『これからの幼児教育』 2014年度 春号 【特集】集団の中で「主体性」を育むために園ができること

「社会や家庭環境の影響からか、最近は主体的に活動する子どもが少なくなっている」という声を現場の先生からうかがいます。今号では、「『主体性』は仲間の中で育まれる」という視点に立ち、集団の場の特性を生かした「主体性」を育むヒントをご紹介しています。

表紙/裏表紙
東京都 ● 平塚すこやか園
● 2014年1月発行
● A4判
● 全20頁

こちらから今月号全体のPDFがダウンロードできます。

≫ PDFダウンロード

Web限定!

特集+α記事
全国の園長先生のアイディア実例


仲間の中で「主体性」を育む 全国の園のアイディア

概要

  • 【特集】
    集団の中で「主体性」を育むために園ができること

    ・園長先生との座談会
    生涯にわたって成長を支える「主体性」を仲間との関わりの中で育む
    浅村 都子
    (江東区白河かもめ保育園/東京都・公設民営)
    東 重満
    (美晴幼稚園/北海道・私立幼稚園)
    河野 由紀子
    (品川区立伊藤幼稚園/東京都・公立幼稚園)
    橋村 美穂子
    (「これからの幼児教育」編集長)

    ・事例1 保育者の言葉かけに焦点を当てて
    仲間との関わりの中で思いを引き出し、自分を発揮できるように促す
    品川区立平塚すこやか園
    (東京都・公立幼保一体施設)

    ・事例2 環境構成に焦点を当てて
    主体性を育むために、子ども自ら関わらずにはいられないような環境をつくる
    宮前幼稚園
    (神奈川県・私立幼稚園)

    ・インタビュー
    子どもを「主体」としてとらえ、今を認めながら未来を示す保育を
    鯨岡 峻
    中京大学心理学部教授・京都大学名誉教授
    PDFダウンロード
  • 【連載】学びに向かう力を育む 第3回
    「関わりの中で気持ちを調整する力」を育む
    PDFダウンロード
※本文中のプロフィールはすべて取材時のものです。
 また、敬称略とさせていただきます。
※本誌記載の記事、写真の無断複写、複製及び転載を禁じます。