【小学生自由研究テーマNo.154】

ペットボトルで雲を作ろう

ペットボトルに消臭スプレーを吹きこんで、ギュッと押したり手をはなしたりすると、中に雲が現れるよ。実験してみよう!

塩を使ってアイスキャンディーを作ろう!
対象学年
制作日数
カテゴリ

用意するもの

  • 空のペットボトル(炭酸飲料用の厚みのあるもの)
  • 消臭(しょうしゅう)スプレー(エアゾール製品)
  • 消毒用エタノール(スプレータイプ)

実験の進め方

  1. 1

    ペットボトルにスプーン 1 杯の水を入れ、消毒用エタノールをひと吹き入れる。

  2. 2

    ①の中に消臭スプレーをひと吹きして口をしっかり閉める。

  3. 3

    ペットボトルの中のくもりがとれるまで待つ。

  4. 4

    ペットボトルを強く押す。勢いよくパッと力をゆるめると、中が白く曇る。

  5. 5

    もう一度押すとまた透明になり、パッとはなすと曇る。

まとめ方・提出の工夫

  • 実験の手順を紹介しよう。
  • 水を入れないとき、たくさん入れたときで中のようすが変化するか、試して結果を書こう。
  • ペットボトルの中で起こっていることは、空の上で雲ができる現象と似ているよ。雲のできる様子を調べてみてもいいね。
    (例)
    目に見えなくても空気中にはとても小さな水分が浮いている。
    空に浮かぶ雲は、空気中の水分が、核(かく)になる細かいちりについて水滴になり目に見えるようになったもの。
    水滴が大きくなって重くなると、浮いていられなくなり雨として地上に降ってくる。

まとめる時に便利な
テンプレートはこちら

発展のヒント

  • ペットボトルの中では、どんなことが起きているかな?インターネットや図かんで同じような実験を探して調べてみよう。
    (例)
    消臭スプレーを使うのはなぜだろう。きり吹きの水と粒(つぶ)の大きさを比べてみよう。
    ペットボトルの中が透明(とうめい)になるのは、なぜだろう。きりの粒はどこへいったのかな。
    ペットボトルを押すと中に入っている水と霧には、どんな変化が起きるかな。
  • 「雲はどうやってできるのか」を調べて、実験との共通点をまとめよう。いろいろな雲のでき方や特徴をまとめてもいいね。
  • まとめに役立つ豆知識

    • 空気は圧縮されると温度が上がる(断熱圧縮)
    • 空気は膨張(ぼうちょう)すると温度が下がる(断熱膨張)
    • 湿った空気(水蒸気)は上昇すると冷やされて水滴になる。
    • 空気中の細かいちり(エアロゾル)が水滴の核になる。

    監修:白數哲久(昭和女子大学准教授)

    関連するテーマ

    小学生に人気な
    自由研究ランキング