ケース(7)忘れもの編

ケース(7)忘れもの編

いつもの忘れものをした時にかけたいコトバ。あなたの答え(3)△ ここでかけてほしい言葉は(1) 忘れものの傾向に注目しましょう。 いつもの忘れものをした時にかけたいコトバ。あなたの答え(3)△ ここでかけてほしい言葉は(1) 忘れものの傾向に注目しましょう。

かけてほしい言葉は(1)ハンカチをよく忘れるみたいだから、注意ね かけてほしい言葉は(1)ハンカチをよく忘れるみたいだから、注意ね

いつも同じミスを繰り返すには必ず原因があります。そして、お子さま自身がそのことに気づかない場合があります。そこで同じミスを続けている場合は、ミスしている傾向に着目しましょう。傾向が見えてくれば、どう解決すればいいか見えてくるはずです。もし同じミスをせず、きちんとできたときがあれば、すかさずその行動をほめるのもポイント。ほめられて嬉しかった気持ちが、行動を変えるきっかけになるかもしれません。

いつも同じミスを繰り返すには必ず原因があります。そして、お子さま自身がそのことに気づかない場合があります。そこで同じミスを続けている場合は、ミスしている傾向に着目しましょう。傾向が見えてくれば、どう解決すればいいか見えてくるはずです。もし同じミスをせず、きちんとできたときがあれば、すかさずその行動をほめるのもポイント。ほめられて嬉しかった気持ちが、行動を変えるきっかけになるかもしれません。
かけたいコトバ例 玄関を出るとき、ポケットにハンカチが入っているか、自分でチェックしよう。 (忘れ物をせずに行けた時)「今日は忘れ物なしで行けたね!」 かけたいコトバ例 玄関を出るとき、ポケットにハンカチが入っているか、自分でチェックしよう。 (忘れ物をせずに行けた時)「今日は忘れ物なしで行けたね!」
上手な叱り方のポイント ミスの傾向に着目し続ける 上手な叱り方のポイント ミスの傾向に着目し続ける
じつは・・・・ここで紹介したポイントは、「進研ゼミの赤ペン先生」がいつも大切にしている指導法なのです! じつは・・・・ここで紹介したポイントは、「進研ゼミの赤ペン先生」がいつも大切にしている指導法なのです!

赤ペン先生にインタビュー「赤ペン指導で大切にしていることは何ですか」 赤ペン先生にインタビュー「赤ペン指導で大切にしていることは何ですか」

「まちがえかたのクセや、ミスの傾向を 踏まえてアドバイス」 「まちがえかたのクセや、ミスの傾向を 踏まえてアドバイス」

赤ペン先生は担任制。1年間一人ひとり「赤ペンカルテ」を作り、お子さまの理解状況を記録しています。続けてみていくことでわかる、まちがえた問題の傾向やニガテを踏まえて、どうしたらできるようになるかを指導するようにしています。 赤ペン先生は担任制。1年間一人ひとり「赤ペンカルテ」を作り、お子さまの理解状況を記録しています。続けてみていくことでわかる、まちがえた問題の傾向やニガテを踏まえて、どうしたらできるようになるかを指導するようにしています。

また、前の月にできていなかったことが次の月にできているとき、1学期できていなかったことが2学期できるようになったときなど、「成長」や「変化」を見逃さず、具体的にほめることで、次へのやる気をさらに引き出せるようにしています。(※担当者注 中学年では、基礎力をつけるために学んだ漢字や計算単元を継続して出題し定着を図るコーナーがあります。) また、前の月にできていなかったことが次の月にできているとき、1学期できていなかったことが2学期できるようになったときなど、「成長」や「変化」を見逃さず、具体的にほめることで、次へのやる気をさらに引き出せるようにしています。(※担当者注 中学年では、基礎力をつけるために学んだ漢字や計算単元を継続して出題し定着を図るコーナーがあります。)

TOPへもどる