【小学生自由研究テーマNo.31】 記者になって旅新聞を作ろう! 旅行やお出かけに、自分せん用のカメラを持って行こう。写真と文章をまとめれば、思い出いっぱいの新聞ができるよ! 対象学年 小学1年生 小学2年生 小学3年生 小学4年生 制作日数 1週間 カテゴリ 工作 調べる 用意するもの カメラ(なるべく旅の間は自分で自由に使えるものを用意してもらおう) 旅先の資料(行った場所のパンフレットなどはもらって帰ろう) 模造紙か大きな紙 ペン、のり、はさみ、じょうぎなど 進め方(準備すること) 1 建物や風景など、出かけた場所の全体の様子がわかる写真をとる。 2 乗った電車や駅名、車なら道路の案内標識なども写真にとっておくといい。 3 面白いと思ったもの、印象的な景色、食事など、気になったものはどんどん撮影する。 4 気付いたこと、感じたことをメモしておく。 5 家に帰って新聞にする。 まとめ方・提出の工夫 とった写真の中から、新聞で紹介するものを選ぼう(データの場合は多めに選んでプリントしておくといいよ)。 「〇〇たび新聞」など新聞のタイトルを決めて、模造紙や大きな紙に大きく書いてみよう。 どんな紙面にするか、写真を置きながら考えよう(紹介文を書く場所も決めておく)。 ★子ども向けの新聞や旅行のパンフレットを参考にしてもいいね。 配置が決まったら、写真をはって説明や感想を書き、新聞を完成させよう! ★イラストやふきだしをつけると楽しそうな新聞になるよ。 まとめる時に便利なテンプレートはこちら 「ベネッセ教育情報」編集室からのアドバイス 印象に残った場所のことをもっと調べてみよう。大きな公園や施設、歴史的な場所なら、インターネットでくわしい情報を見つけやすいよ。1カ所で1枚の新聞を作ることもできるね。 (例) 大きな公園…どんな場所にあるか(まわりの様子)、公園の中の地図、季節ごとの様子など 施設や建物…その施設ができた理由、施設の目的、どんな人が利用しているか、使いやすいように工夫している点など 歴史的な場所…どんな歴史があるか、有名な出来事や歴史上の人物、関係の深い場所、歴史を感じた物など 更新日:2023/06/23 共感した 学びがあった 分かりにくい 関連するテーマ 小学生に人気な自由研究ランキング 第1位 ペットボトルで雲を作ろう ペットボトルに消臭スプレーを吹きこんで、ギュッと押したり手をはなしたりすると、中に雲が現れるよ。実験してみよう! 観察 天候 実験 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3 第2位 色が変わる飲み物でキャンディーを作ろう 色が変わるハーブティーがあるのを知っている? 色変わりも楽しい実験で、きれいな 2 色のキャンディーを作ろう。 工作 食べ物 実験 小3 小4 小5 小6 第3位 割れないシャボン玉を作ろう! シャボン玉でお手玉ができるかためす実験だよ。いろいろなもので、シャボン玉が割れないかたしかめて、その理由を考えよう。 工作 実験 小1 小2 小3 小4 小5 小6 小学生テーマ一覧 中学生テーマ一覧 そのほか自由研究に関するお役立ち記事はこちら