学習法

教育の専門家が、授業の予習・復習や自宅学習のコツ、受験勉強への取り組み方など、学習に役立つさまざまな情報をお届けします。

【最新情報】学習法

2013.08.19

「大学生の主体性」をどう育むのか【後編】<br> 大学生が自立へと向かうために、社会総がかりの努力が求められている‐樋口 健‐

前編では、「第2回 大学生の学習・生活実態調査」(ベネッセ教育総合研究所 2012<平成24>年)から、学生参加型の授業を充実させることで、大学生の主体的学びを促そうとする大学と、反対に、受け身の意識を強めつつある大学生の対比を見てきました。

2013.08.19

給食のアレルギー対応、文科省も本腰‐斎藤剛史‐

夏休みも終わりに近づき、子どもの昼食に頭を痛めずに済むとほっとしながら、学校給食のありがたさを感じている保護者のかたも多いと思います。

2013.08.19

現代の子ども、学習と早寝早起きで生活にゆとりなし?

2013(平成25)年版「子ども・若者白書」によれば、今の子どもたちは学校での学習時間が長くなる一方、早寝・早起きの傾向が進んでおり、結果として自由に使える時間が大きく減少していることがわかった。

2013.08.19

小学生の夏休みの宿題、早く終わる派? ギリギリ派?

夏休みもいよいよ後半に突入! 保護者にとっては子どもの宿題の仕上がり具合が気にかかるのではないだろうか? そこでベネッセ教育情報サイトでは、小学生を持つ保護者を対象に「お子さまの夏休みの宿題は、順調に終わると予想されますか? その理由は?」というオンライン投票を行った。

2013.08.16

「大学生の主体性」をどう育むのか【前編】<br>主体的学び重視を強める大学と、受け身でいたがる学生たち‐樋口 健‐

社会人として時代を生き抜くうえで、最も重要な資質・能力は何でしょうか。

2013.08.16

全国学力・学習状況調査 今年は保護者・教委調査にも注目!‐渡辺敦司‐

2013(平成25)年4月に行われた全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果が、近く公表されます。

2013.08.16

生き残りをかけたサービス! 私立幼稚園の満3歳児入園に変化

待機児童問題が社会問題として注目されている今、幼稚園の生き残りをかけたサービスが増え始めているという。

2013.08.16

就職活動の繰り下げ決定! 採用の在り方にも変化を及ぼす可能性あり

日本経済団体連合会はこのほど「企業の倫理憲章」見直しを正式に決定した。