

から⽇本の教育が変わります。「どのような⼒を⾝につけるのか」「何ができるようになる
のか」ということまで踏み込んだ教育が求められていきます。
01
新課程・新入試、いつから、何が変わる?
改訂スケジュール
- 2018年度
- 「新学習指導要領」移行措置スタート
- 2019年度
- 「高校生のための学びの基礎診断」実施
- 2020年度
- 「新学習指導要領」小学校で全面実施
- 「大学入学共通テスト」実施
- 2021年度
- 「新学習指導要領」中学校で全面実施
- 2022年度
- 「新学習指導要領」高校で実施
- 2024年度
- 「新学習指導要領」での入試初年度
- 「大学入学共通テスト」での情報Ⅰの実施(検討中)
02
ポイントはここ!改訂の目的と変更点
- ● 「何を学ぶか」だけではなく、「何ができるようになるのか」知識を活用する力を求める教育になります。
- ● 使える英語力を目指して、学習開始年齢の前倒し・4技能取得を求める英語教育になります。
- ● 学んだことの理解だけでなく、知識を活用する力・学びに向かう力も評価する新しい大学入試になります。
協力:ベネッセ教育総合研究所
※本サイトで紹介している内容は2017年7月中旬時点の情報です。
ベネッセが提供する
教材・サービス
校外学習
英語4技能、思考力・判断力・表現力、
学びに向かう力を育成し、
志望高・志望大合格を支えています
幼児期から学べる英語教材・サービス
-
「顧客満足度」最優秀賞を
5年連続受賞※1
しまじろうと学ぶ
1歳からの通信英語教材 -
約6,000語の聞く・話す英語体験で
おうちで「留学クオリティ」を実現
0歳からの通信英語教材 -
個性に合わせた働きかけで
力を伸ばす
約1,700教室で展開する英語教室
英語4技能対策、新課程・新入試に対応した
小中高生向け通信教育サービス
-
新学習指導要領で新たに求められる力に対応した学習教材を提供
-
変わる授業・定期テスト・高校入試対策ができる学習教材を提供
-
志望大レベル別対策ができ、新入試に対応した学習教材を提供
-
私立・国立中学受験専門の教材を
提供 -
中高一貫生専用カリキュラムの教材を提供
全世界で活躍できる
人材育成を支えるサービス
塾・予備校向けのオンライン
英語スピーキング対策講座
※1 <こどもちゃれんじEnglish>はイード・アワード「子ども英語教材」幼児の部で4年連続(2014〜2018年)で最優秀賞を受賞しました
※2 学部課程在籍者
本サイトの引用・転載・取材について
新聞・雑誌・テレビ・WEBサイト問わず、本サイトに掲載している内容の引用・転載をご希望される方は、事前に【連絡先】まで【必要事項】をご記入のうえご連絡をお願いいたします。
また、新課程・新入試について、家庭・学校教育の変化についてなど、取材を希望される場合も下記【連絡先】まで【必要事項】をご記入のうえご連絡ください。
【連絡先】
<ベネッセPR事務局>
benesse@vectorinc.co.jp
【必要事項】
- ・媒体社/媒体名
- ・掲載予定日
- ・掲載予定コーナーもしくは掲載内容
- ・ご担当者名
- ・ご連絡先
【出典記載例】
※必ず出典先(ページ名、URL)を記載ください。
最後に、引用・転載された掲載物見本の送付にご協力をお願いします。
送付先:
〒206-8686 東京都多摩市落合1-34
(株)ベネッセコーポレーション 進研ゼミ ブランドコミュニケーション担当宛