学童で得られることはどんなこと? 夏休みの学童保育の特色とは

  • 教育

小学1年生を持つ保護者は、夏休みに学童保育の利用を考えることも多いだろう。ベネッセ教育情報サイトでは、女性のキャリアや学童保育に詳しい松蔭大学経営文化学部准教授の田中聖華氏に、夏休み期間中の学童保育活用に関して質問し、回答を得た。ぜひ参考にしていただきたい。

***

Q. 夏休みだけ学童に通わせても大丈夫でしょうか?
A. 大人が考えている以上に子どもには適応力があります。たくさん時間があるから不安になるのではなく、いつもより時間を使って新しいことに取り組めると考えてほしいですね。ただ、夏休みだけの利用が難しい施設もありますので、事前にリサーチしておきましょう。

Q. 学区外の学童保育に預けても大丈夫でしょうか?
A. 学校の友達がいなくても、すぐに新しいお友達ができる子が多いはずです。一方、放課後や夏休みも同じメンバーで遊んでいると子どもの気が休まらないという理由で、あえて学区外の学童保育を選ぶ保護者のかたもいます。

Q. 寂しい思いをさせるなら、祖父母の家に預けたほうがよいでしょうか?
A. 祖父母の家は、あくまでサブの預け先として考えておいたほうが、安心だと思います。時間のはじまりとおしまいは祖父母の家に立ち寄る、週1回は祖父母の家で過ごすなど、補助的なサポートをご依頼するとよいでしょう。

Q. 宿題がはかどるか心配です
A. 公立公営の学童保育では、勉強時間がないところもあります。一方で、多くの民営学童保育では勉強時間を設けています。毎日勉強する習慣をつけるという意味では、一定の効果は期待できると思います。

Q. 高学年になり学童には行きたくないようですが、一人で留守番させるのも心配です
A. 高学年のお子さまが一人で過ごしたいというのなら、ぜひチャレンジさせてあげてください。親子で相談してタイムスケジュールをあらかじめ作り、遊びと勉強の区別をつけるなど、自己管理ができるようになるよい機会です。ただ、自然災害などの心配もありますので、非常事態の時はどうしたらよいのかをお子さまと確認しておきましょう。我が家では子どもが小学生の時、マンションの隣のかたに「今日は子どもが一人です」と声を掛けて出かけるようにしていました。