学年末!通知表の成績、どうでしたか?|リアルアンケート|まなびの手帳

ベネッセ 教育情報サイト ベネッセ 教育情報サイト

子育て・教育・受験・英語まで網羅したベネッセの総合情報サイト

いよいよ本年度も終わりますね。
お子さまの通知表はどうでしたか? できなかったところがあったとしても、新年度にいかせるといいですね。
「挽回できていてよかった」
「得意教科と苦手教科で差があるから、次は苦手教科を頑張ってほしい」
「先生のコメントでほめてもらえた」
など、ぜひ感想を教えてください。
みなさまの回答、コメントをお待ちしています。

回答期限:2023年3月31日

学年末!通知表の成績、どうでしたか?

  • 回答を選択してください※500文字以内

    お住いの都道府県を選択してください

    お子様の学年を選択してください

    <ママパパのリアルレポート アンケート投票について>
    ・アンケート投票は、当社運営の「ベネッセ教育情報サイト」上で実施するものです。アンケート画面で取得した情報は、集計のうえ「ベネッセ教育情報サイト」上で公開されます。
    ・その他、サイト利用時のルールを「ママパパのリアルレポートご利用について」に定めています。必ずご確認いただき、ご同意の上でご利用ください。

  • Twitter
  • facebook
  • line
  • ひつじ
    • 三重県
    • 小3

    まあまあ

    苦手なところの成長がみられた

  • ぞう
    • 埼玉県
    • 中1

    まあまあ

    A A Aなのに4ばかりでショック

  • ぞう
    • 愛媛県
    • 小1

    まあまあ

    二学期より◎が増えて良かった

  • おおかみ
    • 千葉県
    • 高1

    まあまあ

    いつもと同じくらいの成績でした。

  • ひつじ
    • 茨城県
    • 小2

    まあまあ

    普通評価。先生からのコメントも、なんか普通。
    小二なので、こんなものかと思ってます。

  • いるか
    • 北海道
    • 小2

    まあまあ

    国語、算数はいいのですが、図工、体育、生活は「できる」が多かったです。

  • いるか
    • 千葉県
    • 中2

    残念だった…

    テストの成績が良くないから通知表も良くないのはわかるのですが、技能教科はそこそこできるのに3なのがわかりません。
    5教科の勉強スケジュールの見本みたいなのがほしいです。

  • ひつじ
    • 鳥取県
    • 中3

    よかった!

    我が家は塾には行かず、チャレンジとエベレスによる勉強で
    体育以外は5
    過去最高でした

  • きりん
    • 山口県
    • 中1

    よかった!

    あるテストの点数は今一つでも、全体の評価は下がっていなかった。

  • いるか
    • 東京都
    • 小4

    よかった!

    保護者懇談会があるたびに、平均95点いかないとよくできるはつかないと先生から説明があったが、95点いかなくてもよくできるがもらえた。

  • きりん
    • 大阪府
    • 小5

    まあまあ

    小1から今までで1番良い成績でした。
    12月から2年ぶりにチャレンジを再開しましたが、100点をとれることも多々あり、チャレンジのおかげ!と本人は言っています。
    本人の将来の夢を考えると、もう少し成績をあげたいところです。なので、まぁまぁとしました。

  • ひつじ
    • 新潟県
    • 中2

    残念だった…

    まだ出来ている方の、数学や理科も評価があまりよくなく、もう少しいいかなと思ったのだが…。社会、英語は点数が悪かっただけあり、かなり低い評価だった。

  • きりん
    • 長崎県
    • 小1

    まあまあ

    よく出来る の割合はクラスでどれくらいなのかきになります

  • ぞう
    • 愛知県
    • 小1

    まあまあ

    チャレンジのおかげか算数、国語は全て◎、他の教科は◯でした。一年生なので、他の教科の伸ばし方が分からなかった…。

  • ぞう
    • 三重県
    • 中3

    よかった!

    1学期に少し落としていた教科も、頑張りが実りオール5になりました。

  • いるか
    • 長野県
    • 中3

    残念だった…

    授業にほとんど出てないので、数値がついていなかったり、ついてても低かったりで悲しいレベル

  • ふくろう
    • 栃木県
    • 高1

    残念だった…

    歴史がすごくできて、国語と英語がすごく悪い。
    社会人になったら、文章を書いたりスピーチしたりと国語は重要。
    海外で働いたり日本にいても外国人と仕事をする可能性があるので、英語もできてほしい。

  • おおかみ
    • 埼玉県
    • 中2

    まあまあ

    予想通り!男女半数ずつの学校なので、上位に女子が集中し、男子が5をとりにくいと感じた。

  • きりん
    • 愛知県
    • 小2

    残念だった…

    家でもやる気がないですが、学校でもそうなんだな。と思いました。

  • ぞう
    • 兵庫県
    • 小6

    残念だった…

    本人が1番へこんでいました。

  • おおかみ
    • 石川県
    • 小3

    まあまあ

    とてもよかったのですが、2学期と同じだったのでちょっと残念でした。
    体育だけ評価があがらず、チャレンジでも体育が好きになるようなお話があればいいな、と感じます

  • きりん
    • 千葉県
    • 小5

    よかった!

    得意科目がとてもよく出来ていた

  • きりん
    • 東京都
    • 高2

    残念だった…

    全体的にもう少し評定平均が上がると思っていたが、そうでもなかった。

  • ぞう
    • 福岡県
    • 中3

    よかった!

    苦手科目もそれなりに成績をキープできていて、得意科目は変わらず良かったので。

  • ひつじ
    • 大阪府
    • 中1

    よかった!

    提出物を全部出したつもりだったけど、何を出し忘れたか分からない課題提出物出し忘れなど、ミスが目立ちましたが、どの教科も良かったです。しかし、結果ではなく過程を大切にして欲しい私としては納得いきません。家庭学習をもっとしてほしいと思います。ここが出来ればもっとテストでの成績はぐんとよくなると思います。

  • いるか
    • 北海道
    • 小1

    よかった!

    最後の懇談会で担任の先生から
    「たいへんよいはよっぽど良くなければつかないので、1つでもついていたらすごく褒めてあげてください」
    と言われていたのであまり期待していませんでしたが、通知表を確認するとたいへんよいがたくさんありました!
    学校での日頃の様子もよく見てくれて自主学習をしていたこともプラスで評価をされて本人もすごく喜んでいました!
    コラショと毎日コツコツ勉強していたので、コツコツ頑張ることが当たり前になりつつあります。
    先生からのコメントで毎日コツコツ頑張っているのが目に見えて成長につながっています。この調子で続けてください。とありました!

  • きりん
    • 神奈川県
    • 高1

    まあまあ

    希望していた高校に書類選考することができた

  • きりん
    • 埼玉県
    • 小4

    残念だった…

    相変わらず算数がもう少し...と理科が1つもう少しでした。

  • ひつじ
    • 東京都
    • 小3

    まあまあ

    可もなく不可もなくという感じ

  • ひつじ
    • 東京都
    • 中2

    よかった!

    2学期に続き3学期もオール5でした。

ページ123456789

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部