- HOME
- 教育
- 教育情報フォーラム
- 私立中高一貫校進学フェア オンライン
- 駒込中学校・高等学校
駒込中学校・高等学校
本校PR
東京都文京区にあり、3駅利用可能の好アクセスですので、放課後にのびのびと自分のやりたいことを探求したり(小麦やAIの研究をしている生徒もいます)、部活動に取り組んだりしています。学習面では、中高共にまず授業を大切にしていますが、「放課後学習サポートセンター」や「特別講座」「夏期講習」などのサポート体制も整えています。校内は全館Wi-Fiが通っており、一人1台iPadを所持しているため、普段から授業で使用しています。コロナによる4~5月休校期間も学びを止めずにスムーズにオンラインで授業ができました。中学は「国際先進コース」、高校は「理系先進」「国際教養」「特S(S)」の3つの特色あるコースが展開されています。
創立
1925(大正14年)12月12日
高校募集
あり
男女区分
共学
生徒数(中)
436名
生徒数(高)
1406名
設置学科
【中学】国際先進コース
【高校】(全日制普通科)理系先進コース・国際教養コース・Sコース
宗教
仏教(天台宗)
制服
あり
給食
【中学】給食有 【高校】無し(学食有)
登校時間
(月)~(土)8:25
下校時間
最終下校時刻【高校】(月~金)18:00(土)17:00 【中学】(月~金)17:30(土)16:30
オンライン
授業環境
在校生は全員iPad(中学生はiPadmini)等を所持、授業で使用。
【休校時の対応】録画授業(1,000本以上)またはZoomによるオンライン授業を実施。
保護者への
連絡手段
Classi、電話、フェアキャスト他
屋外グラウンド
あり
プール
なし
学費
【中学】878,200円(入学金350,000円+授業料年間438,000円+施設費・維持費年額48,000円+生徒会費8,200円+玉蘭会(PTA会)費34,000円)
【高校】878,200円(入学金350,000円+授業料年額438,000円+施設費・維持費年額48,000円+生徒会費8,200円+玉蘭会(PTA会)費34,000円)
住所
〒113-0022
東京都文京区千駄木5-6-25
最寄り駅
東京メトロ千代田線「千駄木駅」東京メトロ南北線「本駒込駅」、都営三田線「白山駅」、都営バス(草63)「駒込千駄木町(駒込学園前)」
電話番号
03-3828-4141
URL
最新の学校情報
*クリックすると外部Webサイトへ移動します。
*クリック先は重複している場合があります。
駒込中学校・高等学校
運動部 Pick Up
- 【中学】サッカー部
-
- 駒込中サッカー部はセレクションではなく、サッカーが好き、上手になりたい人の集まりです。中学から始める人もいます。入部した仲間と切磋琢磨し経験値を積み重ねていきましょう。
- 【中学サッカー部HP】
- https://komagomefc-u18.jimdofree.com/
- %EF%BD%94%EF%BD%85%EF%BD%
- 81%EF%BD%8D-%EF%BD%95-15/
- 【中学】野球部
-
- 駒込中学野球部では都大会出場を目標に一生懸命練習に取り組んでいます!皆仲が良く笑顔が絶えません。土日などには駒込野球部のOBや外部コーチなどが指導しに来てくださいます。初心者や女子も大歓迎です。皆で楽しく野球をしませんか。気軽に来てください。待っています!!
- 【中学野球部HP】
- https://komagomejhs-bb.jimdofree.com/
- 【中学】バスケットボール部(女子)
-
- 部員の人数が多く、いつも楽しく活動しています。先輩と後輩の仲が良く活気があり、みんなに応援される部活を目指しています。中学からバスケットボールを始めた部員も多いので初心者大歓迎です。ぜひ私たちと一緒にバスケットボールをしましょう。
- 【中学】バスケットボール部(男子)
-
- 僕たちバスケ部は1年生9人と2年生11人で活動しています。毎週火金土で平均2時間の練習をしています。僕たちの目標は文京区1位です。過去に区の優勝校と5点差で接戦の時もありました。バスケに興味がある人はぜひお待ちしています!
- 【中高】剣道部
-
- 私たち剣道部は中学生と高校生が混じって稽古をしています。みんな仲良く和気あいあいとした雰囲気で稽古に励んでいます。中学生高校生問わず、初心者の方大歓迎です!
駒込中学校・高等学校
文化部 Pick Up
- 【中高】吹奏楽部
-
- 吹奏楽部Twitterです。https://twitter.com/kg_brass
- 【中高】美術部
-
- 美術部では28名の部員が楽しく活動しています。学展や全日本学生美術展などの大きな美術展に向けて油絵や水彩などの技法を学んで絵を描いていきます。文化祭では事前に陶器やポストカードを製作して販売しています。美術部は初心者や兼部している人も大歓迎です!
- 【中高】自然科学部
-
- 自然科学部って何をやる倶楽部だと思います?部員1「legoでプログラミングをする」部員2「畑を作って野菜を育てる」部員3「いろんな薬品を混ぜて反応させている」部員4「だらだらしてる(え?」部員5「プラモデル作っている」「よく分かんないけど楽しいね笑」
- 【中高】合唱部
-
- 合唱部は中学高校合計21名で活動しています。一昨年度に引き続き昨年も全国高等学校総合文化祭、合唱部門の東京都代表として選んでいただきました。和歌山県での開催となり無事ステージで歌うことができました。歌うことが好きな人、伴奏を弾きたい人、誰でも大歓迎です。
- 【中高】仏教研究会
-
- 駒込学園は天台宗の学校ですが、仏教そのものに触れる機会は普段の生活であまり多くありません。仏教研究会では、仏教についてやりたいことを自分たちで持ち寄って計画行動しています。人数が少ない分、自由に活動できますので興味のある人は気軽に参加してください。
駒込中学校・高等学校
行事 Pick Up
- 【高校】比叡山研修
-
- 日常を離れ大自然の中に身を置き、2泊3日で座禅、写経、精進料理を頂くなどの修行体験を行います。修行のメインは3日目の回峰行。午前2時に起床し3時に出発。比叡山の峰を約30㎞にわたり巡拝するという厳しいものです。高1の最初にこうした生涯一度といえる体験を通じて、その教えを自らの生活に照らし、自己を見つめ生き方を考える機会とします。
- 【高校】シンガポール・マレーシア修学旅行(4泊6日)
-
- 現地校との英語を駆使した文化交流、マレーシアにある伝統的な農村でのホームビジットなどを体験。現地の方々とのコミュニケーションを通じて、同じアジアに暮らす私たちの生活を客観的に見つめ、グローバル社会の一員として何ができるかを考える旅でもあります。
- 【中学】鎌倉班別自主行動と奈良・京都修学旅行
-
- 修学旅行は吉野から斑鳩、東大寺をめぐり、京都での班別自主研修へと北上するルートで行われます。班ごとに見学先を計画してルートを作成し、歴史の授業で学んだことをその目で確認する文字通り“修学”の旅です。奈良・京都での高い次元の協働学習を行うため、事前に鎌倉市内でも班別行動による研修を行います。
※日程等に変更がある場合がございます。
詳細は、必ず学校のホームページをご確認ください。
※日程等に変更がある場合がございます。
詳細は、必ず学校のホームページをご確認ください。