カテゴリ

子どもの癖

爪かみをやめない子、こんな働きかけをしてみました

爪かみのくせは我が子の心のサイン、なにかある時と考えて、心のバロメーターにしています。

T.Sさん Tくん (体験談当時の年齢:4歳0ヵ月頃〜4歳4ヵ月頃 男 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

妹が出来て五ヵ月目の頃で、幼稚園に入園して生活にも少し慣れて来た時期でした。爪きりは少なくても一週間毎にしていたのに、下の子に忙しかったせいか気がつくと二週間くらい経っていて、見るときれいさっぱりすべての爪が白いところも無く伸びていませんでした。それを気にしていた頃参観日があり、ふと見るといつも口に指が入ってました。淋しいのかな?と思い心配になりました。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

幼稚園の様子も含めて先生に連絡しました。どんな時に爪かみをしているのかと。何かしている時にはほとんど無く、先生の話中やふと間があくとどうやら爪をかんでいるらしいとの事。ならば家では、と思ったら、下の子の授乳中に後ろでやっていました。「お母さん爪切りしたいな。Tの手に触ってみたいな」とひたすら声をかけました。授乳の時は息子に声をかけたり話し相手になったりしました。すると次第に授乳中もかまなくなりました。でもどうしてもかんでしまい、爪がなくなってしまっていたときはがっかりしました。子どもなので分かりっこないんですが、爪の成分の話もしました。「あれ?その栄養を食べて補充しているのかな?」なんてふざけて気付かせたりもしました。そんな時は、息子もアッと手を口から離していました。自分なりにかむことはよくないんだと思い始めたら少し伸びてきた爪を見せ「伸びてきたよ」と言いに来るようになりました。「もう少しで切れるね」と楽しみにしました。二・三日経つとかんでしまっていましたが。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

妹が生まれる前は指しゃぶりもあったんですが生まれてから急になくなったんです。そうしたら今度は爪かみ。気持ちになにか寂しさなどがあると手を口に持っていくんですね。幼稚園の行事が近くなると、自分の出番でない時は“つまらない”のか、しばしば爪をかんでいるようで、爪を切らなくても平気な時もあります。でも、普段の妹とのかかわりは毎日喧嘩なので寂しいどころではないでしょう。息子にくせが出た時は何かある時と考えて心のバロメーターにしてます。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

子どもは爪かみがなぜいけないのかと説明してもなかなかわからない年齢だと思います。いけないことは、悪いこと・・・悪いことをすると叱られる・・・と思うと親の気がつかないところでもするようになるでしょう。そのことを指摘するより、子どもの思いや、周囲の事などの原因を知ることで、親のほうも冷静に対処できると思います。心の成長と共に、自然になくなると思います。くせを気にして親のストレスが溜まると口うるさくなってしまい悪循環です。

指しゃぶりが気になる、指しゃぶりをやめない・・・こんな工夫や働きかけをしてみました

爪かみをやめない子、こんな働きかけをしてみました

体験談内検索