子どもに対し、イライラして怒鳴ってしまいます【前編】[教えて!親野先生]
- 教育
小学1年生の娘に対して、完璧を求めてしまいます。宿題のマル付けを毎日するので、子どもがどのくらい勉強を理解しているかよく見えます。それが、前に終わっているはずの内容がわかっていなかったりすると、とてもイライラしてつい怒鳴ってしまいます。そして、課題が終わったあとも徹底的に追加の問題を出し、それがわからないと気が済まなくなります。頭では「今日こそは怒らずに」「勉強が嫌いにならないように」と毎日思っているのですが……。この子なりのペースや個性があるのだと頭ではわかっていても、「他の子はすらすらできているんじゃないか」と思うときつくあたってしまいます。習い事でも、友達に追い越されるのが嫌で厳しく教えてしまいます。私自身の勝手なエゴであることも、子どもによくないことも頭ではわかっていても、こんな自分をどうコントロールしていいかわからず悩んでいます。(そら さん)
【親野先生のアドバイス】
そらさん、拝読いたしました。
「よくないとわかっているのに感情的に叱ってしまう」「今日こそ怒らないようにと思いつつ怒ってしまう」「頭ではわかっているのに自分をコントロールできない」
親のそういう声をたくさん聞きます。
「わかっているならやめればいいのに」という人もいるかもしれませんが、それがなかなかできないのです。
何度反省しても同じ過ちを繰り返してしまう、頭ではわかっているのに自分を変えられない、それが人間というものなのかもしれません。
実は、私も、クラス担任をしている時、長い間そういうことを繰り返していました。
クラスの子どもたちに対して、ささいなことでイライラして叱ったり、怒鳴ったりしていました。
ときどき反省して、もう二度としないと決意することもありました。
「もう叱ったり怒鳴ったりはやめよう」「こんなことをしていてはいいことは一つもない」などと、何度も同じ決意をしました。
でも、なかなか直りませんでした。
ある時は、「こうやって叱りつけることも子どものためになる」と、開き直ったこともありました。
「叱りつけても、そのあとでそれ以上にフォローすれば大丈夫だ」「その時は怒っても、あとで『あなたのために怒ったんだよ』と言ったり別のことでほめたりすればわかってもらえる」「子どもに嫌われても、厳しく鍛えてやったほうが子どものためだ」などと自分で理屈をつけていた時期もありました。
そして、またしばらくすると、やはり同じ反省をするのです。
叱って反省して怒鳴って反省して、何度同じことを繰り返したかわかりません。
本当に、何度同じことを繰り返したかわかりません。
でも、ある時、本当に心の底から反省させられることになりました。
5年生を受け持っていたある年、私は、クラスの子どもたちから完全にノーを突きつけられたのです。
その年も、私は叱ったり怒鳴ったり、そして、叱ったあとでフォローするためにほめたりなどということを繰り返していました。
すると、2学期の半ばくらいから、子どもたちはだんだん私の言うことを聞かなくなりました。
指示したことがとおらないのです。
それで、私は、「○○しないと□□だぞ」というように罰を与えて子どもを動かさざるを得なくなりました。
そうすると、ますます子どもたちは言うことを聞かなくなりました。
指示したことが何一つとおらなくなりました。
それどころか、こちらから何か話しかけて雑談しようとしても、それにも応じてくれません。
子どもたちからは、まったく冷たい反応しか返ってこなくなりました。
しかも、子どもたちは私と目を合わせないのです。
向かい合っても目をそらします。
もう、完全に心のきずながない状態です。
子どもたちとの間に信頼関係が一切ない状態で、人間関係の完全な崩壊です。
いくら子どもたちのためになることをしてやろうとしても、いくらいいことを教えてやろうとしても、いくら正しいことを言い聞かせようとしても、子どもたちはまったく受けつけてくれません。
私は、子どもたちと教室にいるだけで苦しいという状態でした。
こうなると、もう、毎日学校に行くのがつらくてつらくてたまりませんでした。
毎朝校門のところまで来る度に、「このまま車でどこかに行ってしまいたい」と思っていました。
5年生が終わって6年生になる時、私はそのクラスを持ち上がりで引き続き担任することになりました。
もうやっていく自信はまったくありませんでしたので、本当は持ち上がりはやめたかったのです。
でも、他の二つのクラスが持ち上がるのに、自分だけ持ち上がらないのは悔しいという愚かな思い込みがあったのです。
それと、「この子どもたちとこのまま終わりたくない。もう1年で信頼関係を取り戻したい」という気持ちもありました。
それで、持ち上がることになりました。
でも、体育館で行われた始業式の担任発表の時、子どもたちから改めてノーを突きつけられたのです。
プロフィール
- 親野智可等
- 教育評論家。23年間の教員生活のなかで、親が子どもに与える影響力の大きさを痛感。その経験をメールマガジンなど、メディアで発表。全国の小学校や、幼稚園・保育園などからの講演に引っ張りだこの日々。