教育改革のいま、「子どもの主体性をいかに育むか」【後編】主体性を育む経験[1/2]
これからの教育を各界の第一人者に聞く「教育フォーサイト」。
司会 小泉 和義 (ベネッセ教育総合研究所 副所長)
木村 治生 (ベネッセ教育総合研究所 副所長/高等教育研究室長)
邵 勤風 (ベネッセ教育総合研究所 初等中等教育研究室長)
高岡 純子 (ベネッセ教育総合研究所 次世代育成研究室長)
非認知能力を評価対象とすることの難しさ
小泉 和義
ベネッセ教育総合研究所
情報発信領域 副所長
こいずみ かずよし ●福武書店(現ベネッセコーポレーション)入社後、高校の進研模試営業を担当した後、研究部門に異動。教育分野に関する調査研究、サイバー子ども学研究所のチャイルド・リサーチ・ネット(CRN)の運営に関わる。その後、学校向け情報誌進研ニュース(VIEW21の前身)中学版の編集担当、VIEW21(小学版、中学版、高校版)副編集長、VIEW21(小学版、中学版、高校版)編集長、情報編集室長を歴任し、現在に至る。任意団体 次世代の教育を考える会 幹事。
高岡 純子
ベネッセ教育総合研究所
次世代育成研究室長/主任研究員
たかおか じゅんこ ●乳幼児領域を中心に子ども、保護者、園を対象とした意識や実態の調査研究、乳幼児とメディアの研究などを担当。これまで担当した主な調査は、「幼児の生活アンケート」(2000~2015年)、「乳幼児の父親についての調査」(2005~2014年)、「幼児期から小学生の家庭教育調査」(2011年~)など。文部科学省「幼児教育に関する調査研究拠点の整備に向けた検討会議」委員(2015年)、三重県「家庭教育の充実に向けた検討委員会」委員(2016年)。草加市子ども教育連携推進委員会専門部会委員(2014・2015年)、千代田区子ども子育て会議委員(2015~2017年)、多摩市子ども子育て会議委員(2017年~)、恵泉女学園大学非常勤講師(2016年)など。
木村 治生
ベネッセ教育総合研究所
調査研究領域 副所長/高等教育研究室長/主席研究員
きむら はるお ●ベネッセコーポレーション入社後、初等中等教育領域を中心に子ども、保護者、教員を対象とした意識や実態の調査研究、学習のあり方についての研究、教育市場(産業)の調査などを担当。文部科学省や経済産業省、総務省から委託を受けた調査研究にも数多く携わる。東京大学客員准教授(2007年、2014~2016年)、文部科学省「中高生を中心とした子供の生活習慣づくりに関する検討委員会」委員(2013年)、「中高生を中心とした生活習慣マネジメント・サポート事業」における選定委員会委員(2017年)、光り輝く「教育立県ちば」を実現する有識者会議委員(2014年)、富山県学力向上対策検討会議アドバイザー(2014年)、草加市子ども教育連携推進委員会専門部会委員(2014年~)など。専門は社会調査、教育社会学。