お子さまには少しでも勉強に集中してほしいですよね。「勉強に集中できる環境づくり」、どんなことをしているかをぜひコメント欄で教えてください。
公開日:2022年8月31日
お子さまには少しでも勉強に集中してほしいですよね。「勉強に集中できる環境づくり」、どんなことをしているかをぜひコメント欄で教えてください。
公開日:2022年8月31日
| サイトマップ | ベネッセ教育情報サイトとは | 利用規約 |
| お問い合せ | よくあるご質問(FAQ) | 著作権について |
個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部
コメントを絞り込む(複数選択可)
チェックすると絞り込みます
チェックすると絞り込みます
夕食の時間を決める。
食べ終わって子供が部屋に入ったらTVを消す。
机の上は勉強に必要なものだけにし、スマホは見えないところに置く。
このコメントを通報する
テレビを消す
このコメントを通報する
机の上に必要なもの以外何も置かない
このコメントを通報する
自分の部屋で
このコメントを通報する
何もしてない
このコメントを通報する
なるべく、体験型のアクティビティに参加させています。その中で興味を持ってきたものが増えて来ました。例 プラネタリウム→図鑑→望遠鏡購入→理科が好きになった。
このコメントを通報する
音楽を聴いてます?
このコメントを通報する
ゲームの本体を毎回片付ける。遊ぶときに設置する。
このコメントを通報する
静かな環境を整えている
このコメントを通報する
テレビを付けない
このコメントを通報する
下の子のお迎え前に宿題などに付き合う
このコメントを通報する
子供達が勉強中は、出来るだけ周りで静かにしている。
このコメントを通報する
手の届くところに辞書など必要なものがあるようにしている。ある程度、人の気配や雑音の中でも集中出来るようにリビング学習にしています。
このコメントを通報する
机の上は、いつもきれいにしています。
このコメントを通報する
居間での勉強環境づくり。
このコメントを通報する
親が先に予習して、子供の勉強をみる
ひとりだとすぐに気がちります。
このコメントを通報する
こども二人を別々の部屋で勉強させる。
一人はリビング、一人は子供部屋など。
このコメントを通報する
基本はリビングで、親も一緒に勉強する。
一緒に音読したり、計算問題を出したり、短時間でも何か1つでも、勉強に関わるように心がけています。
このコメントを通報する
10時と3時のおやつタイムを決めて、それまでの時間頑張って姉妹揃って、ダイニングテーブルで勉強していた。
このコメントを通報する
リビングで勉強する!
このコメントを通報する
自分のやりたい場所「リビング」で、できるようにしている
このコメントを通報する
テレビの音量を下げるぐらいです。
このコメントを通報する
必要な物以外はなるべく机に置かない。
文房具、チャレンジなどそれぞれ分けてすぐ取り出して使えるようにする。
椅子は姿勢が崩れず、脚が地にしっかり着くようなものを使用する。
このコメントを通報する
好きなことには凄く集中出来るのですが、好きなものがあると反対に気が散ってしまい勉強がなかなか進まないので何も無い部屋で勉強をさせるようにしています。あとは温度調整もしています。
このコメントを通報する
妹にはかわいそうですがお兄ちゃんの勉強のために必ずテレビを消して、ママが隣に座って勉強しています。
そうじゃないと絶対勉強しません
このコメントを通報する
遊べるものを置かない
テレビを付けない
姉妹一斉に勉強モードにする
このコメントを通報する
特にしてない
このコメントを通報する
リビングで勉強してます。周りはガヤガヤしてますが集中してます。
このコメントを通報する
勉強中はテレビを消してあげる。
このコメントを通報する