- HOME
- 教育
- 教育情報フォーラム
- 私立中高一貫校進学フェア オンライン
- 北豊島中学校・高等学校
北豊島まるわかり5ポイント
POINT 01会話でつながる生徒と教員の関係
先日、ある卒業生が大学での留学について本校の教員に相談しに来ました。その際のひとこと『ココは今でも私のホームです!』その一言が北豊島を象徴しています。在学中、とにかくたくさんの言葉を生徒と教員が交わします。その会話に担任・学年は一切関係ありません。接点がない生徒と教員同士でも当たり前のように自然とコミュニケーションが取れる空気感と、校舎のあらゆるオープンスペースに椅子やテーブルがあり、すぐに話せる雰囲気こそ、北豊島最大の魅力です。

POINT 02生徒と教員がつながるノート
日々の学習計画を振り返りながら、教員が保護者の方とともに生徒を見守り、コミュニケーションを取るための大切なツールが「家庭学習実行表」です。生徒の言葉に教員が毎日コメントを返すことで、見てくれている安心感と、教員の気づきの場面を増やします。
高校では、1週間~1年の単位で計画を立て振り返る「Monthly plan Weekly plan Note」で、生徒が思い描く姿を想像しながら、今すべきことを考える習慣を身につけていき、教員は少し離れたところから見守る環境を整えています。

POINT 03ネイティブが常駐する環境
ネイティブの教員が6人常駐し、国際英語コース(高校)の担任を受けもちます。また、中学の授業を週3時間担当し、オールイングリッシュで授業を行います。休み時間には生徒と英語で雑談してコミュニケーションを取っています。放課後には「ES」「ERT」という特別プログラムで、ゲームや異文化体験を通して英語に親しんだり、1対1で英会話のレッスンや英検2次対策を受けることができます。
日常にネイティブがいるのが当たり前という環境の中、たとえ留学経験がなくても、英検準1級合格を果たしたり、英語を日本語と同様に運用している生徒も多数います。

POINT 04通いやすいアクセス
日暮里10分 北千住15分
王 子20分 町 屋15分
メトロ千代田線、日比谷線、山手線、京浜東北線、つくばエクスプレス、東武スカイツリーライン、京成線、都電荒川線、日暮里・舎人ライナーなど、多くの路線から通学できます。

POINT 05国内も海外も
「世界規模」で考える進学先
2年連続海外大学合格70校以上を達成。国内と海外の大学を同じ土俵に並べて進学先を選ぶことができます。中3、高1から上級学校を見学・体験するプログラムや、放課後や長期休暇の無料講習、担任以外の教員とも自由に面談できる進路サポートによって、海外大で服飾デザインやビジネスを学ぶ生徒や、現役で薬学部特待生に合格し、卒業後医学部合格を達成した生徒、大学の入学式で式辞を任される生徒など、バラエティーに富んだ進学先で卒業生が活躍しています。

北豊島紹介PV
北豊島中学校・高等学校アクセス
- 電話
- 03-3895-4490
- 最寄駅
-
千代田線・京成線「町屋駅」徒歩15分
TX線・東武線・JR線・東京メトロ線「北千住駅」バス15分
都電荒川線・日暮里舎人ライナー「熊野前」徒歩5分
JR線・東京メトロ南北線「王子駅」都電20分
- 住所
- 〒116-8555
東京都荒川区東尾久6-34-24