夏休みの自由研究 カンタン解決策特集
小学1年生:男子
黄色いスポーツカー
ハンドルネーム:hakuto
制作日数:3日
工作
【自慢ポイント】
スポーツカーをかっこよくつくれたところです。
【がんばりポイント】
最初はどうやってつくってよいか悩んで細かい部分を作るのにも苦労していましたが、少しずつ形ができてきました。色を塗るときにはとても楽しそうで夢中で取り組みました。
てっきゅうめいろ
ハンドルネーム:つぶあんのむすこ
制作日数:2週間
工作
【自慢ポイント】
ゴールへの行き方が二通りあったり、けっこう難しく作れたこと。
【がんばりポイント】
落とし穴をあけるところや、ボンドをつかったりするところ、壁を差し込んだりするところなど、かなり細かい作業でしたがあきらめず最後までよく頑張りました。
小学1年生:女子
小学2年生:男子
ぼくの好きなヘラクレスオオカブト(貯金箱)
ハンドルネーム:きつ
制作日数:3日
工作
【自慢ポイント】
木にヘラクレスがいるリアル感を出した。
木の枝にコインを投入すると滑るようにコインが箱の中に入っていく。
木の質感をヘラやフォークで表現。
自身が以前見たことのあるヘラクレスを思い出しながら製作した。
【がんばりポイント】
自分のイメージ通りに表現できたと満足していました。根気よく作製できたと思います。
生き物の家
ハンドルネーム:hgsmr
制作日数:3日
工作
【自慢ポイント】
学校の図工で使用した残り物や牛乳パックなど、全て家にあった材料で作成しました。何と言っても、ほとんど経費がかかっていないエコな工作がポイント!そして、色とりどりの折り紙で作った生き物達もチャームポイントの一つです。
【がんばりポイント】
輪ゴムで割り箸と牛乳パックを固定するところが難しかったようですが、だんだんコツをつかんだようで、何とか最後まで作り終える事ができました。
はたけのクイズ
ハンドルネーム:りー
制作日数:2週間
自由研究
【自慢ポイント】
自分で花と作物の写真を撮影し、調べてまとめたところ。身近な夏の野菜をほぼすべて撮影することができた。子供と二人で、あちこちの畑を探したところ。
【がんばりポイント】
より、きれいな花の写真が撮れるよう朝の時間などに撮影に行った。サトイモの花をどうしても撮影したくて、あちこちの畑に出かけ、畑の持ち主とも花がいつ咲くかなどの話ができた。残念ながら、見つけることは出来なかったが良い思い出となると思う。
小学2年生:女子
セミの抜け殻しらべ
ハンドルネーム:まおまお
制作日数:2週間
自由研究
【自慢ポイント】
抜け殻でセミの種類を見分ける方法がわかり、その点について他の人にも分かるように標本で提示できたこと
【がんばりポイント】
虫が苦手で、セミの抜け殻を触ることさえできなかった娘が、セミの鳴き声が聞こえると、「ここにも抜け殻があるかも!」とうれしそうに探して見つけるまでになったこと
小学3年生:男子
友達への手紙
ハンドルネーム:そらぴん
制作日数:1日
工作
【自慢ポイント】
くわがたをトイレットペーパーの芯をつかって、立体感をだした。
【がんばりポイント】
折り紙を一生懸命に細かくちぎって、いろいろな色を使って、クワガタを表現したところ。木は、鉛筆の削りかすを使ったところ
エジソンの電球を作ってみよう
ハンドルネーム:まりちん
制作日数:1日
自由研究
【自慢ポイント】
エジソンの発明を学び、実際にシャーペンの芯でフィラメントを使って実験した。
【がんばりポイント】
父親に手伝ってもらいながらも自主的に取り組み、最後のまとめは自分でした
化石
ハンドルネーム:あざらし
制作日数:3週間
自由研究
【自慢ポイント】
実際に化石を発掘したものを標本にしたり、クリーニング体験や、レプリカつくりなどで作った作品も標本にしてまとめたところ。
【がんばりポイント】
暑い中、がんばって発掘してきたものを家でクリーニングして、少しずつ標本にしました。 クリーニング体験とか、レプリカ作りは、先生に教えてもらいながら、実際に自分て作り、楽しそうでした。発掘できた化石がなになのか、調べるのは大変で、まとめるのも大変でしたが、毎日少しずつやって完成させてました。
家でもつくれる綿菓子機
ハンドルネーム:ピクリン
制作日数:1日
自由研究
【自慢ポイント】
お店の綿菓子みたいな細かい綿アメがたべられること
【がんばりポイント】
画鋲で アルミ缶の幅2cmの間に細かい穴をあけていくのですが、重ならないように注意深く 粘り強くさしていました。おかげで、細かい繊維の綿アメが出てきて 美味しく出来上がり 苦労の甲斐があったようです。
富士山と花
ハンドルネーム:ちかきーまま
制作日数:3日
工作
【自慢ポイント】
3枚のプラバンを使って、それぞれに絵をかき、奥行きを持たせたところ。蝶が本当に飛んでるように見える。
【がんばりポイント】
これほど集中して絵をかくとは思ってませんでした。また、水彩絵の具をプラバンに塗るとき、丁寧に塗らないとはじいてしまうらしく、時間をかけて塗ってました。
小学3年生:女子
ひまわり
ハンドルネーム:stumpy
制作日数:3日
工作
【自慢ポイント】
種の部分のつぶつぶ
【がんばりポイント】
折り紙を小さくちぎって貼っているとき、とても集中していて、無心だったように見えた。
小学4年生:男子
ハイブリッドカー
「ハイブリッドブルー」
ハンドルネーム:はるぴー
制作日数:2週間
自由研究
【自慢ポイント】
電池とソーラーの切り替えスイッチがあるところ。
【がんばりポイント】
ボディーの張り子は、何度も何度も重ねて貼らないといけないので、思っていたより大変だった様です。
配線を正しくつなぐのが難しそうでしたが、好きなことなので楽しかったと言っていました。
テレビロボット
ハンドルネーム:ゆうき
制作日数:1週間
工作
【自慢ポイント】
電源を入れると、電球が点灯し、画面がクルクルと回り、
足もカタカタ動くところです。
【がんばりポイント】
本を見ながら一生懸命作りました。ギアボックスも発泡スチロールボードで手づくりしたのですが、ちょっとのズレでギアが回らなかったり…
調整に苦労しました。
Key Box♪
ハンドルネーム:Tiara*
制作日数:3日
工作
【自慢ポイント】
ニスも丁寧に塗ったので、透明感のある、綺麗なキーボックスに仕上がりました♪
玄関先に置くことを想定していたので、キーケースの下には、母の大好きな観葉植物を飾れるようにしました☆
【がんばりポイント】
自作の設計図通りに、木を打ち付けることが難しく、また何本もくぎが曲がってしまい、なかなか打ち付けられなかった。
けれども、弱音を吐かずに最後まで完成させることができたので、よく頑張ったなと思います☆
小学4年生:女子
ネコの貯金箱
ハンドルネーム:Rinka
制作日数:3日
工作
【自慢ポイント】
ネコの貯金箱で、口がお金の入れ口を兼ねている。取り出し口も下部にある。
【がんばりポイント】
ちゃんと立つように、顔のパーツのバランスが取れるようにしていました。貯金箱なので、お金の出し入れも実際のコインを使って大きさを決めていました。
玉葱の皮染めに挑戦!
ハンドルネーム:やしだかこ
制作日数:3日間
自由研究
【自慢ポイント】
ガーゼを玉葱の皮で染め、それを使用し自分でマスクを作成したこと。
【がんばりポイント】
玉葱の皮を染めている時は、色々とメモをとったりしていた。
マスク作りは、裁縫はほぼ初心者だが頑張って覚えようとし
最後まで自分で作った。
たいようについて
ハンドルネーム:虎の子
制作日数:3日間
自由研究
【自慢ポイント】
太陽について、難しい言葉も一生懸命頑張って書いてました。
私も完成品を見て勉強になりました。
【がんばりポイント】
書く事に慣れてないため、黙々と集中して書いてました。
「ゾウの森とポテトチップス」(そうえん社)を読んで
ハンドルネーム:yamasaki
制作日数:3日
工作
【自慢ポイント】
夏休みに「ゾウの森とポテトチップス」という本を読み、毎日おいしくいただいているオヤツなどが、ゾウの生活の場を奪っているのだと知り、ショックを受けた娘。その思いを立体のゾウに託しました。
【がんばりポイント】
ゾウをいろいろな角度からデッサンすることから始め、何度も試作を重ね、自分で納得できる立体のゾウが完成しました。
顔、耳、鼻…立体のもの同士をくっつける作業が難しかったようです。
小学5年生:男子
小学5年生:女子
にじいろのわらいたこ
ハンドルネーム:渡良瀬
制作日数:1日
工作
【自慢ポイント】
素材の使い方(バックなどを作る際に使う素材を転用しているところ)
・配色とかわいい顔
【がんばりポイント】
・作っている時は「見ないで」といって見えないようにして一生懸命作っていました。
・制作工程が見れませんでしたが、完成したものを見せて驚かそうという気持ちが伝わってきました。
せかいのどうぶつたち
ハンドルネーム:さきまま
制作日数:2週間
手芸
【自慢ポイント】
世界各国の代表とする動物のマスコットを作成する。布で世界地図を作って、その地図にマスコットをつける。世界の大陸名や国を覚えることもできる。
【がんばりポイント】
家庭科の授業で、糸通しと玉結びがうまくできず苦手意識があったが、マスコットづくりを通して苦手を克服しようと頑張っていた。完成した達成感なのか、糸通しも玉結びも早く上手にできるようになり、家庭科の授業が楽しみのようです。
塩の結晶を作ろう
ハンドルネーム:ひまわり
制作日数:2週間
自由研究
【自慢ポイント】
様々な素材によって塩の結晶のつきかたの差を確認したこと。模造紙にまとめる際に、塩の結晶の出来る経緯を写真つきで説明し、また実物を添付した。
【がんばりポイント】
まず、飽和食塩水を作るために、1Lの水にどれほどの塩が溶けるか確認しました(約400g) その後、結晶が出来る様子を毎日観察した。10日で実験終了としたが、水が完全になくなるまで結晶を作りつづけたらどうなるのだろうと興味がわいたようだ。
小学6年生:男子
小学6年生:女子
中学1年生:女子
中学2年生:男子
部活動がんばるぞ!
ハンドルネーム:yunn☆
制作日数:1週間
手芸
【自慢ポイント】
思ったより大変で時間がかかりました。あまり上手じゃないけどできた時の達成感はすごかったです!部活動が大好きなので上手になりたいという気持ちを込めて作りました。
【がんばりポイント】
失敗したり、思うように進まなかったりと、途中で何度もくじけそうになっていましたが、なんとか完成したようです。自信はなさそうでしたが、先生にかなり褒められたと嬉しそうに帰ってきました。