百人一首の覚え方
050
君がため 惜しからざりし 命さへ
長くもがなと 思ひけるかな
(藤原義孝)
上の句|きみがため おしからざりし いのちさえ
下の句|ながくもがなと おもいけるかな
2023/11/29
※イラストはイメージです
現代語訳
あなたに逢うためなら惜しくはないと思っていた私の命までも、(あなたにお逢いできた今は)長くあってほしいと思うようになりましたよ。
解説
男性が思いを寄せる女性のもとから帰ってきた朝に、使者に持たせて女性に贈った歌。「後朝の歌」と呼ばれるものです。
「この人と逢うためなら、命も惜しくない」と思っていたのに、ついに願いがかなうと「この人を愛するためにもっと長く生きていたい」との気持ちになった作者。これまで以上に恋心を強くしている素直な感情が伝わってきます。
出典
後拾遺和歌集語句解説
君がため
「君」は男性が思いを寄せる女性。「あなたのため」という意味ですが、ここでは「あなたに逢うため」という気持ちを表しています。
惜しからざりし
「惜しから」は「惜しい・もったいない」という意味の形容詞の未然形、「ざり」は「〜でない」という意味の打ち消しの助動詞「ず」の連用形、「し」は過去を表す助動詞「き」の連体形。「惜しからざりし」で「惜しくなかった」という意味になります。
長くもがな
「もがな」は願望を表す終助詞。「長くもがな」で「長くあってほしい」という意味になります。
かな
詠嘆の終助詞です。
作者紹介
藤原義孝(ふじわらのよしたか)(954年ー974年)
平安中期の歌人。平安時代の和歌の名人である「三十六歌仙」の一人。謙徳公として百人一首第四十五首に収録されている藤原伊尹の息子。
作者に関する逸話
知的で容姿端麗で知られた藤原義孝。平安時代の歴史物語『大鏡』でも、その美貌について記されています。
しかし、当時流行した天然痘にかかり、わずか21歳の若さで亡くなりました。
決まり字
- 上の句
- 君がため 惜しからざりし 命さへ
- 下の句
- 長くもがなと 思ひけるかな
「きみがため お」が決まり字の六字決まりです。
決まり字とは?百人一首の概要をおさらい
楽しく覚える『百人一首』! 暗記のコツや「決まり字」を解説
語呂合わせ
きみがためおながく
長い尾をつけた人が「きみがため」と言っている様子を思い浮かべると覚えやすいです。
長い尾をつけた人が「きみがため」と言っている様子を思い浮かべると覚えやすいです。
イラストレーター
沼田光太郎 ぬまた こうたろう
監修者
谷 知子たに ともこ
1959年、徳島県生まれ。大阪大学国文学科卒業、東京大学大学院博士課程単位取得。博士(文学・東京大学)。フェリス女学院大学教授。専攻は中世和歌。
著書に『百人一首(全)』(ビギナーズ・クラシックス日本の古典 角川文庫 KADOKAWA)『古典のすすめ』『和歌文学の基礎知識』(角川選書 KADOKAWA)、『百人一首解剖図鑑』(エクスナレッジ)、『和歌・短歌のすすめ 新撰百人一首』(共編著 花鳥社)、『中世和歌とその時代』(笠間書院)、『和歌文学大系 秋篠月清集・明恵上人歌集』(明治書院・『秋篠月清集』本文・校注・解説)などがある。