エンジニアの仕事内容16選 必要な能力・スキルとやりがいも解説

ITエンジニアの仕事とはどのようなものなのでしょうか。本記事ではさまざまなエンジニアの種類やエンジニアに必要な能力、将来エンジニアを目指す際のやりがいなどを紹介していきます。ぜひエンジニアという仕事の理解を深めてみてはいかがでしょうか。

この記事のポイント

ITエンジニアってどんな職業?

ITエンジニアはITに関する技術者として、コンピュータやサーバー、ネットワークなどを専門に扱う人のことを指します。エンジニアという言葉は、もともとは工学に関する専門的なスキルを持った技術職を指す言葉でした。

しかし近年では、インターネットやIT関連の技術を持った人材を指すケースが増えてきています。この記事ではITエンジニアについて紹介していきます。

エンジニアの種類16選

エンジニアとひと口に言っても、活躍している分野や仕事内容はエンジニアの職種によってさまざまです。将来ITエンジニアを目指すのであれば、どのような仕事をしたいのかによって選ぶエンジニアの種類も変わるでしょう。

ここではエンジニアの種類を紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

【1】セールスエンジニア

セールスエンジニアは、エンジニアの中でも技術職と営業職の中間に位置する職種です。セールスエンジニアの仕事は、クライアントとの打ち合わせなどを行う際に営業担当者に同行し、自社製品やサービスの技術的な内容を解説することです。

一般的にイメージされるエンジニアのように開発を行うことはありませんが、知識がない人に技術的な内容をわかりやすく伝えるための専門的な知識と営業スキルの両方が必要になります。

【2】ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニアは、ネットワークの設計や構築、保守運用などを専門的に行うエンジニアです。ITインフラの中でもルーターやスイッチ、ファイアウォールなどのネットワークに関する知識や技術が必要になります。

また、ネットワークエンジニアやサーバーエンジニアなどのITインフラを専門に扱うエンジニアを、まとめてインフラエンジニアと呼ぶこともあります。

【3】システムエンジニア

システムエンジニアはシステム開発における上流工程を担うエンジニアです。システムエンジニアはシステムの提案や設計、開発、テストまでのすべての工程に携わりますが、プログラミング自体はプログラマーが行います。

システムエンジニアの仕事は、クライアントの要望をヒアリングして、システムにどのような機能が必要なのかをまとめ、仕様書と呼ばれる指示書を作成し、できあがったシステムが正しく動くことを確認して納品することです。

【4】フロントエンドエンジニア

「フロントエンド」とはWebブラウザ側を指す言葉です。その言葉のとおり、フロントエンドエンジニアはWebサイトなどのユーザーが直接目にしたり、操作したりする部分の開発を行うエンジニアです。

近年ではパソコンだけでなくスマートフォンでWebサイトを閲覧するユーザーが多いため、パソコンでもスマホでも問題なく利用できるように開発する技術が必要になります。

【5】データベースエンジニア

データベースエンジニアは、データベースの設計や開発、保守運用などを専門的に行うエンジニアです。データベースはさまざまなデータを蓄積できる倉庫のようなもので、必要なときに必要なデータをいつでも利用できるように整理されています。

そのため、データベースエンジニアにはデータベース管理システムやデータを操作するSQLというデータベース言語に関する知識やスキルが必要になります。

【6】クラウドエンジニア

クラウドエンジニアは、インターネット上にデータを保存して活用するクラウドの技術を扱うエンジニアです。近年ではデータを会社のデータベースに保存するのではなく、クラウド上に保存したり、クラウドで提供されるサービスを利用したりするケースも多いです。

そのため、クラウドエンジニアの需要が高まってきています。また、クラウドエンジニアにはサーバーやネットワークに関する知識も必要になります。

【7】Webエンジニア

Webエンジニアは、WebサイトやWebサービス、WebアプリケーションなどのWeb系の設計や開発、保守運用を専門に行うエンジニアです。

WebサイトやWebアプリケーションは特にそれを利用するユーザーのことを意識する必要があるため、Webエンジニアには開発技術だけでなくマーケティングなどの知識が必要になります。

【8】マークアップエンジニア

マークアップエンジニアは、Webサイトの構築するためにHTMLでの記述を専門的にエンジニアです。また、Webサイトのデザインを設定するためにCSSの知識も必要になります。

フロントエンドエンジニアと近い職種ですが、フロントエンジニアがHTML以外の言語も使用するのに対して、マークアップエンジニアは基本的にHTMLを専門に扱うという違いがあります。

【9】ゲームエンジニア

ゲームエンジニアはゲーム開発を専門的に行うエンジニアです。ゲームにもオンラインゲームやスマホゲーム、コンシューマーゲームなどさまざまな種類があるため、どのゲームを開発するのかによって同じゲームエンジニアでも求められるプログラミング言語は異なります。そのためゲームエンジニアにはネットワークエンジニア、データベースエンジニアに求められる技術と知識、ハードウェアの知識など幅広い分野での技術と知識が求められる場合もあります。

【10】インフラエンジニア

インフラエンジニアは、ITインフラの設計や構築、保守運用を専門的に行うエンジニアです。インフラとは「基盤」を意味する言葉のとおり、インフラエンジニアはシステムやサービスを運用するために必要なサーバーやネットワークなどのITインフラ周りを管理することです。

ネットワークエンジニアやデータベースエンジニア、後述するサーバーエンジニアなどは、インフラエンジニアの中でも担当分野ごとにわかれて呼ばれている名称です。

【11】制御・組み込みエンジニア

制御・組み込みエンジニアは、家電などに組み込まれるソフトウェア開発を専門に行うエンジニアです。

パソコンやスマートフォンで使用するシステムではなく、テレビ、携帯電話、自動車、産業用機器などに組み込まれているファームウェアの設計や開発を行うことが制御・組み込みエンジニアの仕事です。

組み込み系のプログラムは家電に最初から搭載されているものであるため、後から修正することはできません。そのため、さまざまなケースを想定した設計が必要になります。

【12】サーバーエンジニア

サーバーエンジニアは、サーバーの設計や構築、保守運用などを専門的に行うエンジニアです。どのようなシステムを構築するのかによって必要なサーバーの台数やスペックなどは異なるため、サーバーエンジニアはクライアントごとに最適なサーバー構成を考える必要があります。

また、トラブルが発生した場合にもシステムが止まらないように予備のサーバーを用意したり、負荷を分散できるような設計をしたりすることが大切です。

【13】IoTエンジニア

IoTとは「Internet of Things(モノのインターネット)」を略した言葉で、これまでインターネットに繋がっていなかったさまざまなモノが繋がることにより、生活を便利にする技術です。IoTエンジニアは、このようなIoT技術を使用したシステム開発を行うエンジニアです。

IoTの開発は近年急速に進んでいますが、IoTの専門的な技術を持ったエンジニアはまた不足している状態です。

【14】プログラマー

プログラマーは、システムエンジニアが作成した仕様書を元に実際にプログラミングを行う職業です。システムエンジニアがシステム開発の上流工程を担うのに対して、プログラマーは下流工程を担います。

プログラマーは仕様どおりにプログラミングを行うことも大切ですが、システムエンジニアが気づかなかったシステム上の不備を見つけることもプログラマーの重要な仕事です。
また小規模の開発やプログラミング専任を置かず、各エンジニアがプログラミングを行う場合もあります。
エンジニアとしてのキャリアはプログラマーから始まった人も多くいます。

【15】セキュリティエンジニア

セキュリティエンジニアは情報セキュリティに特化したエンジニアです。年々巧妙化しているサイバー犯罪に対抗するため、ネットワークやサーバーなどにセキュリティ対策を行うことがセキュリティエンジニアの仕事です。

主にサーバー周りの業務を担いますが、セキュリティエンジニアには最新のサイバー犯罪に関する知識も必要になります。

【16】AIエンジニア

AIエンジニアはAI技術を活用したソフトウェアやシステム開発を行うエンジニアです。AIエンジニアの仕事は、AIのプログラム開発や、AIによって蓄積されたデータの分析を行うことです。

近年ではAIの仕組みを使ったさまざまなサービスが登場していますが、AIエンジニアには数学や統計などの専門的な技術や知識が必要になるため、AIエンジニアは人材不足の状態となっています。

エンジニアに必要な能力・スキル

エンジニアは担う分野によって求められる能力には違いがありますが、エンジニアに共通して必要とされる能力もあります。そのため、将来エンジニア職を目指す場合は早い段階から積極的にスキルを伸ばしていくのがおすすめです。

ここではエンジニアに必要な能力やスキルについて紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

専門的な技術的能力

エンジニアを目指すのであれば、PC操作の技術や開発環境を構築するためのスキルが必要になります。ITに関する知識があったとしても、PC操作がおぼつかなければ知識を活かすことはできません。早い段階からPC操作に慣れておくようにしましょう。

コミュニケーション能力

エンジニアの仕事は個人作業のように思われがちですが、チームで作業を行ったりクライアントと打ち合わせを行うこともあるため、コミュニケーション能力が必要です。プログラミングスキルが高くても、コミュニケーション能力に欠けていると作業を円滑に進めづらくなります。

どのような分野のエンジニアであっても基本的なコミュニケーション能力は磨いておくようにしましょう。

リーダーシップ力

システム開発プロジェクトを納期までに問題なく完了させるためには、チームやプロジェクトを管理できるリーダーシップ力も大切になります。

特にシステムエンジニアなどのチームのリーダー的な役割を持つエンジニアの場合、進捗によってはクライアントやエンジニアの間でうまく調整を行う必要も出てくるでしょう。

新しいスキル・知識習得

エンジニアとして情報変化の目まぐるしいIT業界で活躍していくためには、常に最新の知識やスキルを身につけることが重要となってきます。そのため、エンジニアには新しいスキルや知識を積極的に習得していく能力が必要です。

エンジニアになった場合は、IT系の雑誌やニュースからITトレンドを把握し、新しい技術を学ぶ努力をしていきましょう。

ITに関する知識

エンジニアはITを活用して仕事を行う職業であるため、ITに関する知識が必須になります。インターネットを利用するために必要なルールの知識を身につけたり、仕事で使用するようなチャットツールやタスク管理ツールなどのITツールを使えるようになりましょう。

プログラミングスキル

エンジニアにはシステム開発を行うためのプログラミングスキルが必要です。

プログラミング言語にはさまざまな種類があります。そのため、すべてのプログラミング言語を習得することはできません。

しかし1種類だけではできる範囲も限られるため、将来開発したい分野で需要の高いプログラミング言語を中心に、2種類以上の言語を学ぶようにしましょう。

システムエンジニアやセールスエンジニアなど、実業務ではプログラミングを行わないエンジニアも存在します。しかし、知識がなければクライアントに説得力のある説明ができないため、ある程度のプログラミング知識は必要になります。

忍耐力、継続力

エンジニアはプログラミングを行うことが多いですが、プログラミングではエラーを見つけては修正するといった繰り返し作業も多く、イメージされる仕事よりも地道な場合が多いです。そのため、モチベーションをうまく維持して、根気よく仕事を続けられる能力が求められます。

将来エンジニアを目指すやりがい5選

エンジニアに興味がある子ども達の中には、エンジニアになった場合どのようなやりがいがあるのか知りたいというケースも多いでしょう。エンジニアは他の仕事では味わえないやりがいを持つ職業です。

ここでは将来エンジニアを目指すやりがい5選を紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてください。

【1】システムや製品が完成したとき

1つのシステムや製品ができあがるまでには、長い時間がかかります。エンジニアとして担当していたシステムや製品が完成した場合には、大きなやりがいを感じることができるでしょう。

直接プログラミングを行って開発したプログラマーやWebエンジニアだけでなく、設計フェーズを担うシステムエンジニアでも同様です。

【2】チームで成し遂げる喜び

エンジニアとしてシステム開発に携わる場合、基本的には複数人でチームを組み、分業して開発を進めることになります。ときにはトラブルが発生し、チームで協力して解決するといった場面もあるでしょう。

チームとしてプロジェクトを成功させたときには、チームで成し遂げたという喜びを感じることができます。

【3】自分のスキルが仕事に活かせたとき

エンジニアはスキルを活かして仕事を行う専門職です。チーム体制で仕事をする場合も、それぞれが自分の得意分野を受け持ち、協力して仕事を進めることになります。自分のスキルを仕事に活かせたと実感できたときには、大きなやりがいを感じられるでしょう。

【4】作ったシステムや製品がよい評価を得たとき

エンジニア職に限らず、どのような仕事でも自分の仕事がよい評価を得られれば、強いやりがいを感じることができます。エンジニアの場合、自分が開発したシステムや製品がクライアントやユーザーから評価されれば、大きなやりがいを感じられるでしょう。

【5】手掛けたシステムや製品が社会に貢献したとき

エンジニアとして開発に携わるシステムの中には、万が一停止すれば社会にも大きな影響を与えるような公共のサービスや金融機関のシステムなどもあります。このようなシステムや製品の開発を手掛けることで、社会貢献を行ったという実感を得ることができるでしょう。

エンジニアについて知見を広げよう

エンジニアは今後もニーズの高い将来性のある職業です。本記事で紹介したさまざまなエンジニアの職種やエンジニアに必要な能力、エンジニアのやりがいなどを参考に、エンジニアになるために必要なスキルを身につけてみてはいかがでしょうか。

[参照元]

『賃金構造基本統計調査の職種別賃金額』(厚生労働省)

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10701000-Daijinkanboutoukeijouhoubu-Kikakuka/shiryo2-9.pdf

監修プロフィール

子育て・教育Q&A