【中学生自由研究テーマNo.26】

歴史人物カードゲームをつくる

社会の歴史で取り上げられている人物が行ったことを調べて、オリジナルのカードゲームにしよう!

歴史人物カードゲームをつくる
対象学年
制作日数
カテゴリ

用意するもの

  • 社会の歴史の教科書
  • カード
  • ペン(黒、カラー)

進め方(準備すること)

  1. 1

    表は白、裏はトランプのように同じ絵がらを描いたカードを作る。シールを貼ったり、柄のある厚紙を使ったりして作ってもよい。

  2. 2

    社会の歴史で取り上げられている人物を時代ごとに4人ずつ選び、それぞれ主に行ったことを調べる。
    (例)
    ・飛鳥時代……聖徳太子、小野妹子、中大兄皇子、中臣鎌足
    ・平安時代……藤原道長、白河天皇、最澄、紫式部
    ・鎌倉時代……源頼朝、北条政子、北条泰時、後鳥羽天皇

  3. 3

    1を飛鳥時代、2を平安時代、3を鎌倉時代というように、数字に時代を割り当てる。江戸時代は初期・中期・後期に分けるなど好きな時代は複数の数字を割り当ててもよい。

  4. 4

    1のハートを聖徳太子、ダイヤを小野妹子、スペードを中大兄皇子、クローバーを中臣鎌足というように、マークに数字の時代の人物を割り当てる。

まとめ方・提出の工夫

  • それぞれのカードに数字とマーク、割り当てた時代と人物の名前、人物の絵または写真、主に行ったことを書こう。
  • ・トランプと同じようにゲームができるよ。ルールを書いたルールブックを用意しよう。
    (例)
    ・ババ抜き、神経衰弱……時代ごとに活躍した人物がわかる
    ・七並べ……時代の流れがわかる
  • ・作ってみて大変だったこと、楽しかったこと、工夫したことなどを書いて、カードと一緒に提出しよう。

まとめる時に便利な
テンプレートはこちら

発展のヒント

  • カードを歴史の順番に並べて、すごろくのように、さいころをふってコマを進めていこう。とまったコマの人物にルールを割り当てておくと、さらに楽しめるよ。
    (ルールの例)
    ・天皇にとまったら2マス進む
    ・武士にとまったら3マス戻る
    ・僧にとまったら1回休み
  • ハートを天皇、ダイヤを芸術家(作家や画家など)、スペードを武士、クローバーを外国と関係がある人、というように分野ごとに割り当てて、時代の古い順にカードにしてもよい。好きな分野のほか、覚えたい分野の人物で作るのもよいアイデア。
  • 対戦型カードゲームのような遊び方もできる。人物の名前、技(歴史上で主に行ったこと)、体力(生きた年数)などを書いたカードを作って遊んでみよう。
  • 歴史上の人物を扱う場合、為政者、武将、政治家。偉人ばかりでなく、一般の人々の暮らしや思いにも関心を向けてみる姿勢を大切にしよう。

更新日:

関連するテーマ

中学生に人気な
自由研究ランキング