小学校で起こったお悩み・トラブルを教えてください。|リアルアンケート|まなびの手帳

PTAでのもめごと、運動会などの行事関係のモヤモヤなど、小学校で起こったお悩み・トラブルがあるかたは教えてください。また、起こった経緯や、どう対処したかなども併せて教えてください。

公開日:2023年8月18日

小学校で起こったお悩み・トラブルを教えてください。

  • Twitter
  • facebook
  • line
  • いるか
    • 東京都
    • 小5

    友達を殴ってしまった。先に傘で殴られてやり返すときに顔を殴ってしまった。

  • いるか
    • 東京都
    • 小6

    学校で男子の席を蹴っていないのに蹴ったと疑われた。
    それで毎日放課後残って椅子と机を蹴られるようになった
    陰口も悪口も聞こえるように言ってくる

  • ひつじ
    • 宮城県
    • 小6

    子供のペンが無くなり荷物検査をしましたが見つかりませんでした。その後仲良しのグループのポーチの中から無くなったペンが見つかりましたが。でもその子はとってません。その他の子供達にどのように声かけてその子が犯人じゃないと言うことを知って貰えばいいのでしょうか?

  • いるか
    • 東京都
    • 小5

    小2のころ、授業中に遊んで校長先生に椅子を蹴られました。みんな見ていたようで、泣いていました、その友達が先生に言ってくれました。3年生になったら、校長先生が変わっていました。
    今は自分が悪いなと思っています。

  • ふくろう
    • 大阪府
    • 小5

    2年生の時に、学校でいじめられた
    座っている時にイスを引かれたり、手の内側に鉛筆が刺さったりした。

  • ふくろう
    • 東京都
    • 小2

    お風呂で子どもの全身に複数箇所の内出血ができているのを発見。子どもが『僕が自分でやったのかも?』と曖昧な発言をするので、転んだのかな?と1ヶ月様子を見ていたが、どんどん新たな内出血が増えていた。自分でケガをするのが難しい場所にも内出血ができたため、学校へ確認しようとすると、子どもが嫌がり『実はAくんに殴られている。空手を習っていて、実験台にされている。担任のいない場所で殴られているから、証拠がない。』と。

    当時子どもは16kgしかなく、Aくんは倍の35kgあり、このままだと命の危険があると判断。しかし、Aくんという証拠がない上に、子どもに発達障害があり学校に相談しても相手にしてもらえないと察した。

    そこで、休みの日に、Aくんを含めた友人と公園で遊ぶ約束をさせて、私がその現場に通りがかりの見知らぬ人として登場。ちょうどAくんが他の子を殴っているのを目撃したため、しっかりAくんを口頭注意したら、逆上して、私の脚を蹴り続けてきた。当然のように、私の脚も内出血した。翌日、それを証拠に学校へ一連のことを報告。次回は警察に被害届出しますよ?空手教室にも訴えますよ?と相手の親へ牽制した。

    それから一切、殴る蹴るは無いし、クラスも一緒になっていない。モンスター扱いされようが、身をもって現行犯(証拠)を押さえて良かった。その後、口論はするが、仲良く遊んでいるらしい。(最近では身を守るために、我が子も手を出すようになってしまったため、対策を考えているところである。)

    Aくんはその後どうなったかというと、友達に手を出すことが減ったらしいが、ペンで人を刺すといった行為があると聞いている。

    さて、次も身をもって………

  • カヒ゜ハ゛ラ
    • 埼玉県
    • 小5

    学校で友達にバカと言われた

  • おおかみ
    • 北海道
    • 小6

    大丈夫心配ないよ!ここに書けたのがすごいよ

  • きりん
    • 埼玉県
    • 小4

    理科で使う植木鉢が無くなりました。
    3年の末に持って来て下さいと言われたときに持たせたのですが、4年生になって使うときにうちの子のだけ無かったのです。
    先生は一緒に探したのですがと言いますが、ど
    れくらい探してくれたのか分かりません。
    本人に話を聞いても深く考えていないようでし
    たが、友達のを一緒に観察して授業を受けて、
    観察ノートに〇〇ちゃんのを観察してと毎回書
    いてあるのを見て本当はどう思っているのか気
    になりました。
    物の保管ちゃんとしてほしいと思います。

    ートには〇〇ちゃんのを観察しましたと毎回書
    いてあるのを見て、本当は

  • いるか
    • 東京都
    • 小1
    • 小3

    都内なので学校まで徒歩10分もかからないのに、登校班があります。半強制参加で、登校班に参加しない家庭は親が学校まで送迎して下さいとのこと。週に一回付き添い当番で出なくてはならず、仕事の調整が必須です。他の付き添いの方を見ていると、保護者の方が信号の点滅に気付かず歩いていってしまい子どもが困惑していたり、保護者同士で2列になっておしゃべりしながら歩いたりと、付き添い当番の大人の方が危なく、何のためにいるの!?と疑問に思います。

  • ぞう
    • 東京都
    • 小1

    悩み事と言うほどではないのですが、担任の先生が頼りない様に感じてしまい…。
    優しい先生なのですが、学校開放日に授業を観に行くと、クラスの児童に舐められているのか、あまり統率が取れてないような印象がありました。
    1年生だからなのかどうなのかわかりませんが、何かあった時に先生がちゃんと対処できるのか心配になっています…

  • きりん
    • 鳥取県
    • 小5

    小1の時、息子が友達の顔面をなぐったと呼び出された。
    謝るよう言われ謝ったが、お風呂に入る時に息子のすねに、青アザが。
    どうやら、先にすねを蹴られ、痛かったから顔面をなぐったようでした。連絡ノートで担任には伝えたが、相手から連絡がくることさなかった。
    3月末生まれで上手く説明できなかったから、かわいそうな事をしたと思って反省した。

  • ぞう
    • 山口県
    • 小6
    • 中2

    友達の消しゴムを折ってしまったと先生から連絡あり、わざとではない事を説明し、謝罪と代わりの新しい消しゴム持たせて、弁償

  • いるか
    • 徳島県
    • 小5

    保育園から同じで、小学校では初めて同じクラスになった子に、筆箱のボールペンを壊されたり、靴の中に砂を入れれたり、お道具箱のハサミ、色鉛筆を盗まれたりされました。担任の先生や教頭先生に相談しましたが、忘れかけた頃に必ず何かを仕掛けてきて、教頭先生にこのことを相談すると「証拠は?」とのこと。挙句の果て、「息子にカウンセリングを受けてください。」と言われました。悔しかったので、親子で証拠をつかみたいと考えて、息子の制服のポケットにボイスレコーダーをしかけました。そうすると、その子がキッズ携帯と勘違いしたのか、ボイスレコーダーを盗み、下校時に友達に自分がやったことを伝えたことの録音に成功しました。ただその後、どうすればいいか迷っています。皆さんならどうしますか?

  • おおかみ
    • 兵庫県
    • 小1

    友達の靴を隠してしまった。普段から仲のいい子で、その子も楽しんでくれるかなと思ってやったら、泣いてしまった。先生から相手の保護者の連絡先を教えてもらい、経緯を説明しながら謝罪。相手の方は、これからも仲良くしてやってくださいと言ってくれて、とても助かった。

  • ふくろう
    • 佐賀県
    • 中1
    • 中3

    役員決め時に、長子は役員選考からはぶけと圧をかけてきた もっと良い言い方があるだろうに 恐怖

  • カメ
    • 岐阜県
    • 小4

    転校するかもと伝えたら、いついつまでに、決めてください。それ以上は、他の学校にも迷惑がかかると言われた。
    引っ越しのタイミングも学校側に合わせないと出来ないのかと思いました。
    病気の時は、学校側が書類提出しないといけないらしく、体調が悪くて寝込んでいるのに、何度も電話があった。
    それ以降、電話が怖い。

  • ふくろう
    • 千葉県
    • 中3

    PTAではないですが、授業でのモヤモヤです。

    体育の授業で鉄棒をやっていた時、何ヶ所かの鉄棒で生徒達がやっていたとき、先生が見てないところで、鉄棒から落ち頭を打っていたことが。子供もその時は大丈夫だと思い、騒ぎにならないよう自分で対処した。周りの何人かのお友達は大丈夫?と聞いてくれたが、その時は大丈夫と言ってその場をやり過ごしたよう。
    その夜に頭が痛いと吐き気を言い出し心配になり次の日病院に行った。
    幸何事もなくよかったですが、以外と体育の授業で鉄棒や跳び箱、マット(倒立前転)でも先生が見てないところでの怪我をよく耳にします。
    先生を責めるつもりはまったありません。
    専門では無い先生が、1人で体育の授業をするのには限界があるとおもいます。専門の先生2名ぐらいで、体育はやるべきだと。
    担任の先生の中でも体育が苦手な人もいるし、年齢も高くなると大変になります。
    教員のなり手が少ない今、教員の負担をなるべく少なくする体制や政策を是非とも文部科学省で進めていただきたいです。
    そして先生には余裕のある授業をしていただきたいです。

  • ぞう
    • 埼玉県
    • 中2

    下校班で乱暴な男の子がいて、帰宅途中暴言をはかれたり拳でぶったり水筒で押してきたりととても嫌な思いをたくさんしました。
    その男の子は我が家の向かいの子で、今後を考えると直接苦情を伝えることもできずモヤモヤする毎日でした。
    先生に話しても、こどもたちに人が嫌がることはやめましょうという話をするだけで相手の保護者に事情が伝わることはなかったです。
    先生に何度も事情を訴えてようやく6年生で班を変えてくれましたが、帰宅する方向が嫌でも一緒なので嫌がらせはなくなりませんでした。
    本当にこどもがかわいそうでした。

  • おおかみ
    • 北海道
    • 小4

    学校から児童センターに行く途中に同級生と上級生からあおられて口論から手足が出るケンカに発展しました。児童センターは敷地前だが敷地内ではないので関係ないということでお迎えまで連絡が来ず、行き違いで相手の親からうちの子が一方的に暴力を振るったと言いがかりをつけられ、電話やメールでの脅迫と病院代の請求がありました。
    学校は、下校中ということで、事情を聞いて保険適用の手続をしてくれました。その後も学校で嫌がらせに会いましたが、席順の配慮や下校時、異学年交流の際には見守りをしてくれました。
    今は、相手の親が避けてくるのでこちらも距離を置いています。少なくても中学校までは同じ学校なので、うまく距離を置きながらもめ事のないように平和に暮らしたいです。

  • ひつじ
    • 長野県
    • 高1

    悪い噂を広めることで、中心的な母親になろうとしている保護者がひとりいた。悪口で盛り上がり、取り巻きが沢山でき、その母親はボスママになり、私達親子は最初のターゲットに。私達親子は、陰口を完全無視で対応。ある時、地区役員の集まり後、忘れ物をして取りに行くと、ボスママ集団が残っていた。自分の子供がその場にいるにもかかわらず、いない子を呼び捨てにまでして、馬鹿にして悪口言い放題で、大笑い大盛りあがり。ターゲットを変えて、いじめをして大盛りあがりしていたのだ。私が入ると悪口はピタリと止まり、私は急いで忘れ物を持って部屋を出ようとした。その場にいたボスママ集団の子供達に目がとまった。部屋の角で悲しそうな顔をして、小さくなって、じっと様子をうかがっていた。無言で小さくなってじっとしているスポーツ少年達。なんだかボスママ集団の子供達がかわいそうになった。その後、ボスママ集団は内部分裂。そして、子供が高校生になって分かったことは、そんな悪口に加担しなかった親の子は、のびのびと部活をし勉強をし、高校生活を楽しんでいるということ。長い年月の先に結果が出た気がする。

  • きりん
    • 埼玉県
    • 高1

    ものすごく暴言や暴力を振るう子がいて、自分の子が体中アザだらけになった時期があった。担任に相談したが暴力はすぐにやまなかった。幸い自分の子は友達がたくさんいたので学校には行けていた。親がいなくても自分の身を守れるよう自分が危険なときは言い返したり少し殴りかえす事は許した。高学年では暴力は治まってきたが暴言は続いたので、担任に相談したり、ママ友を増やし自分の子が虐められていたら教えてもらえるようネットワークをはったり、ハッキリやめろと伝えられるように自分の子どもを厳しく教育した。どんな環境にいても自分で自分の身を守れるようにすることが子どものためだと思った。情報収集のおかげで私が知らないところで虐められていることもあとで分かり、その都度子どもと話し合った。本人も精神的に強くなったので段々と暴言も言われなくなり、中学では仲良く遊べるまで関係が良くなった。こども達自身で解決できたことで小学校時代のことは今ではお互い全く気にしてないようです。

  • いるか
    • 静岡県
    • 中1

    5年の4月に生理がきて子宮の形成異常で入退院を繰り返しました。
    肢体不自由もあり、通学は車椅子、校内は杖で移動してましたが、退院しても思うように移動がむずかしくなり、コロナ禍もあり、オンラインで授業を受けさせてほしいや、2階の教室にいけないから保健室登校など提案したが、すべて断られました。会議室でたまにあいてる先生がきて勉強を教えてくれるだけで、基本ほっとかれてました。

    医師からは勉強はしっかりしなさいといわれたことを伝えると、担任からは体調回復が1番だと、勉強はしなくていい、やりたければYouTubeで勉強してくださいと言われ、クラスメイトから離れなければいけない状況になりました。

    12月末に手術にふみきり、学校生活復帰後も階段移動の手伝いや移動教室の対応もイヤイヤな様子で、クラスになじめなくなり6年は支援学校に転校しました。

    体調や心理的に回復した1年後、担任、教頭、校長を呼び出し、教育委員会支援センターで3度、こども含め話し合いをして謝罪してもらいました。

  • ひつじ
    • 山口県
    • 中1

    小学6年生の時に学級崩壊が起こった。
    授業中に関わらず、ずっと話していたり、歩き回ったり、トイレと言って、授業をサボったり、カードゲームをしたりとハチャメチャだった。
    いたずらを息子が注意をしたら、中指立てられたり、殺すと暴言を吐かれたりした。
    息子はそんな状況に絶えられず、毎日学校に行く事が出来なくなった。
    6年生に関わる先生がみんな児童からなめられて、注意しても聞く耳持たずという感じだった。
    この態度は保護者がいても全く変わらなかった。
    この状況を知らない保護者がほとんどだったので、学校に保護者会を開いてほしいと懇願してもほとんど聞いてもらえず、やっと開いてもらったら、卒業する1ヶ月前だった。
    内容もほとんど意味のないものだった。
    中心で騒いでいた児童達の両親もうちの子が何かした?みたいな態度で反省の色もなしだし、全く学校の行事に顔を出さない親もいた。
    こんな親だから、こんな子なんだと納得した。
    卒業式も最悪だった。
    最後の最後まで何の解決もなく終わったのが凄く残念だった。
    今は、問題の児童達とは違う中学校に進学したので、とても落ち着いて学校生活が送れています。

  • ひつじ
    • 大阪府
    • 高1

    長女が小六の時、担任の先生に半年間いじめられ、その後不登校になり、以降16歳の現在も鬱病で心療内科に通い続けており、去年1学期だけ通ったものの鬱病が改善されず高校は休学中。
    当時校長・教頭・学年主任・担任と今までされて来た話をしましたが、もちろん認める訳もなく、教育委員会にも相談しましたが、転任先の校長が監督すると言うだけで、娘に対しては感受性の強いお子さんですねと、あしらわれました。何の保証もありません。慰謝料や病院代を請求したいです。

  • ふくろう
    • 北海道
    • 小1

    学級費の管理に関する事でトラブルがあったと聞いた

  • ぞう
    • 岐阜県
    • 小3

    同じクラスの子に怪我をさせられた。骨折していないか病院受診が必要な怪我だったが、帰宅して病院受診が終わった後に担任から連絡が来た。
    病院受診が必要なレベルの怪我や相手がいる怪我は、もう少し早めに連絡するべきではないかとモヤモヤした。何も言わなければ相手の親にも連絡しない様子だった。
    相手は普段から怒りがコントロールできず、机や壁を蹴ったり授業中に教室から飛び出したりする子で今後も同じようなことが起こるのではと不安。

  • ぞう
    • 神奈川県
    • 小1
    • 小5

    兄弟それぞれいじめに近いものの被害を受けました。物損はないですが、本人が嫌な思いをしている、とは聞いており怪我させられた、となったところで先生に報告と相談をしました。
    本人とも話し合いながらどの程度まで相談するか、相談した場合の返答を本人に伝えるなど、手助けをしました。
    何かあれば即報告はしています。把握してもらったほうがその後の対応もスムーズでした。
    逆に本人がもう大丈夫、と言ったらそこも報告しており、進捗を共有するのは大事だなと思った出来事でした。

  • きりん
    • 兵庫県
    • 小2

    同じクラスの子に水筒で頭を叩かれたり、棒でランドセルを叩かれたり、背中にだんご虫を入れられたり、自分の思う通りにならないとしばくぞ。殴るぞと脅され、大人が居ない時にビンタされたりして、怖くて学校に行けない日があった。
    学校に相談しても子供に聞取りをして、その結果を親に伝えただけ。加害者児童の態度は全く変わらず、学童にも相談をして話合いの場を作って貰ったが、加害児童は言ってない。やってないと言い、バカ親は証言してくれている子がその場に居ても「うちの子はやってないと言っている」と言い謝罪すらない。
    このまま一緒に居たら犯罪者にされるか、引きこもりになり自殺しないとも限らないと言うと、うちの子と遊ぶな話しかけるなと言った。我が家は離れてくれるのは有難いが、一切謝罪がない態度は腹立たしい限りで何の解決もしていない。学校は親同士の話合いになると関わらない、話合いの結果も求めないと言い、解決する気がなさそう。教育委員会に相談したら教頭が出てきたが、状況は変わらず。加害者児童を教育する機関を紹介するか、転校させて欲しい。安心して学校に行かせられない。

  • おおかみ
    • 栃木県
    • 小1

    我が子一年生の担任は、育休明け且つうちの小学校は初めて。1歳半の子がいるとのこと。ただでさえ我が子優先になる時期に担任を持ち、子供の熱で朝だけ来て早退、校長先生が担任しますと言う一日があったり、入学早々代行が多いです。その上、宿題等の配布忘れも多いです。
    人員不足等理由はあるにしても、先生本人も辛いと察しますが、保護者も担任不在で連絡帳に書いても返事ないと言うこともあり、子供が帰ってくるとまず子供に聞くことが「今日先生来た?」ということです。担任の先生も気軽に自己都合を持ち出せる時代になったのですね。担任としての責任もどこかにいってしまったのでしょうか

ページ12