論文
著者 |
タイトル |
掲載雑誌・書籍 |
年月 |
---|---|---|---|
岡部悟志 |
子どもの携帯電話・スマートフォンの利用時間に関する学年変化と要因の検討──低学年からの所持等に着目して── |
2024年6月 |
|
松本留奈 |
小中学生のICTを活用した学習の効果実感を規定する要因 —GIGA端末の利用についての考察— |
2024年6月 |
|
田島祥 |
参照されることをネガティブにとらえる児童生徒の特徴 |
2024年6月 |
|
山岡あゆち |
インターネット利用に関する家庭のルール ─子どものメディア・インターネット利用と家庭のSESとの関係─ |
2024年6月 |
|
劉沫妤 |
子どものICT利用における教育的介入──家庭と学校の役割の統合的分析 |
2024年6月 |
|
三浦將太 |
スマートフォン利用と学業成績,幸福感との関連 |
2024年6月 |
|
黄雪琴, 高行健, 金相美, 大野志郎 |
高校生におけるICT利用と学習意欲の関係性について |
2024年6月 |
著者 |
タイトル |
掲載雑誌・書籍 |
年月 |
---|---|---|---|
木村治生 |
『応用物理』92巻8号 |
2023年8月 |
|
木村治生 |
『体育の科学』73巻3号 |
2023年7月 |
|
山口泰史 |
現代日本における高校生の進路選択構造の探索的検討 |
2023年5月 |
|
王帥 |
高校生の進路選択と情報ギャップに関する考察 |
2023年5月 |
|
森いづみ |
私立中学への進学の効果─学校と授業への好感度に注目して |
2023年5月 |
|
田島祥 |
メディア利用が学業成績に及ぼす影響─5 時点のパネル調査データに基づく検討 |
2023年5月 |
|
増井恵理子 |
親の社会心理的要因が子の教科選好度の推移に与える影響に関する分析─算数(数学)・理科・国語およびジェンダー差に着目して |
2023年5月 |
|
鳶島修治 |
コロナ禍における親の子どもへの関与と社会階層 |
2023年5月 |
|
岡部悟志 |
コロナ禍における地域行事への参加経験の減少と社会的信頼 |
2023年5月 |
|
水野君平 |
コロナ禍による休校中の行動が高校移行の適応に与える影響 |
2023年5月 |
|
増井恵理子 |
高校生の価値志向が性別専攻分離に与える影響に関する分析—職業志向・家族志向と性差に着目して |
『フォーラム現代社会学』第22号 |
2023年5月 |
著者 |
タイトル |
掲載雑誌・書籍 |
年月 |
---|---|---|---|
濵田秀行・秋田喜代美 |
小中高校生のデジタルデバイス利用と読書活動が論理的思考への自覚と社会情動的スキルに与える影響 |
日本学校図書館学会 学会誌『学校図書館学研究』第24巻 |
2023年3月 |
山口泰史 |
高校生の大学進学希望形成時期と教育達成における階層差の形成 |
2022年11月 |
著者 |
タイトル |
掲載雑誌・書籍 |
年月 |
---|---|---|---|
森いづみ |
中学受験による進学が学業と学校生活に及ぼす影響──公立小学校から国私立中学・公立中高一貫校への進学による変化 |
2021年8月 |
|
苫米地なつ帆 |
家族的背景と子どもの生活の関連──「お金」と「勉強」についての家庭内ルールに着目して |
2021年8月 |
|
猪原敬介 |
読書量と語彙力の相関関係──子どもの生活と学びに関する親子調査と国内先行研究との比較 |
2021年8月 |
|
木村治生 |
望ましい学習意欲や学習方略は学業成績を高めるのか──交差遅延効果モデルを用いた検討 |
2021年8月 |
|
岡部悟志 |
読書は国語の成績を上げるか ── 重回帰分析 |
耳塚寛明監修、中西啓喜編著 『 教育を読み解くデータサイエンス —— データ収集と分析の論理 』 第 13
章 |
2021年5月 |
木村治生 |
COVID 19 が子どもの学習に与えた影響 |
『小児医科』第54号1巻 |
2022年1月 |
木村治生 |
ダイアド・データを用いて親子のリアリティを把握する—「子どもの生活と学びに関する親子調査」の試みから |
『社会と調査』第28号 |
2022年3月 |
中野円佳 |
両親の帰宅時間が子どもの成績や母親の両立葛藤に与える影響—「仕事と教育の両立」問題の実証的研究 |
2022年3月 |
|
鎌田健太郎 |
母親の就労と学校外教育利用─子どもの成長を考慮したパネルデータ分析より |
2022年3月 |
|
眞鍋隆祐 |
厳しいしつけや教育を肯定する親と子どもの育ちについての研究 |
2022年3月 |
|
鳶島修治 |
子どもの学業成績と母親の進学期待─パネルデータ分析による相互関係の検討 |
2022年3月 |
|
王帥 |
親の教育意識が教育費負担と進路選択に及ぼす影響─進学を支える家計に無理があるのか |
2022年3月 |
|
増井恵理子 |
高校生の価値志向が性別専攻分離に与える影響に関する分析 |
2022年3月 |
|
田島祥 |
デジタルメディア利用が学業成績に及ぼす影響 |
2022年3月 |
|
鈴木健一郎 |
出身階層と高校生アルバイト─高校生アルバイトの規定要因と学習時間への影響 |
2022年3月 |
|
瀬戸健太郎 |
学習方略の不平等─中高一貫トラックと親の教育的関わり合いに着目して |
2022年3月 |
|
猪原敬介 |
小・中・高校生の学校外の読書時間についての横断的・縦断的分析─4時点3年間の大規模追跡調査に基づく検討 |
2022年3月 |
|
伊倉康太 |
子どものリーダーシップの変化に影響を与える初期要因─子の性別、親の学歴・職業に着目して |
2022年3月 |
|
水野君平 |
思春期の自己肯定感の発達とその規定因─親の養育態度に注目して |
2022年3月 |
|
太田昌志 |
学年によって意見表明機会の効果は異なるか─投票意向と政治的有効性感覚に注目した政治的社会化の検討 |
2022年3月 |
著者 |
タイトル |
掲載雑誌・書籍 |
年月 |
---|---|---|---|
岡部悟志 |
『社会調査NOW』オピニオン |
2020年12月 |
|
須藤康介 |
KYとアクティブ・ラーニング |
須藤康介『学習と生徒文化の社会学-質問紙調査から見る教室の世界』 |
2020年9月 |
須藤康介 |
『明星大学研究紀要—教育学部』第11号 |
2021年3月 |
|
木村治生 |
『チャイルドサイエンス』第21号 |
2021年3月 |
著者 |
タイトル |
掲載雑誌・書籍 |
年月 |
---|---|---|---|
木村治生 |
『チャイルドサイエンス』第18号 |
2019年9月 |
著者 |
タイトル |
掲載雑誌・書籍 |
年月 |
---|---|---|---|
木村治生 |
子どもの生活と学びに関する親子調査 |
『社会と調査』No.22 |
2019年3月 |
橋本尚美・邵勤風・須藤康介 |
『明星大学教育学部研究紀要』第9号 |
2019年3月 |
|
橋本尚美 |
親子パネル調査から探る『自己肯定感』を高める要素とは |
『英語教育』第67巻第10号 |
2018年12月 |
太田昌志 |
『〈教育と社会〉研究』第28号 |
2018年9月 |
|
香川めい |
親子のかかわり方と学業成績 |
佐藤嘉倫編『ソーシャルキャピタルと社会』 |
2018年6月 |
著者 |
タイトル |
掲載雑誌・書籍 |
年月 |
---|---|---|---|
須藤康介 |
『明星大学教育学部研究紀要』第8号 |
2018年3月 |
著者 |
タイトル |
掲載雑誌・書籍 |
年月 |
---|---|---|---|
Ishida, Hiroshi |
Everyday Life and Learning of Children: |
2017年3月 |
|
Kimura, Haruo |
Attaining Self-reliance in Uncertain Times: |
2017年3月 |
|
Ota, Masashi |
Children's Abilities and Parents' Socio-Economic Backgrounds |
2017年3月 |
|
Tomabechi, Natsuho |
Factors Affecting the Creation and Alteration of Family Rules for Children |
2017年3月 |
|
Kagawa, Mei |
How Well Do We Know Our Children?: |
2017年3月 |
|
Okabe, Satoshi |
Understanding Parental Involvement in Children's Education |
2017年3月 |
|
香川めい |
受験は成長の機会だった |
IDE現代の高等教育 No.579 |
2016年4月 |