新着記事&お知らせ
2025年
2025.03.31
英語・言語教育研究
お知らせ
【ARCLE】ARCLE活動およびWEBサイト更新終了のお知らせ
2025.03.31
Between
教育情報誌
『Between』 No.315(3/12発行)特集:新設・改組のこれから
2025.03.28
初等中等教育
ニュース
【受賞報告】東京大学社会科学研究所からデータ寄託の貢献に対する表彰を受けました
2025.03.28
「子どもの生活と学び」研究プロジェクト
調査・研究データ
東京大学社会科学研究所・ベネッセ教育総合研究所共同研究「子どもの生活と学びに関する親子調査2024」
2025.03.28
英語・言語教育研究
コラム
【ARCLE】AI時代の英語教育の目的再考
2025.03.28
これからの幼児教育
教育情報誌
『これからの幼児教育』2025年度 春号 【特集】学び合いで高める保育者の専門性査
2025.03.27
英語・言語教育研究
コラム
【ARCLE】英語教員養成課程の学生の教育実習から考えたこと -教育実習後の質問紙調査の結果を踏まえて-
2025.03.24
英語・言語教育研究
コラム
【ARCLE】外国語の『見方・考え方』をあらためて考える -CAN-DOとCEFR/CV-
2025.03.24
英語・言語教育研究
コラム
英語への学習意欲や英語力を向上させるために、どのようにデジタルツールを活用するか
-3年間の高校生・大学生を対象としたライティング指導事例研究から-
2025.03.17
英語・言語教育研究
コラム
【ARCLE】User視点を取り入れた英語指導の可能性 -ARCLE最終セミナーを振り返って-
2025.03.14
思考力育成研究プロジェクト
研究発信
【学会発表報告】「幼児期の思考力を育み児童期につなぐ手引きの開発」日本発達心理学会第36回大会(会場:明星大学)
2025.02.21
英語・言語教育研究
コラム
【ARCLE】メタバースを利用した発話活動 —外国語学習への不安を和らげるアバターの効果—
2025.02.14
英語・言語教育研究
コラム
【ARCLE】「信じる勇気 変わる覚悟」のススメ
2025.01.20
初等中等教育
外国にルーツをもつ子どもの教育
【学会発表報告】「外国にルーツを持つ子どもが日本語で学ぶ力を身につける『日本語×教科』デジタル教材開発をめざした試み—国語科の教材のあり方を考える—」日本語教育学会 2024年度秋季大会
2025.01.20
初等中等教育
外国にルーツをもつ子どもの教育
実践現場レポート③ 集住地域での支援 岐阜県可児市ばら教室KANI(日本語初期指導教室)