アプリならお子さまの年齢に合わせた教育情報が届く ベネッセ まなびの手帳
Benesse(R)

みつかる、明日のまなび。

PRODUCED BY
ベネッセ教育総合研究所
  • 教育動向
  • 受験
  • 学習法
  • 子育て・生活
  • 進路・職業
  • ABOUT
  • 教育スペシャリスト
  • 教育用語解説
  • イベント&セミナー
  • データ&レポート
  • #ウェルビーイング
  • #AIと教育
  • #教育格差
  • #STEAM教育
  • #LGBTQ
Benesse(R)

みつかる、明日のまなび。

▶︎新着情報
  • 教育動向
  • 受験
  • 学習法
  • 子育て
  • 進路・職業
▶︎調査・研究データ
▶︎教育スペシャリスト
▶︎ベネッセ教育情報
PRODUCED BY
ベネッセ教育総合研究所
  • #ウェルビーイング
  • #AIと教育
  • #教育格差
  • #STEAM教育
  • #LGBTQ
  • 総合トップ>
  • トイレトレーニング(おむつはずれ)-実践編>
  • マンガで見る トイレトレーニング失敗談>
  • 恐るべし2歳児!

トイレトレーニング(おむつはずれ)

  • トイレトレーニング準備編
  • トイレトレーニング 実践編
  • トイレトレーニング 応援カレンダー
  • トイレトレーニング 実践編
  • 先輩ファミリー 体験談
  • マンガでみる トイレトレーニング

恐るべし2歳児!

1才10ヵ月後から本格的に『オムツはずれトレーニング』を始めて・・・順調に9割くらいうんちは申告しておトイレで出来るようになったんです・・・ そしてなんと!「しーしーいこうか?」「しーしーいくー!」 トイレに誘うと行く確率100%!! そして2ヵ月後。今日はめでたい2才のお誕生日♪ 「おしっこ?トイレ行こうか?」 「しーしぃー・・・」 「なーいっ!」 「へっ?」 「あ~、うんちだったかな?トイレ行く?(ケーキ食べすぎちゃったかなぁ?)」 「う~ん~ちぃ~」 「ないっ!!」 え? えーっ!? 「これからどうやってトイレに誘えば・・・」 「おしまい・・・あっ恐るべし2才児!!」
※こちらのイラストは2011年度・2013年度に開催されたドンマイ1グランプリで投稿されたエピソードを元に作成しています。
前へ TOPへ戻る 次へ
  • トイレトレーニング 実践編
  • 先輩ファミリー 体験談
  • マンガでみる トイレトレーニング
  • トイレトレーニング準備編
  • トイレトレーニング 実践編
  • トイレトレーニング 応援カレンダー

子育て・生活のテーマ一覧

  • 育児・子育て
  • 病気
  • 離乳食・レシピ
  • 習い事
  • トイレトレーニング
  • 幼稚園・保育園
  • 入学準備
  • 遊び・ゲーム
  • 特集

おすすめトピックス

  • 国語の文章読解が苦手なお子さまにオススメ——接続詞「では」に注目!——

  • 「そこそこイケてる」という自尊心をもつことの大切さ

  • オムツはずれ4つのステップ

公式アカウント

公式アカウントをフォローしよう!

教育情報サイトは、幼児・小学生・中学生・高校生の
ニーズに合わせ、みなさまの学びをサポートします。

公式アプリ

第18回日本e-learning大賞 教育のBCP特別賞受賞 eラーニングアワードについて 保護者として 研究者として 教員として 大事なまなびや新しい気づきが必要なあなたへ

ダウンロード無料

Apple Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
ベネッセ教育情報サイト公式アプリ まなびの手帳
200万ダウンロード突破!

乳幼児期・児童期の子育てに関する お悩みもアプリで解決!

  • 今後の人格形成や、友人関係、子どもへの接し方など、乳幼児期・児童期の子育てに関する記事を配信中
  • 約4,000件の育児や子育て、教育に関する記事がすべて無料で読める
  • 記事にコメントすることで、情報交換することができる
会員登録不要 無料ダウンロード

  • 教育動向
  • 受験
  • 学習法
  • 子育て
  • 進路・職業
  • 教育動向
  • 受験
  • 学習法
  • 子育て
  • 進路・職業
Benesse Copyright ©Benesse Corporation. All rights reserved.
  • 利用者情報の取り扱いについて
  • 個人情報保護への取り組みについて
  • 会社案内
  • 電子公告