みつかる、明日のまなび。
まさに入学式の時期ですが、お子さまの小学校入学や入学準備にまつわる思い出があれば教えてください。
公開日:2023年4月12日
コメントを絞り込む(複数選択可)
チェックすると絞り込みます
名前記入の多さにびっくり! 算数教材の1つ1つに名前記入は さすがに疲れた。
このコメントを通報する
届いたランドセルは入学前までしまっておいて本人も楽しみにしていました。が、入学式の準備のために箱から出したところ、ランドセル本体より箱で遊ぶ方に夢中になってしまいました。
低学年の時は幼稚園で使っていた既製品の上履き入れやレッスンバッグを使う予定だったのに、息子は小学生になるということで持ち物を一新したかったらしく、「使いたくない」と断られた。しかも既製品では息子好みのものがなかったため作ることになった。
ランドセル選び
毎日持っていく物や、筆箱の内容、どこに名前を書くなど、学校からの連絡がギリギリで、支度が大変だった
息子が休みの時に、算数セットの数え棒に一緒に名前シールを貼りました。2人で「まだこんなにある〜!首が痛いね。」なんて話しながら作業できたのが楽しい思い出になりました。
親は少し離れて後ろから歩いて、子供は一人で家から学校まで実際に歩いてみた。
幼稚園から小学校に上がるときに、子どもが放った一言 『勉強めんどくさいから』 幼稚園で何を学ぶと勉強めんどくさいになるのか、理解の範疇を超えたところにいて、ある意味子供ってすごいなぁと感じました
入学式にランドセルを忘れていったこと。
卒園から入学までやる事が多くて、とにかく働きながらだと、時間が必要
筆箱、鉛筆、下敷きを無地の物と指定され、「集中出来る学習環境(用具)を用意することは愛情」と学校から説明された。
コロナで入学式は出来たものの翌日から休校。長い長い春休みでした。いまだに登校することがイレギュラー(笑)
どんな文房具が良いのかがわからなかった。流行りの文房具やキャラクター物にしすぎてしまうと、機能的な部分でしっかりしていないこともあると思い、ちゃうどいいバランスを考えたが、何がどういいのかがわからず、結局、文房具店のオススメのものを購入した。 実際に入学してみると、周りの子はキャラ物を持っていることが多く、もう少しそういったものにしてあげても良かったかと考えた。
書類、名前の記入、とにかく書類書類で大変でした。入学と下の子の入園が被っていたのでバタバタしていました。何度も名前を書いていたので、途中で兄弟の名前を書き間違えたり、保護者のところに子の名前を書いたりと…
算数カード一枚一枚に名前を書く作業が大変でした。
名前つけが大変だった。
準備品がたくさんあって、ミシンで延々小物を作った気がします
保育園のママ友といろいろ情報を共有して、収集したり、地域からくる書類はよく読み込んだなぁー。身近な友達に子供がいなかったから、ママ友にかなり感謝。
鉛筆・下敷など、購入した後に柄無しや4B等のしていがあり。買い直しました。
写真がイヤイヤ
名前付けがとても大変でした。私服通学になるので私服にも名前つけるので(笑) 一緒に通学路を歩く練習したのは楽しかったなぁ
シール貼りが大変 文房具類が無地といわれ、探すのに限られて、面倒だった
上のお兄ちゃんの時には、入学式後に使用する算数セットの細かい用具、一個一個に名前を記入するのが大変だった思い出があります。 でも、3人目になると名前が記入されたシールのシートが配られ、それを貼り付けていくだけでよくなったので、随分楽になったなあと改善された事を有り難く感じました。 あとは、通学班のメンバーにお世話になりますの、挨拶プレゼントを用意していましたが、だんだんそういった風習も無くなり、下の子には準備しなくても良くなりましたね。 長く子育てしているとそういった風習的な事の変化を強く感じます。
幼稚園の入園式では、雰囲気に馴染めず、ずっと泣いていて会場にも入れず、我が家だけ教室で待機という事がありました。 しかし、入学式ではきちんと並び歩いているのを見て、成長したんだなぁ!と感動しました。
算数セットの名前貼り。夜な夜な子どもが寝てから作業をしていました。 あとは絵本袋の作成。裁縫が大の苦手でミシンすら使いこなせないながらも、時間をかけて作りました。(やっぱり)大したものは作れず。今も壊れず何とか使ってくれてます。
1年生で使う物の名前書き、すべて名前は平仮名で書くから防災頭巾もカバーも平仮名で書きました。でも、防災頭巾等は買い替えない限りずっと使う物なので上級生の今は恥ずかしいと言われました。
算数セットの名前つけ、入学書類書き、双子でフルタイム母だったので、深夜までかかって準備した辛い記憶
3歳下の妹がおり、長女の小学校入学と妹の転園の時期が重なり、新生活への不安期待で不安定な2人をお世話するのが大変だった。すぐ泣く、ママがいい、を2人同時にされて、親も大変だった。準備物は大変ではなかったが、名前シールをストックしていたので、貼るだけで済んでありがたかった。夜鍋はしました。
名前貼り
徒歩通学のため、入学式前に何度もランドセルを背負って登下校の練習をしたこと。
2024.7.20
2024.5.16
2024.4.23
2024.4.18
2024.4.5
2024.3.21
2022.5.26
2022.4.15
2022.4.5
2022.3.4
2022.1.26
2021.12.22
表示アイコンを選択してください
お住いの都道府県を選択してください
お子様の学年を選択してください
お名前もしくはニックネームを入力してください
<ママパパのリアルレポート アンケート投票について>・アンケート投票は、当社運営の「ベネッセ教育情報サイト」上で実施するものです。アンケート画面で取得した情報は、集計のうえ「ベネッセ教育情報サイト」上で公開されます。・その他、サイト利用時のルールを「ママパパのリアルレポートご利用について」に定めています。必ずご確認いただき、ご同意の上でご利用ください。
コメントを絞り込む(複数選択可)
チェックすると絞り込みます
チェックすると絞り込みます
名前記入の多さにびっくり!
算数教材の1つ1つに名前記入は
さすがに疲れた。
このコメントを通報する
届いたランドセルは入学前までしまっておいて本人も楽しみにしていました。が、入学式の準備のために箱から出したところ、ランドセル本体より箱で遊ぶ方に夢中になってしまいました。
このコメントを通報する
低学年の時は幼稚園で使っていた既製品の上履き入れやレッスンバッグを使う予定だったのに、息子は小学生になるということで持ち物を一新したかったらしく、「使いたくない」と断られた。しかも既製品では息子好みのものがなかったため作ることになった。
このコメントを通報する
ランドセル選び
このコメントを通報する
毎日持っていく物や、筆箱の内容、どこに名前を書くなど、学校からの連絡がギリギリで、支度が大変だった
このコメントを通報する
息子が休みの時に、算数セットの数え棒に一緒に名前シールを貼りました。2人で「まだこんなにある〜!首が痛いね。」なんて話しながら作業できたのが楽しい思い出になりました。
このコメントを通報する
親は少し離れて後ろから歩いて、子供は一人で家から学校まで実際に歩いてみた。
このコメントを通報する
幼稚園から小学校に上がるときに、子どもが放った一言
『勉強めんどくさいから』
幼稚園で何を学ぶと勉強めんどくさいになるのか、理解の範疇を超えたところにいて、ある意味子供ってすごいなぁと感じました
このコメントを通報する
入学式にランドセルを忘れていったこと。
このコメントを通報する
卒園から入学までやる事が多くて、とにかく働きながらだと、時間が必要
このコメントを通報する
筆箱、鉛筆、下敷きを無地の物と指定され、「集中出来る学習環境(用具)を用意することは愛情」と学校から説明された。
このコメントを通報する
コロナで入学式は出来たものの翌日から休校。長い長い春休みでした。いまだに登校することがイレギュラー(笑)
このコメントを通報する
どんな文房具が良いのかがわからなかった。流行りの文房具やキャラクター物にしすぎてしまうと、機能的な部分でしっかりしていないこともあると思い、ちゃうどいいバランスを考えたが、何がどういいのかがわからず、結局、文房具店のオススメのものを購入した。
実際に入学してみると、周りの子はキャラ物を持っていることが多く、もう少しそういったものにしてあげても良かったかと考えた。
このコメントを通報する
書類、名前の記入、とにかく書類書類で大変でした。入学と下の子の入園が被っていたのでバタバタしていました。何度も名前を書いていたので、途中で兄弟の名前を書き間違えたり、保護者のところに子の名前を書いたりと…
このコメントを通報する
算数カード一枚一枚に名前を書く作業が大変でした。
このコメントを通報する
名前つけが大変だった。
このコメントを通報する
準備品がたくさんあって、ミシンで延々小物を作った気がします
このコメントを通報する
保育園のママ友といろいろ情報を共有して、収集したり、地域からくる書類はよく読み込んだなぁー。身近な友達に子供がいなかったから、ママ友にかなり感謝。
このコメントを通報する
鉛筆・下敷など、購入した後に柄無しや4B等のしていがあり。買い直しました。
このコメントを通報する
写真がイヤイヤ
このコメントを通報する
名前付けがとても大変でした。私服通学になるので私服にも名前つけるので(笑)
一緒に通学路を歩く練習したのは楽しかったなぁ
このコメントを通報する
シール貼りが大変
文房具類が無地といわれ、探すのに限られて、面倒だった
このコメントを通報する
上のお兄ちゃんの時には、入学式後に使用する算数セットの細かい用具、一個一個に名前を記入するのが大変だった思い出があります。
でも、3人目になると名前が記入されたシールのシートが配られ、それを貼り付けていくだけでよくなったので、随分楽になったなあと改善された事を有り難く感じました。
あとは、通学班のメンバーにお世話になりますの、挨拶プレゼントを用意していましたが、だんだんそういった風習も無くなり、下の子には準備しなくても良くなりましたね。
長く子育てしているとそういった風習的な事の変化を強く感じます。
このコメントを通報する
幼稚園の入園式では、雰囲気に馴染めず、ずっと泣いていて会場にも入れず、我が家だけ教室で待機という事がありました。
しかし、入学式ではきちんと並び歩いているのを見て、成長したんだなぁ!と感動しました。
このコメントを通報する
算数セットの名前貼り。夜な夜な子どもが寝てから作業をしていました。
あとは絵本袋の作成。裁縫が大の苦手でミシンすら使いこなせないながらも、時間をかけて作りました。(やっぱり)大したものは作れず。今も壊れず何とか使ってくれてます。
このコメントを通報する
1年生で使う物の名前書き、すべて名前は平仮名で書くから防災頭巾もカバーも平仮名で書きました。でも、防災頭巾等は買い替えない限りずっと使う物なので上級生の今は恥ずかしいと言われました。
このコメントを通報する
算数セットの名前つけ、入学書類書き、双子でフルタイム母だったので、深夜までかかって準備した辛い記憶
このコメントを通報する
3歳下の妹がおり、長女の小学校入学と妹の転園の時期が重なり、新生活への不安期待で不安定な2人をお世話するのが大変だった。すぐ泣く、ママがいい、を2人同時にされて、親も大変だった。準備物は大変ではなかったが、名前シールをストックしていたので、貼るだけで済んでありがたかった。夜鍋はしました。
このコメントを通報する
名前貼り
このコメントを通報する
徒歩通学のため、入学式前に何度もランドセルを背負って登下校の練習をしたこと。
このコメントを通報する