【中学生自由研究テーマNo.57】
紙飛行機を遠くに飛ばす方法を調べる
基本の紙飛行機の形を決め、少しずつ改造して飛距離を比べよう。どんな条件のときに、よく飛ぶのだろう。
用意するもの
実験の進め方
-
1
「よく飛ぶ紙飛行機の作り方」を見て基本の紙飛行機を作る。
-
2
風のない屋内で飛行機を飛ばして距離を測る。飛行機の飛び方(軌道)にも注目して記録しておく。飛ばし方によって飛距離が変わるので5回以上飛ばして平均をとる。
★同じ角度で飛ばすようにしよう。
-
3
翼の端を少し折り上げて ②と同じ条件で紙飛行機を飛ばし、飛距離の平均をとり、軌道を記録する。さらに折り上げて、飛距離や軌道を記録する。
-
4
翼の端を段階的に折り下げて③と同様に記録をとる。
★ほかにも翼を真っ直ぐにする、紙の大きさを変えるなど、思い付く改造をして飛距離と軌道を調べてみよう。
