動画ライブラリ 運動

<小学生・サッカー初心者の練習法>親子でトライ!サッカー教室

小学生に人気のスポーツの一つ、サッカー。サッカー上達のコツは、楽しくプレイして、基本をしっかり身につけることです。 トレーニングを重ねて上手になれれば、プレイするのが楽しくなり、そこからまたさらに上達することにつながっていきます。
親子でできる数々の練習法を通じ、小学生のサッカー初心者が上達するためのコツを、元Jリーガーの中里宏司コーチがお届します。

【オープニング】

<小学生・サッカー初心者の練習法>【第1回】ドリブル

ドリブル

小学生のサッカー初心者が上達するためには、まずサッカーを好きになり、楽しむこと。様々なドリブルの練習をし、サッカーを楽しむことを覚えましょう。

1.ドリブル

ドリブルとはボールを運ぶテクニック。ボールを自由自在に動かせるようになれば、小学生のサッカー初心者はサッカーが本当に楽しくなるはず。まずは"その場でのボールタッチ"で、足の裏の感覚を養いましょう。

2.ジグザグドリブル

ペットボトルをコーン代わりに使ったジグザグドリブルの練習。インサイドタッチとアウトサイドタッチを使い、細かく足でさわりながら、自分の思い通りにボールを運ぶテクニックが身につきます。ボールをやさしくタッチしながら進むのがコツ!

3.ドリブル列車

二人ひと組でやるドリブル列車。前の人がドリブルし、後ろの人はそれについていきます。前の人の動きにあわせながらドリブルすることで、小学生のサッカー初心者が様々なテクニックが身につくようになるトレーニングです。

4.ちゅうコーチのスーパーテクニック

ボールを落とさずにけり続ける、リフティングテクニックを紹介。小学生のサッカー初心者があこがれるプロの技をみてトライしてみましょう。

5.親子でチャレンジ

親子でできるリフティングのテクニックを紹介。遊び感覚で楽しめるので、小学生のサッカー初心者も親子で挑戦してみましょう。

6.スリーメンサッカー

スリーメンサッカーは少ない人数で広い場所でなくてもできる3対3で行う試合形式の練習法。小学生の初心者にもサッカーのテクニックが身につきます。

7.ワンポイントアドバイス

翌日の試合で100%の力を出すための前日の夕食メニューは?など小学生のサッカー初心者の保護者の方からの疑問にお答えします。

<小学生・サッカー初心者の練習法>【第2回】パス&コントロール

パス&コントロール

ボールを狙ったところに正確にけるパスと、ボールをけりやすい位置にしっかりとめるコントロール。サッカーはけることと止めることの連続なので、パス&コントロールの技術を身につけることで小学生初心者サッカーをレベルアップさせます。

1.マーカー通し~キック~

2.マーカー通し~トラップ~

ボールを正確に止めるトラップ。インサイドを使って、足首を固定して止めて、ボールの中心に当てることがポイント。

3.パス&ラン

次は、先ほど練習したスズメのポーズから、前回りで1回転します。 身体を前に倒し、おなかを見ながら前に回っていきます。最初のうちはなるべく低い鉄棒から始め、絶対に手を離さないようにしましょう。

4.ちゅうコーチのスーパーテクニック

ボールを落とさずにけり続ける、リフティングテクニックを紹介。プロの技をみてトライしてみよう。

5.親子でチャレンジ

遊び感覚で親子で楽しめるリフティングの練習。しっかりとボールをはさんで、上にあげるのがポイント。

6.スリーメンサッカー

3対3で行う試合形式の練習法。パス&コントロールをうまく使って、上手にペットボトルにボールを当てよう。

7.ワンポイントアドバイス

試合で100%の力を出すための朝食メニューを紹介。エネルギーとなる糖質をしっかり取るのが、ポイント。しっかり朝食を取るのが勝利へのパワーとなる。

<小学生・サッカー初心者の練習法>【第3回】シュート

シュート

小学生サッカー初心者には憧れの、パスを受けてシュート!狙ったコースにゴールに向かってシュートが打てるように、練習しましょう。

1.シュート~キックリレー

パスを受けて狙ったコースにシュートをして、ゴールを決めるのがサッカーの勝負を決める。キックリレーで、強いシュートを打つためのインステップキックを練習しよう。

2.コーンたおし

キックのコントロールが上手になるコーンたおし。狙ったところにシュートを打つために最適な練習だ。最初はインサイド、なれてきたらインステップでキックにチャレンジ。

3.ゴールへシュート

ゴールキーパーのいるゴールへシュートをする練習。力強いシュートが打てるので、インステップキックを使うのがコツ。足の甲を伸ばして、まっすぐけるのがポイント。

4.ちゅうコーチのスーパーテクニック

ボールのいろいろな持ち上げ方のテクニックを紹介。スローモーションで丁寧に解説するので、スーパーテクニックをまねしてみよう。

5.親子でチャレンジ

足でボールをすくいあげて、相手にパスする練習をしてみよう。ボールの下に足の甲を入れるのがコツ。ボールに親しむことができるので、どんどん挑戦してみよう。

6.スリーメンサッカー

試合形式の練習法。広くなくても、人数が少なくてもプレイできる。シュート練習で学んだことを生かして、インステップやインサイドキックを上手に使ってみよう。

7.ワンポイントアドバイス

試合中、けがをしないために気をつけることを紹介。試合前にストレッチなどで、十分な準備運動をすることがポイント。

<小学生・サッカー初心者の練習法>【第4回】フェイント

フェイント

ドリブルで相手を抜いて行く時に使うテクニック・フェイント。フェイントを小学生・サッカー初心者が、実際の試合中に使うのはとても難しい。 でも使えるようになると、相手を抜いてシュートを決めることだってできるかも!?

1.フェイント

ドリブルで相手を抜いて行く時に使うテクニック、フェイント。相手と一対一になった時、相手を惑わせ、抜くことができる。まずは内側から外側へボールをまたぎ、もう片方の足の外側で相手を抜いて行くシザースフェイントの練習を。

2.またぎフェイント

またぎフェイントは片方の足でボールを外側から内側へまたぎ、またいだ足と同じ足のアウトサイドでボールを素早く押し出し、相手を素早くかわす。全身を使って大きく素早く動かすのがコツ。

3.ひき球シザースフェイント

ひき球シザースフェイントは、片方の足の裏でボールを引いて横に動かし、引いた足は地面に下ろさないでシザースフェイントのようにボールを内側から外側にまたぎ、反対の足でボールを押し出して、相手をかわしていく。

4.ちゅうコーチのスーパーテクニック

リフティングでボールを浮かせた後でジャンプし、またの下でワンバウンドさせ、さらに複雑な動きを組み合わせた、小学生・サッカー初心者憧れのテクニックを披露。

5.親子でチャレンジ

浮き球のパスの練習。手でボールをバウンドさせて、足首を伸ばして固定して、足の甲でキックし、相手にパスする。次のチャレンジは浮き球でのパス交換。

6.スリーメンサッカー

狭い場所でもでき、テクニックも身につく試合形式の練習法。ドリブル、フェイントなど、今まで練習したテクニックをたくさん使ってみよう。

7.ワンポイントアドバイス

疲れを残さず、けがに強い体を作るために、練習や試合が終わった後のクールダウンのやり方を紹介。練習や試合後の体のケアは、とても大切だ。

<小学生・サッカー初心者の練習法>【第5回】スローインと浮き球のコントロール

スローインと浮き球のコントロール

ラインの外に出たボールを仲間に渡すスローインと、パスを受けた時に役立つ浮き球のコントロール。どちらも試合をするときに必要なテクニック。

1.スローインと浮き球のコントロール

最初はスローインの練習。上半身を使うのがポイント。まずはその場で、次に片足を踏み込み…と、やりやすい方法を探してみよう。頭の後ろから頭の上を通すなど、ルールを守ることがポイント。

2.浮き球のコントロール~キャッチ~

頭や胸、ももなどでコントロールした後、手でキャッチするところから練習開始。体のいろいろな部分をクッション代わりに使うのがコツ。パスやシュートの時に役立つ。

3.浮き球のコントロール~パス~

コントロールして、手を使わずに相手にパスする練習。ボールを自分の足元にぴたりと落とすことができるように、練習してみよう。

4.ちゅうコーチのスーパーテクニック

ちゅうコーチによるプロのテクニック。足であげて背中でキャッチしたり、肩の上でボールをころがしたり…と、プロならではの技を披露。

5.親子でチャレンジ

親子でできる練習方法。落ちてきたボールを足で止め、次に落ちてきたボールをコントロールできる練習を。ボール遊びをしながら親子で上達できる。

6.スリーメンサッカー

3対3で行う試合形式の練習法。ペットボトルを3本置き、5分間のうち多く倒したほうが勝ち。小さいペットボトルを狙うので、テクニックも身につく。

7.ワンポイントアドバイス

試合に出られなかった子どもに対し、どう接すればよいか、具体的な言葉かけの事例を紹介。まずは子どもの成長を、長い目で見守ることが大事。

<小学生・サッカー初心者の練習法>【第6回】ヘディングとボレーキック・リフティング

ヘディングとボレーキック・リフティング

試合中によく使われるヘディングやボレーキック。相手より先にボールに触れ、味方にボールを送ったり、シュートをしたりすることができる。小学生サッカー初心者でもできるコツを学ぼう。

1.ヘディングとボレーキック

ヘディングの練習で大切なのは、ボールをよく見ておでこに当て、両手を前から後ろにふり勢いをつけ、上半身を少し後ろにそらすのがポイント。

2.ボレーキック

まずインサイドを使ったボレーキックの練習。けりたい方向に体を向けて立ち、立ち足をけりたい方向に向き、足首を固める。次にインステップでの練習。

3.ボレーシュート

しっかりボールを見てシュートする。ポイントはインサイドでもインステップでも、パスの時と同じ。できるようになると、試合で役立つとても大きな武器になる。

4.ちゅうコーチのスーパーテクニック

ボールに親しむための、プロの技を紹介。今回はリフティングのすごい技。ふくらはぎとかかと、同じ足に2回当てるのがポイント。進んでチャレンジしてみよう。

5.親子でチャレンジ「リフティング」

親子で楽しみながら練習する方法。今回は歩きながらのリフティング。ボール遊びはコミュニケーションをとりつつ親子で上達できる、最もよい練習方法。

6.スリーメンサッカー

少ない人数で広い場所じゃなくてもできる、3対3で行う試合形式の練習法。これまで習ったテクニックを使い、ゴールを目指そう。

7.ワンポイントアドバイス

子どもが失敗したり、負けたりして落ち込んでいる時の保護者の接し方をレクチャー。失敗から立ち直るための、ヒントの示し方など。

プロフィール

中里宏司

元Jリーガー、通称「ちゅうコーチ」。「湘南ベルマーレ」で活躍後、コーチになる。2004年アテネオリンピック代表候補。