ケース(8)自己満足編

ケース(8)自己満足編

自己満足している時にかけたいコトバ。あなたの答え(2)○ この調子で、お子さまとのコミュニケーションをつづけましょう。 自己満足している時にかけたいコトバ。あなたの答え(2)○ この調子で、お子さまとのコミュニケーションをつづけましょう。

かけてほしい言葉は(2)すぐできたのね!じゃあこれもやってみたら かけてほしい言葉は(2)すぐできたのね!じゃあこれもやってみたら

できる子なんだけど、「もう少しがんばれるんじゃないか?」というときもありますよね。ほめるだけでは、良くないし、かといって注意するのも・・・そんなときは、ほめるだけではなくがんばったことを認め、次に伸びるための提案をしてみてはどうでしょう。この時のポイントは2つ。「がんばってること・できたことを認めた後に、提案すること」「強制的にやらせるのではなく、プレゼントする気持ちで贈る」ことです。

できる子なんだけど、「もう少しがんばれるんじゃないか?」というときもありますよね。ほめるだけでは、良くないし、かといって注意するのも・・・そんなときは、ほめるだけではなくがんばったことを認め、次に伸びるための提案をしてみてはどうでしょう。この時のポイントは2つ。「がんばってること・できたことを認めた後に、提案すること」「強制的にやらせるのではなく、プレゼントする気持ちで贈る」ことです。
かけたいコトバ例 この量短い時間でできるのすごいね! よく理解できてるね。この難しい応用問題も~ちゃんならできるんじゃない? かけたいコトバ例 この量短い時間でできるのすごいね! よく理解できてるね。この難しい応用問題も~ちゃんならできるんじゃない?
上手な叱り方のポイント ほめるときは、がんばらせる提案をしてみる 上手な叱り方のポイント ほめるときは、がんばらせる提案をしてみる
じつは・・・・ここで紹介したポイントは、「進研ゼミの赤ペン先生」がいつも大切にしている指導法なのです! じつは・・・・ここで紹介したポイントは、「進研ゼミの赤ペン先生」がいつも大切にしている指導法なのです!

赤ペン先生にインタビュー「赤ペン指導で大切にしていることは何ですか」 赤ペン先生にインタビュー「赤ペン指導で大切にしていることは何ですか」

「理解ができている子には、さらにできるようになるための問題を出題してやる気アップ」 「理解ができている子には、さらにできるようになるための問題を出題してやる気アップ」

理解ができている子には、まず、できていることをしっかり認め、「さらにレベルアップしてほしい」という気持ちをこめて、見直しのアドバイスのコメントを書いています。 理解ができている子には、まず、できていることをしっかり認め、「さらにレベルアップしてほしい」という気持ちをこめて、見直しのアドバイスのコメントを書いています。

そして、答案を見直すときにあわせて発展問題を出題しています。こうすることで、さらに理解の定着を図れるようにしています。 そして、答案を見直すときにあわせて発展問題を出題しています。こうすることで、さらに理解の定着を図れるようにしています。

TOPへもどる