【小学生自由研究テーマNo.113】

ビー玉の回転競争をしよう!

「じょうご」という道具を使うと、ビー玉がくるくる回りながら転がる面白い動きを観察できるよ! 長くたくさん回す方法も考えてみよう。

ビー玉の回転競争をしよう!
対象学年
制作日数
カテゴリ

用意するもの

  • じょうご(一斗缶(いっとかん)などに使う口の大きなもの)
    ★丸いペットボトルの口の部分も使えるよ。使う場合は、おうちの人に切ってもらおう。切り口で手を切らないようにビニールテープなどをまいておこう。
  • ガラスのコップまたはビン
  • ビー玉(じょうごの口より小さいもの)

実験の進め方

  1. 1

    じょうごの口を下にしてコップに入れる。

  2. 2

    ビー玉を、じょうごのフチをすべらせるように投げ入れて回転しながら落ちていくようすを観察する。

  3. 3

    ビー玉を投げ入れる角度や力を変えてためし、長く回転させる方法を考える。

  4. 4

    じょうごをななめにかたむけて同じように動きを観察する。

まとめ方・提出の工夫

  • 実験の方法やつかったものを紹介(しょうかい)しよう。じょうごの絵を紙にかき、ビー玉がどのように回転したかをやじるしでかこう。ビー玉のスピードや、ビー玉の回り方を見て気付いたことを自由に書こう。
  • 長く回ったときのビー玉の動きと、すぐに落ちた(止まった)ときのビー玉の動きを色のちがうやじるしでかいて、比べてみよう。長く回すコツや、長く回すために必要なことなどを考えて書こう。
  • 形のちがうじょうごをいくつか用意して、回り方を比べてみよう。たくさん回すには、どんな形がいいか考えてみよう。

まとめる時に便利な
テンプレートはこちら

発展のヒント

  • 回転のスピードが速いときとおそいときのビー玉の動きをよく見てみよう。回る位置があまり変わらないのは、どちらのときかな? それはなぜだろう? 考えたことを書いてみよう。
  • じょうごをいくつか用意して数人で同時に回したり、ストップウォッチでビー玉が落ちる(回転が止まる)までの時間をはかったりして競争すると面白いよ。長く回せた人に、コツを聞いてみよう。
  • ホースを使ってじょうごをつなげれば、ビー玉コースターができるね。ホースから出たビー玉が下のじょうごでもよく回るようにするには、どんな角度でビー玉が飛び出すようにすればいいかな。工夫して、気付いたことを書こう。
    ★ワイヤーネットを使って作ったコースターの例。じょうごの上の面が、たいらになるように後ろにものをはさむなど工夫してみよう。

監修:白數哲久(昭和女子大学准教授)

関連するテーマ

小学生に人気な
自由研究ランキング