭も

Benesse教育情報サイトでは、会員登録している高校3年生〜大学生の子どもを持つ保護者(および奨学金を受給、受給予定のかた)を対象に、奨学金制度についてアンケートを行った。