2024.3.11

県庁所在地クイズ
結果発表

/12問中 正解!

正解だったところ、間違いだったところの解説を読んで、さらに理解を深めよう!
解説を読んだら、ぜひもう1度挑戦してみてね。

解答・解説

県庁所在地名の漢字やひらがな表記に関するクイズ

まずは県庁所在地名の漢字やひらがな表記に関するクイズです。

Q1

県名に漢字の「木」が含まれる県のうち、県名と県庁所在地名が一致しているのは?

青森県

栃木県

島根県

解説
正解は青森県

正解は①の「青森県」で、県庁所在地は青森市です。②の「栃木県」の県庁所在地は宇都宮市、③の「島根県」の県庁所在地は松江市になります。

Q2

動物をあらわす漢字がある都道府県のうち、県名と県庁所在地名が異なるものは?

鳥取県

群馬県

鹿児島県

解説
正解は群馬県

正解は②の「群馬県」で、県庁所在地は前橋市です。①の「鳥取県」の県庁所在地は鳥取市、③の「鹿児島県」の県庁所在地は鹿児島市です。

Q3

「山」の漢字がある都道府県のうち、県名と県庁所在地名が異なるのは?

富山県

山梨県

岡山県

解説
正解は山梨県

正解は②の「山梨県」で県庁所在地は甲府市です。①の「富山県」の県庁所在地は富山市、③の「岡山県」の県庁所在地は岡山市です。

Q4

県庁所在地名に漢字の「松」が使われていない県は?

静岡県

愛媛県

香川県

解説
正解は静岡県

正解は①の「静岡県」で、県庁所在地は静岡市です。静岡県の浜松市は県庁所在地ではありません。②の「愛媛県」の県庁所在地は松山市、③の「香川県」の県庁所在地は高松市です。

Q5

埼玉県の県庁所在地「さいたま市」は、ひらがなを用いて表記します。ではひらがなで表記しない市は次のうちどれ?

栃木県さくら市

神奈川県ひらつか市

群馬県みどり市

解説
正解は神奈川県ひらつか市

正解は②で、「神奈川県平塚市」が正しい表記です。なお神奈川県の県庁所在地は横浜市です。①の「栃木県さくら市」は2005年に、③の「群馬県みどり市」は2006年に発足した市です。

Q6

茨城県の県庁所在地は水戸市ですが、茨城県にはひらがなを用いる市が複数あります。では茨城県の市のうち、ひらがなを用いない市は?

ひたちなか市

つくば市

つちうら市

解説
正解はつちうら市

正解は③で、「土浦市」が正しい表記です。茨城県では、ひらがな表記の市として「ひたちなか市」「つくば市」「つくばみらい市」「かすみがうら市」があります。

Q7

兵庫県の県庁所在地は神戸市で、新幹線の停車駅は「新神戸駅」です。では「新」がつく新幹線の駅名として存在しないのは?

新青森駅

新山口駅

新岡山駅

解説
正解は新岡山駅

正解は③で、岡山県にある新幹線の駅は岡山駅と新倉敷駅です。①の「新青森駅」は東北・北海道新幹線、②の「新山口駅」は山陽新幹線の駅です。

県名や県庁所在地名の読みに関するクイズ

次は県名や県庁所在地名の読みに関するクイズです。

Q8

宮城県の県庁所在地は仙台(せんだい)市です。では「せんだい」と読む新幹線の駅があるのは?

北海道新幹線

北陸新幹線

九州新幹線

解説
正解は九州新幹線

正解は③の「九州新幹線」で、鹿児島県の川内(せんだい)駅です。川内市は2004年の市町村合併により薩摩川内市になりました。

Q9

茨城(いばらき)県の県庁所在地は水戸市です。では「いばらき」と読む市があるのは?

京都府

大阪府

和歌山県

解説
正解は大阪府

正解は②の「大阪府」で、「茨木(いばらき)市」があります。なお①の「京都府」の府庁所在地は京都市、③の「和歌山県」の県庁所在地は和歌山市です。

県庁所在地名と県名の組合せに関するクイズ

最後は県庁所在地名と県名の組合せに関するクイズです。

Q10

「大津市」はどの県の県庁所在地?

愛知県

滋賀県

三重県

解説
正解は滋賀県

正解は②の「滋賀県」です。①の「愛知県」の県庁所在地は名古屋市、③の「三重県」の県庁所在地は津市です。

Q11

次のうち道県庁所在地でないのは?

北海道札幌市

青森県弘前市

岩手県盛岡市

解説
正解は青森県弘前市

正解は②で、青森県の県庁所在地は「青森市」です。

Q12

県庁所在地ではないものの、県名と同じ名前の市もあります。では次のうち実際に存在しない市は?

沖縄県沖縄市

石川県石川市

山梨県山梨市

解説
正解は石川県石川市

正解は②で、石川県石川市は存在しません。なお石川県の県庁所在地は金沢市です。沖縄県の県庁所在地は那覇市で、沖縄市は沖縄本島中部にある市です。山梨県の県庁所在地は甲府市で、山梨市は甲府盆地の東部に位置する市です。

都道府県名と県庁所在地名が異なるのは全部で18(東京都を含めると19)あり、テストや入試などでよく出題されます。今回のクイズのように、県庁所在地名に使われている漢字などに注目して、覚えていくのもよいでしょう。

次は何問解けるかな?
もう一度チャレンジ!

もう一度挑戦する

執筆者

そごう


株式会社プランディット 社会課

編集プロダクションの株式会社プランディットで、進研ゼミを中心に、小学校から高校向けの社会(地歴公民)の教材編集を担当。


1988年創業のベネッセ・グループの編集プロダクションで、教材編集と著作権権利処理の代行を行う。特に教材編集では、幼児向け教材から大学入試教材までの幅広い年齢を対象とした教材・アセスメントの企画・編集を行う。