【小学生自由研究テーマNo.33】
こん虫をつかまえて観察しよう
公園などで、こん虫をつかまえて観察する方ほうをしょうかいするよ。じゅんびして出かけ、こん虫のようすをくわしく観察してみよう。
用意するもの
実験の進め方
-
1
虫がいそうな草むらや、しげみをさがす。足元が草にかくれるくらいの場所を見つけよう。
★水辺には近づかない。他の人のしき地には入らない。
-
2
虫とりアミを草むらに入れ、すばやく左右にアミをふる。アミの口がとじるようにくるっと返す。
★アミはできるだけ低い位置で大きくふろう。
-
3
とじたアミをひらかずに、中をよく見て、虫がつかまっているかをたしかめる。つかまっていたら、虫が飛び出さないように気をつけて虫カゴにうつす。
★ちがう種類の虫を入れるとケンカしてしまうことがあるよ。なるべく 1 種類ずつ観察しよう。
-
4
虫カゴの中の虫を直接(ちょくせつ)見たり、虫メガネで見たりしてじっくり観察する。虫の顔、足のつき方、動きの速さなどに注目して、気づいたことをメモする。
★スマートフォンのこん虫図かんアプリが使えるときは、つかまえたこん虫をしらべてみよう。
-
5
観察が終わったら、元いた場所に虫をはなす。
まとめ方・提出の工夫
まとめる時に便利な
テンプレートはこちら
発展のヒント
まとめに役立つ豆知識
-
虫メガネをカメラのレンズに当てて拡大(かくだい)写真をとることができる。こん虫の観察にも役立つからためしてみよう。
(参考)
https://benesse.jp/kyouiku/jiyukenkyu/cont/shogaku/011.html
監修:白數哲久(昭和女子大学准教授)