『これからの幼児教育』2025年度 春号 【特集】学び合いで高める保育者の専門性

特集テーマの核となる「保育者の専門性」の向上は、前号で特集した「第4回幼児教育・保育についての基本調査」で、多くの園が「園の保育実践上、運営上の課題」として挙げた「保育者の資質の維持、向上」「管理職の指導力の向上」に資する視点から取り上げました。 「保育者の専門性」とは具体的にどのようなものか、それを向上させる学びの機会を、限られた時間の中でどのように工夫してつくり出していけばよいかなどを特集・紹介します。

こちらから今月号全体のPDFがダウンロードできます。

≫ PDFダウンロード

誌面目次 / はじめに

【特集】学び合いで高める保育者の専門性

  • ■課題提起
    日常的な語り合いで学び合いを促し 保育者の専門性の向上を
    白梅学園大学 名誉学長  汐見稔幸
    PDFダウンロード
  • ■解説
    保育者の専門性と研修のあり方
    神戸大学大学院 教授 北野幸子(監修)
    PDFダウンロード
  • ■公開保育の取り組み事例
    自治体 兵庫県神戸市
     タンポポこども園(京都府・私営)
    PDFダウンロード
  • ■提言
    変化を恐れず小さな試行錯誤を重ねて 保育者が学び合う風土をつくる
    和洋女子大学 教授 矢藤誠慈郎
    PDFダウンロード
  • ■調査結果紹介
    レジリエンスを育むための 保育者のかかわりを考える
    解説/愛知淑徳大学 教授  佐藤朝美

    乳幼児家庭における子どもと保護者の デジタルメディアの使用実態
    解説/ベネッセ教育総合研究所
    PDFダウンロード
※本文中のプロフィールはすべて取材時のものです。
 また、敬称略とさせていただきます。
※本誌記載の記事、写真の無断複写、複製及び転載を禁じます。