Webデザイナーに必要なスキルとは 仕事内容や気になる将来性も解説

この記事ではWebデザイナーの仕事について、素質や必要なスキル、将来性があるWebデザイナーの特徴から、さらにWebデザイナーになるための勉強方法までを紹介していきます。Webデザイナーに将来なりたいと思っているかたはぜひ読んでください。

この記事のポイント

Webデザイナーの3つの仕事内容

スマホの普及によりWebサイトを見ることが日常化し、Webデザイナーという職業を耳にする機会も増えつつあります。 その中でも興味を持ち「Webサイトを将来自分で作っていろいろな人に見てもらいたい」「Webを作る仕事に就きたい」「Webデザイナーになりたい」と思う子ども達もいるでしょう。 ここからは、Webデザイナーの仕事内容を紹介します。

【1】顧客との打ち合わせ

Webデザイナーは名前の通り、Webサイトをデザインする職業ですが、仕事はデザインだけではありません。基本的にデザイン制作に関連するさまざまな仕事があります。 制作へ入る前に、顧客との打ち合わせがあります。顧客との打ち合わせは「ヒアリング」とも言います。顧客がWebサイトに求める要望をヒアリングし、顧客の要望を叶えるサイトの企画書を作成します。デザイナーはWeb制作のプロとして、問題点の改善やアクセス数が増えるようなサイトの提案など、企画を考えて顧客に説明します。また、1から新しくサイトを制作する場合もあれば、既存のサイトをリニューアルする企画もあります。

【2】デザインを作る

顧客との打ち合わせが終わり、企画書がまとまった後はデザイン制作に進みます。始めにコンセプト設計とワイヤーフレームを作成します。コンセプト設計とは、顧客の要望を叶えるためにどんなデザインにするか、デザインの方向性を決める作業になります。配色や構成・ユーザーの使いやすさなどを考えて、デザイン設計を決めていきます。 ワイヤーフレームとは、Webサイトのページ構成・レイアウトを一覧にし、何を作ったらいいかをわかるようにした資料のことです。ページのボタンや検索窓など、どの位置に何を配置するかのレイアウトを決めます。 コンセプト設計とワイヤーフレームは、Webデザインの下書きのような作業になります。

【3】デザインをWebで表現する

ワイヤーフレームとコンセプト設計が完了すれば、デザインをWebで表現する仕事になります。デザインを作成し、サイトで表示できるようにコーディングを行い ます。PhotoshopやIllustratorなどのグラフィック制作ソフトを使用して、ロゴやバナー、Webデザインを作成します。デザインセンスの見せ所にもなります。作成したグラフィックは、HTMLやCSSなどのコーディング作業やプログラミングを入力します。 これらが完了してWeb上にデザインが表示されます。最後に、きちんとインターネット上にサイトのデザインが表示できているかチェックします。

Webデザイナーの年収

サイトが多種多様にある中、Webデザイナーの年収はいくらなのか、気になる部分でしょう。Webデザイナーの平均年収は460万円程度だと言われています。ただ、Webデザイナーは経験値やスキルによって年収が前後します。新入社員として育成中の期間などは平均より低くなる可能性があります。経験を積んだデザイナーでは平均年収よりも高い場合もあり、年収については振り幅が多い職業になるでしょう。

Webデザイナーの素質がある人とは?

仕事内容は、デザインを作る細かな仕事でもありますが、顧客との打ち合わせやサイトの改善点・デザインを考えたり、と思考する仕事も多いようです。 そんなWebデザイナーには3つの素質があれば、性格上向いているといえます。3つの素質とは、作ることが好き、デザインセンスがある、論理的に考えられるになります。Webデザインを通じて、世間の人々に情報を発信することが仕事になります。人に伝わるデザインを制作できるセンス、それを作ることが好きであること、またそれを説明できる論理的な思考も必要です。

Webデザイナーに必要な9つのスキル

Webデザイナーになるために必要な資格や学歴はありません。しかし、仕事をする上でWebやデザインの知識、スキルが求められます。未経験・未知識で仕事に就くことは難しい職業になりますので、将来仕事に就くためには、最低限の知識とスキルを勉強する必要があります。Webデザイナーになるための必要な知識とスキル、将来的にもっと活躍するために学んでおくといい知識を9つ紹介します。

【1】デザインの知識

Webデザイナーも含めてデザイナーに必要なものはデザインセンスになります。デザインセンスを得るためには、デザインの知識が必要です。最新のデザインを知ること・よいデザインをリサーチするなど、知識を増やす勉強を日々行いセンスを上げていきます。 同じデザイナーとコミュニケーションをするときやデザイン制作するときにも、デザイン知識は必要なので、基本のデザイン知識は勉強する必要があります。

【2】デザインソフトのスキル

PhotoshopやIllustratorなどのデザイン制作用のソフトを使用できるスキルは必須です。ソフトを使えない状態で、仕事に就くことは難しいでしょう。ソフトに対しての使用能力も企業はチェックする場合がありますので、スキルチェックシートを作成し、自分のスキルチェックをするのも1つの手です。 制作ソフトは他にもAdobe DreamweaverやAdobe XDなど何種類かありますので、多くのソフトを使いこなせれば、その分、就職先の企業や仕事の幅も広がるでしょう。

【3】UI/UXデザインの知識

将来的にキャリアアップに繋がるスキルで、UI/UXデザイン知識があります。UIとUXデザインとはユーザーの使いやすさを目的としたデザインのことです。心理を考えて、使いやすく満足するようなサイトにするためのデザイン知識です。ユーザーが使いやすいと感じるサイトであれば、アクセス数やコンバージョン率もアップし、顧客の満足度を上げることに繋がります。

【4】プログラミングの知識

デザインだけでなく、プログラミングの知識も必要です。特にHTML、CSS、JavaScriptのコーディング知識は求められます。プログラミングができなくてもデザインをすることは可能ですが、エンジニアとのコミュニケーションを取るために知識として求められます。他にもPHP知識などプログラミングの知識を深めれば、より幅広くWebデザインに関わることに繋がるでしょう。

【5】Webマーケティングの知識

マーケティングの知識は時にECサイト運営などであると活躍できるスキルです。マーケティングではアクセスの解析や市場調査などの分析力が求められます。マーケティングの勉強をすることで、ユーザーが購入するためにはどうしたらいいかを考える力になります。これをWebデザインに反映しユーザーの購入率アップに繋げます。マーケティング知識はサイトの売り上げ向上やWebデザイン力の向上に関わることができます。

【6】SEOやWebライティングの知識

Webサイトを制作しても、Googleなどの検索に上がらなければ意味がありません。ユーザーにサイトを見てもらうために、SEOやWebライティング知識もあると喜ばしいです。SEOを向上させることで、サイトが検索エンジンの上位に表示されるようになります。Webライティングに関しては、ユーザーに興味を持ってもらうような文章が求められるため、ライティングのスキルはあると喜ばれるでしょう。

【7】ビジネススキル

どの職業においても最低限のビジネススキルは必要になります。もちろん、Webデザイナーにもビジネススキルは必須です。 Web制作はプロジェクトとして社内のメンバーと協力しあって行う場合が多いです。顧客との打ち合わせや企画書の説明など、ビジネススキルが求められる場面が多々あります。社内・社外の人とコミュニケーションをとるときや、メール・電話での連絡もありますので、ビジネススキルは身につけておきましょう。

【8】マネジメントスキル

自分のスケジュールを管理するために、マネジメントスキルも身につけておきましょう。Webデザイナーの仕事では、自分のスケジュールのマネジメントと、さらにプロジェクトのマネジメントができれば、仕事のキャリアアップに繋がります。自分のスケジュールとプロジェクト全体の管理、スケジュールに合わせた計画立案、メンバーのモチベーションアップなど、マネジメントについて積極的にスキルアップを目指せば、キャリアアップにも役立ちます。

【9】コミュニケーション能力

必須スキルではありませんが、Webデザイナーは、顧客との打ち合わせ、エンジニアとの連携など、コミュニケーション能力が求められる場面もあります。デザインの意味を伝えるときや、顧客の要望を聞き出すときなど、コミュニケーション能力や自分の言葉で伝える能力があれば尚よいでしょう。

将来性があるWebデザイナーの3つの特徴

働く上で、将来性やキャリアアップは気になる部分でしょう。将来性のあるWebデザイナーの特徴は3つあり、「デザインレベル」「デザイン以外の仕事も対応できること」「グラフィックデザインもできること」です。ここからは、将来性があるWebデザイナーの特徴について詳しく紹介します。

【1】デザインのレベルが高い

今のトレンドをデザインに反映できたり、他の人がマネできない魅力的なデザインを作れたりなど、デザイン力の高さは将来性に繋がります。今流行りのサイトのデザインをリサーチすることや、サイト以外にも雑誌や美術館などでレベルの高いデザインに触れることでも、デザインレベルを高めることが可能です。 デザインが作れるだけで終わらず、日々デザインレベルを向上できる人が将来性のあるWebデザイナーの第一歩だといえます。

【2】デザイン以外にできることが多い

デザイン以外のWebに関連する知識やスキルもあると、仕事の幅が広がり評価されます。特にマーケティング業務、プログラミングやマネジメントなどのスキルが求められます。顧客に対して企画などを提案できる能力もあると、将来性がより高くなるでしょう。

【3】グラフィックデザインも行える

Webサイトの作成には、グラフィックデザインでの作成をすることが多いです。そのためIllustratorやPhotoshopといったソフト使い、グラフィックデザインの制作スキルも求められます。グラフィックデザインの勉強をしてスキルが上がると、レイアウトや文字書体の知識も増え、Webサイト自体のデザインも魅力的になります。サイトのデザイン向上にグラフィックデザインスキルもあると便利でしょう。

Webデザイナーになるための4つの勉強方法

Webデザイナーになるための必要な学歴や資格はありません。誰でもWebデザイナーになることが可能です。ただ、Webデザイナーとして働くためにはWebの知識やデザインのスキルなどが求められます。これらのスキルや知識を得るための勉強方法を4つ紹介します。知識やスキルなしでWebデザイナーになることは難しいでしょう。

【1】専門学校に通う

専門学校では、Webデザイナーとして就職するための専門のカリキュラムが用意されています。2〜3年制の学校が多く、卒業するころには知識もスキルも身についているでしょう。個人差もありますが、Webサイトを自分で作れるくらいのレベルになることも可能です。また学校から就職活動の支援もあるため、就職に対しても意識を高く持てます。

【2】大学に通う

大学でもWebデザイナーになるための勉強ができます。Webデザインと関係があるプログラミングやシステム、Webマーケティングについて学べる大学があります。大学の勉強でWebの知識を高めることが可能です。情報学部やデザイン学科、経営学部などで、そのような科目を扱っている場合があります。

【3】スクールに通う

社会人で仕事をしながらや、大学で他の勉強をしながらもWebデザインの勉強をしたい人には、スクールがおすすめです。スクールではWebデザイナーになるためのカリキュラムが組まれています。さまざまなレベルのコースがあり、個人のスキルに合わせたコースを選んで勉強することができます。 コースにより勉強期間や学費も変わりますので、スクールで何を勉強するか考える必要があります。

【4】独学で学ぶ

Webデザイナーになるための学校やスクールなどもありますが、独学でもWebデザイナーになれます。資格や学歴が必須ではないため、独学で勉強する人もいます。Webデザインについては、書籍やインターネット上で掲載されていたりと、独学でも勉強がしやすい環境です。学校に通うのが嫌な人は、自分に合ったやり方で勉強してみてもよいでしょう。

必要なスキルを学んで将来Webデザイナーを目指そう

デザインセンス以外にも、Webデザイナーにはさまざまな知識やスキルが求められます。プログラミングやマーケティング、デザインソフトの使い方などがあります。将来Webデザイナーを目指すなら、どんな勉強が必要か知っておくことが大事です。Webデザイナーになるための勉強方法はいろいろあるので、将来に向けて大学なのか専門学校がいいのか考えるのも、進路を決定する重要なポイントになります。

監修プロフィール

子育て・教育Q&A