小6生向け中学準備セミナーセミナーで寄せられた質問へのご回答 小6生向け中学準備セミナーセミナーで寄せられた質問へのご回答

オンラインセミナー中はチャットでの質問に回答しています。多く入った質問について、回答を掲載しています。録画視聴と合わせて、ご確認ください。

1月25日開催

Q&A「考える力が伸びる学習メソッド」

進研ゼミ個別指導教室(クラスベネッセ)の教室での指導メソッドを基に、目標の立て方と振り返りの仕方について解説をした授業です。

  • 勉強の目標をどのように立てるといいですか?

  • 大きな目標を立てても達成できないと心が折れてしまいますので 、達成しやすい小さな目標をたてるのがおすすめです。また、小さくてもよいのでできるだけ、具体的な目標にした方がよいでしょう。

  • 集中力を上げる方法はありますか?

  • まずは、自分の中でルーティンを作るようにしましょう。習慣付けることで、サイクル的に勉強を行えるほか、その時間の集中力も上がっていきます。是非試してみてください。

  • 一度、机に座ればまあ集中するのですが、座るまでに時間がかかってしまいます。やる気にさせる言葉がけや親ができることがあれば知りたいです。

  • 声掛けだけで動かすのはなかなか難しいですよね。 おススメは、生活時間のなかで、どの時間を勉強に使うかを決めてしまうことです。親子で勉強する時間をルール化することで、声掛けもしやすくなりますし、お子さまにとっても学習習慣につながります。

  • 計画通りに進まない。勉強がうまく進まない場合は、どうすればいいか?

  • まずはその計画を達成するために本当に必要なことを洗い出すために、中目標や小目標というような形で細分化してやることを立てるという方法がおすすめです。 中目標や小目標という形にすることで、自分がやらなければいけない苦手や理解できていないことを明らかにでき、そこに集中して勉強するようすることで効率よく勉強することができます。 また、うまく進まない、といってやめるよりは、まずは1日決まった時間で勉強を続ける、これが一番大事です。

1月27日開催

Q&A「やる気が高まる計画の立て方・勉強のコツ」

定期テストにむけた学習計画の立て方や、進研ゼミ個別指導教室のコーチによる勉強法アドバイスなど今すぐ実践できる内容が満載の授業です。

  • 部活が多くてテスト対策があまりできません。どうすればいいですか?

  • 部活をやっていると、家での勉強時間がなかなか取れませんよね。部活生ほど、ほかの人より早くテスト勉強をスタートしましょう。まだテスト範囲が発表されていなくても、前回のテスト以降に習ったところのワークや問題集を少しずつ始めておくと時間切れになりにくくなります。
    また、朝や寝る前など短い時間を見つけて、その時間を使って暗記などを行うのもおすすめです。

  • 部活と勉強の両立、どうするといいですか?

  • 部活と勉強を両立させるためには、勉強の時間をいかにして確保するのかが重要となってきます。 例えば、部活から帰った後だと疲れて宿題で精いっぱいだと思うなら、朝型の勉強に変更してみるというのも一つの手です。
    また、家など学校外での勉強時間の確保に苦戦しているというのであれば、暗記科目はスキマ時間を用いて勉強をしていくのもおすすめです。家に帰ってきて夕飯までの間など少しの時間でもコツコツ積み重ねると大きな時間となりますよ!

  • ゲームばかりで定期テスト2週間前になっても勉強に切り替えられません。どうしたら勉強に集中できますか?

  • ゲームって始めるとすごく楽しくなってしまって、なかなかやめるのが難しい気持ちすごくわかります。 そこでおすすめなのが、予定していた勉強が終わったらゲームで遊ぶというルールを使っておくことです。 近くにあれば気が散ってしまうと思うのであれば、ご家族に預けておいたり、勉強している場所とは違うところに置いておくという工夫で、なるべく目に入らない状況を作っておきましょう。
    ゲームをする時間をゼロにしてしまうと反動でゲームばかりしてしまうこともあるので、自分の中のご褒美の位置づけでゲームと上手につきあっていきたいですね。

1月30日開催

Q&A「理解力がグッと高まるノート術」

進研ゼミ個別指導教室(クラスベネッセ)で指導しているノートのまとめ方の指導ノウハウを解説しています。

  • 数学の証明問題は、ノートに図も書いた方がいいですか?

  • あとから見直すときのために、図を書くことをおすすめします。ただ、定規などを使ってきれいに書くのではなく、手で書いてみましょう。図形を定規を使わずに手で書けるというのは、入試においてはとても大切なスキルです。手で図形を書く練習を兼ねてやってみてくださいね。

  • ノートにまとめるときに色ペンは、何色くらい使うといいですか?

  • 赤と青の2色、または赤と青とその他一色の3色がいいと思います。あまり色数を使い過ぎず、それぞれの色に意味を持たせるのがおすすめです。例えば、「わからないもの」「ポイントとなること」「あやふやなもの」などです。意味がある色だけにすると、ノートを見返したときにわかりやすいです。

  • ノートにまとめるのが苦手です。

  • まずはノートをまとめるのが上手な人のノートを見てみるのがおすすめです。「どのように書けば見やすいか」を参考に、まねしてみることから始めるといいでしょう。ノートのまとめ方に正解はありませんので、そこから自分に合うやり方にアレンジしていきましょう。

1月31日開催

Q&A「学年末テスト成績アップ必勝法」

学年末テストでの好成績獲得に向けて、内申点のしくみや勉強法について解説した授業です。

  • おすすめのテスト勉強の仕方を教えてください

  • まずは授業で使っているプリントやノート、学校配布のワークをしっかり復習することです。基本的には授業で扱った範囲がテスト範囲だと思うので、プリントやワークの中で1回解いて間違えていた問題を確認したり、赤ペンで書き込んでいるけど覚えられていない ものを定着させたりしましょう。最後に進研ゼミの予想問題で確認するのもおすすめです。

  • 実技教科のテストで良い点をとっても5にはなりませんでした。やはり5にするのは難しいでしょうか?

  • 評定では、テスト以外にも様々な観点があります。授業態度やプリントなども評価の対象です。関心意欲態度、鑑賞の能力などで観点別評価が低くなっている可能性があるので、一度通知表を確認してみましょう。

  • テスト勉強が計画通りに進まないことが多いのですが計画通りに進められるコツを教えてください。

  • 実行できる計画、余裕のある計画を立てることが大切です。詰め込んでしまうと、うまくいかないときにすぐにやる気がなくなってしまいます。余裕を持った計画をたてること、うまく進まなかった日にやり直せる予備日を作ることも計画を実行するポイントです。