夏休みの学童保育について教えて!

  • 子育て

共働きのご家庭にとって、夏休み中にお子さまを預かってもらえる学童保育はありがたい場所。でも、お子さまの生活がどのようになるのかがわからず、不安に感じているおうちのかたもいらっしゃると思います。長期休暇中の学童保育についてまとめてみました。

学童の保育時間や料金はいつもと違うの?

まず気になるのは保育時間。学校のある日と違い、朝から預かってもらわないといけません。一般的なのは8時半から18時までですが、自治体や運営母体によって異なります。延長保育を実施しているところもあるようなので、預ける必要がある場合は調べてみましょう。
また、料金についても、通常通りのところもあれば、日割り計算や夏休み料金を設けているところもあるよう。早めに問い合わせておくと安心です。

子どもたちは学童でどのように過ごしているの?

長い時間を過ごすことになる夏休みの学童保育。自治体の学童では、過ごし方を自主性に委ねることが多いよう。プールの時間を設けている場合もあるようです。小学生ともなると、 夏休みには宿題がいっぱいあり、学童にいる時間に終わらせてほしいと思ってしまいますが、それは本人次第。1日をどのように過ごすかは、家でしっかり話し合い、一緒に計画を立てておくといいでしょう。
民間が運営する学童では、勉強中心や遊び中心など、きっちりスケジュールが組まれ、過ごし方に特徴がある場合も。お子さまが、楽しく充実して過ごせる場所に通わせてあげたいですね。

おうちのかたの試練!? 毎日のお弁当作り

夏休みの学童では、毎日お弁当を持参するのが一般的。忙しいおうちのかたにとって、毎日お弁当を作るのは大変なことでしょう。でも、愛情のこもったおうちのかたの手作り弁当は、お子さまにとってやっぱりうれしいもの。喜ぶお子さまの顔を思い浮かべれば、お弁当作りの苦労も報われますね。

夏季休暇の間だけ学童保育が必要な場合でも大丈夫?

仕事の都合で「夏休みの日中だけ、預けたい」というおうちかたもいらっしゃることでしょう。夏休みだけの利用を別枠で募集しているところもありますが、定員は少人数に限られている場合が多いよう。預ける予定のあるかたは、早めに問い合わせておいた方がいいかもしれません。

お子さまが長い休暇をどう過ごすのかが見えてくると、おうちのかたも安心できることでしょう。お子さまにとっても、おうちのかたにとっても、充実した夏休みが迎えられるといいですね。