【小学生自由研究テーマNo.120】

電気はどこから来るか調べよう!

毎日使っている電気はどこから来るのか、電気はどのようにしてつくられているのか調べてみよう。

用意するもの

  • 紙とえんぴつ
  • 送電や発電について書かれた本やインターネットサイト

    ★電気をつくることを「発電」というよ。

    ★発電している所から家に届くまでを「送電」というよ。

進め方(準備すること)

  1. 1

    本やインターネットなどで「送電」のしくみを調べる。

  2. 2

    発電には、どんな方法(ほうほう)があるかを調べる。

  3. 3

    (高学年向け)
    日本ではどの発電方法がもっとも用いられているかを調べる。

  4. 4

    新エネルギーを使った発電方法にはどんなものがあるかを調べる。
    (新エネルギーを使った発電方法の例)
    太陽光発電、風力発電、バイオマス発電

まとめ方・提出の工夫

  • 送電のしくみを1枚の紙にまとめよう。発電所、変電所、家などを絵で示すとわかりやすい。
  • 発電所の近くに、発電方法の種類を書こう。発電に使うエネルギーを絵で示すとわかりやすい。
     
    (高学年向け)
  • 日本でもっとも用いられている発電方法を、過去から現在まで表にまとめよう。発電方法が変化した理由も考えて書こう。
  • 新エネルギーを使った発電方法について、それぞれのよい点と問題点を表にまとめよう。表を見て気づいたことも書こう。

まとめる時に便利な
テンプレートはこちら

発展のヒント

  • 発電所がどんな場所にあるかを調べてみよう。
    (例)
    どの都道府県にもあるか。
    発電所のまわりはどんな環境か(森、川、海など)。
  • わたしたちが使う電気の量(需要)と発電の量(供給)について調べてみよう。
    (例)
    使う電気の量と発電の量がどうなっていればよいのか。
    使う電気の量が発電の量より多くなると、どうなるか。
    電気がたくさん使われる時間や季節はいつか。
  • 使う電気の量をへらすために、わたしたちができることを考えてみよう。
     
    (高学年向け)
  • 他の国ではどんな発電方法を用いているか、もっとも用いられている発電方法は何か調べてみよう。その発電方法が選ばれている理由も調べたり、考えたりしてみよう。

更新日:

関連するテーマ

小学生に人気な
自由研究ランキング