ママ友・パパ友とのお付き合いの秘訣は?|リアルアンケート|まなびの手帳

ママ友・パパ友とのお付き合いについて、良好な関係を築いたり、適度な距離感を保ったりするのは時に難しいこともあると思います。
みなさまが意識しているお付き合いの秘訣があれば教えてください。また、印象的だったエピソードがあれば併せて教えてください。
例:
個人的な話題に深入りしすぎないようにする、ポジティブな話題に徹するようにするなど

公開日:2024年2月15日

ママ友・パパ友とのお付き合いの秘訣は?

  • Twitter
  • facebook
  • line
  • ふくろう
    • 千葉県
    • 年長
    • 小2

    ①子供の話以外の共通話題を見つける
    ②親同士の年の差は気にしない

  • ふくろう
    • 愛知県
    • 年少

    出来るだけLINE交換してる方は子どもの名前ママではなく、本人の名前でお話しています。何人かいると子どもの名前が混乱するので、ママの名前♡子どもの名前と誕生日と名前を変更してます!子どもの誕生日にお祝いLINEを子どもの動画で送ると喜んで貰えますよ♫

  • おおかみ
    • 千葉県
    • 小6

    違う学校のママさん、違う学年のママさんとお付き合いすると、長続きします。
    同級生のママさんとは、懇意になりすぎない方が良いです。どうしても距離感が近くなり、断りづらくなります。

  • ふくろう
    • 島根県
    • 小3
    • 小5

    うわさ話はしない。誰が聞いていても問題ないことしか話さない。

  • ひつじ
    • 福岡県
    • 中2

    楽しい話を心がけています。また、自分の子どもより上のお兄さんお姉さんがいる先輩ママには、受験のことを始めとして色々教えてもらいながらコミュニケーションしています。

  • ぞう
    • 広島県
    • 小2

    公園であった事

  • ぞう
    • 北海道
    • 小5

    まずは相手のお子さまの話題から入る。

  • ふくろう
    • 千葉県
    • 小3
    • 中1

    子供が仲いいママさんの方が色々気を使う。
    (ケンカしたり距離が離れてしまった時に親同士も気まずくなる)
    子供が友達でもないママさんの方が色々話しやすいし相談もしやすい。

  • おおかみ
    • 愛知県
    • 高2

    子どもあっての関係だということを忘れないようにしています。
    こどもの学友のお母さまさんは
    夫の同僚の奥さまや、父の旧友のお嬢さんと同じですから。

  • ひつじ
    • 東京都
    • 小4
    • 小5
  • おおかみ
    • 愛知県
    • 小4

    ママ友は必要ない。

  • ふくろう
    • 埼玉県
    • 小6
    • 高1

    幼稚園のときは子どものお友達とママ友さんと穏便に仲良く、小学はライトにママ友さんと仲良く、中学以降は子どもの友達に干渉しすぎないようママ友とは挨拶程度に。
    この中でママ友としてではなく、私自身と気があう友達とは学校が違ってからも長くお付き合いさせてもらってます。むしろ学校が別の方が変な気を遣わず楽になりました。

  • おおかみ
    • 岐阜県
    • 高2

    自然となくなります。気にしないで、情報だけいただきます。

  • ぞう
    • 愛知県
    • 小3
  • ぞう
    • 埼玉県
    • 小1

    プライベートに踏み込まない。仲良くなりすぎない。
    踏み込んだ質問をしてくる人にはお茶を濁した答え方にして、今後あまり関わらないようにする。

  • ぞう
    • 神奈川県
    • 小4

    子どもの友だちのママと言うよりも、自分が一緒に居て疲れない人とお友だちになっています。
    なので、幼稚園が一緒だったママよりも小学校で仲良くなった人の方が多いですね!
    役員をやっていた事もあり、学年を越えてのママ友も多いです。
    月1〜2回程度、色んなママ友とランチしながら情報交換したり楽しく過ごさせてもらえて、人間関係はとても恵まれていて良かったです☺️

  • おおかみ
    • 埼玉県
    • 中2
    • 高1

    幼稚園では母親同士お茶会やランチ等していたが、小学校以降は挨拶程度はするが、特に誰とも関わっていない。人付き合いが苦手なので、そのほうが気楽です。

  • おおかみ
    • 茨城県
    • 小4
    • 小6

    役員等かって出てでも、出会いは貴重です。
    仲良く続くママは数少ないですが、
    地元でないため、
    情報を得たり、時々会って話したり、
    ありがたい存在です。
    いなければ、子供連れて実家に帰ってるかも(笑)

  • きりん
    • 神奈川県
    • 小1

    適度に距離を取りなら明るい話題をする

  • おおかみ
    • 和歌山県
    • 小5
    • 中2

    正直に家庭の事を話さない。きちんと挨拶やお世話になったらお礼を伝えること。かな?

  • ひつじ
    • 北海道
    • 年中
    • 小2

    出産前から友人でもない限り「ママ友」「パパ友」というスタンスが良くないです!
    「自分の子が仲良しな子の保護者さん」くらいの距離感が大事です。

  • いるか
    • 千葉県
    • 小4
    • 小6
    • 中1
    • 中2
    • 高1

    仲良くしてる人こそ距離感が大事。

  • おおかみ
    • 東京都
    • 小1

    あまり関わらない

  • いるか
    • 兵庫県
    • 小1

    園ママは子供が小さな頃から悩み相談もしながら仲良くなれたママ友が多く今もお互い色々な話ができます。
    私自身の友人が近くにいないため助かります。

    小学生ママに対してはあっさりとその時期のお付き合い、として割り切るようにしてます。これから仲良くなる方がいるかもしれませんが、まだわかりません。子供同士が付き合いがない方がケンカも気にせずうまくいくような気もします。

    学校の情報が得られるのでお話できる人はいた方が自分が楽になると思います。

    ママ友、と構えるとこわいですが、気が合って仲良くなれればラッキーと思ってます。
    ママ友限らず人付き合いに身構えないようにしています。

  • ふくろう
    • 東京都
    • 年少
    • 年中
    • 小2
    • 小3

    合う合わないは直感も頼りになるので、その感覚を大事にしています。

  • いるか
    • 愛知県
    • 小5
    • 中2
  • いるか
    • 東京都
    • 小4

    居なくても困らないですが、居るとちょっと幸せです。

    子供が小4時に転校し、ママ友が一切いない地域にきました。
    居なくても困りません。
    アフターコロナだし、情報共有は学校側も的確に行ってくれていると思います。
    まぁ、日常の様子などは子供から聞くしかなく、口下手な我が子なのでかなりの足りなさはありますが。

    しかし、元住まいの地域のママ友とは今でも連絡を取り合ったり、時々母子でお出かけしたりもします。
    お互い母子や兄弟まで知っていると、ちょっとした成長や、親子では気が付かない良いところや、思い出話や…
    楽しく有意義に話せます。

    「ママ友」と、意気込まず「気の合う人がいたらお付き合い続けられる〜」位の感覚でお互い接してるのかなぁ、思います。

    やっぱり、夫とは続かない取るに足らない会話をできる友達は、居るとちょっと…かなり…幸せかと思います。
    私にはママ友という存在、必要というか、「あり」だと思います。

  • ひつじ
    • 愛知県
    • 小1

    付かず離れず程よい距離感で話す。プライベートに関わる話は深入りしない。

  • ふくろう
    • 福岡県
    • 年少

    近づきすぎない程よい程度になるよう意識してます。

  • おおかみ
    • 埼玉県
    • 年少未満
    • 小1

    身の上話はしない、噂話や、悪口には入らない、聞かない。

ページ12