【小学生自由研究テーマNo.36】

お祭りのポスターを作ろう!

住んでいるまちのお祭りを紹介するポスターを作ろう。ポスターの描き方のヒントを参考にして注目度の高いポスターにしよう。

お祭りのポスターを作ろう!
対象学年
制作日数
カテゴリ

用意するもの

  • 画用紙
  • 鉛筆、絵の具、油性ペン、色鉛筆など
  • お祭りの資料

作り方

  1. 1

    住んでいる場所の近くで行われるお祭りを調べて資料を集める。

    (調べることの例)

    お祭りが開かれる日にち、場所、時間

    どんなお祭りなのか(盆踊りや夜店、みこしやだしのこと、いつからどんな目的で行っているのかなど、いろいろ調べて自分が楽しみに思えることを見つけよう)

  2. 2

    インターネットで、いろいろなお祭りのポスターを見てみる。

  3. 3

    調べた情報をもとに、どんなポスターにするか考える。

    (ポスターに入れること)

    お祭りの名前(「行こう!〇〇祭り」「◯年続く〇〇祭り」のようにタイトルにしてもいい)

    日にちや場所、時間

    お祭りを紹介する文章

    お祭りの特徴をあらわす絵

  4. 4

    画用紙に自由にポスターを描く。

うまくいかないときは、
ここをチェック!

・別の紙に下書きをしてポスターのイメージを決めてから描き始めると、画用紙にうまくおさまるよ。

・自分が一番かっこいい・すてきだ・見てほしいと思うものを思いきり大きく描こう。

・人を入れるとイキイキとした絵になるよ。

・お祭りの名前は絵にうもれないように太く、大きく書いて目立つ色にしよう。文字の周りに白いフチをつけると、さらに目立つね。

・黒や白の線は絵の具などで消えやすいので、絵の具が乾いたらもう一度上から描くとくっきりして見栄えがずっとよくなるよ。

まとめ方・提出の工夫

  • 見た人が「行ってみたいな」と思うポスターにするには、どうしたらいいだろう。考えて工夫してみよう。
  • どんな気持ちでポスターを作ったのか、工夫したことや自分の思い出などを紙に書いて一緒に提出しよう。

まとめる時に便利な
テンプレートはこちら

発展のヒント

  • お祭りの歴史や特徴をくわしく紹介するパンフレットを作って、ポスターと一緒に提出してもいいね。

関連するテーマ

小学生に人気な
自由研究ランキング