お子さまのスマートフォンの利用やゲームをするとき、ルールを決めているご家庭も多いと思います。どのようなルールを決めているか、コメント欄でぜひ教えてください。
回答期限:2023年11月23日
お子さまのスマートフォンの利用やゲームをするとき、ルールを決めているご家庭も多いと思います。どのようなルールを決めているか、コメント欄でぜひ教えてください。
回答期限:2023年11月23日
| サイトマップ | ベネッセ教育情報サイトとは | 利用規約 |
| お問い合せ | よくあるご質問(FAQ) | 著作権について |
個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部
コメントを絞り込む(複数選択可)
チェックすると絞り込みます
チェックすると絞り込みます
夜21時まで。と勉強してからゲームと決めてやらせている
このコメントを通報する
全部、やる事が終わってからゲームをする
このコメントを通報する
無課金、無言、やる事(学校宿題、ピアノ練習(ソルフェージュ、転調、アレンジ、アンサンブル、レパートリー、作曲、コンクール)、塾宿題、クラブチーム自主練、通信教材、子供新聞、DWEなど)が終わってから。やる事がおおいのでゲーム時間が少ないです。
このコメントを通報する
だいたい1回30分と決めています。休日は朝と晩に各30分ずつになることもあります。事前に相談して時間は決めました。タイマーをかけて、時間になると音で教えてくれます。毎回とはいきませんが、ほぼ守ってくれています。
このコメントを通報する
ゲームかスマホを選ばせる。
1つ選んだらその日はそれ以外は禁止。
時間の制限は特に設けていないが、終わりとこちらが伝えたら終わることがルールとしている。
このコメントを通報する
特にルールを設けたことはありません。長くなっているときには都度声掛けはしています。使用履歴は中学生までは確認していました。特に問題はなかったです。
このコメントを通報する
今まで宿題もせず、友人とLINEしたり動画を見てばかりいるので、取り上げて貸出制にして、私が出かける時、娘が習い事に行く時だけ貸すようにしています。
このコメントを通報する
宿題、勉強などやるべき事をやってからすること。ゲームをする時は必ず声をかけてからすること。ご飯やお風呂などの時間になって声掛けがあったらちゃんと止めること。1人で独占しないこと。
このコメントを通報する
iPhoneのスクリーンタイムで管理しています。
動画視聴、ゲームは合わせてI日30分、LINEは15分で使用できないように設定しています。
インターネット検索、学習などは制限無しです。スマホの使用出来る時間は7時から24時に設定しています。子供と相談して決めました。
最初はもうちょっととか言ってましたが2週間したら言わなくなりました。
以前は動画を一日4時間位見てました。
このコメントを通報する
宿題(学校、塾、ピアノ、他習い事練習など)が終わってから(家での自主練や自主学習が膨大なので、終われば時間無制限)、知らない人とは繋がらない、無課金、目を近づけすぎない、悪口は言わない、夜は9時まで
このコメントを通報する
平日はスマホは触らせないことにしているが、なかなか守れない。
このコメントを通報する
ゲームは1日1時間までというルールがあります
このコメントを通報する
エロゲームを一時間やる
このコメントを通報する
ゲームはないので、しません。
スマホは1日の時間を決めても、守りません。
このコメントを通報する
15分たったら今日分の動画は終わり!としたいところだが…なかなかうまくいかなくて悩んでます
このコメントを通報する
テスト範囲発表からテストまでは使わないようにしています。
このコメントを通報する
スマホはまだ持たせてない。
ゲーム(Switch)はテレビにつなげて遊ぶ。宿題が終わったらゲームしてOK。平日30分、休日1時間まで。
平日は基本、学童なので、これで不満なくやってくれている。
このコメントを通報する
使用する時間を決めている
このコメントを通報する
相談の上、決めましたが、一向に守られないルール、、、
このコメントを通報する
強く欲しがらないので、持たせていない。
自分のスマホにもゲームは入れていない。ゲームとかSNSとか、面倒で興味もないので。
このコメントを通報する
宿題が終わったら、18:00まではゲームをやっていい。
このコメントを通報する
小学生6年生です。親のスマホで遊ばせ、親のモノでも自分のものではなく他人の携帯であるからダウンロードアプリの規制、使用時間を言わせて貸してくださいというお願いをすることを学ばせてます。
このコメントを通報する
まずは学校の宿題と習い事の練習、そして次の日の用意が終わってから夜8時まで。1回30分厳守。約束を破れば容赦なく取り上げるので、今中学1年の兄は小3からその約束を守り続けています。小2の妹もそれを見習って守っています。
このコメントを通報する
特にない。
このコメントを通報する
夜9時まで
このコメントを通報する
持っていない。
このコメントを通報する
スマホはまだ持っていません。
ゲームのルールは平日はチャレンジタッチをやってから40分、休日は考えるプラスをやってから1時間にしています。ただ友人などとオンラインでゲームする場合はカウントしていません。
このコメントを通報する
無ルールです
このコメントを通報する
土日のみゲームをしていいルールにしてます。
単なるゲームをさせるのではなく、勉強や部屋の片付けをした後です。
このコメントを通報する
使用開始時間を親子一緒に確認する。終わる頃、親から声かけて終了。1人で勝手に使い始めない。親が在宅中のみ使用。ルールを守り大きくなれば、徐々に本人に任せる予定。今は練習中。
このコメントを通報する