2024.3.11

親子で楽しく覚えよう
県庁所在地クイズ

県名と異なる県庁所在地に関する問題は、テストはもちろん、中学入試や高校入試でもよくみられます。今回はそうした県庁所在地に関するクイズをご紹介。保護者のかたは、お子さまと一緒に取り組んでみてください。

問題(全12問)

県庁所在地名の漢字やひらがな表記に関するクイズ

まずは県庁所在地名の漢字やひらがな表記に関するクイズです。

Q1

県名に漢字の「木」が含まれる県のうち、県名と県庁所在地名が一致しているのは?

Q2

動物をあらわす漢字がある都道府県のうち、県名と県庁所在地名が異なるものは?

Q3

「山」の漢字がある都道府県のうち、県名と県庁所在地名が異なるのは?

Q4

県庁所在地名に漢字の「松」が使われていない県は?

Q5

埼玉県の県庁所在地「さいたま市」は、ひらがなを用いて表記します。ではひらがなで表記しない市は次のうちどれ?

Q6

茨城県の県庁所在地は水戸市ですが、茨城県にはひらがなを用いる市が複数あります。では茨城県の市のうち、ひらがなを用いない市は?

Q7

兵庫県の県庁所在地は神戸市で、新幹線の停車駅は「新神戸駅」です。では「新」がつく新幹線の駅名として存在しないのは?

県名や県庁所在地名の読みに関するクイズ

次は県名や県庁所在地名の読みに関するクイズです。

Q8

宮城県の県庁所在地は仙台(せんだい)市です。では「せんだい」と読む新幹線の駅があるのは?

Q9

茨城(いばらき)県の県庁所在地は水戸市です。では「いばらき」と読む市があるのは?

県庁所在地名と県名の組合せに関するクイズ

最後は県庁所在地名と県名の組合せに関するクイズです。

Q10

「大津市」はどの県の県庁所在地?

Q11

次のうち道県庁所在地でないのは?

Q12

県庁所在地ではないものの、県名と同じ名前の市もあります。では次のうち実際に存在しない市は?

全問選択できたら採点結果を見てみよう!

採点結果をみる

執筆者

そごう


株式会社プランディット 社会課

編集プロダクションの株式会社プランディットで、進研ゼミを中心に、小学校から高校向けの社会(地歴公民)の教材編集を担当。


1988年創業のベネッセ・グループの編集プロダクションで、教材編集と著作権権利処理の代行を行う。特に教材編集では、幼児向け教材から大学入試教材までの幅広い年齢を対象とした教材・アセスメントの企画・編集を行う。