【小学生自由研究テーマ No.96】

駅弁(えきべん)を調べよう!

「駅弁」は、駅や電車の中で売っているべんとうのことだよ。食べ物や器を調べると、その土地のことがよくわかるよ。

用意するもの

  • カメラ
  • 駅弁のことを紹介する本(図書館などで探してみよう。なくてもまとめられるよ)
  • まとめ用の紙(大きな画用紙や模造紙)

進め方(準備すること)

  1. 1

    大きな駅で駅弁を見かけたら、お店の人の許可(きょか)をもらって写真にとる。この時、べんとうの名前、作られた地域(ちいき)が書かれた部分も写真にとっておく。

    ★デパートやスーパーで駅弁を売っていることもあるよ。

  2. 2

    駅弁を食べる機会があったら、食べる前に写真をとる。包んである紙や容器も写真にとる。

  3. 3

    インターネットや本で、見たり食べたりした駅弁のことを調べる。

まとめ方・提出の工夫

  • まとめの紙に駅弁の写真をはったり絵を描いたりしよう。ひとつずつ、名前、入っている物、特ちょうなどを紹介しよう。駅弁が売られているのを見た場所、買った場所も書こう。
  • 駅弁を作っている地域 と、駅弁の中身の関係を調べてまとめよう(名産品や郷土料理が入っていたり、器が有名な土産物の形だったり、名所の絵が描いてあるなど)。
  • それぞれの駅弁を紹介する Web サイトなどがあったら見てみよう。作った人の思いや工夫など、調べてわかったことを書こう。

まとめる時に便利な
テンプレートはこちら

発展のヒント

  • ほかにはどんな駅弁があるだろう。たくさん調べて、データにしても面白いよ。珍しい駅弁ベスト 3 や、ごうかな駅弁ベスト 3 などを考えるのも楽しいね。
  • 全国の駅弁の写真や資料を集められたら、日本地図の上に駅弁の写真や絵をはってもいいね。

関連するテーマ

小学生に人気な
自由研究ランキング