【小学生自由研究テーマNo.131】 保冷(ほれい)剤で芳香(ほうこう)剤をつくろう!
作り方
肉や魚を買ったときにスーパーマーケットなどでもらえる保冷剤を使って芳香剤がつくれるよ。
つぎのじゅんばんでつくってみよう!
(1)ゲル状の保冷剤の中身をコップなどのようきに入れる。
※ガラスようきを使うと中身がきれいに見えるよ。口が広めのようきを使うと、香りが広がりやすいよ。
(2)水性の絵の具を少しの水でとかしたものを加えて、スプーンでかきまぜる。
(3)好きなかおりのアロマオイルを数てき入れる。
※絵の具をべつべつにまぜてつくった色のちがうゲルを重ねると、2だんや3だんの芳香剤になるよ。
※ようきの口にガーゼなどのうすい布をかぶせれると、ほこりが入らず長持ちするよ。
※保冷剤は、かならずゲル状のものを使おう!
まとめ方
いくつか作って、それぞれ工夫した点などをまとめてみよう。