オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「親子のコミュニケーションがとれていると思いますか?」の投票結果です。

幼児
小学生
中学生
高校生
【幼、小、中、高】親子のコミュニケーションがとれていると思いますか?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(1172件中)

  • 毎日よく話をします。その日にあった事なんかをいっぱい教えてくれるので、嬉しいです♪(♪シナモン♪)
  • 普段難しいと思っているから(yurion)
  • 学校での出来事や趣味などの話でけっこう盛り上がっている。(maryan)
  • とりたいと思っているけれども、受験に関してはなかなかおやの気持ちが伝え切れていない気がします。(てあっはっは)
  • 学校から帰ってきたら必ず様子を聞き、子供は学校であったことを話す習慣があるから(ぼんちゃん♪)
  • 普段主人の帰りが遅いので、余裕がない。(mi-nya)
  • 内に秘めるタイプなのであまり話してくれません。楽しかったことだけは話してくれるのですが・・・(十五夜)
  • 上の子が女の子で、下の子が男の子です。私は男兄弟で育ったので、下の子とは取れますが、上の子とはなかなか取れません。やっぱり家内に任せてしまいますね。で、下の子にはやっぱり厳しくなってしまいます。男の子だからって理由で。でも、最近下の子とじっくり話せる時間が取れて、まだ、知らない事があるんだなって感じました。(@YK)
  • 学校でのこと・友達のことなど、帰ってきたらひとしきり話をしてくれます。忙しいときなんかはしゃべりすぎ・・・と思うときもありますが、そこはグッとこらえて最後まで話を聞いてあげるようにしています。(キキララ)
  • 第1子の長男は、男の子だからか、おしゃべりではないが、夕食のリラックスした時には、いろいろ会話を楽しんでいるよう。プライベート面では、ほじくりだされたくないよう(風前一塵)
  • 毎日のお風呂タイムが貴重な会話の時間です。母と娘なのでまだまだ一緒のお風呂タイムがとれると思います。でも夫と娘はあまり話す機会がもてません。今は父と娘の会話がもちやすいように、私が話題を中継しています。(つぼみ2組)
  • 私は仕事をしていて、一緒にいられる時間は必ずしも多くないが、毎日必ず学校でのことやお友達のこと、私の仕事のことなど色々話し合っている。寝る前には読み聞かせをしたり、布団のなかで一緒にゆっくり話したり楽しく過ごしている。子供はいつも笑顔で歌ったり踊ったりしゃべったり楽しそう。それを見ている自分も大変幸せ。(ch-703)
  • 毎日ちょっとしたことを話しているから。テレビをつけていないと会話が増える。(にゃんたった)
  • 朝食をたべながら、お風呂に一緒に入りながら学校の話をしてくれる。(まりんぷー)
  • まだ幼稚園に行ってないので、親子の時間が多く触れ合う機会も多いから。(ちょっくん)
  • あまり学校のことを話してくれないので(りらりらり)
  • 自分では、とれていると思っていますが、実際のところは子どもの心の中を覗き込めるわけではないので、わかりません。(かずゆみ)
  • 子供が大きくなるにつれ、父親と会う時間も限られてくるので、なるべく橋渡しになるようにしている。(ケーキ)
  • 家事や下の子の世話に手を取られてゆっくり聞いてあげられないこともある。(アイアイざる)
  • 毎日、学校から帰ってきたら学校での事を聞いたり、一緒に宿題をやったり、一緒に晩御飯を作ったり、子供の話をできるだけ聞いてあげるようにしています。(ゆっママ)
  • 子供がまだ小さいので、コミュニケーション無しでは過ごせません。(おおのまち)
  • 毎日小学校のことや思ったことを色々話すようにしています。外で一緒に良く遊びコミュニケーションをとっています。お互いに怒りあう事もします。(ままひつじ)
  • 親子で色々な話をするし、友達のこともよく知っているから。(亞土)
  • 私は専業主婦なので、子供と過ごす時間がたくさんあります。子供に干渉することなく、見守ることをこころがけています。子供は突然甘えたくなったり、ぐちを聞いてほしくなったりするようです。そのささいな信号を逃さずに受け止めてあげようと思っています。いまのところ、子供たちはニコニコ笑顔ですくすく育っております。(ベイクドチーズケーキ)
  • 子供が小さいので意思疎通ができないところがある。(syu034u)
  • 「子どもの存在が、無条件にすごく大事!」というメッセージは伝えているつもりだけれど、勉強に関してはついついプレッシャーをかけてしまう。自宅学習でだらだらとしてやろうとしないのを見ると、感情的な言葉がけをしてしまう。自分で思っているほど、子どもにとっては「良い親」ではないのかも。(ぽなぽな)
  • おしゃべり好きの息子は楽しかったこともいやなことも何でも話してくれます。私も子供に言ってもわかんないかなという話も聞いてもらってます。(たろぴよりん)
  • 毎日お互いのことを沢山話しあっています(ミクママ)
  • 6歳の男の子ですが、あまり学校のことを話したがらないから。(たけっち)
  • 日々の会話を大切にしようと心がけています。(ゆきこう)
  • 子どもの様子を日ごろからよく観察していると、何か悩んでいるのではないか、何かストレスを感じているようだ、など態度から推測できます。まだ、小学生なので、考えていることも単純だからでしょう。中学生、高校生となると、だんだん家庭での様子だけでは分からないことが増えてきます。そのためにも、日ごろからコミュニケーションを重要視する生活環境を維持することが大切なのではないかと考えています。(しまのまま)
  • まだ赤ちゃんでいつでもべったり一緒です。話をしたり見つめあったり一緒に遊んだり、今のところコミュニケーションはばっちりかと。今後育っていく中での課題ですね。(夏牙)
  • 食事の時など会話がはずむ(こぶちゃん)
  • 子供は何でも話すのが大好き。聞いていると楽しいです。(マイマイ)
  • 朝、起きた時の挨拶から始まり寝るときのおやすみなさい・・まで、必ずお互いに声をかけるように心がけています。普段もあまり一方的になりすぎずに学校の様子を聞くようにしたり、私たち親の気持ちも伝えるようにしています。(きらりちゃん)
  • まだ幼稚園児なので言いたい事は自由に言ってくれるし、まだ甘えてくれる。(トーマス大好き)
  • なかなか色々な話ができていない気がしてます。。。(ハマちゃん)
  • 毎日,「むぎゅー、ちゅっちゅっ」している。(KAME.ちゃん)
  • たいした事はできないけれど、できるだけ子供と話したり、様子を見たり、スキンシップ(抱きしめるとか)したりしてるつもりです。だから、子供は隠し事はあったとしても少ないと思う。(murinn)
  • 娘は家に帰ってから学校での事や友達との事など、よく話しをしてきます。私も「そうなの~!それで?」と話を聞くようにしています。今は小4でコミニュケーションが取りやすいのかも知れません。高学年になっていくとまた変わってくるのかも。(とんぷう)
  • お互いに言い合いながら話をしており一方通行ではないと思うから。(ぱぱ1959)
  • 家での会話は多いほうだと思います。すべてを話してくれているとは思いませんが、毎日いろんな話をします。(なかむくん)
  • 低学年の為,今の所,何でも話してくれるから。(アイボン)
  • 個人の考えを大人と同じように尊重すべきというのがあるので言いたくなければ言わないということも大事かと思う。(黒猫キチ)
  • 意識している(ShowGe)
  • 子供が小さいので私以外夫くらいしか子供はコミュニケーションを取ることができません。(たみせち)
  • コミュニケーションはとれていりようでとれていないといいますか。自分たちが子どもの頃もなかなかでしたので。いろいろと親としてがんばっているところです(ゆきなつ)
  • 帰ってきたら必ず抱きしめて誰と帰ってきたか、から聞くようにしている。あと、今日学校楽しかった?という聞き方ではなく、例えば体育はどうやった?給食どんなのやった?昼休みは誰と遊んだ?など具体的にきくようにしている。(2月うさぎ)
  • 普通の人間関係では相手がそう急激に変わっていくことはないけれど、子どもはどんどん変化しているので、この間柄はすごく刺激的で特別なものに感じます。子どももまた私と一緒の時間をのんびり自由に過ごしているように思えます。(ウインドチャイム)
  • とにかくよくしゃべってますから(キーコ)
  • 私の子供の学校には3/1アジア系などの、不法に滞在しながら子供を学校にやっている母親がいっぱいいます。子供を産んでも育てることはせず、子供はどこかの家に上がりこみ、おやつをせがみテレビを見て夕飯を食べて帰っても挨拶一つありません。すべて、私わかりません。です。こんな地区にいる私はとても暗いー気分でいつもいます。(ゆうかあさん)
  • 普段の何気ない会話を大事にしています。小学2年にもなると、意見の食い違いや誤解など親からの一方的な指図だけでは子供にとって納得のいかない事柄も出てきています。全て理解しあえているとは言い切れないと思いますが、何気ない会話の中でできるだけお互いの意見を言い合って歩み寄ったり指導したりしながら理解しあえるようにしています。(くるさん)
  • 出来るだけ親子のコミュニケーションをとるようにしているが、事柄によっては本当のところはどう思っているのか解からない、本心を出すのを抑えてしまっているのではないか、と思うことがあります。(カーシーフーシー)
  • 一緒に過ごす時間をなるべくたくさん作るように心がけています。(モモ☆アカネ)
  • 子供の友達とも話す機会があり、学校での出来事や登下校中の様子など、いろいろ話してくれています。学校での問題行動は先生からの連絡ノートによって知らせて頂き、折を見て子供と話し合うようにしています。保育園時代から仲良くして頂いている母親同士が会う機会が多く、今のところは子供たちもよく話してくれるので、理解しているつもりです。(げんきちゃん)
  • 娘はまだ1歳で、会話はできませんが、自分の意思表示はするようになりました。こちらが一生懸命話しかけることに対して、何らかの反応が返ってきます。会話ができないこの時期だからこそ、こちらからたくさん話しかけてあげることが必要な気がします。(おーじぇい)
  • 子供の学校での出来事など毎日聞いて話をしているから。(けちきな)
  • 親子の会話がない訳ではありませんが、お互いに当たり障りのない話をしているような気がします。親としては、そんな会話の中から、子どもの心の状況を察知しようと必死なのですが。。。(山野さくら)
  • 私としてはとれているほうかなとも思うのですが、多分一部の事しか分かってないと思うので。(やまきっち)
  • とれていると思う。まだ低学年なので学校の事やその日あったことをよく話してくれる。好きな子も内緒で教えてくれたり…。男の子なので、中・高生になったら色々話してもらえるか心配です。(ひとりっこママ)
  • 中一の息子と小五の娘でちょうど思春期の入口。積極的にスキンシップも取り入れて愛情を常に言葉や態度で表現し伝えるようにしています。親子の信頼関係がこれからもっと必要・重要になってくると思うので。(ともりんママ)
  • 学校の読み聞かせボランティアなどに参加して、学校の様子やクラスメイトのことなど共通の話題を持つようにしているから。(たこさん)
  • 父親の母と同居 時に私には聞かないことを母に聞いたりはなしたりしているから。でも 毎晩寝る前に話をしている。(ソフトクリーム)
  • フルタイムで仕事を持っている私は母子家庭ですので、家族との時間が貴重なものだから密度のある時間を過ごしたいとの意見は一致しており、互いに学校のこと、職場のことなど今日がどんな一日であったかを話す時間を自然に持てているように思う。子供2人からは、「友達んちって、うちみたいにあんまりお母さんと話しないんだって。話すこといっぱいあるのになぁ」と聞かされると、親子で「なんでだろうねぇ?」という会話になる。休日も、毎回計画を立てて過ごし、親子が互いに積極的に家族との関わりを持とうとしている信頼感に満ちていると感じていて、子供に感謝している。(いも)
  • 子供の方からいろいろと話してくれる事もあるのですが、聞いてもはぐらかされる事や全く知らないびっくりするような事を他から耳にする事もあるので。(yumme)
  • 一日の出来事をよく話す。(チロル☆)
  • 子供のほうから学校での出来事を話してくれるので一緒に笑ったり、考えたりと毎日が楽しいです。それから、1日1回は必ず頭をなでてます。1度やってみたらあんまり嬉しそうだったので。今小学3年ですが、本人が嫌がる年頃になるまで続けようかな♪と思ってます。(ゼリービーンズ)
  • 母子家庭になり四年目ですが、できるだけ実家の両親には協力をもとめず、子供と話し合いながら答えをだし解決して乗り越えてきました。母子という状況悲観的に感じることなく今までやってこれたのも娘の協力があってこそなのでそういう点からしっかりとはいかないものの取れているのではないかとおもってます(あみぽんまま)
  • 小3の男の子のわりには学校でのことや友達のことをこちらから聞かなくても話してくれる。(3河ママ)
  • とれているようで、なかなか子供の考えていることはわからないのかも。(ぴーぴかちゃん)
  • けっこう子どもと話しをしている方だと思う。まだ低学年だからかな。(あらすけ)
  • おはよう、おやすみ、学校での事、色々どんな事でも話をするから。(あこけろ)
  • なかなか子供と向き合って話をする時間をとるkとは難しいが、自分が小さいときにやはり親と今日あった出来事などを話すということは、すごく自分にとって楽しかった思い出があるので、お風呂や食事のときにするよう心がけています(ぴよぽん)
  • 3歳なのでなんともいえないです。(なあも)
  • 子供と交流時間がある(ヨッシー★)
  • こちらに余裕のあるときには、子供の話もよく聞いて理解していると思うが、心理的な余裕のないときなどは話半分で相槌を打ったりしているので、子供にとってみれば「大して聞いていない」と感じていると思う。(てぃーね)
  • どんなに私が怒っても、いつのまにかそのことを忘れて、「ママ、ママ、ママ~」と楽しそうに寄ってきては、とりとめのない話をする娘たち。すごく幸せを感じます。でも、また怒らずにはいられずになって、同じようなくり返し‥。ドタバタ的コミュニケーションとでも言えるかも。(ははっち)
  • まだ低学年なのに、あまり学校の事を話してくれません。先が心配です。(TOMATO)
  • どんなに忙しくても、寝る前に話しを聞いてあげている。なんでもなくても、ふざけながら、親子三人でじゃれあったりしている。だからと言って、子供が満足しているかはわからないが、子供の欲求に対して、面倒くさがったりしないようにしたいと心がけている。(TCさん)
  • 目の前のことに関してのコミュニケーションはだいたいとれていると思いますが、学校やその他親の目の届かないところに関しては充分とは言い切れません。友達関係について先生から伺って聞いた部分と本人から聞いた部分の食い違いや、子供の成長に伴い(そういう事を)あまり話をしなくなったことがあるからです。(カオまま)
  • 話をよくしているので。(チキンちきん)
  • 一人っ子なので、家では話し相手が私しかいないので(まれき)
  • 専業主婦なので、時間があるので、子供の話を良く聞いている(ばら)
  • 親子で過ごす時間が比較的長いと思う。(おやっ)
  • 学校での出来事をよく話す。(kodak)
  • 学校であったことなどをこちらから聞かなくても、話してくれるから。(順吉)
  • 良く話をするようにしているのでコミュニケーションは取れているとは思います。(oliveママ)
  • 学校での出来事をよく話してくれますし、子どもの友人の名前も私が知っています。夜寝る前の絵本の読み聞かせは毎晩行っていますし、お風呂にも毎日一緒に入っています。(ガーちゃん)
  • よく話しをするようにしています。(みーちゃんさん)
  • ほとんど子どもと一緒に過ごしているから(NENEMAMA)
  • なるべく学校の話を聞くように心がけていることと、毎週のように公園に一緒にでかけたり、何かのイベントに参加したりしています。(asakoto)
  • 最近反抗期なのか、何かにつけて私(母)に文句を言ってきます。主人には何も言わないのに・・・。(とまとまま)
  • 専業主婦なので、子供がいる時間は、子供との時間を大事にしているつもりです。(ゆうまな)
  • まだ親の言葉を素直に聞いてくれて、親の意見を求めてくるので。(きゃん3)
  • 話はするけれど肝心なことは聞けてないような気がします(はる-こはる)
  • 一人っ子ということもあり、家ではよく話をします。まだ小1なので、うるさがられたりもしてないです。(sizuka)
  • なるべく家族全員で食事を取るように心がけているので(konini)
  • 8才の息子とはお風呂で野球の練習の後、マッサージをかねて入って色々な話をします。それと学校からの帰りは必ず家で迎えるようにして、話を聞いています。(板金さん)
  • 働いているので短期集中コミュニケーション。内容は濃いツモリです!(りんきち)
  • 息子達とは、よく話します。(さくらん坊)
  • 時間に余裕がある時は、主人も私も子どもとの会話もあるが、忙しい時は子供の話など真剣に聞いてあげられない時があるので。なるべく聞いてあげられる時間を作るよう努力はしていますが。(ビリーブ)
  • 学校のこと、友達のこと共に話はよくしてくれているが、自分のことより友達のことのほうをよく話しているような気がします。こちらから聞くと答えてくれるが、どこまで聞けているのかは解らない。(ダイちゃん)
  • 学校であったことや友達との出来事など8割ぐらい把握していると思います。後の2割は24時間監視しているわけではないので、知らないこともあるのではという意味です。(ぱんだらいおん)
  • 普段の会話を大事にしている(ゆかねこ)
  • 高1の男の子ですがかなり会話がある方で友人の事、先生の事、色々話してくれます。笑いのある会話を心がけているので、気安く話してくれるみたいです。(たっくんまま)
  • 良く話している(話す時間を十分とっている)ので。子供が気軽に何でも言えるような環境を心がけている。(FOSH)
  • いつも一緒にいるから(あさひぐま)
  • 子供が隠し事せず何でも話してくれるから。(絵巻)
  • いそがしいからと、「後で!」で終わらせてしまい反省する事が多いです。(モーナママ)
  • 子どもが2歳とまだ小さいのでとれているかどうかよくわかりません。(ふくやまっち)
  • 中1の息子は、そろそろ親と一緒に歩くのは恥ずかしい時期ですが、同じ物を食べ、同じテレビを並んで見て、お勧めの本を紹介しあってる今は、まだまだ大丈夫かな?と思ってます。(たきまま)
  • 自分では取れていると思うけど、子供はどう思っているか・・・(ニコラ)
  • 息子は中学校の特学に通っているので、いろいろな面で関わってます。娘は小1。、学校のこと、友達のこと・・・たくさん話をしています。(ゆうかまま)
  • 自分が一方的に話している、子供の話を最後まできいていない、すぐ感情的になる、など自覚しながらもなかなか直らない。父親は単身赴任でひと月に一度会うかどうか。(笑っちゃいます)
  • 学校とも関わっている方だと思うし、「あれっ?」と思ったことはすぐ訊くので。(おみみのぽっぽ)
  • 毎日学校であったことを延々と聞いてしまうので。(ゆうとも)
  • まだ一緒に遊べるので(PX200)
  • 学校でのこととかたくさん話すようにしているので(みるく好き)
  • 食事をしながら一日の出来事を細かく聞いて把握しているから(ろばりす)
  • 毎日学校で会ったことなどを聞くようにしています。(ミケニャン)
  • 学校であったことなどを、毎日聞かせてもらっているのですが、本人以外のところから私の知らない我が子の様子などを聞くと「把握しているようでしていないな」と感じます。(関西のハイジ)
  • まだしゃべれないので、表情から子供の考えを読み取らないといけなくて、毎日がコミュニケーション尽くしです。ほっていたら育児はできません。(assam2005)
  • 母親とはよく話をしてくれるが、父親が厳しく、子供が怖がるほどのことがあるから。親子での事件が起こると、とても不安をおぼえることがある。(みみ先生)
  • できるだけよく話をするようにしています。(マリオネット)
  • 「待って、今忙しいから。あとでね。」が口癖の私でした。まとわりついて来てくれていた頃が懐かしいです。手があくと勝手ついて子供にまとわりついている今日この頃・・・それでもまだ喜んでくれている時もあるようで、まだ間に合うのではと思うこともあります。親子のコミュニケーションって頭で考えると難しくなってしまいそうですが、いろんな事を題材に意見を出し合ったり、今日の出来事を話し合ったりしてお互い理解し合っているような気がします。(しゅんたん)
  • ともかく挨拶だけでも良いので、1日1回は必ず話しかけることが大事だと思います。(けいちゃんパパ)
  • 親子で遊ぶ機会が多いし、よく話をするので。(ガムチョップ)
  • 意外と子供の意見を聞く機会が少ないです(まきば)
  • よく話している(あみ☆)
  • いろいろなことをたくさん話してくれるので(ピロちゃん)
  • 家で仕事をしているので 意識して 子供とふれあえるように 時間を見つけるようにしている。子供と一緒にオヤツや料理を作ったり散歩に出かけたり 一緒に就寝したりしています。3人子供が居るので必ず その子一人だけの時間も作るようにしています(西ちゃん)
  • コミュニケーションとっているつもりですが、十分でないかもしれません。(みつばちはっちぃ)
  • そうであってほしいという願望もこめて(ちびちょぴ)
  • なるべく一緒に食事をして、学校の話などをしているから。(ふじも)
  • 冷静に考えると、コミュニケーションではなく、親がいちいち子供に口出しをしているだけのように、思えるから。(MAYU124)
  • 一応、学校であった事を話してはくれますが、心配事などの心の問題の方は、なかなか話してくれていない気がするので。(スズ)
  • 楽しく会話します(spigadoro)
  • コミュニケーションは、時間があれば出来るというモノではないと思います。どれだけ、親が子供に向かって真正面で話をしているか?体裁や嘘を言わないかがコミュニケーションをとる前提条件ではないでしょうか。何時も真剣勝負!(シンタニ父さん)
  • 3人子供がいますが、それぞれに考えている事も違うので、小3の女の子は寝る前、4才の男の子は幼稚園帰り、2歳は空いた時間と、なるべく一人一人に私との時間をとるようにしています。あとは、みんなで”くすぐりタイム”を5分位。親子でおもいっきり笑うことで私も子供もストレス発散。でも今だからできるスキンシップかな?(3匹のこぶたママ)
  • すこし自信がない・・。(きょみ)
  • 子供は学校のことや友達関係の悩みなども話してくれているし、私自身も自分が同じくらいの年齢で悩んでいたことなどを話してあげているので、コミュニケーションはとれていると思っている。(春の朧月夜)
  • これだけ違う文化の中で暮らしていて、取れていたら不思議。(mikaka)
  • 我が子はあまり学校事を言いませんが(どうまとめて話していいのか分からないよう)同級生の母友と毎朝、健康の為にウォーキングをして、情報交換してます。そこで聞いた事を「こんな事あったの?」と聞いてみるといろいろ話してくれます。母友とのコミニュケーションも大事ですよ!!(かえ母)
  • 毎日必ず一緒に公園へ行き、子供やそのお友達と時間の許す限り遊びます。毎晩寝る前に必ず絵本を読み、その話しをしながら寝ます。そういう時間の後は子供が満足していて落ち着いているが、注意しても一度で聞けなかったり、かんしゃくを起こして理由が最後までわからないときもあり、自信をなくすときもあるから。(まるでサザエさん)
  • 親という立場で、自分に出来ない事を子供に課す人が多いんじゃないかな?親子でも「人と人として」付き合うべきだと思う。(pu~mama)
  • 今の我が家にとっての1番の親子のコミュニケーションは、チャレンジ1年生の教材を行う子供の横で、私も自分のためのペン字の教材を行う時間です。私が書く漢字の字体を見ながら、子供も自分の書くひらがなを一生懸命にきれいに書こうとしているようです。共に学んでいる事が子供のやる気を育てているように思います。(nihoko)
  • 交友関係も含め、だいたいのところは話ができているが、父親との対話はできていないような気がする(ぴかちゅうママ)
  • 学校であったことや友人関係のことについても毎日話し合う時間がある。将来の目標、夢に親子で協力、進んでいる。(タキシ-ド仮面)
  • 下の子は何でも話してくれるが、上の子(高2)は、気持ちにムラがあり、口をきかないことがある。やはり成長とともに親にはいえないことができてくるのもしかたないかなあと思う。(ニートな主婦)
  • よく子供とおしゃべりしています。(ともともりん)
  • 仲が良いから。(yuji)
  • 私はとっているつもりだが、子どもから見ると「ママは話を聞いてくれない」とよくいわれるので。(ぽぷまま)
  • 子供が話したい事については、自ら話しかけてくれますが、望まない事は、話さなくなってきています。こちらが聞いても「忘れたー」等の返事が返ってきています。親としては、なるべくいろいろと把握していたいところが本音ですが、無理やり聞きだす事も、時と場合によるのかなと、考えています。(えまゆう)
  • 娘とはよく話をするし、何かあればきっと話してくれると思います。(11の星)
  • いまは、まだ低学年なので、毎日の子供との会話はできていると思う。これから、高学年になるにつれて、少し心配。(けいはるとしくん)
  • 日頃子どもの話は聞くように心がけているつもりです。子ども関係の事件が起こるたびに「こんなことがあったんだって。」と話題にするようにもしています。(mamamama)
  • 出来るだけ一緒にお風呂に入ったり、お布団の中でお話したりするように心がけています。(りゅうちゃんママ)
  • お母様方とお話していると、他のお子さん方に比べて学校やお友達のことなどよく話してくれます。(小さい頃と比べると少なくなっているかもしれませんが…。)(アチャモ)
  • 毎日必ず、その日にあった事を話したりする時間を作っている。塾や習い事の送迎時、寝る前ベットの中でなど。兄弟など他の人間が一緒にいると出来ない話でも二人きりなら、いろいろな事を話してくれている。なるべく、求められない限り意見は言わずに子供の話を聞く役に徹している。(こた)
  • 下の子供(2歳)中心の生活になってしまい時間のある時は上の小学4年生の息子の話も聞きますが本人が満足してるかは不明。今回の事件は正直言って他人事ではないと思ったのも本音です。(ネコバス718)
  • 私は、三人の子供がいます。できるだけ毎日子供一人ひとりと話す時間をもって学校であったことや、友達とどんな遊びをしたか喧嘩の理由は何か話しています。毎日寝る前に子供の口から出る言葉が「お母さんとお父さん大好き!」です。とてもあったかい気持ちになってありがとうと答えています。いつも笑ってばかりではありませんが、こどものためにはメリハリある態度が大切だと思います。子は、親を見て育つので。(はとほ)
  • しつけ だと思っていろいろ言ってることでも子供はうっとおしいと思ってることは多々あると思う でもしつけもしないといけないし  ちょうどいいかげんで言わないと子供にはうっと惜しく感じて爆発してしまうというのは親として 不安 です まだ小2ですか゜中学生とかになったときにちゃんと対応できるかわからない(としけい)
  • 今のところとれていると感じてるので。今も家族で夕食を食べてきました。一人っ子のせいもあるかなぁ。5年ですが、寝室もまだ一緒ですしね。(すまいりぃ)
  • 寝る前に、本を1冊読んであげる事や、一緒にお風呂に入る事を心がけています。一緒に何かをする事で、会話も自然に出来ているので、コミュニケーションは取れている方だと思います。(金ちゃん)
  • 子供いないし親とも離れて暮らしているから(やなぎどん)
  • 小3、年長、年少の3人の男の子です。どうしても毎日時間に追われ、一人一人が話したいことを全て聞けてないのが現状です。話しかけられてるのにハイハイと無機的な返答しかできてないかも。(eminans)
  • 食事中など、色々話し合っているので。(みみぼっち)
  • 今の日本の教育は間違っている。資格を手に入れるために勉強勉強という言葉しか聞こえてこない現在です。病院にいっても患者の心を読み取って親身に心のケアから病を治してくれる医師は自身が医師という職業に就きたくて心身ともに養われた方です。勉強さえできれば全てが優秀かのようにいっている世の中は異状です。我が家は押し付けのない教育で接し、いつのまにか娘達は保育士、幼稚園教諭に就任し心を育てる教育者になっています。いくつになっても親子のコミュニケーションは自然とあります。(まめみゆきママ)
  • 子供に「どんな時でも味方だよ」と言っているので悩みも話してくれてると思う。話してくれた時は一緒にどうしたらいいか考えて、出した結果に子供も満足して安心できてるように思う。(二児のママ)
  • 夜寝る前、食事のとき等子供と話す時間をゆっくりとれる。子供自体もおしゃべりな方なので、よくいろいろなことを報告してくれる。(せいごん)
  • 母子家庭で、残業や夜勤をしており、休日が子供と合わない事も結構多いので。祖父母と同居しているので、何かと手助けはしてもらってはいますが・・・。家にいる時は、なるべく関わりをもつ様にしていますが、保育園の時と違って、行動範囲も広がっており、一部始終把握はできていない。間接的(祖父母から)には耳に入ってくる事がある。(やまかい)
  • 夕ご飯の時、その日あった学校での出来事を話してくれます。(tamap)
  • 働いているため学校の様子が見えない(サンラブ)
  • 子供が成長した分、大人の会話が出来るようになりました。まだまだバトルも多いですけど。(キラキラ☆ゆめみ)
  • 先日、帰宅して少しして、最近口数が少なかった息子が、堰を切ったように話し出し、泣き出しました。その後すっきりしていました。泣きながら話し、そしてすっきりするというのは、とてもいいことだと思いました。最近は、下校してもお母さんが不在なご家庭が多いのですが、実は子どもは、一番帰宅してすぐの方が、色々話すなぁと思いました。(ひまわり姫)
  • 私(父親)はあまり言えませんが、家内は十分に取れてます(tetsu.kiku)
  • 普段は仕事で朝と夜しか会話の時間がない事と子供がまだ年中さんなので。(ミルク★ココア)
  • 親子の会話を大切にしているから。(togepy)
  • うわべだけで、子供の内面が見えていないような気がします。親の自己満足か?(はげ)
  • 私が働いているため接触する時間がどうしても短くなりがち。長く一緒にいるから、とれるのかと言う理由でもないんですけどね。(あかしゅう)
  • 親は、一方的に自分の思いや考え方を子どもに押し付ける傾向があり、子どもの意見や考えをそのまま受け止めようとはしない。固定観念と言うか、経験則にしばられる傾向があると思うから。(子ブタのパパ)
  • 我が家は2年前に離婚して今の家に越してきたとき3人で協力しないと生活が出来ないことを話、何か問題がおきると3人で話し合っている。叱る時も思い切り怒る何が悪いのかちゃんと話をする。話をするときはお風呂に入りながらする。子供達も(小5男、小1男)私に対する不満はぶつけてくる。(yssまま)
  • 毎日よく話はするが、話してくれない事柄もある(周囲から聞いて知ることがある)。もうそういう年齢なのでしょうがないとも思うが、やはり心配にも思う。(シナモン)
  • 夕食の時間に話をしたり、休みの日で家族ででかけたりして、コニュニケーションとっています。(かりんとくん)
  • 一緒に遊ぶことを通じてコミュニケーションをとっているつもりなのですが・・・まだ子どもが小さいのでこれですんでいますが、大きくなったらどうしたら良いか、ただ話すだけでよいのかとも思います。(サンサン太陽)
  • まだ小さいので...(Maniro)
  • よく話し合うから(ハニーハンター)
  • 我が家には、高1の息子と小2の娘がいます。どちらにも常に同じように接していますし、二人とも何でも話してくれています。息子も小さいときからの習慣で学校での出来事などを隠さず話してくれるので私共も今日の出来事や愚痴などを聞いてもらっています。我が家では、充分にコミュニケーションが取れていると思っています。(ゆうぴーのママ)
  • たまに、息子の考えていることが分からない時がある(ままたかにゃん)
  • 何でも話し合えていると思う(たんたんとりー)
  • 学校や塾であったことなど、帰ってからすぐ話してくれるので、なるべく真正面から聞こうと努力している(おっくり)
  • 妹の方はいろいろ話すし、兄の方はなにか出来事があれば話をしてくれますがどちらにしても、自分自身の都合の悪いことは自分からは話しませんね。帰ってきたときの顔で何かしらあったときはだいたいわかるのでその時は自分から話してくれるような雰囲気を作ります。(あとらん)
  • 子供のために・・と言いながら、本当は自分が出来なかった事を子供に押し付けているのではと反省する時がある。自分の子供と言っても、一人の人格をもった人間で、けして自分の分身ではない。(みさぴょん)
  • 中1の娘も、小4の息子も学校から帰ると、今日あったことを、事細かに話してくれます。(SHママ)
  • 私は仕事を持っていないので、昼の間に家事を済ませ、子供が帰ってきたら学校でのことを必ず聞くようにしています。(サプリ)
  • 食事の時に今日あったことなどを話してくれるので。(yumaikun)
  • まだ幼いし、子供のしぐさや表情等で、今日はいいことがあった、悪いことがあったと読み取れるので、コミュニケーションは取れている方だと思います。この先思春期になってもいい関係が続けばな、と思います。(きょーこママ)
  • 少し前までは、何でも解っているつもりでしたが気がついてあげられなかったいじめがわかってからは、特に気を付けて会話を楽しみながらコミュニケーションをとるように心がけています。(りょりょ)
  • まだ子供が色々な出来事をなんでも話してくれる年齢だから(あんこし)
  • 親子のコミニュケーションがとれているかは表面上ではなかなかわかりません。親側の一方的な思いこみが多いと私は考えます。今は心を病んでる子が多いですね。うまくいっているようでも何かおきると少しも解っていなかったとその時初めて知る事になるような気がします。(ちるのみらい)
  • 子供たちは中学生の男の子ですが、素直で何でも話してくれていると思っています。食事もほとんど毎日家族で摂っています。(ちあき)
  • こちらから何も言わなくても、話かけてくれる時は必ず最後まで話を聞き、人それぞれの考えがあることを話し合っていけたらと言う願いがあるもので。(FAMILYMAN)
  • お互い、労わりの心をもってたくさん会話するようにしているつもりです。(びすけっと)
  • 学校のことやお友達のことをちゃんと話してくれます。難しい年頃になってきましたが、子どもと共通の話題を持てるように心がけています。(りすのしん)
  • 家族の中でも挨拶は一番のコミュニケーション。おはよう、おやすみはキスやハグ、握手などスキンシップもし、朝の行っててらっしゃいは、どんなに忙しくてもそれぞれ(夫と五分差ずつで出かける3人の子、計4回)に玄関まで「今日も一日がんばって、気をつけて」の心を込め、見送ります。家族の会話も多いです。けんかや言い合いもしますが、それもコミュニケーションかなと思ってます。(MOMIJI)
  • 小4の息子がいます。いつもガミガミしかってばかりいたら、学校であったトラブルを話してくれなくなりました。(ICHIGO)
  • 中学生の息子2人なので、サッカーや野球の話など食事中は盛り上がります。まるで居酒屋のカウンターのようですが・・・(chit)
  • 会話は、けっこう上手くとれている方だと思うのですが…。まずは、子供の目線に立って。次に、自分が子供の年頃は、どうだったのか思い出してみると、子供の気持ちが分かるような気がします。社会や環境が変わってきていますが、子供時代に考えることは、同じような気がします。(コンタ)
  • まだ小学生なので大丈夫ですが、これからきちんと会話していかなければと考えさせられました(ホワイトマシュマロ)
  • 話はするのですが、明らかに子どもの方は面倒臭がってます。言った事には返事はするし、聞いたことにも答えるのですが所謂『一行回答』状態で、言い終わると直ぐ他の事をしたがります。余り色々聞かれるのが好きではないタイプなのか、本当に語るべき事が何も無い(要するに何も考えてない)タイプなのか、判断に困っているところです。(真夕花)
  • 本人から進んで「本日の学校」について語ってくれることが多いからです。楽しかったこと、良いことがほとんどですが、まだ低学年なのでそれでも十分だと思っています。自分に関しての悲しかったこと等はもちろん直ぐに話してくれています!(ピアノママ)
  • 子供がまだ低学年なのであまり意識したことはないのですが、学校のことを良く話してくれますし、興味を持っていること、友達のこと、良く会話をする家庭だと思います。(みみずく)
  • 普段よくいろいろなことを話してくれるほうだと思うけれど、私自身子供の頃、親に肝心なことはなかなかいえなかったから。(わんぷー)
  • 保護者と保護されるものという強者と弱者という立場を常に意識して言葉選びに気をつけています。子どもは弱者という意識はないのだと思いますが、強者である私たちは、思いを打ち明けられない雰囲気を作っていないかを常に意識する必要はあると思うのです。サザエさんの家では間に入って思いを伝えてくれる人がいますが、現在の家庭では普通それは望めないでしょ?(miwazou)
  • 高学年になってくると、親に話す内容を選んでいる感じがします。まぁ、仕方ないのかな・・・。(いくら)
  • 毎日の出来事を、入浴の時や夕飯の時などに話をするようにしています。学校の様子などは話を聞かないと分からない事もあるので、こちらから色々と聞くようにしています。(とりさん☆)
  • 話をするから(pasuta)
  • 自分から今日あった学校での出来事や先生、友達のこと、授業の様子を話してくれているし、少年団に入っている為、試合などの行事・応援親もはほぼ行く様にし、子供との共通点・話題があり仕事をしていた時よりも子供からの話しかけも増え、接する時間、話をする時間も増え充実していると思うから。(あゆまさ)
  • 毎日、お風呂で今日あった事を話してくれます。(ほってすとくん)
  • 毎日の出来事をしっかり話してくれているから(酒環大好き)
  • うちは一人娘で、私は働いていないため、日頃から十分なコミュニケーションが取れていると思う。ただ、私も大人気ないところがあり、親子と言うより姉妹みたいな感じで常に笑いもある。親子が姉妹みたいな関係はよくないという意見も耳にしますが・・・(ちむ223)
  • 5人の子どもが一度に来たら 順番にしか話しが聞けなく 思う存分に聞いてあげられていないから(絢ちゃんLOVE)
  • 会話がないわけではないけれど、こちらから、学校の様子など聞いてもあまり話してくれないことの方が多く、友達から聞くことが多い。(kabomama)
  • こちらが知りたい学校の様子など、今までの聞き方が下手だったのか、あまり話してくれなくて困っています。子供が小さいときは本当に細心の注意と親の高い意識がないと理想的なコミュニケーションは難しいと感じました。でも、親も人間。感情がある生き物なので仕方ない。と開き直っています。今は今までの反省点をふまえてなんとか会話の糸口を探しています。(エチュード)
  • 我が家では中1の息子とスキンシップが第一と関係を保っていますが、(あくまでもある程度の距離を保って)、でもわが社にやってくる少年たちの場合、問題ある場合は多々あると思っています。(わたあめの父)
  • 家ではよく親子で話すので、私は、取れているつもりでいますが、男の子の為でしょうか、事細かに話すのは面倒なようで、時々、学校での出来事で、私が全く知らなかったことを、女の子のお母さんから聞かされて、びっくりすることもあるので、「どちらでもない。」と答えました。(chikako)
  • こちらから学校のことを聞いても答えるときと面倒がって適当に答えているときがあるので。(たけのこ)
  • ほぼ毎日夕方犬の散歩を子供達と私とで行い、その道すがらいろんな話しをします。家にいる時は気が散る事がたくさんあるので、外の方が集中して子供の話しを聞けます。秘密もあるだろうけど今の所はコミニケーションがとれていると思います。(女のかっぱ)
  • 子供は小学校5年生の男の子と3年生の女の子。まだまだ幼さいの方が目立ち、反抗もほとんどなく、素直に受け答えをしていると思います。父親が長期海外出張に度々行くので、母子家庭の感があり、何でも話してくれると思ってます。(サンダーハート2号)
  • 学校から帰った時や、夕飯時に色々と話はするけれど、実際にどの程度、子供の心がわかっているかは地震がありません。(育子)
  • 子供の気持ちが分からない、理解しあえるよう努力を重ねたい。(chieko0320)
  • 今のところ些細な出来事や相談を真っ先に話してくれる。と言う事は親として信頼していてくれる!信頼とはまずはコミュニュケーションから成り立つと思っているので。。。今のところコミュニュケ-ションは足りていると判断します。(ままま834)
  • 第一反抗期というものでしょうか、素直に「はい」っていうことがめっきり減り、我が道を行く態度が増えています。メリハリをつけなければと思い努力しますが長く続かず、ついカッとなり怒ってしまいます。(リバーまま)
  • 毎日親子で会話はしているが、それでコミュニケーションが本当にとれているかどうかよくわからない。(たんぽぽ)
  • 実際にコミュニケーションが取れているかは判りませんが、私は言葉で『いつでもあなたの見方よ』とか『何があってもあなたが大好き』と伝えています。今回のような悲しい事件の裏側に、子供が親の愛を疑っているように思います。親が思っている以上に子供は親の愛を疑っています。愛しているなんて当たり前だと思う前に言葉にしてあげてほしいです。私が親の愛を疑っていたほうなのでよくわかります。みなさんも今日、お子さんに聞いてみてください。『私があなたを大好きなの知ってるよね?』と。(ありありパンチ)
  • 話はしてるほうではあると思うが、果たしてうまくかみ合っているのか、ときどき不安になります。(ネム)
  • こちらから、聞かないと学校の事や友達の事など、話してくれないので出来るだけ聴くようにはしているけど、だんだん話をしてくれなくなっているので(のんすけ)
  • できるだけ子どもといる時間を大切にし、何でも話し合える雰囲気作りにつとめているから。(kimutan)
  • 毎日朝起きてから寝る迄は常に子供とは会話を何やかんやと話しをしています。学校や友達の話しをします。今の親達は会話をしないみたいだけどやっぱり会話は大切だと思います。(ぷーどる77)
  • 学校の様子を、楽しかったことも悲しかったことも、わりとよく話してくれるから。(ふらわっち)
  • 上の子は、女の子で小学4年で、下の子は小学1年ですが、いまだに一緒におふろに入っています。上の子が一緒に入りたがるので・・・で、そのおふろの時間が意外と、学校の話とかになることが多く、よく話をしています。のぼせない程度に・・・(ヨーコ220)
  • 小3の娘と年中さんのママです。子供たちはお風呂や寝る前に時には順番をとりあっていろんなことを話してくれます。悲しいことや困ったことなど何らかの理由があって話したくなさそうなことがあるなーと察したときは、こちらからアプローチするとポツリポツリと話してくれます。いろんなことを自分の口で話せて、人と分かち合える子供に育って欲しいと願っているところです。(ほーすけ)
  • 意思の疎通は確実にやってます!(ゆうまいママ)
  • 上の子が低学年とまだ小さいので、スキンシップをとるようにしています。ただ、仕事→下の子のお迎え→夕飯の支度と時間に追われるので、子供の満足のいくコミュニケーションがとれているかは、わかりません。家事をしながらでもなるべく会話をし、子供からの問いかけには答えるようにしています(jyojyomo)
  • ご飯を食べながら、学校でのこと、友達のこと、テレビのことなど、たくさん話をしていると思うので。(ハンプティー)
  • 子供の性格が難しい(ぽち・わん)
  • 我が家は子供が2歳のときから母子家庭です。私が仕事をしているので、朝も夕方も子供は1人で留守番です。それでも、朝夕の食事は必ず一緒に摂りますし、宿題やチャレンジを一緒に見直し、お風呂も一緒、寝るのも一緒です。「いってらっしゃい」も「おかえり」も言ってあげられない分、家に帰ったら子供が寝るまで私の時間は全部子供のために使っています。(celeste)
  • 子どもときちんと向き合うために最も大切なのはコミュニケーションをとることだと思います。でも、話し合っていると思っていても、残念ながら親と子の間にはその感じ方にズレがあるようです。子どもが本音で話せる親子関係はどうしたら作れるのか、いつも考えながら子育てをしていきたいと思います。(BOO)
  • あの親子関係からはコミュニケーションの問題としての題材として使用するのは不適切で選んだ人の人格が疑われる。(ガクドウくん)
  • 意識するように努力しているつもりなので(あいらむ)
  • 放任主義の子育てには反対なので、出来る限り過保護にならないように、手と目をかけているつもりなので。(もうちゃん)
  • 思春期の子供だと親は思うようには親子のコミュニケーションはとりづらいと思います。(秀くん)
  • 中学生1年と小学5年ですが、2人で競うようにその日の出来事を話してくれます。(かぼちゃん)
  • 我が家は女の子2人。特に長女は機関銃のごとくおしゃべりだし、学校・友達のことを自分からよく話します。(まろっち)
  • 特別こだわって子育てをしていることはありませんが高校生になった今でもその日の事を話してくれるということはコミュニケーションは取れているのかなと思っています(Blue-m)
  • 小学5年の長女とは話す時間が余りありません。4時に帰ってきてすぐに友達と遊び、7時前に帰ってきて、ご飯を食べると8時、宿題などしているとあっという間に寝る時間です。けれど、まだ長女の考えていることは、わかるし、私の考えも長女に伝わっているように感じます。(ガラスの仮面)
  • 高校2年の長男とは、差しさわりのない話がほとんど。突っ込んだ話をしたいが、干渉されるのを嫌う時期らしく、表情などから状況を把握している状態である。次男(小4)も少しずつその時期に入っていて、ねほりはほり聞くことはちょっと難しい。長年の勘が頼りになっている。(さとぶー)
  • 普段、特別何を話するということではなくても、困ったとき、何か相談したいときに相談できる関係にあれば、コミュニケーションは取れているのだと思います。(愛の父)
  • 母子家庭なので、たくさん話をするようにしています。親が意見を言う前に子供の話をじっくり聞くように心がけています。(ナツコ)
  • 私自身小学校の教員をして28年自分の子どもを含めて親と話さなくなったように感じているからです。少子化から個室テレビ携帯様々な情報のあふれる中で親という本来一番身近な存在がなぜか遠い存在になっている感じがする家庭が多いと思います妊娠時から子供に対する親を育てなおさなくてはいけない時期だと感じます(ままじょ)
  • こちらから根掘り葉掘り聞くことはあまりしませんが、子どものほうから話し出してきた時には聞くようにしているので、コミュニケーションは取れているほうかなと思います。奈良の今回の事件は、母親とも血のつながりがなかったりで、家の中で孤立していたのだろうと思います。かわいそうな少年だと思います。(ぴあぴあ)
  • 学校から帰ってきて、今日あったことなど、いろいろ話したり、質問したりしているし、休みの日は、一緒に遊んだりしているから(ノンタ)
  • 子供とよく話をするし、子供の友達も大半は知っているから(りーこぶた)
  • 今回、奈良で起きた放火の事件の現場は自宅に近く、TVで見てショックを受けました。昨年、県外から引越しをしてきましたがこの地域では、中学受験をさせている家庭が多いことに驚きました。子供は勉強勉強で、息抜きが出来ないのではないのでしょうか?親の顔色を見て受験勉強したり、遊びたいのにグッと我慢しているのなら可哀想ではないでしょうか。こういった子供達の将来が心配です。私は子供に、勉強しなさいとなるべく言わないようにしています。嫌々勉強していても頭に入らないはず。子供が自分から勉強しようという気にさせるのがいいと思います。(しのしのしの)
  • 子どもとは、よく話をしていると思うし、子どもたちも、いろいろ話してはくるが、本心をどこまで吐露しているか、正直自信がない(智子)
  • 息子の話がいつも聞く。(クルマ)
  • 両親共に子供とよく話をするようにしているので。(さぴ)
  • 個室にしていないので。(nikorin)
  • 長男(小3)とは会話が不十分だと思う。朝早く学校に行き、帰ってきたら友達と遊び、ご飯・お風呂・就寝と毎日あわただしく過ごしているし、次男(年少)3男(1歳)に手がかかるため。話をしようとしても「知らない、忘れた」と言われる。当たり前だが、興味のあることしか話さないからゲームの話ばかりになり、こちらは聞き流してしまうことが多い。そういった話も聞かないといけないのだけど、私自身余裕がなくてできない。(きらきら星)
  • 動物が好きな娘は、うるさいくらい動物に関する話をしてきます。親も話しについていけるようにと子どもと一緒にネットで調べたり、本で調べたりと話題に困らないようにしています。(ゆずしゅう)
  • まだ子供が小さいということもあるがだいたい子供のことは把握していると思うから。(ひろあいし)
  • 年頃の男の子3人ですが音楽や新聞の記事について話をしたりまだ比較的話をしてる方だと思います。ただ携帯のせいで友人関係はわかりにくいので大学生が女性関係のもつれから殺人にまで発展した事件のようにならないとは言い切れない面もあると思います。(koma)
  • 子どもが何か困っているなと感じたとき、さり気なくふってみると、今こういうことで困っている、と打ち明けてくれる。常日頃、「どんなことがあってもあなたを守る」と伝えているので、信頼してくれていると思う。(あっぴーままりん)
  • まだ一年生なので会話をしなければならない状況にあるからかもしれません。。。(@sakura)
  • 学校の事、友達の事、読んだ本の事・・・と会話はとても多いです。でも最近、人の言葉を素直に受け入れる事が難しいようで少しでも意見すると反発します。何でもない会話なのに直ぐに拗ねてしまったり・・・口うるさい私に負けずいつもやりあっているのですが。「また何か言われるから・・・」「私の言うことを認めてくれない」という気持ちがあるようなので気を付けたいと思っています。(テンテン)
  • こちらから話題を振ることもありますが、子どもからの質問にはできる限り答えるようにしています。勉強以外のニュースやスポーツから私の行動に関することまで。少々めんどくさい(うりさい)と感じることもありますが、私にも分からないことなどは一緒になって調べることによって連帯感も生まれます。(メロンぱん)
  • 親(私)から子どもへ、あるいはその逆のみ、という一方通行の話はせず、お互いの考え方を尊重しながら、気持ちを伝えようと努力しているから。(みゅうまっち)
  • 子どもと一緒にテレビを見て、お互いの意見を言い合うようにしている。(ゆー君のまま)
  • お互いよくしゃべるので、いろいろとはなします。(えりこちゃん)
  • 子供はよく出来事を喋ってくれるし学校から帰ってきてからも、親子で公園で遊んだり、料理を作ったりして一緒の時間を過ごしているから(ニコニコうさぎ)
  • まだ4歳なので、私にべったりです(星月ママ)
  • 毎日、いろいろな話をするように気をつけている。(euro)
  • いろいろお話はしているけど、本当に思っていることや考えていることは聴きだせていない気がします。聴く姿勢をちゃんと持って、子供が考えている本音の部分をちゃんと聴いてあげることをしないといけないなあと思います。(すけザウルス)
  • 母親とはある程度話しているみたいだが(wata)
  • 学校での話は毎日聞いていて、仲の良いお友達や周りのお友達のことも大体把握していると思うからコミュニケーションはとれていると思います。ただ、子供の習い事で忙しい毎日なので、ゆったりと話をしているわけではなく、本当はもっとゆっくり話をする時間があったほうがいいと思っています。(くーにん)
  • とれてる部分もあるが、子供にとって都合の悪いことは報告しないでごまかしていることもあるので。(hera)
  • 最近では、子供達とテレビや新聞記事を問うしての会話等はしていますが、学校での出来事などは、話したがりません、聞くと嫌がったり、席を外します。出来事に関係した話から本音が覗けたりしますが、事が起きないと面と向かっての話はしません。(日常の態度での変化を見逃さないつもりでいるので大事には至ってないと思います)(ぜんぜん虫)
  • 一緒に出かけたり、話をしたりできていると思っているのですが・・・(ちゃーりん)
  • 子供の興味のあることに興味を持ち寄り添いつつコミュニケーションをとっています。今はキャッチボールに熱中してます。(ブルーママ)
  • 学校の話、友達の話などよくします。(M2Sママ)
  • 親としてはとれているつもりでいるが、子どもにとってそれで満足か不安になり、また子どもからのコミュニケーションが十分に思えないことがあるから(おしゃべりな母)
  • 子供の学校の様子を聞いてあげてます。特に低学年のうちは自分の話を聞いてもらえるだけで(聞くだけでいいようです。)子供は満足すると聞いたので、率先して話を聞いてあげるようにしています。そのせいか、小6の息子は今でも学校の様子を話してくれます。(旅姿ゾロリ)
  • 子供とのコミュニケーションは取れていると思う。食事中に、学校であったこととか、お友達とのことを話している。また、寝る前には、本を読んで感想を話し合ったり、絵日記を書かせて、その日一日のことを振り返ったりしている。ただ、これも形式的なものにならないように心がけたい。本当に子供の必要な時に耳を傾ける存在でありたいなと思う。(ゆうちまま)
  • 主人が忙しく、身寄りや友達も平日近くにいない(公共の交通機関は不便な場所なので)ほとんど私と二人で行動しています。1歳9ヶ月ですが子どもと一緒に会話にならない会話をしながら遊び以外意に洗濯干しや食事の準備、料理もしています。だからと言って主人に対しても一所懸命はなそうとします。家族3人つながっていると思います。(ひろりんたろう)
  • 普段からとても気にしていて、ご飯の時は出来るだけTVを消して、会話をするように心がけている。まあ~いいかと、少し力を抜くとどこの誰と遊んでいて、何をしているか全くわからないので極力努力中!(ミーチャンママ)
  •  子供が家にいるときは基本的に子供のペースに合わせ極力会話を多くして話した内容から子供のサインをキャッチして目でみて様子をみてさりげなく気になることを聞いたりする。大切なのは自分の子供の性質を正確に理解し無理はさせないこと。会話のはじめは楽しい内容から・・・次につらいこと・悲しいことそしてまた楽しいことでしめくくっています。幼い頃からそうしてきているので晩ご飯には子供から話してきてくれます。(ハートたっぷり)
  • 話を良くする子なので。(怪獣ママゴン)
  • 毎日一日の出来事をきく時間をとっている(びくとりあ)
  • 子供も学校の出来事を話してくれるし、子供の好きなマンガやゲームの話もわかるように一緒に遊んだりしています。(ミセス◆クール)
  • 現在、小4で学校であったことを帰宅後にイロイロ話してくれます。(ともろを)
  • 平日はほとんどテレビを消してなるべくお互いにくだらない内容も含め会話をするようにしてるので どちらかと言えばコミュニケーションは取れていると思う。(ちゃあ)
  • 毎日、学校での様子や友達との関係について話をしています。子供のことはよく理解していると思っていますが、不安に感じる事件ばかりで自信が持てなくなっている。(kimimama)
  • なんだかんだと反抗しても朝、私のひざに乗り抱っこをしてくるから(小5 男)(まいぶー)
  • 毎日お風呂で沢山お話をしています。(ママくん)
  • まだ子供が低学年だということもあり、子供の方から傍に寄ってくることも多く、その日の出来事などをよく話しているから。(かのこん)
  • そのために結局仕事も辞めたし、子どもの話を聞いたり、一緒に遊ぶのを楽しんでいます。そういう意味で、経済的には苦しくなったけど贅沢な生活してるなぁと思います。(オーランド)
  • まだ1年生だから取れていると思うのですが…。どうだろう思い込みかなあ。(kyo-ko)
  • まだ小1なので、学校のことはよく話してくれるし、一緒に遊ぶ機会も多い(ありえるん)
  • まだ小学2年生なので、隠し事なく色々話してくれていると思います。(みのりん)
  • 今の所、なんでも話してくれている。(ナオミ)
  • 帰って宿題をしているときに、色々学校であったこととかを話しています。(ミケ猫)
  • ひとりっ子なので会話は多いですが、逆につきっきりなる分ながら聞きが多いです。(こあら)
  • 自分ではコミュニケーションをとってるつもりだけれど、自分のことも省みず、子供にはこうなってもたいたいって言う押し付けが、知らないうちにあると思う。良かれと思って言ってることなんですが・・・。1年生の息子に「お母さんはほんとに僕のこと可愛いと思ってるの??」なんていわれると、ドキッとしてしまいます。(けいかママ)
  • 寝る前に布団に入った時に「今日はこんなことがあったんだ~」など少しゆったりとした時間を持つときに話してくれる事があります。嫌なことがあると、こっそり黙って帰って来て必死に涙をこらえてる時もあります。(親としては「何かあったな」とすぐわかるのですが)そんな時は膝に抱っこしてゆっくりと何があったのか、どう思ったのかなど、少しずつ心を解きほぐして「○○君はこんな気持ちだったんじゃないかな」とか「こう言ってみたらどうかな」となるべく親がでしゃばらず「子供同士で解決できることは口を出さない」様心がけています。なのでコミュニケーションは取れていると思います。(瑠姫亜)
  • 登下校,色々話しながらいってます。娘が自分の職場に入学したので,今まで以上に学校のことや友達のことなど話すようになりました。(UMI)
  • 子供と極力時間をつくって、話をするようにしている。(chachan41)
  • 勉強で苦手なところを教えるのに親のほうが力が入りすぎて親のほうが怒ってしまう時がありますが、「わからないからできないんだ」と、自分に言い聞かせながら教えてあげたほうが、本人もよく理解してがんばってくれます。怒りながら教えた時は、時間ばかりかかってぜんぜん頭に入っていませんでした。あと遊びと勉強の区別をつけてあげるのが大事だと思っています。(ぴっかりんまま)
  • 小さい頃から、よく話す親子ですが、別段、考えてやってるわけではないです。(ぺんちゃんくん)
  • 小3と小1の二人の男の子がいますが、二人とも学校での出来事を毎日話してくれます。でも、学校で嫌な事があると話をしてくれないので、そういう時は私の方から学校での出来事を聞くようにしています。(なこママ)
  • 共働きなので時間の余裕はないけれど、その分触れあって過ごす時間が多い。親のできないことも話をして協力してもらっており、支え合っていると思う。(だいちっち)
  • 帰国子女として、四年生に日本の学校に転校してからいろいろありました。親が心配しすぎたせいか子どもが成長したせいか、あまり学校のことを話さなくなりました。会話自体は多いと思いますが。いつも見守っているんだということが伝わればそれでいいかなとも思います。(マリアアンナ)
  • 押さえつけるような言い方や態度は慎んでいるので、言いたいことや聞いて欲しいことは、言ってくれていると思っています。(ころぼーの母)
  • 私なりにここまで、子どもを育てる上で何が必要かいつも考えてきました。過度な期待や目先のことに捕らわれず、子どもが自立できる手助けをと、ありのままの欠点も含めた子どもを愛することが親の役目だと思っています。なので、いらないものを省くととてもシンプルになるので。(すぴんくる)
  • まだ子供が幼稚園年長なので、とれているといえばとれているが、子供とちゃんと話しているかわからないこともいろいろあるので・・・。(るるり)
  • まだ子ども達は幼いので自分の方から話したいことがあると言ってくれているので。これから先、もっと学年が上がると今の接し方とは変えていかないと難しいかな、とは思います。(minako1130)
  • とにかく 毎日怒鳴り 時には げんこつ・・など 話さない日はないし 夕飯時には 家族そろって食べる事にしています。(ゆーたく)
  • 勉強の関わりによって親子の関係が悪くなるのはよく分かる。こんなに関係が悪くなるのならいっそのこと放っておこうかと考えることもあるが、ここで親が見離してしまうと今まで頑張ってきたことが全て無駄になってしまうなどいろいろ考える。結局親が子供に期待しすぎることが、子供を追い詰めてしまったのだと思う。これも他人事ではないが、どの家庭もこれは永遠の課題だと思う。(ユイケーパンチ)
  • 毎日,仕事から帰って必ず子供に声をかける。そして,何らかの返答がある。(常在戦場)
  • 学校での出来事を鬱陶しいと思う程話してくれるから。(ryuhime)
  • 今のところ娘とは会話も多くなにを考えているのかがわかるので(教育さん)
  • 部活動と塾で帰りが遅く、ゆっくり話す時間があまりない。(ユウリナママ)
  • 1人っ子で、まだ親離れしていないので毎日コミュニケーションがとれてると思う。(のーちゃん)
  • まだ年も小さいからか、自分から話してくれるので、今のところは大丈夫だと思うが、この先は心配です。(まつはる)
  • 自分では、休みの日などに、子どもと一緒に行動したり、寝る前に、学校や一日の様子を聞いたりしているので、できているのではと思う。しかし、しかったときの子どもの親に対する受け答えを聞いていると、時々、子どものことが分かっていないのかなと考えることがあるから。(かおっぴー)
  • 学校であった嫌なことは、家に帰ってからみんなママに言ってね、と伝えてありますが、夕食時に学校での出来事を話している中で、子どもの方からお友達に対する不満を伝えてくれています。(エリマ)
  • 仕事をしているので中々話をゆっくりしている暇はないのですが、時間のある時は買い物や一緒に外食したりして話をしています.他の兄弟と一緒に遊んだりしていろんな会話をしています. 一緒にレンタルショップに行ってCDを借りたときは私のために車用にテープにダビングしてくれたりします。友達も皆我が家によく来るし、皆親御さんもわかっているので多分、大丈夫でしょう。(オリビア)
  • まだ子どもが小さいので何でも話してくれるから。(らいちゃん)
  • 子供のぶつけてくる思いに逃げてしまったり、時々思うんですが、親の意見を一方的押し付けをしているのではないか?と不安になることがある。(うきょうくん)
  • 家族で出かける機会を多くもつようにしています。楽しい気分の時は話す量が増えるように感じます。(あかずきん)
  • 子供たちが小さい時から家族やその友人家族と仲良く過ごす時間を大切にしています。その関係がいまでもとても大事なものです。(ホランドヴィレッジ)
  • とれていると思いたいが、実際よくわからない。(マーチ123)
  • 家庭(両親)の事情も理解できるが、医師の父親は職業柄、高校生の息子への精神面に与えているプレッシャーを酌んでやれなかったのだろうか?不安定な心が、短絡的な自宅放火殺人の重要な原因となっていると思います。成績の下降には、叱咤激励では対抗できません。やはり、普段からのコミュニケーション不足でしょう。(ぽちちゃん)
  • ひとりっこなので親の方もいろいろ気が付き、話すことが出来るし、子供の方から話してきてもじっくり聞くことができるので。(きらきら箱)
  • いつもよく話しているから(Akemi)
  • 子供はまだ小学一年生と小さいということもあるが、尋ねたことに対して、面倒くさいといいながらも答えてくれる。(downey)
  • 小6と高1の子供がいます。学校の様子や友達の事など折に触れ話をしているつもりです。しかし事件を起こす子供達の大半が非行暦もなく、家庭環境に特に問題があるとも思えない。近所や友達の評判も悪くない。そんな普通の子供です。その事を思うと話をしているからコミュニケーションが取れているとは言えない様に思います。子供が「うちの親は自分を理解してくれている」と思ってくれているかどうか。自信がありません。(カズ)
  • うちは塾など通っておらず、わからないことは私が教えています。なので勉強を教えながら学校であったことなどいろいろと聞いています。(さとちんママ)
  • 何でも深く話していると思います。小3のわりにはよく理解していると思います。何のために勉強しているのかも理解しています。友人関係においてはまだまだこれからですね。(いぐちゃん)
  • 長女はいろいろと話かけてくるのですが、下の長男は聞いてもはっきり返事もしません。父親とはまだ話しをするのですが、主人に聞いたところ半分くらいかな?ということでした。なので、どちらともいえないなあって思いました。(かばんぶー)
  • 親の私としては色々普段から話しかけてはいるものの、子どもは恥ずかしがってなかなか本当の気持ちを話さなかったり、心配させまいと我慢していたりすることがあるので、ただ話をしているだけでは子どもの本当の気持ちがわからないことが多いような気がする。このままでいいのか不安。(るびいちゃん)
  • 晩御飯の時によく話をしています。兄妹ででどっちが先に話すか喧嘩になるくらいです。 話したくなさそうな時は、無理に話をきかないようにしています。(凪湖)
  • 兄弟の居ない穴を、自身でうめるため子供とは接している方だと思う。(もきちまま)
  • 子供がまだひとりだし、毎日できるだけ時間をとって子供と接してます。(ユリスケ)
  • わが子はあまり自分のことを進んで話してくれません。特に嫌だったこととなると隠すようです。しつこく聞くのもどうかと思い、楽しかったことやその日にあったことを少しでも聞ければ、それでよし。としているのですが、本来はもっと理解してあげたほうがいいのでしょうね。(ピューちゃん)
  • 我が家は共稼ぎですが、土日は家族でアウトドアや動物園に行ったりと子供と一緒に居ることが多いです。また、なるべく夕飯は家族で食べて、その日にあった出来事を聞くようにしています。(ワワワサークル)
  • 今は話す時間はたっぷり取れていると思います。この先もそうであるよう、更に努力が必要だと思いますが。(カエルの楽園)
  • 学校であった出来事とか 自分から話してくれるし、話さないときは 私の方から「今日なんかあった?」と聞けば、だいたい話してくれるので。(ぱいなぽー)
  • 話をしながら成長の段階を観察しています。(ひまとけちゃん)
  • 日常生活に追われ、充分に子どもたちの話を聞いてあげられないのが、残念です。子どもの困ったことがあるシグナルは、すぐキャッチ出来ていると思いますが、子どもと接する時間がもっととりたいです。工夫が必要(レッドペンシル)
  • まだ低学年なので思いつめたりするような事は無いと思うが、なによりその日に学校であった事やお友達のこと、不満に思う事まで自分から話してくれている事はお互いいい関係でいるから出来るのだと思うから。(子トラママ)
  • 子供と一緒に遊んだり、その日の出来事などをじっくり話しているので。(ecoちゃん)
  • まだ小3なので、もういいよ!と言いたくなる程話してくれます。男の子は何も言わない子が多いと聞くので、珍しいのかもしれません。しかし遊戯王(カードゲーム)について延々説明されても理解出来ないのですが。(ねこまた)
  • 基本的に会話をする機会が多い(yurika)
  • 学校での、嬉しい出来事、嫌な出来事を話してくれる。3年生の男の子ですが、上手に甘える事も出来るし、色々な会話もしています。(たっこちゃん)
  • ぶつかることも多いけど、いつのまにか何を考えてるのかわからなくなった・・・という親子にだけはなりたくないです。せっかく縁あって親子になったんだから、まず人間同士として関心を持ち続けたいし理解する努力を続けたいと思って接しています。子供と共に成長し続けたいです。(ふみママン)
  • なるべく多くのことを話し合うようにはしているが、子供とはいえ他人・・・(自分ではないということ)(かずう)
  • 娘(高1と小1)とはよく話をしますが、息子(中2)とは、会話が続きません。なるべく会話をするように心がけてはいますが、足りない気がします。(かすみん)
  • 積極的に会話をするようにしていますが、悩みなどに気づいてあげられてているか、不安がある。(しろちゃんねこ)
  • 娘とは好きな芸能人が一緒だったり、息子とは好きな野球の話しで盛り上がったりと共通の趣味があるので話しもしやすいです。(B型ン)
  • 私は現在、大学の関係で実家から離れて暮らしていますが、毎日母親とは連絡をとっているといっても過言ではないです。また両者間で交流(私が実家に帰ったり、両親が私の住む家にきたり)しています。周りのトモダチの多くはそうなのですが、なかには両親と連絡まったくとっていないという人もいるのも現実です。大人になるにつれ親と一緒に出かけるという機会も減り、トモダチ付き合いが中心になっていますが、私自身、20才を越え親との付き合い、大人の先輩としての意見、知識など親と交流をもつことの大切さを感じるようになりました。(ミルクバー)
  • 子供が「ママとボクはつながってるね」とよく言うから。(たかぴん009)
  • 上の子は小4ですが、小さい頃からもういいよという位学校の事や友達のことなど話してくれます。下の子は年長ですが、こちらはお姉ちゃんと違って1から10まで話してくれることはないので、何か話してきた時はこちらもじっくり聞くようにしています。(しおみ)
  • 子供はまだ小さいので(小2)学校のことや友達のことなどをよく話してくれる。今後年齢がすすむにつれ、コミュニケーションをとるのが難しくなってくるだろうから、子供の話に耳を傾け、子供の心の変化に気づいていけたらと思う。(月並み母)
  • まず聞くことにしているから、多分コミュニケーションとれているのではないかと思います。(ゆめたろう)
  • 親は勉強ができないより、できたほうが将来の選択肢が増え その子のためによかれ、と思い言いたくないことも言っている。ただ 押し付けはよくないと思うのでコミニュケーションが大切になってくる。(りなたく)
  • 小3男子1年生の時から学校の送り迎えをしています「今日は楽しかった?」と話しかけたりなるべく傍に付いているようにする。。。等私の母がしてくれていた事をそのまましています。(sakiko)
  • 学校のこと、友達のこと、良く話してくれますが、自分の都合の悪いこと、嫌だったこと、友達と喧嘩したことなどは話してくれません。まわりのお母さんから聞いて「え?そんなことがあったの?」ということが何度かありました。(ランナー)
  • まだ小学1年生なので、いつも一緒に居るので。でも、入学してから爪噛みが始まり、心配しています。(ハローママ)
  • 朝食は必ず一緒に食べ、学校の事とかいろいろな話をしているから(ワン)
  • よく話をしてくれる娘なので。(みなみしょうたママ)
  • よく話はしているが、肝心なことが話せていない気がする。(hiromaru)
  • 会話はあるのでとれていると思うが、これから大きくなるにつれて、どうなっていくのか不安も感じます。(たあとまま)
  • とれていると思っていたが、中1の時に友人関係のトラブルに巻き込まれた事を、中3の最近になって話してくれた。全く気づいておらず、親としてショックを受けた。小2のチビ、小6の受験生とは今のところお互い何でも話していると思っていますが、中学生とは難しいですね。でも後からでも話してくれたので、一応OK?(ごまたん)
  • まだ、幼いせいかもしれないが、何でも話してくれている。(と思う。)(ちびまめ)
  • コミュニケーション不足を日々感じている(めーぷるどーも)
  • まずは子供の話を聞いています。でも親のほうから、あれこれと深くは聞きません。我家の場合、そのほうが意外と子供から話をしてきます。そんなときは真剣に聞いてあげる、そして、子供だって人間ですから話をしたくないときもあります。そんなときは黙っています。そうすると後からポツポツと話してくれるんです。(美人姉妹の母)
  • うちは、小1の女の子と、年少組みの男の子の二人がいますが、争うように私に話をします。うっとうしいなと思うときもありますが、こういう事件があると、実は今が一番大切なときなのかもと思い、もっともっと話を聴いてあげたいですね。(ゆずしんママ)
  • 子供の話をしっかり聞いてあげることが大事だから(ポニーテールちゃん)
  • 以前に比べて話すようになったが、まだ足りないような気がする(ひしちゃん)
  • 微妙です。女の子はいろいろと難しいです。(くかちゃん)
  • 子供とは出来る限り時間を作り一日の出来事を話すようにしています。話すことによって気持ちが落ち着き集中力もつくような気がします。(オレンジハウス)
  • とにかく子供は学校から帰ってくるとよく話をします。うるさいくらいです。でもきちんと聞いてあげています。(うきちゃん)
  • 今は子供も小さいし、育児休業中なので大丈夫と思う。仕事が始まると意識していかないと難しいと思う。保育園時代はこちらから園での出来事を聞くことはなかったが、これからは聞いていかないと話してくれなくなるのかなと思う。(レスキューマン)
  • 小学一年女の子です。楽しい話し、学校であった嫌だった話しなど今の所、話しは、沢山しますが、自分に都合が悪い事や良いたく無い事は、他から耳に入る事もあります。どんな事でも良い安い親で居たいです。(taapil)
  • よく話をするようにしているので(バタバタ)
  • とれていると思っているけれども、子供達が感じているのとは違っているかもしれない。もっと、話を聞いてい欲しいと思っているかもしれない。(ひろうみ)
  • フルタイムで働いているので、親子のコミュニケーションは帰宅時から就寝までの3時間です。学校での出来事を話してくれますが、時間や家事に追われるため、十分なコミュニケーションがとれているか不安が残ります。(ちーさん)
  • いらいらして怒る、言うことを聞かないの悪循環に陥っている。(wendy)
  • とれていれば、そんな事件は起こらない。(RSW)
  • 我が家では、家族の揃う夕飯時、必ず一日の様子を各自が進んで話し始めます。これが続く限りは安泰かな・・・(クールビューティー)
  • 自分では会話もするし取れてはいると思うものの子供からすると「あまり聞いてないゾ」と言われたので反省です・・(ハカセくん)
  • 仕事から帰った時、しんどくてあまりしゃべらなかったり、してしまって、自分から子供が離れていっている気がするからです。(VAIO)
  • スキンシップなどコミュニケーションはとれていると思うが、忙しい時は、ないがしろにしてしまうこともあるから。(うず)
  • 低学年から学校の話は一切しない子だったので、こちらから餌をまいて話させています。私の持っている情報から子供は話に食いついてくるので、その様子で判断し「まだ大丈夫かな」と思っています。これからますます難しい年頃に突入ですが・・・(ヒナタちゃん)
  • 親子のコミュニケーションはとれてるように思ってはいるが、あまりゆっくり話せてないので、特に学校では親の知らない子どもがいるのでは?とも思う。(だんだんおおきに)
  • 細かいことまで、あれこれと聞いているわけではないのですが、何をして遊んだかとか、学校でどんなことがあったかなど、いろいろな話を食事の時などにするように心がけています。(ふうこ)
  • 子供の大きくなるにつれ、子供から身の回りの出来事などを余り話してくれなくなってきているように思います。のんびりしているときには学校のこと先生のこと友達のことをこちらから聞いて見たりしています。(バーベル)
  • 毎日、学校での出来事を聞いたり、子供が話しかけて来る時は「あとで」と言わないで聞いてあげるようにしています。(さやまお)
  • 子供との会話、休日一緒にすごす時間も多いこと。昼間の出来事を自主的に話してくれることから(こまさん)
  • 息子は学校のこととか 聞かないと話さないタイプなので、しつこくない程度に話題にしたり、嬉しそうだったり 疲れてそうだったりの様子をみて話を聞いたりしています。息子ものってくるといろいろ話をしてくるので、きっかけやタイミングが大事だなと感じています。(konomama)
  • 自分ではしっかりとしているつもりなのですが、子供にそれが伝わっているのかどうかが心配です。(ママえもん)
  • とれていると思うと答えたものの・・・子供達がいろいろ話をしてくるのをこっちもまともに返答してコミュニケーションをちゃんとしてるかというと自信がない。だいたい忙しいを理由に子供達の話を右から左という感じで・・・いけないな~(じゅんゆき)
  • 子供と常にコミュニケーションを取るよう気をつけてはいますが、まだまだ努力が足りず、手落ちになっている部分が多々あると思います。(ひっつん)
  • 1年生と未だ小さいこともあるだろうが、毎日の経験を楽しそうに報告してくれるし、それを聞くのを楽しみにしている。嫌なことや友達との喧嘩などは、今度同じようなことがあったらどうしたらよいかを一緒に話し合うように心掛けている。家では、気に入らない事は親にも意見するので(こちらが腹が立つくらい)、今のところ心配はないと思うが、この先この状態が保てるかどうかは不安…(グルンパグルンパ)
  • 親は取れていると思っているつもりでも、子供はもっと違う事を話したいのかも知れない。(じっけん)
  • 24時間フルにいい親であることは、不可能であるため、できるときにやるように努力している(ひまわり_)
  • 一人っ子なので話し相手が私です。小さいときから何でも話してくれます。(まりーこ)
  • よく思ったことを話し合うので(たいようさんさん)
  • 夕食の時間が一日の出来事を話す・聞く時間として有効に使っているつもりです。でも最近、小三の長男が色々な欲求と葛藤中で・・・楽しい会話の日々ばかりじゃなくなってきていて・・・私自身も葛藤中です。(うりうりちゃん)
  • 気持ちを子供時代に近づけて子供を見てるから。(トモリン)
  • できるだけ話す時間を多く持つようにしているし、一緒に遊んだりゲームをしたりする事もある。特に子供は寝る前に色々なことを話すので、できるだけ落ち着いた状態で聞くようにしている。(ともころも)
  • 今は取れていると思う。まだ子供が小学生なので親の言うことを素直に聞いてくれている。でも少しずつ子供同士の付き合いもあり、親の思うとうりには行かなくなりつつある。自分の子供であっても一人の自我をもった人間であるのでどの程度まで親の意見を通すか難しいと思う。まず家族としての信頼関係を強くしないとただの押付けになってしまうのではないかと思う。(毎日散歩)
  • 子供は、3歳ですが一緒にいられるのは今しかないと思っています。(柚のママ)
  • 気をつけているが実際は思ったよりとれないものなのかも。(コロコロクミリン)
  • 子どもと向き合って沢山話をしています。子どもも学校での出来事や自分の思いなど話してくれています。今の所コミュニケーションは取れていると思っています。(おいっこめいっこ)
  • 子供がまだ小さいのでとれているか良く分からない。(さとさく)
  • 学校の事をあまり話さないし、ついつい聞くのを忘れてしまい、わからない。(なぁち)
  • まだ息子は小学3年生ですが、現段階では自分自身の気持ちを素直に私にぶつけてくれているので、信頼関係ができている=コミュニケーションができて居ると思っています。学校での悲しかったできごと、うれしかった出来事をよく話してくれますし、私も息子を”子供”だからと考えず自分の気持ちを表現するようにしています。(教育子)
  • 子供が笑顔で私のところに来てくれるから。(ジーナ)
  • 取れているのか、取れていないのか、わからず毎日がすぎています。(なつまり)
  • まだ幼稚園に行っていないが、その日の出来事を話したり、本を読んでやったり、身体を使って遊んだりと、充分にコミュニケーションを取れていると思う。(asiantam)
  • 常に会話を大事にし、時にはくすぐりあったりじゃれあったりといった遊びも大事にしている。(コッピーちゃん)
  • 私の思いを子どもにぶつけすぎていると、主人がさりげなくとめに入り、ほかの方法を提案してくれて、その方法について、子どもも考えたり、チャレンジする姿がみられるので。(はいよ)
  • 実際、子供がどこまで本音で話してくれているのかわからないが、私自身がそう信じていないと、不安で親子関係が成り立たないように思えるから。(あやまさちゃん)
  • 自分が仕事をしていたときは自信がありませんが、今は家にいるので、学校の行き帰りの様子もある程度把握できるし、何かあってもゆっくり話をきいてやれる余裕があると思います。(おしょうさん)
  • なかなか自分から話はしてくれないものの、まだまだ素直な部分があって、聞いたことに対して答えたり、自分の考えも話すときもあります。今後、大きくなるにつれ、難しくなるかもしれませんが・・・。(Naoko)
  • まだ小学生なので時々抱きしめる。今日良いことがあった?嫌なことはあった?といつも聞く。3人兄弟なので、一人に聞けばみんなが次々に喋りだすことで子供たちの生活を知るようにしている。(てんまりまま)
  • 普段からよく話をしてくれるから。毎日学校から帰るとぎゅっと抱きしめて、大好き~と必ずいっているし。子供もそれを楽しみにしてくれているし。少しでも様子が変な時は、それとなく探りを入れて話せるように誘導する。ママはいつでもあなたの味方だよと安心させている。...つもりです。(けろこ)
  • 子供との会話が多いから(みきちゃん)
  • 1年生・男の子と言うこともありもともとあまり話すことが上手ではありません。さらに、親の過干渉を嫌うからでしょうか。嫌なことなどはあまり話したがりません。(たっきーまま)
  • 我が家では夕食時、今日の出来事を話す時間にいつの間にか、なってますね。(し・ま)
  • 私に余裕の時間がなく3人の子供達といつも話せる場があったりなかったりする。(しれる君)
  • 子供とて、一人の人間として、自分の言いなりにはならないので、自分では大丈夫と思っていても、本当は出来ていないかも・・・(流忍)
  • 7歳と3歳の子供がいますが、上の子はもともとあれこれ話すタイプじゃないので、親の目の届かないところでどういう出来事があったのか、なかなか見えてきません。いいことも悪いことも、自発的に話題を振ってくれるときには、事実以外にもそのときどう思ったのか、感じたのか、相手や周りはどう感じただろうかというようなことを聞いたりしていますが…。(モリッコロン)
  • 我家は会話も遊びもします。ただ、本人は学校であった事等友達のことは話しますが、自分のことはあまり話しません。私自身自分の意見もはっきり言うので、子供も合わせていると思うことも時々あります。やっぱり親子とはいえ、人格も違うのでお互い認め合える存在になりたいと日々努力してます。(karinmom)
  • 良い事や楽しかったことは、自分から話してくれるけれど、それ以外は聞いてもあまり話してくれない。本当に子供の状況や気持ちを理解できていないと思う。(ともたい)
  • 私は3人子供がいます。(小6、小4、年長)日頃から何でも友達のように会話をしてるつもりですが、忙しくしている時に話しかけられたり、別の子供と会話中だったりして3人とゆっくり会話が出来にくくなってます。また、私の気分で聞いたり、生返事で聞き流したりするせいか、前より子供達とコミュニケーションを取り辛いです。なので、忙しくてもくだらない話でも子供の目を見て、ゆっくり話をする事にしました。そうする事で、兄弟関係もよくなりました。(しまりん)
  • 子供から話かけてくれるが、忙しい時はつい「後にして」と言ってしまう。(もも太郎)
  • とるように意識している。(rabumama)
  • 子供と一緒にお風呂に入るので、その時にいろいろと話しをします。外に聞こえてるだろうとは思いますが…(やすさん)
  • 100%取れているかどうか分からないが、お風呂や食事中などに色々話すように心がけている。子供の身の回りのことに興味を持つようにしている。(あす)
  • 毎日のお風呂タイムで何でも話し、スキンシップもしています。(くれふうさぎ)
  •  普段、ゆったりとした時間を作ってあげられないので・・・。 たまーに、休みの前の夜に、下の子が早く寝たら、じっくり話すようにしています。(ぼっちび)
  • 自分からは話してくれませんがリラックスした時や寝る前に語りだしてくれるのでそれを受け止めてあげるようにしています。(るんなな)
  • 普段から子供の言い分を聞くように心がけている。(くりぼう)
  • やはり会話が大事だと思います。ウチは、二世帯なので、本当なら働きに出ることも、可能なのですが、「おかえり!!」が言ってあげられないのが、嫌なので、内職でがんばっています。朝食・夜ご飯は、父親も含め、家族全員で会話をしながら、いい時間がとれています。(小学生3人の男の子の母親)(とびら)
  • 隠されている事もあるかもしれませんが、努めて子どもからの話しかけには応じるようにしています。 また、一緒に「遊び」を楽しむようにしています。(ゆいなん)
  • 中3と小3の娘がいますが、二人とも、よく学校の話をしてくれています。勉強も遊びも、一緒にやることが多く、いい関係だと思ってます。(恭)
  • 小2の女児ですが、毎朝、毎晩、登下校の前後に色々と話し、友達との悩みや学力について、また他の事などについても相談を受けている。また母親(私)が家事など何もしない時間を作り、子供との会話を楽しんだり、一緒にお料理や趣味を通してコミニュケーションをとっています。(りころこちゃん)
  • まだ子供が小さいので付きっ切りで世話をしているので今のところ問題はないと思います。(れんれん)
  • 上の子が高2男子で難しい年頃です。親として子どもへの希望を伝えてはいますが、あまりプレッシャーになっても困るし、何より親の思い通りにはなりません。自分はどうしたいのか本人の意見を聞いて、お互いに妥協点を見つけるよう努力しています。(アリリンまま)
  • 子供が学校から帰ると、その日にあった出来事や色んなことを寝るまで話しています。(nijntje0)
  • 我が家はみんなおしゃべりだし、私は専業主婦なので子供が学校から帰ってきたら一緒に遊んだり、料理を作ったりしているし、主人も子供とよく遊んでくれるので、コミュニケーションは取れていると思います。(れもんちゃん)
  • 家では夕食はいつも家族揃っていただいています。主人も家での仕事なので子供と接する機会が多いので。(norip)
  • 私も、遊びに夢中な娘に勉強しなさい!って言っています。漢字のミニテストでも、点数が悪いと怒ってしまいます。でも・・・娘の為を思っているんです。やらなくてもいいのかな・・・?って悩みながら子育てしています。娘には、どうして『勉強するのか』どうして怒ってしまうのか、素直に私の気持ちを話します。理不尽に怒ってしまった時は、私も素直に謝ります。今は小学3年生ですが、コミュニケーションをとれていると思います。小さな出来事は、全然話してくれませんが、自分が苦しくなった時は、手を伸ばしてくれます。苦しい気持ちを伝えてくれます。娘が可愛くて仕方ないです。(弁慶)
  • 毎日会話しているから。(まゆり)
  • 真ん中の子(今 高一)が中学校でハンドボールをしている時は、練習もきつくて人間関係も難しい時期だったので、一言言うと三倍になって悪い言葉が返ってきて、言い合いになったり、黙り込んだりしていましたが、挨拶だけは心がけていました。三年生になり、部活がなくなったら、あっけないほど会話ができるようになりました!(ハーマイオニー)
  • 普段、学校の事などは良く話してくれるので、分かってるつもりですが・・でも、学習面ではついついこちらの意見を通してしまうので、十分なコミュニケーションとはいえないかもしれない・・(うさまま)
  • 休みの日、食事時、テレビを見ながら子供と話す。毎日学校であったこと、テレビ見て思ったことなど。幼いときから何でも話してきたので 今のところは何でも話してくれていると思う。今後は言いたくない話も出てくるだろうが、話してくれる内容は真剣に受け止めていくつもり。いい加減な受け答えは絶対しない。(y-simano)
  • まだ小学低学年なので、行動や思考を把握している。(まよえる母)
  • なぜ登校拒否になったか理解できない(ohwadakoj)
  • 学校であったことや放課後の友達のことなどお風呂の中や食事時に話題にするようにしていて、何でも話してくれているからです。(村ちゃん)
  • 私と子供は取れているが、だんなと子供が取れていない。思春期になったらちょっと心配。(ひかるり)
  • まだ小1なので、隠し事せずはなしてくれているようです。ただ、男の子ですし母親には話しづらいことがだんだんふえてきたら、今のようにはいかなくなるのかと先行きは不安です。(マゴさん)
  • 我が家は、男・女・男の三人兄弟です。自分なりにコミュニケーションをとっているつもりですが、どの子にも、もっともっと接する時間を作ってあげたい。もっともっと、1人1人と向き合いたいと思っています。でも、仕事もあるし、家事もあるし、役員の用事もあるのに、3人それぞれの話を全部聞ける時間と耳は持ってナイ。。。ので「どちらとも言えない」になりました。(yt)
  • 私は仕事をしているのであまり子供と接する時間はありませんが、今日学校であったことなどは必ず聞くようにしています。(MYME)
  • できているとは思うが、一方的なものかも知れないと常に自問する姿勢がないといつか足元をすくわれそう(宝宝)
  • 寝る前には 必ず寝るまで添い寝したりして 色々話をしているので、コミュニケーションはとれていると思う。(いなびい)
  • 学校での出来事等を聞きだすようにしている。(遊民ママ)
  • 今のところ子供の考えていることはおみ通しです。家族みんながお喋り好きなので黙っている時がないくらいです。今はまだ大丈夫ですがこれから先が心配なので今から準備段階として親子共通の趣味や楽しみをもつようにしています。ちなみに釣りとキャンプです。母親には言いたくない事とかを男同士で釣りにでも行って竿をならべて悩み事やいま考えている事とかを父親に話してくれたら良いなと思っています。(たくまいママ)
  • まだ小学一年生なので、ほとんどのことに対して親の意見を聞いてきます。なので会話もあるのでコミュニケーションは取れていると思います。ただ、今後大きくなるにつれてどうなるかはわかりませんが・・・。(まままあま)
  • 男の子だからか、もしくは話すのが面倒なようで学校での様子や友達との事を聞くと、「うるさいなぁ!あっちへ行け!」と追い払われる。反抗期に入って来たのかもと考えています。その都度、息子には、注意をしている状態です。(だいマミー)
  • 趣味、嗜好が似ているから。(kohtaka)
  • 二人とも低学年なので、親にべったりなところも多々あり、人間関係を含め不思議に思ったことや、わからないこともまだ話してくれる。だんだん自立しつつあると思うが、今のところは安心していられる私がいる。(RIN☆DON)
  • 少しは取れているのでは?(そんじゅうばお)
  • よく会話するので(よっちん)
  • 子供の話をよく聞いてあげているから。休みの日は、公園へ行ったりして遊んだり、寝る前の絵本読みは毎晩かかしません。(チャイ)
  • 自慢ではないが、家族優先、子ども優先で生きています。しかし、・・・(うららパパ)
  • まだ子供たちは小さいけど、どんな些細なことも話し合うようにしているから。(咲&舞)
  • 上の子は中3で難しい年頃ですが家族でキャンプに行ったり野球観戦に行ったり車の移動の中でも話をよくすると思います。下の子は小5ですがまだスキンシップを大切にしています。週末は祖父の家に行き祖父母と会話をしたり思いやったりする気持ちを持っているようです。そういったことで多分コミニュケーションが取れているのではないかなと思っています。(りえちん)
  • 最近、長女とのコミュニケーションは充分とれていません。私が忙しいのと、娘が話さないのが原因ですが、二人でゆっくり話し合っても、この頃は彼女自身のものの考えが確立されてきて、私とは意見が異なることも多くあります。意見が違うからこそ話し合おうと思うのですが、彼女には話し合いはめんどうな作業のようです。もう少し成長すれば、また違うのでしょうか・・・?(くま)
  • 親子で楽しくおしゃべりをしているので。(ひーめ)
  • 家族みんな仲良しだし、私は、娘、息子と一緒にお風呂に入ってますよ(髭おじさん)
  • 話をしているから。(akaaomama)
  • 話を聞いたり色々としていますが多分ウチに秘めていることもあると思いますのでどちらとも言えないかな(ぶちゃこっこ)
  • まだ子供が小さいので、その日あった事を詳しく聞いたり、子供の思ってることに耳を傾けたりしているので、コミュニケーションは取れていると思う。今後、どうなっていくかは、不安なところはある。子供に過度の期待を掛ける事はしないよう心掛けている。(しんじろう)
  • 小6の子ども(男子)とは、習い事の送り迎えの車内がゆっくりした会話のできるときです。家では、高校生の姉に話の先を越される事が多いので、私とゆっくり話しが出来るのは車の中だと決めているようです。父親とは一緒にお風呂に入って男同志の会話をしているようです。親の言う事をおとなしく聞くような年齢でもなくなりつつある、反抗期の自覚があることは「時々どうしても反抗したくなって自分でも感情のコントロールが難しい」と話す事からわかります。子どものすべてをありのままに受け止める事ができるように、私も人として自分を愛せるようにしています。(ぶぶたん)
  • 私はとっているつもりですが、子供のほうはどう思っているでしょうか・・。一方的なのかもしれないな、と自信が無くなりました。そもそもコミュニケーションってどういう事なのかと考えさせられました。(ぼうりんぐ)
  • 気をつけて学校での話を聞こうとしていますが、肝心なことは話してくれないこともあります。先日、担任の先生より、自分の子供の絡んだ問題が起きていると連絡があり、びっくりしたこともあります。子供にそのことを聞いてみると詳しく話してくれたのですが、「先生に話したらスッキリしたから家では話さなかった」と言われ、ちょっと複雑な思いでした。(みそたろう)
  • 下の妹がまだ4歳でまだまだスキンシップが可能ですが、お兄ちゃんはもう7歳。スキンシップには私の方が何となくテレがあります。よく話をしてくれる子なので、スキンシップが出来ない分、話はじっくり聞いています。しかし2人に対する対応があまりにも違うので、時々お兄ちゃんが寂しそうにしている様子が伺えます。その辺がコミュニケーション不足かなと思います。(ゆうやまま)
  • まだ5年生なので、つかめていると思っている。しかし、これからは?と聞かれると、どうだろうか・・・(カイリュー)
  • 自分が今どんな勉強をどこまでやったか、よく見せに来るし、何のためにやっているのかを言ってくれるので、学習に対する目標意識が芽生えてきているのが伝わってくるので勉強面についてはほぼ安心できる。でも、友達との遊びについては、言ってはくれるが、半分程度しか知らない。全てを知る必要がない、または、知らない方が良いところで、犯罪が起こる。(マリンちゃん)
  • パパに話せる事、ママに話せる事、ちゃんと分けているようである。どちらにも話せないことはないと思いたいが、すべて何でも話してくれているかとも思えない。(おうえんパパママ)
  • 学校での(良いことでなく)つらさや苦しさをきちんと分かっている。子どもは悲しかったことも話してくれている。勿論良いことも話してくれるけれど。それに何より夕ご飯を一緒に食べて笑っていると、難しいコミュニケーションを取らなくても親子で同じ方向を向くことができる。(陽なたぼっこ)
  • おしゃべりな親子で、顔を合わせると〈学校での出来事〉〈部活の話〉等をしてくれます。親の方もあまり隠し事をしないで、子供に相談する事もあるし、結構笑いが多い親子だと思います。(kosamama)
  • 親としては取れているつもりでも、子供がそう思っていなければ、こんなに怖いことはないと思う。(こっぺさん)
  • 子供を後継者にという考えはさほど違和感なくむしろ当然と受け入れてこられたが、人格無視にほかならないと思う。それを当然とし強制し暴力までふるってしまうのはもはや子育てではない。この事件の話しを子供ともしたが、本音を言えず家に火をつける二点とも全く理解の範疇を超えていたようだ。少し安心したが。(すけきよ)
  • 学校に行っている以外は、一緒にすごすことがほとんど。コミュニケーション、取れていると思いますよ。(やまちゃん2号)
  • 自分としては取れていると信じたいが、現実は子どもの中にも親に見せない、隠しておきたい部分があることを感じています。成長していく上で親も子も全てを…と言うのは有り得ない事なので、この距離感を保ちつつ、見守っていければと感じています。(マリモ)
  • なかなか胸を張って『とれてます!』と言える自信はありませんが、中1の長男も小4の次男も毎日たくさん学校のことなど話してくれます。上の子には勉強のことなどうるさく言っていますが、本人はあまり堪えてないみたいですし。(笑)これからも言いたいことを言えて、お互いに理解し合えるようにしていきたいです。(ちゅんこ)
  • 男の子だからか、学校での出来事などあまり話してくれない。こちらから一方的に言うばかりのことがあって、なかなか子どもの気持ちを汲んでやれないような気がする。もっと、私に心のゆとりがあればなあと思う。(あんころ)
  • 表面的にはよく話してくれると思うが、それがすべてなのかよくわからないから。(icecake)
  • 子どもが、学校での出来事・友達の事・自分が思った事を話してくれるほうだということもありますが、親としては、できるだけ子どもが話したい時は、忙しくても聞くことを心掛けています。話しを聞いてもらえるだけで安心することも多いようです。(kim-k)
  • その時々で子どもとの関係はどんどん変わっていってるように思います。子どもは敏感なので油断できない!(吉田母)
  • 自分のことも子供のことも、その日にあったことを些細なことでも話すようにしているから(はるちゃんず)
  • 小2の息子と3歳の娘がいます。日々怒ってしまう毎日ですが、そのあとのフォローを必ずするようにしています。抱きしめてあげたり、時間があれば一緒に遊んであげたりもします。親子の会話が減るようなゲームは買いません。寝る前2人に、必ず読み聞かせをしています。添い寝も毎日です。(ゆうはる)
  • 親子間の会話が多い。(おーいちゃん)
  • このようなことは、親の主観で、取れていると、思っても子供は、別の考えを、持っているかも知れません。それと、小学校高学年から中学、高校となるに、従って、話しを、しなくなる傾向が、多分、男子の方が、強くなると、思います。この世代との話し方、接し方に、付きましては、親は、もっと勉強する必要が、有ると思います。一般的には、大げさかも知れませんが、非常に、下手と、思います。何でも話して、相談出来る雰囲気が、無い家庭が、多いのではないかと、思います。(たまあきら)
  • やはり一人っ子で、家族内の人数が少ないので、ほかに話す人がいません。おまけに転勤族で、何事も3人で解決するより道は無いので、協力して頑張っています。(家政科食物コース)
  • 子供と居る時は、なるべく、子供と同じ目線・感覚で居る様にしているし、学校の事や友達の事など子供からも色々と話してくれるから・・(フユノママ)
  • この年令の子供達は本当に居場所が無いと思う。うちの息子も、自分の母校(の運動会に遊びに行こうとしただけで警戒されたり、公園に行けば、小さい子供たちやお母さんから怖がられたり・・。私も、子供が小さかったころは、コンビニ前ですわる若い子たちのそばは、さけるように目を合わさないようにしていたのでしたが、自分の子どもがその年にさしかかると・・あぶなっかしいが、かっこつけたいが主の、ただのばかだと解ってきていたので、それほど恐くなく、ちょっと声かけることもそれほど違和感なくできるようになりました。自分の身近に知ってる子がいれば、別の接し方ができると思うのです。(みはりたい)
  • 学校や友達のことを よく話してくれるし、親子で出かけることも多いので今のところコミュニケーションはとれているかな、と。ただ 知らず知らず、私の考えを押し付けてしまっている傾向にあるので、これから中学生になる娘の意向、考えは尊重してあげるよう気をつけなければと思います。(ふーあん)
  • 食事時に会話がはずむから。(nari)
  • 子供の様子に常に心がけ、少しでもおかしいと思ったらそれとなく聞いてみたり、それぞれの子供と一対一での時間をとってたわいもない話をしながら、今の興味のあることや気になっている事を聞いたりしているし、常にあなたの味方であるし困ったら何時でも助けてあげると伝えるようにしているし、子供のほうからも、学校での事、友達関係の事など話してくれたり相談を持ちかけてきてくれる。(チョビママ)
  • 日常の事を良く話し合うので(チョコ☆ラヴ)
  • 毎日、挨拶をちゃんとしているから。(リュ-ジン)
  • 子供から話しかける。(ボン氏)
  • おしゃべりな子ども達なのでくだらない事でも良くしゃべる。親が子どもっぽい部分が抜けないので生活していて楽なのではないかと思う(にゃん50)
  • 母子家庭に近い状態なのでなるべくとるようにいつも意識しています。(SARASA)
  • 親も子供もお互いに意見を言える環境である。(inukoro)
  • まだ子供が小さいので(小1と年中)反対にこの年でとれいてないとなると怖いですね。これからどんどん成長するにつれて色々な問題に子供たちはぶつかっていくと思います。そんな時に頼ってもらえるような父母でありたいと思っております。(涼花)
  • 私は三姉妹の母です。最近、小学校で働き、愛情不足な子が沢山いるのに驚きました。特にコミュニケーションをとるのがヘタな子。一年生とは思えない意地悪な行動。でも構ってあげる事で問題行動が減りました。(せみっち)
  • 今回の事件はとても特異なケースでしょう。目指すレベルが高すぎ!親の望と子供の希望をすりかえ、見失ってしまったのではないか?(まゆ1)
  • まだなんでも話してくれる年頃(ロディ)
  • TVの報道では、抑圧された家庭環境の中で精神的に追い詰められた結果のような印象を持ちました。子供を思っての教育(育児)方針であってもお互いの気持ちが上手く伝わらずにいるとこのような悲劇が生まれるのだと感じました。(るいるい1)
  • 一日の出来事など親子で話し合ったりしているので(しげまつ)
  • 子供が甘えてきたりする時は、思いっきりべたべたしている。TVを見ながら一緒に感想を述べ合ったりするので、会話も多く、一緒に遊んだりできる。本人が一人になれる時間や場所も自由に取れるようにしておくと自分のコンディションに合わせて行動している様子がわかる。自由にできるので、家にいるときは、ほとんど居間にいて私のそばにいる(ぴよぴよりん)
  • 私もそうですが親も人間なのでどこかで突き詰めてゆくと自分の為にしていたのではないだろうか?と思うことがあります。こればかりは相手のあること人間同士コミュニケーションがとれていても表面だけになってしまうこともあり難しい問題です。(ミーさんのママ)
  • 自分から学校であったことを話してくるから。(ゆうゆう2)
  • 話し合いの機会を多く持つようにしている。(のびたのパパ)
  • まだ低学年ですし、ひとりっこですから、今のところはコミュニケーションできていると思います。意識するようにもしています。(ろばのみみ)
  • 自分では、しているつもりでも、子供は、違うとらえかたをしているかも。いつも、時間に追われていて、ちょっと、最近、忙しすぎますね。お互いが・・・。(オバケ)
  • 毎日、その日どんな事があったか聞くようにしています。夕ご飯は必ず家族揃って食べ、お風呂も一緒に入って遊びます。プロレスごっこ等、体を使った遊びが好きなので良くやります!(まこぶん)
  • 外国に住んでいて、周りに日本人の友人や親戚がいないので、家族の絆が親も子も支えてくれていると思います。中学生になっても、今日学校であったことを事細かに話してくれて、素直にそだっています。(oceanstar)
  • 親の意見は、しつこい程聞かせていると思うが、子供の気持ちや意見を十分聞いているかと言われると、はいとは言いがたいかもしれない。(maman)
  • まだ息子が1歳半なので、なんともいえない。(悠愛)
  • 子供はけっこうおしゃべりなので、学校であったことなど毎日夕食のときに話してくれます。夕食のときは、学校であったことや、テレビのニュースについてなど、いろいろなことを家族で話しています。(山桜)
  • まだ、小学生なので、今のところ、なんでも話してくれています。(しまのお家)
  • 2人子供が居ます。2人ともまだ話したがりなので、学校から帰ってくると、マシンガントークのように話してくれてます。とりあえず、一通り話すとすっきりした顔になります。出来るだけ、話しを聞いて、今の状況を把握して、悩みをためないよう、その時その時、一緒に考えていけたらと思ってます。(ぺんぎんまま)
  • 小4と小1の子供が居るのですが、どっちかが話し出すと、もう1人も話し出してしまう事が多いです。そしたら、2人が自分の話を聞いて欲しい!となって、話をきちんと聞いてやれない事が・・・。ごっちゃになって返事してしまうと、「もういい」とすねたりするので、どっちか後から言った方に「順番ね」と言って、さぁ!となったら「忘れちゃった・・・」と言われたり。特に上の子は帰って来る時間も遅いし、習い事や、遊びの約束などで時間に追われてる事が多いので、気になってます。(ゆうちゃんマン)
  • 子供の未来に期待し、応援するのは当然の事ですが、知らず知らずプレッシャーを与えているのではないか、親の自己満足ではないのか、時に立ち止まって、子供の心に寄り添って考えていかなければいけないな、と痛感しました。子供が話しかけてきたら、きちんと目を見て話そうと心がけています。(セサミン)
  • 今はまだ甘えてくるぐらいでかわいいものですが、これから思春期をむかえ、親から離れていく時期にコミュニケーションをうまく取っていけるか不安もあります。(きしゃポッポ)
  • 学校での出来事、TV,ゲームの話など子供から話すこともありますが、親に知られたくないこともあるようです。本当は、その部分が一番知りたいところなのですが。(AKKY)
  • もともとこちらから聞かないとしゃべらないほうで、今小学5年ですが4年ぐらいから学校のことやニュースのことなど話すっていう感じになりました。コミュニュケーションは親子であっても難しいと思います。(青キング)
  • 子供が学校の様子やお友達のことを話してくれるから。(トレママ)
  • 自分では十分だとは思っていても、相手のあることだから。親としての努力だけは怠らないようにしたい。(龍馬)
  • 我が家には3人子どもが居ますが、子どもとの会話、週末には読み聞かせ、出来るだけ子どもとのコミュニケーションを心がけているから。(ちびママ)
  • よく話すから。(えみい)
  • 毎日お風呂で学校の出来事を聞いたりしています。(ちゅうと)
  • 下の子は小学生で毎日会話があり、学校であった嫌だった事もいい事も話してくれます。が、中学生の上の子はこちらが聞かないと話してくれません。しつこくすると、その場から逃げてしまいます。(りまな)
  • 小さいから やっていい事・悪い事・やらなくてはならない事 だけは家訓のように教えてきました。今では下の子に自分が親のように言い聞かせています。(ANDYの飼い主)
  • 夕食時等はテレビを消して、保育園であったこと等を会話します。(発見したいママ)
  • 毎日、普通に会話しているから。(かえでE8)
  • 話をよくする(りゅみんちぃ)
  •  今、1歳の孫がいます。この子が成長したとき、このような事件の起こらない社会になっていることを願います。 我家でも、人間としてのふれあいを重視していきたいと思います。(ゆめもり)
  • 会話やメールのやりとりはするが、朝早く登校して帰りも遅いので、時間に余裕がなく、ゆっくり話す時間が少ないと感じている(新潟のなっちゃん)
  • キャンプに行ったり、一緒にスポーツをしている。(しげみん)
  • 私はとっているつもりですが息子からは「うん。」「わかった。」くらいしか返答がありません。「どう思う?」と聞いても「わからない。」「知らない。」が返事です。押し付けがましい言い方で息子からは信頼されていないのかな?とも思います。(ドッジ)
  • 毎日一緒にお風呂に入り、お互いにその日の出来事を話し合っています。隠しておきたいこともあるようですが、しばらくすると前ンいあったこととして話してくれます。(みーる)
  • 自分では、コミュニケーションをとっているつもりでも、実は親の一方通行かもしれません。自分の子供でも、別人格です。子供の本当のところは、分かりません。(朝焼け空)
  • 子どもが今興味を持っていることを、親も一緒に楽しむようにすると、日常的なコミュニケーションは活発になります。でも、子どもが本当に深刻な悩みを抱えたときに、少しずつでも話してくれるかどうか、気になってはいます。(紅茶しふぉん)
  • 現在、上の子が小6の男の子ですが、比較的、学校であったことなども、話してくれるので、コミュニケーションはとれているんじゃないかと思います。私は、あまり子供に、命令するような話し方をしないよう、心がけています。そうしないと、言いたいこともいえなくなってしまうような気がするので、なんでも、言える雰囲気をつくってやらなくては、いけないなあって思います。(aruru)
  • 最近引越ししたということもあり、子供の精神的なストレスを、おもいっきり話せる環境を作る事で緩和できたらと努力しています。子供の話を否定せず、まず聞く姿勢が大事じゃないかと思っています。(まめ太)
  • コミュニケーションをとりたいと思うのでなるべく子どもに合わせた生活をしていますが、それでも忙しいときなど聞いてあげれない時もあるので。(らぶらぶ)
  • 会社から帰ってまず子供達に問いかけている。今日は何をした?どこ行った?など。いろいろ話してくれるのが楽しい。(サチ)
  • まだ、1年生ということもあり、親に話を聴いてもらいたいと子供自身が思っているので、コミュニケーションはとれていると思う。ただ、こちらから学校での出来事を根掘り葉掘り聞き出そうとするのは、しないようにしています。(QQXU6CY59)
  • 中2と小4の姉妹で学校での出来事など二人で争うように自分の話をする。聞く方が大変な時もあるほど。(kyochi)
  • 三人いると、一人ひとりと向き合うことが難しい 出来事は我先にと話しますが、思っていること、考えていることはなかなか(クラッチーナ)
  • 今はまだ小学生なので取れていると思います。中学生になっても今を維持できるようにするのが今後の課題です。(あくちゃん)
  • 学校から帰ってきたら、すぐに顔を見るしお話もします。(れもんまま)
  • 小3の女の子の母親ですが、コミュニケーションは「とれている」と答えましたが、子供の話を聞いても親の考えを伝えて納得させている、という形が多いように思います。子供の気持ちを聞き入れて、なおかつ親の考えも伝えて、一つの事を話し合う事ができているかといえば、できていないように思います。子供が、自分の意見や思いを伝える事ができるように、親の私もいつでも聞くよという気持ちが持てるといいのですが。(ぐりとぐる)
  • 二人の子供がいますが、まだ小学校の低学年のせいか、こちらから聞くと学校のことなど喜んで話してくれます。しかし聞かないと話したくないわけではないと思いますが、自分からは積極的にはあまり話しません。なので意識的に[聞く」「会話する」ということを心がけようと思っています。(こき)
  • 自分では話しているつもりでもまだまだ「子供相手だから・・」と本音を出していないところがあります。本気でぶつかっていないと心からのコミュニケーションをとっているとは思えなくて、どちらとも・・にしました。(りんごふじ)
  • 私が淋しがりやなので、子供たちとべたべたしながら話を聞いたり、スキンシップをとったりして過ごしています。子供も小さいので今のところコミュニケーションはとれていると思っています。(おなやみかこ)
  • フルタイムで仕事をしているので、コミュニケーションを取る時間が十分でないと思っています。(おちゃら)
  • つまらない事でも良く話してくれます。家の場合はですが。奈良の高一の少年のことを考えるとつらくなります。彼にとって気の休まるところは家庭ではなかったのかな、思います。私は、たまには怒ったりしますがほんとの素の自分でいられる家庭にしたいと思っています。(ルビサファ)
  • 中2の息子と、小5の娘がおりますが、私も主人も子供たちとはよく話をします。ただ親には話したくないことも増えてくる年頃。すべてを把握することはできないし、またしなくていいと思っているのですが、放火や生き埋めなど事件報道を目にするたびに不安な気持ちも抱きます。(はやなつ)
  • 今はまだ、学校であったこと、友だちや先生の行動、言葉などから自分で考えたことを毎日話ししてくれます。どんなことでも、頭ごなしに否定的なことを言うのではなく、認めたうえで、私の考えを伝えるようにしています。(つーとん)
  • 仕事の都合で一緒に話が出来る時間は食事、お風呂を含めて2時間程度ですがテレビを消して、学校での様子、友達の事を良く話していると思います。でも、自己満足かもしれません。(まい)
  • 現在小2。反抗期に入る前にできるだけ話ができる環境と関係を確立しておきたいから、つねにこどもから話しかけられたときは、タイミングを逃さずつきあうように心がけている。こどもの話を聞く=自分の価値観をアピールしておく、というチャンスでもありますし。(GUM)
  • 今のところは、親のほうが一方的にとれていると思い込んでいて子供のほうは、もしかしたら取れていないと、思っているかもしれないので、そのズレがいつかでてくるかもしれないので、今はなんともいえないから(しゃいな)
  • まだ小さいので一緒にすごす時間もたっぷりあるので。(chousan)
  • とれている気はするのだが。でも,肝心のことは聞けていない気がする。きっと,とれているつもりでは,実はとれていないのだと思う(buta)
  • 親子の会話も多いし、食事を一緒に楽しく食べることができているから(みつたろう)
  • 共働きなので、平日の帰宅後はとにかく忙しいのと子供も小学校に入学したばかりで疲れているので十分に話す雰囲気を作れてやっていないとおもいます。疲れて荒れることもよくあるので、そんなときは少しでもひざのうえにのせてTVをみたりするようにしています。週末は一週間分ゆっくり話を聞くように努めています。(ゆったり)
  • 中二の息子ともよくしゃべる。小5の息子は知的障害があるので、私にべったり。(里の秋子)
  • まだ幼いので、つつみ隠さず何でも話してくれます。大きくなった時に、この状態が続いていればいいのですが。(みぃみゅう)
  • 日常生活や友人関係の悩みは向こうから積極的に話してくれますが、受験や進路のこととなると考え方に温度差がある気がします。わたしも特に神経質に悩む質ではないのですが、彼らはそれに輪を掛けて能天気と言うか楽観的と言うかw。将来、就きたい職業の希望はあるようなので、そうなるにはどうしたらいいか、もっと真面目に考えろと言いたいです。(DANTE)
  • 寝る前に布団に入って、沢山話します。(しょうたっぴ)
  • 最近、仕事の都合で帰りが遅くなり子供たちと話をしないで終わる日が続くようになりました。そこで、日記帳を渡して、一日の出来事や思っていることを書いてもらうようにしています。帰宅後その日記に返事を書いてコミュニケーションしています。(inspire)
  • 現在は子供が小学生低学年なので、コミュニケーションがとれていると思っています。こちらからも色々な話をしたり、聞いたりしますし、子供も屈託なく話してくれます。ですが、もっと上の学年になった時に、同じ関係でいられるかは疑問だなと思っています。親がうっとうしくなったり、特に男の子はよく話をするということが格好よくないとか思う時期がくるので…。(がっちん)
  • 自分では、十分取れていると思っていますが、子供の成長に驚く事もありますし、努力はしているつもりですが、自信はありません。(カズッチママ)
  • 一緒に遊んだり、出かけることはあるが、本人の嫌なことになると逃げ出して会話が出来ない。(XENON)
  • 私が短気なので、すぐ起こり口調になってしまいます。そのため、子供は全部話しきっていないと思います。他のお母さん達を見ると子供の話を聞けている様子がうかがえます。逆に、どうしたら上手にコミュニケーションがとれるか聞きたいです。(けーぶー)
  • 親のほうはコミュニケーションが取りたいと思っていても、実際一番話して欲しい事は教えてくれないですね。たわいもない話題ではペラペラ話してくれますが、実際の学校生活での悩み、勉強のつまずいているところ、友だち関係等の話になると、口をつぐんでしまうのが現状です。ただ、それを無理やり聞いてコミュニケーションをとれてる、というのは違うような気がします。子どもは私のことを評価してくれているのかしら、と時々不安になることもありますが、信頼はしてくれているようなので 今のところはこの状態がベストだと思います。コミュニケーションが取れているようないないようなこんな関係でいいと私は思っているのですが。(ケロケロかえる)
  • 毎日の登下校や食事時子供からいろいろ話を聞いています。また、困った事がないか嫌な事はないか聞くよう心がけているつもりです。(ずーちゃん)
  • 家事より子供と話すことを優先しているので。特に様子が普段と違う時は夕飯の支度もせず話しています。夫は家事の手抜きには全く文句を言わないので助かっています。(ピー)
  • できるだけ、話す時間をとるようにしています。困ったことなどは相談してくれるので、いつも一緒に考えたりしています。(takoreko)
  • 子供の態度や表情に目配りをし、「いつも見方」ときちんと言葉で伝える努力をしています。また、子供の目線に立つことはとても大切なことだと思います。相手の目を見て話すこと。これは、とても大事なコミュニケーションだと思います。それは将来にわたる教育であると思います。(koromama)
  • いつも話はするし、子供の趣味を一緒にやったりと交流してるから。(春よこい)
  • 学校での出来事を中心に何でも話してくれるから。(NARI)
  • 一人っ子で話し相手が私しかなく、まだ小3なので、学校や友達の事をよく話してくれます。どんなに怒ってけんかになっても、しばらくすれば、何事もなかったかのように話しはじめます。(たるるん)
  • 必ず食事は一緒に撮る事にしているのですけど、その時に、毎日の事なので、子供の顔つきや目つき等で変化がよくわかります。だいたい何を考えているのか、また、他で何かあったか、常に子供を見ていると変化が絶対わかるので、きづいた時には、必ず良く話を聞く事にしています。(ゆかりママ)
  • いいときと悪いときがあるから(かとちゃん)
  • 小さな頃から、スキンシップ(抱きしめる)事の大切さを感じていたので、何かの時は、ぎゅーっと抱きしめてなだめる習慣がついています。子供もそれで落ち着くようです。(ムーン0501)
  • 子供が比較的何でも話すほうなので。(えんどうまーめ)
  • 子供とたくさん話をしよう、遊ぼうと心掛けているけれど、日々忙しかったり、疲れたり。子供もこちらの様子を気遣っている感じがする。子供達の心の悩みを聞いてあげる余裕があるのか不安になる事がある。(ぼんぬ)
  • 夕食の時間だけは1時間ぐらいゆっくりおしゃべりするようにしています。その日の出来事など子供たちが競うように話してくれるので、笑いが絶えない時間です。無条件に愛されてるということを感じながら育ってほしいと思っているので、事あるごとにその気持ちを言葉に出すようにしています。抱き締めたりほほをなでたり、スキンシップも心掛けています。愛される気持ちを知っていれば、人を愛することができるだろうし、残虐な事件を起こしたりはしないだろうと考えているのですが、そんな単純な問題ではないのかもしれませんね……。(バブコ)
  • 幼児3人の子育てで一人一人と向き合う時間が無い日も多い。心に余裕を持って親子のコミュニケーションを図るような時間を十分に過ごしているとは言えないから。(remosuke)
  • 娘が二人いますが、性格が違います。姉は、一人で悩むタイプ、妹は、何でも話したがります。姉は、5年生から、不登校になり1年後の今でも休みがちです。「子供だから、話をして。我慢しなくていいんだよ。」といっても、なかなか心のうちは、見せてくれません。(ちさ)
  • 朝食時や夕食時の親子の会話が多いこと。(イヤなことがあると、食事や寝る前のリラックスした時間にボソッと話してくれる)(えがりん)
  • まだ子供たちが小さいこともあって、コミニケーションがとれていると思いますがこれから子供たちが思春期を迎える年頃になった時にどのように接していけるか・・また難しい年頃を上手に親子でこえられるかは、小さいときの親子関係がとても大切なものだと感じていますので、できるかぎり(子供が三人で、仕事をしていることもあり十分ではないと思いますが)親子で話をするようにはしています。最近怖いことばかりで、ますます親子で話をする機会がないと、子供達の安全も守っていけないのでは・・と感じています。(らきりまま)
  • 娘は小1なんですが、たまに子供が何を考えているのかわからなくなる時があります。娘には聞くんですが・・・本人も旨く伝えられないみたいなのでちょっと不安になることがあります。(あっちゃんのママ)
  • 子どもは3人います。何でも話しているとは思わないけど、悩んでいる時は顔を見れば解ります。親の手助けが必要なのか、自力で解決できるのか、見守っています。普段は、素直に良く話をします。こんな風に、何となく解る…と思っている家庭が一番危ないのかしら??(アピママ)
  • 食事やおやつ等の時間は必ず一緒に席についていろんな話をするようにしている。(じゃあにー)
  • 私は専業主婦で、主人は忙しく、帰宅するころには子供は寝ています。なので朝食の時に、主人は子供をよく見てくれています。子供はそれを承知で、寝る前にその日あったことを「お父さんに言っておいて」と言って寝室に入ったり、手紙を残したりします。私には、食事時やお風呂でその日の事を聞くと話してくれます。子供が小さい今の内だけでしょうが、懐いてくれていると感じます。(tahichi)
  • 中3ですが、まだまだ幼いので母親(私)を頼っているところが多い分、話をする機会も多いです。(小春日和)
  • なるべく学校であった出来事など、子供の話を聞くようにしています。(ヨシノリ)
  • 親の考えを押し付けすぎているかな、と反省することがあるから。まだ対等に話しができるほど一人前の扱いをしていない。(4ハハ)
  • 母親とは普段から顔を合わせる時間も長く、コミュニケーションがとれていると思うが、父親は、平日に顔を合わせる事は少なく、行事すら把握していないので、十分とは決して言えないと思う。やはり、父親・母親、それぞれの役割があると思うので、片方だけでは限界があると思う。(miyamama)
  • 学校であった話をよくしてくれる。こまったことがあると、相談してくれるし、私自身、子どもにいろんな話をするので。(piro)
  • 晩御飯を一緒に食べられるのは日曜日を除くと週に2日程度しかないので、なかなか食事時間に話を聞くことができません。ですから家にいられるときは、宿題を見たり、学校であった出来事やサッカークラブ、スイミングスクールなどの話を聞くようにしています。そうすることで、子供が元気になってくれ、翌日の寝起きも良いように思えます。(ひろぱぱ)
  • まだ幼稚園児なので何ともいえません。(砂プリン)
  • 他の家よりは 一緒に居る時間が長いと思う。一緒に寝ているので眠る前や お風呂の時などに 娘の方から色々話してくることが多い。でも 自分の都合の悪いことは話さないのかも?? (@まぁちゃん)
  •  夜寝る前は子供のはなしを聞く時間にしています(なるみき)
  • 取れていると思うし、今後もそのために専業主婦でい続けたいと思っている。(バーティタン)
  • 学校でのことを結構話してくれるので。(しゅうちゃんまま)
  • 今は学校であったことや友達のことなど話してくれているし大丈夫かなと思っています。でも男の子なのでこれからを考えると心配です。(ゆかちんママ)
  • 学校であったこと、これからのことなど、いつも自分から話してくれます。又、子供から言い出せるような環境(親側の傾聴スキルetc)を整える努力をしています。(CHOCOLATE)
  • 普段から子供の様子を気をつけており会話をしやすいように配慮してる(あゆあゆママ)
  • 子供達との時間を大切にしているし、自分で言うのもアレだけど、笑顔の多い家族だと思うから。家族でいると楽しいから。(ダイエッター)
  • 小4年生(女)ですが、心に負った傷が浅ければ話してくれますが深いものはなかなか話してくれません。同じ習い事を始めたので会話も多くなっていますが、気軽に話せるような雰囲気を作るよう心がけています。年々難しくなっていくようで不安があります。(なっちゃんぺっ)
  • 一日30分は学校で起きた話をするようにしています。(なっちゃんパパ)
  • お兄ちゃん(中1)は、ほっといてもどんどん話をする子なので話しも弾むのだが、妹(小3)は、家でも学校でも無口で何を考えているのかよく判らない。どうしても、話す内容がお小言に偏ってしまう為楽しい話まで持っていけなくなる。色々試してはいるのが、今のところ良い方法が見つからない。将来が心配です。(きゅーちゃん)
  • 親はそのつもり…子供はどう思っているのかな~(オリコト)
  • 子供が4人います。ですので、子供一人ずつには、とれていないかも知れませんが。でも、一人ずつの部屋も作っていなくて、みんなで、協力して、家事の手伝いや下の子の面倒を見てもらっていますので、大丈夫だとおもいます。(政夢)
  • コミュニケーションといわれると、意識しすぎて妙に子どもにベタベタしてみたり、親のほうが過剰に反応してしまいがちですが、朝起きたら「おはよう!」と声を掛けあったり、「今日は暑かったね~」から始まるちょっとした会話だったり、子どもの好きな料理を作ってあげたり…もっと気楽にコミュニケーションしてもいいんじゃないかな?(あらべすく)
  • 登下校の時の表情をしっかり見て、何かありそうだと思ったときは、話す時間を多めにとるようにしている。(QUMI)
  • 我が家は塾に行ってないので子供が家にいる時間がながくどうしても無駄話をしてしまいます。(おりべいらぺれいら)
  • コミュニケーションは十分とはいえないけどできていると思う。(あゆみな)
  • ヒトの心の真相は読めないので(リョーくん)
  • 子供のプライバシーとして隠し事は、あるみたい。でも、帰ってきたら学校での出来事を自分から話しますし、こちらからも積極的に聞きます。毎日のことなので、何かあるときは雰囲気でわかりますし、私自身うわべでの会話にならないように気をつけています。(ユッピーママ)
  • 主人の帰りが遅いので、小二の娘と二人でいることが多いので、いろんな話をするのですが、私が心配するような話は避けているような気がします。(まおまおっぴ)
  • 中2の子供は、何かと反抗してみたり、でも、学校での出来事を話して、自分の意見を述べています。 時折、子供の非常識な発言や行動に対しての、思考の相違のため、喧嘩をしてしまいますが、それも、コミニュケーションだと思う。(ニートン)
  • 普段、仕事をしているので平日の夜は、家事や子供の宿題をみたり、早く寝かせる事ばかり考えていて、満足に子供と話をしていない気がする。土日は、身体を動かして遊ばせる事が多く、話しをたくさんしている気はしない。(すけはは)
  • 毎日十分会話しているから。(まりもっち)
  • 今のところコミュニケーションが取れていると思うけれども一人っ子で兄弟がいないせいか少々何でもママと同等いや張り合ってるっていう箇所があり、難しいです。(春の音)
  • あまり学校のことなど詳しく話したりする方ではないのですが、自分の部屋にこもっているよりもリビングで家族と居る方が多いです。たまに学校であったすごく面白かった話しとかしてくれます。(きゃべつやし)
  • 男の子なのでこれからどんどん無口になっていってしまうでしょうが、今のところは学校のこと・友達のことなど一日のことをよく話してくれます。ただ、自分に溜め込んでしまうところもあるので、少しの変化にも気付くことができるようにと、気を付けています。(ちゃちゃりん)
  • まだ、乳児なのでなんともいえない。(ゆうりたん)
  • まだ小さいので、何かあればいちいち親に話してくれる。でも、話してくれないようになると、きっと、彼らのことは何も分からない…(しんはる)
  • 特になし(じゅりちゃん)
  • 夫も私も子供となるべく話すようにしている。また、子供に起こったことは、親同士が共有できるよう話し合っている。(咲樹)
  • 学校や部活の話は割合してくれるので大体のことは把握しているが、本当の気持ちはわからない(キョロパンダ)
  • 会話をするタイミングが合う時は良いが、そうでない時も・・。いろんな話しをするように心がけてはいるのですが・・。(ぷんりん)
  • 勉強でわからないところがあったりすると、尋ねてくれるので話をする機会は、多いと思いますが、同じマンションに住む友達とのつきあいを『うわべだけのつきあい』という表現をしているので、そういう表現をしているのを聞くと私との関係は『うわべだけ』じゃないよね?と聞きたくなります。(とかなた)
  • 4年生の女の子がいますが、コミュニケーションをとる、とらないは難しい問題です。こっちはとってるつもりでも、子どもにしてみたら親はなにも分ってないって思う事もあるだろうし、様子(態度)を注意深くみて子どもを信じることが一番大事ですね。(きい@)
  • 話を聞くように接しているから(merumi)
  • 我が家は中3・中1・小5と子供がいますが、子供からも今日あった事を話してくれるので。「お母さんお母さん。」と話しかけてくれる時がとても嬉しいです。(きらりんこ)
  • 父親としてはどっぷり子育てに漬かっていますので。母親に言いづらい事も私には話してくれているようです。(ryutarok)
  • 共通した話題で会話をするように心がけています。最近では、漢字検定を塾で受けたのですが、塾で問題を勉強してきて、その晩同じ問題を私がやります。次の朝、「何点だった?」って息子から話をしてくるので、漢検が終わるまではこれの繰り返しでした。この年になって息子と一緒に同じ問題を解くとは思いもしませんでしたが、結構はまります。(へなちょこくん)
  • 子供に期待や愛情を持たない親はいないはずです。なのに気持ちがすれ違うのは何故でしょう。毎日の暮らしの中で子供の、声にならない「心の声」をきくためには親は何をするべきなのでしょうか。あらためて子育てのむずかしさを感じています。(モンブラン)
  • 小学3年生の息子がいますが、なかなか男の子の考えが理解できないので、私の方がコミュニケーションをとりたがっています。色々話しているとおもしろいなぁ~そう考えるんだぁ~子供ってとか、そんなことしちゃうんだぁ~男の子って、とかぽろぽろと楽しい話が出てきます。こんな話ができるのもあと何年なんだろうとふと考えたりもしています。(ととはは)
  • 小3の息子は、学校から帰ってきたら、すぐ、外遊びに出かけ、5時まで帰ってきません。慌しくおやつを食べ、片付け(習字の道具など)・宿題・チャレンジ・明日の準備などをやると晩御飯、お風呂、あっという間に9時、就寝です。息子は私と遊びたがるので、人生ゲーム・ウノ・トランプなどやっていると、とりとめない話しかできていないのでは、と不安があります。(がぶ)
  • よく一緒に遊ぶから(よしふみ)
  • 毎日、コミュニケーションをとっている。基本は、子供を叱るときにはその場で叱る事!父親に言いつけたり、母親に言いつけたりとかするので恨まれる。(南祭)
  • 子供がまだ一人で、幼い(2歳9ヶ月)のであらゆる手段(動作、言葉、道具等)を使ってお互い意思疎通を図ってます。(ゆんた)
  • 中学一年の男の子は、学校と塾の毎日なのあまり話をできません。小学校4年の女の子は遊びと算盤塾とであまりはなしません。(yo1966)
  • 低学年で子供の方から話したいことがたくさんあるようなので・・・(拓絢パパ)
  • 毎日短時間でも良いので子供の話を聞く時間を設け、どんな些細な事でも親身になって聞くよう気をつけています。(さのまま)
  • 毎日、夕食時になにかしらの会話をしている。また、忙しくてあまり話せていないときは、交換日記のようなものがあるので、そのノートにいろいろと書くようにしている。子供も読んだら印をつけているし、たまに書いてくれるから。(わくわくだいすき)
  • 女の子は学校での事や思っている事をよく話してくれるので、いろいろ話し合っているほうだと思いますが、男の子はなかなか話したがらないので、同じように対応できず不安になることもあります。ただ、いつもと様子が違うなと感じられるときは「お母さんはあなたを守るよ」と言葉で伝えるようにしています。(それぞれの未来)
  • 会話の内容が豊富だから(抹茶あずき)
  • 子供が3人いるので、話はそれぞれにいろいろしますが、一人一人にきちんと向き合っているか。といえばなかなかできていないような気がします。(育見)
  • 我が家は男の子2人。だんだん上の学年になるにつれて、学校であった事などこちらから聞かないと話してくれなくなってきました。一方的なコミュニケーションになってきそうです。(ヨッチとカズ)
  • けんかはするけど、よく話すし・・・そうだと信じたい(彼方ママ)
  • まだ小学2年生だからでしょうか。お風呂も寝るのも一緒ですし、チャレンジの丸付け時とかにもたくさんお話しします~(さや♪)
  • 下の子供が軽度の発達遅滞のため、子供が話しかけてきたら、できるだけ手を止めて聞くようにしている。聞けないときは理由を言って後に聞くようにしている。静かなときは私の方から声をかけている。上の子供の様子に気をつけています。サークルの行事に家族で参加したりすると新たな発見があります。(のーさん)
  • 高1、小6
  • 我が家の子供達は、夕方私が夕飯を作る頃になると競って私の周りにまとわりつき、その日あったことを話してくれる。なんでこんな忙しい時に!って思うこともしばしばだが、そんな時間を大切にしたいと思い、なるべく順番に話を聞いてあげるようにしている。とにかく子供は「話したい」っていう欲求が強いと思うので、面倒でも根気よく聞いてあげることが大事なのでは?(りゅうちとなつ)
  • いろいろショックな事件が多いですね。わが家には3人の子どもがいますが話はよくしています。子どもたちに偏った愛情をそそがないように気をつけています。子どもが助けてほしいとき、寂しいとき、悲しい時、落ち込んだ時、嬉しいとき、楽しい時、いろいろな場面で一緒に分かち合えたら、心も離れずにいられるとおもいます。(マックとちゃあ)
  • 今必死に2年生の息子とコミニュケーションをとるよう努力中の所です。共働きで多忙にしていたため、子供は自生力で育つ、と思っていた面が私にあり、今頃子供に向き合う事を必死で行っています。実が結ぶと良いのですが・・・(のりなん)
  • なるべく食事の時やお風呂に入っている時に話を聞くようにしていますが、何処まで話してくれているか解りません。(ゆうがママ)
  • 友達のこととか学校であったことは話してくれることもあるけど、質問しても答えにくそうにしていることがある。(まきちゃま)
  • 最近特にじっくり話していないから・・・(しょぶまま)
  • その日1日学校であったことなどを一人一人に尋ねて話しをしている。(みんこ)
  • 一緒に過ごす時間が多い。たくさん子供と話すように心がけているから。(あみるじおんママ)
  • 今したいこと、食べたいものは言えているけど、今の気持ち、思うことはあまり言えていない、聞けてないように思います。(かあごん)
  • 毎日学校であった事を聞く様にしてるから。(ゆうくんの母)
  • 小学1年、年中、2歳の子供がいて、一緒にいると誰もが話したがって話は聞いてあげるのですが、じっくり一人一人と向き合ってはなしをする事は少ないと感じています。最近の青少年の犯罪で一番感じるのは家庭環境の影響だと思い、これから先自分の子供が成長するにあたってどれだけ親として子供と向き合えるのか、子供の変化を察することができるか、事件が起こるたびに考えさせられます。(トンガママ)
  • 子供は学校や友達と遊んだ時のことをよく話すが、子供自身のことが私にはよくわからない。とてつもなく幼い部分と年齢なりの部分とがバランスがとれていないのか、お互いが理解しあうのにものすごく時間と労力を必要とする。なので、わからない。(りんかたろう)
  • 保護者が共働きであったりする場合、中々コミュニケーションが取りづらい傾向にあると考えられるため。(マッツーン)
  • 仕事をしているし、子供も5人いるので実際子供たちが私との接し方について本音のところ満足しているとはいえないとおもうから。夕方からは本当に戦争のような状態なので面と向かって会話できる時間がないので台所で食事をつくりながらとか、お皿を洗いながら宿題を見てあげながら今日の出来事を聞いている状態です。」(きんくん)
  • コミュニケーションがとれるよう努力の毎日です。(かめ子)
  • 小学2年生と幼稚園児なので学校のことなど話はしますが子供が三人いてるので意外とわかっていないことがあると思います。(しょうくん)
  • 今年から学校へ行きだし、仕事をしているので学童に入れているので、迎えに行って帰りに学校でのことや学童でのことをいろいろ話してくれますし、家に帰ってからもいろいろ話しています。(patio0822)
  • 学校での出来事など、普通に過ごせた時は特にないのですが、とても悲しいことがあったとき、とても嬉しいことがあったときは、必ず話をしてくれます。ここぞという時は、頼りにしてくれているんだなと思っています。お互いの信頼関係が出来ていれば、大丈夫なのでは?(ヒーロー)
  • 我が家はひとりっこなので親子が密着し過ぎているかもと、そのほうが心配なくらいです。でも小学生のうちはそのくらいでもいいかなと思ってます。(アスママ)
  • 毎日学校のことなどたくさん喋っています。(つのちゃん)
  • できる限り親子の会話を大切にしています。子どもがまだ小さい段階だからということもあり、これから思春期・青年期を迎えるときに、今の関係が続いてるという保証はありませんが、それでもいつの段階でも、きっと親は子どもと向き合っていくものだろうと思います。(二児の父)
  • 毎日いろいろな話をしているから(ありみゆまま)
  • 6年生になるが比較的親との距離を遠くに感じることなく、いろいろなことを自分からはなしてくれるので、コミュニケーションがとれていると思われる。(NOVAうさぎ)
  • 自分からはなかなか学校での出来事などを話してくれないので、食事やお風呂の時にこちらからできるだけ話しかけるようにしています。(ピノリン)
  • 今の所、子供達の方からいろんな事をたくさん話してくれてるので。専業主婦の特権として、帰ってくるまでに家事をだいたい済ませておいて、帰ってからは、話すことはもちろん、一緒に公園に行ったり買い物に行ったり、一緒の行動が出来ています。(ちなつ)
  • お互いに声を出し合うことはとても大切だと思います。特に母親は子供の顔と毎日むきあって小さな変化にも対応できるよう努力、努力だと思います。(さめちゃん)
  • 学校の事など、聞けば教えてくれるけれど自分からは進んで話してくれない。(ゆかさん)
  • 兄妹二人で、学校のこと、友達のことなど競って、話したがるから。(kimippe)
  • できるだけいろいろな話をして子供の気持ちを考えるようにしているので。(チャーコ)
  • 事件に発展しない程度にはとれていると思う(思いたい)が、忙しいときなどつい「後でね」を連発してしまい、反省点もあると思います。(いねむり猫)
  • 大きくなるにつれて、親に言いたくないことも増えてくると思いますが、今は大丈夫だと思っています。(なほみー)
  • まだ小さいからだと思うけれども、何でも話してくれているはずです。楽しかったことも、嫌だったことも全部話してねといつも言っています。(ひとたろう)
  •  二人兄弟なのですが、ふたりともよく話しをします。特に兄の方は、いじめられっ子だったのですが、毎日帰ってきてから、一日あったことを聞いてあげるようにしていました。そのうち、いろいろな成長があり、上手く解決できたと思っています。(じゅにあ)
  • まだ子供は小学校1年生のためどこに行くにしても親子一緒です(はなぱぱ)
  • まだ小さいので取れているつもりではいます。(にいなママ)
  • 子供の様子がおかしくない限り、根掘り葉掘り聞かないし、子ども自身も自分からは、そういうことを言わないので。ただ、何かを子供が言いたいときは、話を聞くようにしていますが、コミュニケーションが取れているか、分からないのが現状です。(chaa)
  • 年が離れた子どもが3人いてよく話す子もいれば、自分のことをほっといてほしいタイプの子もいます。親子でのコミュニケーションが大切だと思いますが、もうひとつ、信頼も必要かと・・・。(もっとさん)
  • 中一の息子は、自分の良い話だけ話すが、それ以外は聞かないと話さない。下2人の娘は色々話してくれるが、男の子だからなのか、年頃なのか、皆で食事した後も、1人でいなくなってしまうときもある。そうゆうときは、「皆でテレビ見よう」と声がけします。(アセロラさん)
  •  我家では友達のようにいつもいろんな話をしています。二人娘がいますが、恋の話や、先生や友達の話、今話題の話なんでもです。しかるときもありますが、主人か、私、どちらかが助け役に回ります。逃げ道を作ります。私の子供時代は祖母がいつも助けてくれていましたが、今は核家族なのでその役を私達のどちらかがやっているところでしょうか。子供が助けのサインを出しているかどうかは、いつもの会話でわかります。子供とのコミニュケーションは私の人生何倍にも疑似体験させてくれたり元気にしてくれるパワーの源です。つらい事も一緒に乗り越えています。毎日の子供との会話が生きている証です。(ドラゴンネーチャン)
  • 子供がまだ小さいので色々な出来事を話してくれるのでコミュニケーションが取れていると思う。もう少し子供が大きくなったら難しいと感じている。(モヒョママ)
  • 毎日、基本的なマナーや学習等で叱ることが多いのですが、それ以上に「子どもを愛している」ということを、言葉やジェスチャー交えて表現しています。(たまゆ)
  • 自営なので、今日はどういう仕事があるとか、今からどこへ行くとかそれぞれのスケジュールを話しながら生活する習慣があるせいか、家庭にオープンな雰囲気がある。夫婦、親子で話す時間が多い。(ゆひろママ)
  • 子供と植物を育てたり生き物を数種類飼っているのでその話は毎日のようにしています。他には学校でどんなことがあったか 図書館で借りてきた本のお互いの感想 テレビのニュースを見ながらどう思ったか 料理も一緒に作りながら など同行動の時 沢山話をしています。(サンライズ)
  • 5年生の息子ですが、何かとよく話をしてくれます。私の話もよく聞いてくれるので、いまの所はコミュニケーションバッチリだと思います。思春期を迎えるとどうなるかは不安がありますが・・・。(ぴーママ)
  • 子供達が小さいときから、いろんなことを話し合ってきました。今でも小さなことから大きなことまで話し合っています。(にゃーご)
  • 子供が親の前でかしこくしようする行動はうちの息子に見られる態度なのでこの事件は非常に気になっている。子供の心の闇はいったいどうなっているのだろう。変に聞き出すのも逆効果な気がするし、もしこのような事件に直面したらどうしようと思う。(きーらり)
  • 私は、十分コミュニケーションが取れていると思っていたのですが、先生からある時「娘さんは、こんな事を思っているようです。」と言われ、初めて聞いた事に戸惑った、という事がありました。(ナイスちゃん)
  • 会話を持つように心がけ、同じ話題を持っている。(石角 慶賀)
  • 学校や登下校の話をするので、コミニュケーションはとれていると思う。(sioママ)
  • 話しはするので、コミュニケーションは取れている気がするんだけど、心まで理解できているのかと言うと、少し不安です。(えいたろう)
  • 現在中2の男子であるが、学校で起きたこともよく家で話してくれる。(Tossan)
  • 家は一番下が18歳になり子育てが一段落したと思っていました。が違うんです。今になって大学の息子、高校の娘が言うんです。父さん母さんに気遣っていたのは僕達子供だよ。夫婦の口論も聞かぬ振りしていたし、本当に欲しい物でも家計の事を考えると言えなかったって。残念!もっともっと親の都合も子供の本心も真剣勝負でトコトン話しておくべきだった。今現在反省しきりで「未だ一段落じゃない」、更にこれから益々「子育て」に邁進するぞ!(カッツさん)
  • 子供が20才を過ぎているし、会話をする時間が少ない。(genta123)
  • 生活していくうえで、今のところコミニケーションが無いことは考えられない。一言でも交わしていればそれはコミニケーションとなるでしょう。たくさん話すか話さないかは人それぞれの考え方。ではないでしょうか?(ぷーちょ)
  • 長男が高2になって初めて登校拒否をしました。理由はどうやら希望の進路・進学と自分の成績のギャップを意識したことと、親の期待に応えられない不安のようです。ここに来てこれまでのコミュニケーションを振り返ってみると、親からの一方的な押し付けや決め付けがあったのではないかと反省しました。本人は反抗的なところが無く落ち着いた性格と思っていたのですが、反面気が弱く、言われるままで言い返せなくて、自分の中でストレスを溜めていたのだと思います。正論や建前を言う前に、子供の声をきちんと聴く姿勢を見せないと子供は口をつぐんでしまいます。これからも注意してコミュニケーションをとっていこうと思います。(ちゃまたん)
  • 子供(小3、年少、共に女子)と平日に顔を合わせるのは、朝の1時間と夜の2時間弱。その間は、炊事、食事、入浴時間でおわってしまう。下の娘にはスキンシップで確認できることもあるように感じているが上の娘の話を聞くゆとりがない。「早く要領良く話して~!!!」とイライラが募ってしまい、それを察する娘も話をしなくなってしまう状態。(みとなっとう)
  • 日ごろから家にいるので、会話など よくしていると思う。下の子がいるので、時々突き放しなしたりすることがあるので、もっと一緒に勉強など取り組めたらいいなと思うこともある。でも何度言っても言うことを聞かなかったり約束を破ったりすると、感情的になりつい手や足が出てしまうこともあり、反省すべき点ですね。(凌くんママ)
  • 子供から、学校の話や勉強で解らないことなどよく話し合っているから。(おりさん)
  • 「高校2年女子」部活や遊びで帰るのが夜10時と遅く、色々話しかけても携帯(メール)に夢中で聞いていない。だから今現在はコミュニケーションが取れていないと思う。しかし母の日に内緒で花束を買ってくれたり、面白いサイトを教えてくれたりと気分に波もあるようなので、様子を見ている所です。(八咫烏)
  • 以前はフルタイムで仕事をしていため、朝もばたばた、夜は保育園から連れて帰ってからも、とにかく早く寝させないと!と、せかす生活でした。いろいろな理由からですが思い切って仕事を辞めてからは、子供にもしっかりと、そしてゆったり接することができています。(みどきち)
  • 毎日 食事もいっしょにしているし、話もたくさんしているよ。(NAKAYAMA)
  • まだ新生児なので泣いたら抱きしめたりしています。(kokoshiro)
  • 共稼ぎのため、なかなか、話を聞いてやる時間がない。(ゆうごりん)
  • 日頃から、学校での出来事やお友達とのこと、日頃の悩みなど、多岐にわたって会話をしている。話しづらいことも、子どもの側から話し出すまでは、無理に聞き出そうとせずに自然に話ができるようにしている。(めがねっ子)
  • 親は取れているつもりでも、子どもから見るとどうか・・・(ぴんっ☆)
  • 一緒にいる時間はあるものの、こちらから聞きたい話はあまり聞けていない様な気がする。子どもの成長とともに、スキンシップはもちろん小さい時ほど、心情や、考えが解り難くなっている。(m44)
  • 今のところ、学校での出来事を進んで話してくれていること。親を避ける行動に出ていないこと。(パワフル母)
  • 下の子供の世話に追われ、上の子の事はつい後回し。その日にあった事などは聞かないと話してくれないところもあるので、分からないところも実際多いと思う。(シュウママ)
  • 食事やおやつのとき学校の話を聞いている。遊びに行くときも行き先、遊ぶ子の名前を言ってから出かけているため。(オラニエ)
  • 子供と話はするし、学校の事も話したりするけど、本音をいっていたり、学校でのトラブルは話しているかどうか疑問です。親が突っ込んで聞いてみるとめんどくさくなるのかじっくり話したことは、ないです。(ぷるぷる)
  • 学校から帰るとすぐお友達と遊びに行き帰るとお風呂,ご飯、と慌しく済ませ宿題をするともうねる時間。子供の話をじっくり聞く時間が無くなってます(ドライブカー)
  • 子供の学年が4年と1年でまだ小さいのと専業主婦なので話す時間が割とあります。親の「オヤジギャグ」に笑ううちは大丈夫かなと思う(ぽこぺこ)
  • 大学2年と高1の娘だが、父子で出かけたり話したりするのを嫌がらず、比較的疎通がとれていると思う。ただ話の内容によっては、話したがらないこともあるようで、私もそれ以上追求、詮索せずにいることがある。私自身子供だったころ、親に話さなかったことのほうが多かったし、それが親子の疎通の妨げになったとは認識していない。(マッくん)
  • 学校や友達の事など子供のほうから話をしてくるので、大体のことは分かっていると思う。(きーちゃん)
  • とれていると思いたいですが、習い事等で一緒にいる時間も少なく、男の子なので最近よそよそしい空気があり不安をかんじるときがあります。(くっくぷりん)
  • 子どもの性格が、話をすることが好きなこともありますが、晩ご飯のときやちょっとしたときにいろいろな話をします。もちろん話したくないことを無理やり聞きだすことはしませんが、子どもをよく見ていると楽しいことがあったとか悩んでるとか案外わかるものですね。(ともりょう)
  • 日常の生活の中で思った事や発見した事など、積極的に子供に話すようにしている。そうすると、子供の方も話しかけてくる。大きくなってきて、話の回数は減ってきたがコミュニケーションはとれていると思っている。これからも続けていきたい。(じゅんとも)
  • なんでも話すから、コミュニケーションがとれているとは、限らないと思います。話さなくても、どちらもが思いやる子育てをしていれば、いいと思います。(にゃおみママ)
  • 食事時などに学校のことや友達の事を聞くようにしています。小学校の5年の後半ぐらいから自分から話す事がなくなってきたので、態度がおかしかったときは学校に問い合わせすぐに解決するようにしています。大体友達とのいざこざが多いのですが早めの対応で今のところうまく行っています。(まさママ)
  • 小3の兄は裏表があまりなく学校でも家でも余計なことまで口にしてしまうタイプ。怒られてもすぐにケロッとしています。小1の妹は学校ではおりこうさん、でも家では何でも自分の言うとおりにしてもらいたい甘えん坊。喧嘩すると後が大変なのですが、甘やかす時とわがままを叱る時の区別に気をつけています。今のところは学校から帰ってくると二人競るように話しかけてきます。良かったことも悪かったことも私には話すのが平気なようです。もう少し大きくなったらどう変わるか....という心配はありますが、その時期その時期しっかりと向き合っていきたいですね。(まっつぁん)
  • まだ小さいので今のところは取れているほうかと(ぴーちん)
  • 今の所は大丈夫だと思いますが。ああいうニュースを見るとうちの子は大丈夫かしら?と思ってしまいます。(じゅりあ7)
  • 小学3年の息子、幼稚園の娘は、こちらから聞かなくても何でもしゃっべってくれてます。でも小学5年の息子は、本人の性格かもしれませんが、小さい頃からあまり自分からしゃべろうとしません。忙しくても、親が意識して、何でも話し合えるような家庭にすることを心がけることが大事だと思います。(こてめん一本)
  • 毎日学校での出来事 お友達とのやりとりを順を追って子供と話しております(ひすい)
  • その日に会った事を必ず話すから。(マルコ)
  • 子供がまだ低学年なので、学校から帰って来て、その日あったことや、友達の話などをしてくれています。一緒によく出かけたりもするので、今のところはかなり取れているのでは…と思います。(みーさん!)
  • 我が家は3世帯。大家族で住んでいます。おまけにじーじが大好きで、じーじと寝る事も…。どこに行くのも誰かが必ず連れて行ってくれ、環境は最高だと思っています。どんな事でも、誰かに伝えられるような環境を考えています。(さくちゃん♪)
  • 以前は学校の事も友達の事もあまり話してくれなかったけど(忘れた~とか言って…)最近は友達とのいざこざも話してくれるようになった。(まいかっぴ)
  • 今のところなんでも話せるし話してくれるから(りょうまま)
  • 小3の息子は話したくないのか話すのが面倒なのかとにかく話をしない子です。こちらが聞けばぽつりぽつりとは話してくれるのですが、自分の気持ちや考え方などは言いません。いえないような状況を作ってしまっているのでしょうか…。難しいし、不安です。(智夏)
  • 小6の息子ですが、今のところは、好きな女の子を教えてくれたり、友達付き合いでの相談をされたりするのでコミュニケーションはとれていると思います。なるべく、大人だからと格好つけずに素のままで向き合うように心がけています。(ひろくんママ)
  • 一言で、しょっちゅう何についてでも話し合っているからです。(3姉妹のママ)
  • 子供とよく話しています。お友達との関係や、先生の話、あまり楽しい話ばかりではありませんが、とにかくよく話し子供が内に溜め込まないで吐き出させることにしています。子供も私に話したことで、腹立たしいこと等も軽減されているようです。(あなつママ)
  • 親子の会話をできるだけふやそうとしています。(たみもき)
  • わが子は、中学生という難しい年頃です。でも、全く会話がないわけでもないし、かといって、小学生時代のように、いろいろなことを話してくれるわけでもないし。どちらとも言えないと思います。(ようちゃんの母)
  • 程よい距離を保ちながら、コミニュケーションを取っています。デニーーズ(デニーズ)
  • まだ子どもの月齢が小さい事もありますが、今のところはコミュニケーションが取れているかなと思います。(かっぱboy)
  • 中1、小5、小3の子供がいます。三人とも学校のことなどいろいろ話してくれています。親に気持ちにゆとりがなかったりすると、きちんと聞いていない事もあって、一方通行になっている事も時々ある気がします。(アップルちゃん2)
  • 少しでも参考になればと思い投票しました。親子のコミュニケーションはとても大事だと思います。普段会話をすることでいつもと違うのに気づく事も出来るだろうし、何より楽しいです。(もえっち)
  • 普段は仕事で遊んであげることが少なくても、お風呂に一緒に入ったりしてスキンシップをとっています。そして休みの日には思う存分遊んであげます。(ウータン333)
  • こちらから聞いても乗り気でなければ生返事しか返ってきませんが、ふっとしたとき(子供がその気になったときなど)に自分の考えなどをぺらぺらと喋ってくる時があります。そんなときに、ふんふんと聞いています。また、お笑いやドラマを一緒に見ている中で、自分の考えを言っていることもあります。一緒にときをすごしていると、そんな小さな場面が必ずあるので、それを大切にすればいいのではないかと思っています。(緑の風)
  • 全く取れていないということは無いとおもいますが、充分ではないと思う。(あひる)
  • 怒ってばかりだったので、良い関係は築けていないと感じている(ふじたろう)
  • けんかをすることも多いけれど、毎日いっぱいしゃべっているので、コミュニケーションはとれていると思う。(ぺりみ)
  • 会話を良くするから(ままこさん)
  • 子供は学校の事、友達の事など話してくれています。ただ私も子供の時そうでしたが、本当に悩んだり、困ったりすると中々親には言えなかった経験があります。 もしかして自分の子も・・・・っと考えるとどちらとも言えないかな?っと思いました。これからも親子の会話は大切にしたいと思っています。(ayappy)
  • 学校での出来事や友達の事・趣味についていろいろと会話をしているので。(たわしボブ)
  • 仕事に出ていて帰ってきてからは戦争のように毎日家事に追われます。家事に追われて一人なんだかいらついていた頃はあまりコミュニケーションが取れてなかったのですが、「お手伝い」をさせながら一日の出来事やテレビの話お友達の話、色々するようになったら、子供の方から「今日は何手伝う?」と1日の出来事を話に来るようになりました。まだ反抗期前だから、今のところ良い感じに進んでいるように思います。(ゆうのっけ)
  • 子供が言いたいことは積極的に言うし、言いたくないことは聞いても言わないから。(うしくん)
  • まだ母親大好きだから(はっとり)
  • 話しはしてもどこまで真実を子供が話しているかはわからないし、怒ったときでもまた同じことを繰り返されるとコミュニケーションがとれているのかといえばわかりません(タキツバ)
  • うちは,実の親子ではないですが、いろいろ話をしています。でも、これって、独りよがり?って感じることもあります(まなめ)
  • 子供達が帰宅する時間には家にいるようにしています。「ただいま」の声のトーンで学校で何かあったかだいたいわかるので、沈んだ声の時には、話を聞くようにしています。子供達も色々話してくれます。(しゅあたくん)
  • 晩御飯の時、子供と一緒に食べながら、会話しています。今日あったこととか、先生と何を話したなど楽しいです♪(カサブランカ)
  • もうすぐ2歳になる娘。私なりにコミニュケーションをとろうと心がけているのですが、なんともいえないです。(ブルーベリー)
  • 学校での出来事などよく話してくれるので(くっきっきー)
  • まだ子供が小さいので、なんでも話してくれます。でももっと成長したら、難しくなってくるのかも。(ペリコ)
  • 投票理由:最近、親と子に関連する事件等多いため。(ゆうたたいちょう)
  • 親孝行があるから今のままでいいと思う(RINGO)
  • 自分は「忙しさを理由に子供から逃げているのではないか」と自己嫌悪に陥る事があるので、コミュニケーションが取れているのか親として自信が無い…。(アイスみんと)
  • 子供の方からその日どんなことがあったか、話してくれますし、私も母親だからではなく一人の人間としてその日あったことを子供に話しているから。(ちんころママ)
  • 夕食時しか全員そろわないけど、家族が一日の出来事を話す場になっていて、とても良い関係だと思います。(りみせママ)
  • まだ低学年ですが、子どもから嬉しかったことや学校での出来事など、話をしてくれて、それについて、家族みんなで話して楽しく過ごしています。また食事、特に夕飯は毎日家族全員でするようにしています。(takekeng)
  • 中学生の今でも、お風呂にいっしょに入ってはなしなどしてコミ二ュケイションをとるようにしている(リーダー クライス)
  • 上の子が小学生になったばかりですが、子供と同じ目線で話をしたり、聞いたりするようにしています。幼い頃から子供の話を真剣に聞く事はとても大切だと夫婦で感じています。仕事で忙しい主人は、少し娘との会話が出来ないと娘を遠く感じるようです。(minamari)
  • 我が家のも16歳の子供がいますが、悩み事など無理に聞き出そうとせず自分から話す環境を作ってやることが大切だと思う(やっこー)
  • よく話をする。(naonaoh)
  • まだ小4なので問題はない。これから先はわからないが…。(ホカロン)
  • 実際に取れているいないに関係なく、取れていないと思っているような人はもともとこのBenesse教育情報サイトに関心がないでしょうから。(栄町のあなた)
  • 中三の息子は小さいころから、学校であったことなどを家族(父、母、祖母、本人)で話すようにしてきたので、いまでも一人で片づけられないことができると、相談してきます。そういう兄を見ているので、下の2人の弟も、会話が取れていると思います(まーぼーさん)
  • 毎日朝起こすときにこちょこちょしてりしてじゃれあったり、必ず夜ご飯は家族4人で一緒に食卓をかこみます。(まなかちゃーん)
  • 小学生の2人は良く話すタイプだし、年齢的にも会話しやすい状態ですが、中学生の長男は元々おとなしい性格で、おしゃべりではなく、難しい年頃でもあり、旨く会話できているとは思いません。(3ベアーズマム)
  • 小2の男の子ですが、幼稚園のときから園であったことなどこちらから聞かないと話さない。今もそうです。あまりしつこく聞くと適当に答えるようなのでこちらも考えてそれとなく聞くようにしています。男の子なので今後何も話してくれなくなるのでは?と不安です。(りすたん)
  • 食事のときは子供と話を持つようにしています。(ユキママ)
  • 子供が大人になってきたからなのか、私が大人になったのか、いろいろと話し合う時間がふえたから。TVを見る時間も減った。(マダム寺ちゃん)
  • 今の所は大丈夫かな、でもこちらからの一方通行の思い込みにならないように、自分も色々な考えが出来るように、頭を柔らかくしておきたいです。(ヒーローわんわん)
  • いつもいろいろなことを話しているから。(mugi)
  • スキンシップの毎日です♪(リラピカ)
  • 中学生二人です。秘密をたくさん持っているようです。もう相手を100%理解できるとは思っていません。お互いを認め信頼し足らない部分を補っていければベストだと思っています。(モンキーず)
  • パパの仕事が毎晩遅いためたまにしか顔をあわせないから(ゆみリン)
  • 子供と喋る機会が多いから(ぎゅんたぁ)
  • 小学生が3人いるのですが、それぞれ帰宅してから時間にして10分~30分(少ないですけど) おやつを食べながら 宿題の答え合わせをしながら 夕食の準備の手伝いをしてもらいながら・・・など一人一人と話をしています。最後に夕食を食べながらみんなでワイワイ喋っています。みんなで会話できているうちは まだ大丈夫かな?と思いたいです。(りおまる)
  • こちらから学校のことなどをしつこく聞けば答えるけれど、自分から言ってくるのは親を心配させないための楽しい話だけ。聞けば言う分、まだ良いかなと思うけど、危機感もある。(ぷーぱ)
  • 女の子だから、楽しかった事など結構話してくれるので、子供の事、学校の事、分かっているつもりでした。でも大きくなると仲間意識が芽生えてきて、クラスで問題が起きていても友達をかばってか、くわしい事情までは話してくれませんでした。良い事しか話してくれていない事に気づきました。(ママ美さん)
  • 最近、小2の娘が宿題をしなくなって話しかけられても早く宿題を済ませて寝かせたい一心でゆっくり聞いてあげてないので…。本来なら、もっと話を聞いてあげるべきなのですが…。(希望)
  • 一生懸命、かかわっています。親も人間で子供も人間です。どちらにも当然感情もあります。理解できない時わかってもらえない時いろんな時があります。でも、一生懸命に今を一緒に生きている。教えられる事も教わる事も。やっぱり対話が一番です。何よりも対話。一番小さい家庭という社会で訓練されているんです、お互いに。(ママだす)
  • 子供との会話を心がけています。(kmatu)
  • 比較的色々と話をするのですが、やはり隠している所も・・・。(ゆれめ)
  • お互い話をするのも、くっついているのも好きなので。(ぴー!)
  • 息子達はスポーツクラブに入っていて、共通の話題があるせいか、以前より、よく話してくれるようになりました。私もクラブへの送り迎え、遠征へ付き添い、一緒に会話できるように努力はしているつもりです。しかし、最近反抗期なのか口答えも多くて対処に困る事もしばしば。。。成長の過程とは思いつつ・・・困る時もあります。(MATCHY)
  • 何でも話し合えるので。(イエロスケ)
  • 毎日学校で何があったか、今何が面白いと思っているか、などできる限り話を聞く時間を持つようにしているから(どんぐりどんぐり)
  • 私が仕事に出ているし、下に4歳の弟もいるので、上の子(小4女)には、かなり気をつかって会話を多くしてます。(風船さん)
  • うちの息子(5年生)は一人っ子なので、出来る限り一緒にいます。送り迎い(防犯を兼ねて)しながら学校の事や友達の事を色々とゆっくり歩きながら話します。これから、思春期!親として少し不安もありますが我が家らしいその時々にあったスキンシップたっぷりな?(笑)方法を考えていきたいと思っています。\(^。^)\(桜梅桃李)
  • 毎日幼稚園であった事などをいろいろ話してくれるので。(egg)
  • 楽しいことやうれしいことは、猛烈な勢いで話してきます。悲しかったり怒られたり、納得がいかなかったことはなかなか言い出さないけど、最終的に私に聞いてもらうことで、自分の心を落ち着かせているようです。こんなところは、まだ私を必要としているのではないかと思うのです。(あっとまーく)
  • 高校生の息子も小学生の娘も仕事から帰ってくると学校や部活の事を次々に話し出し、試合とかあるときは必ず来て欲しいと二人とも言ってくれます。友達も良く遊びにきては、いろいろな話を聞かせてくれます。(まやぶー)
  • あまり話すタイプではない小1の息子。それなりに会話をしているつもりではあるけど、知らないことは沢山あり自信はない。自分が不思議に思ったことなどは話してくるので、自分の気持ちを確認させたり、相手の気持ちを想像させたり、違う視点を投げかけたりという工夫をしていて、彼の問題解決の一助となりたいと思って接している。(ふわふわママ)
  • ある程度は自主性にまかせるが、親子間での会話があるから。(T.M)
  • 我が家は共働きで特に妻の残業が多く、その結果子供たちと触れ合える時間的制限が起こっています。最近はその現状を打破すべく諸処考慮中です(ミシア)
  • 学校での出来事のうち、ほめられたことはまず報告してくれますが、自分にとって都合の悪かった事は夜寝る時、お風呂の中でそっと話してきます。自分の中で、人に話すのに整理が必要なのかもしれません。(のぶこっち)
  • 様々な事件がある度に、子供のとの対話が必要と思い、出来るだけ子供が学校から帰ってきた時に父か母がいて、学校の様子を聞くようにしている。そうすることによって、悩みを自分の方から言ってくるようになってきた。以前いじめで悩んでいたが、最近はなくなってきた。両親と話すことが大切と思っているように感じていると思う。(モンスターこうすけ)
  • 食事の時には学校での出来事や様子を聞いている。寝る前やお風呂の時にも必ず話しをする。(サムライニッポン)
  • 会話は普通にあり、コミュニケーションはとれていると思うが、ただ、都合の悪い勉強のことになると、私の言うことは聞き流されている感じで、子どもは私のことを口うるさく感じてるんだろうなぁ、私は、どうしたら、今まで生きてきた経験からくる「こうしたほうがいい」と思うことを子どもにうまく伝えられるんだろうと、気持ちのすれ違いを感じるので、完全にコミュニケーションが取れているとはいえないと思うので。(マナティ)
  • 子供たちとは、食事、生き物の世話など日常生活のあらゆる場の中で、子供の表情、しぐさをを見ながら会話している。学校での様子までは把握しきれないが、何かあれば子供の方から話してくれているようだ。ただ、子供たちが高学年になってくると隠し事も多くなってきているような気がする。(遙&彼方)
  • 母子家庭なので家ではいつも二人なので、子供はいつも私に話しかけてくるのでたくさん会話します(CA)
  • 子供が小学校1・2年なので、今の所、家に帰ってきて学校の事や友達の事もよく話をしてくれるし、休みの日も共に過ごしているので、コミュニケーションはとれていると思う。(よみママ)
  • とても興味をもって、事件の真相を追って行きたいと思っていた事件だったから投票しました。私自身は何かに秀でたものを持っていないけれど、それでも子供と接するときに「このくらいは出来るだろう、これだけはやりなさい」という親の勝手な思いで子供にやらせることが多いので、反省しています。心の成長時期の子には、特に配慮が必要だと思いました。まだ、小学生とはいえ高学年になった子には、そんな気持ちで接していかなくてはと思いました。(D&G)
  • 子供達が家にいるときは、常に顔が見えるようにしています。(自分の部屋は与えてありません)食事最中もテレビは付けず、ずっと会話をしていますし、その他の時間は子供とふざけあったりしていつも我が家からは笑いが絶えません。休日(2ケ月に一度位)には家族で出かけ(主人が山小屋つくりをしていますので)主人の手伝いのペンキ塗りや雑用をやって楽しんでいます。我が家は「家族4人仲良し」が口癖になっております。(レタス)
  • 学年が上になるに連れて、子供が親に話してくれることが少なくなると思います。なるべく子供に話し掛けるようにしています。今日の給食ななんだった?とか何でも良いのですそうすれば、子供があまい話さないことも嘘も、ちょっとした会話で出て来ることもあります。ちょっとした会話が一番大切だと思います。あと、どうしても子供に期待を持ってしまいます。しかし、子供も十人十色色々な個性があります。その子のいい所を見つけて伸ばしてあげたいあまり、ガミガミ言わずに、難しいのですが成績ももちろんですが、心のやさしい子の育ってほしいと思います。(yukoママ)
  • 小5、小3の二人の娘は、子供部屋を与えてあっても子供部屋で過ごすことはほとんどありません。(宿題もチャレンジもリビング)まだまだ家族と一緒にいることが安心なようで、膝の上にのってきたり、抱っこをせがみます。言葉だけでなく、そうした行動もりっぱなコミュニケーションだと思い、なるべく一緒にいる時間を作っています。(ちーきー)
  • なるべく子供の話を聞いたり一緒にお風呂に入ったりしている(ちさちさ)
  • まだ子どもが小さいうちはとれています。(デカシタ)
  • 仕事が不規則なため、思うように時間が取れない。少ない時間で『密』な関係をと努力しているがまだまだです。学校に行きだし、今が大事な時期。少しでも子供と向き合う様にしていきたいと考えています。(しょうなっつ)
  • まだ子供も小さくてうまく自分の考えを言えないので親が大丈夫と思っていても解らないから、周りに手を差し伸べてくれる大人がどれだけいるかでまた違ってくると思います。(あっこ姉)
  • 息子(小3)はそれほど口数が多い子ではありませんが、常に家族の誰かに寄り添い、体で心の内を表現してくれます。それに親が気づき、何気なく励ましたり、さりげなくフォローしたりすることが出来ていると思います。見ていて、精神的に安定しているのがわかります。(おかじい)
  • かなりいろんな話をするが、嫌なことや話したくない事はだんだん話さなくなっている気がする。本人が話したがらないことまで無理やり聞かない方が良いと思いしつこくは聞かないが、肝心な事が分かっていないんじゃないかと、心配に思うことがある。(あらあらくん)
  • 出来るだけ 色々なことを話そうと思うのですが、勉強のことに偏りがちです(おじゃでれら)
  • 寝る前,布団に入ってからその日一日のことを話すようにしている。できたことも、できなかったことも、認めてどうしたら良いか話し合うようにしている。それより前提として、嘘をつかないようにしようと約束している。今のところなんでも話してくれる。話してくれないようにならないよう、感情的に怒らないように努力している。(たなちゅう)
  • けっこう学校であったことなどは話してくれているみたい。最近は、こちらから聞かないと話さなくなったかな?(おたがみ)
  • 小学校三年生女の子ですが、学校であったこと、お友達とも事などいろいろと話してくれるので(みっづぅ)
  • 子供の話をじっくり聞いてやっていない・・反省。(IKU3)
  • コミュニケーションが取れている!と思いたい気持ちですが実際はどうなのかわかりません。話はたくさんしますが本音で話せているか不安です。話しする時間が足りないように思います。(TOKOTOKO)
  • 子供が部活で忙しいが 雨天の車での送迎時に学校での様子等話を聞いたり  書ける時に交換日記をしている。(なかなか続かないが...)(sahika)
  • お互いが、いつもコミュニケーションが取れていると安心するより、不十分であると言う危機感を持っていたほうが 良いと思います。(みかる)
  • いつもいろいろな事を話したり一緒に遊んだりしていると思うので(yu.hiro)
  • 息子はあまり話をしてくれないで、ゲームばかりしている。どうしたらもっと話してくれるのか?(エルミ)
  • 普段から、学校での事や友達の事などを聞いたり、私も出来る限り子供とテレビの事件や家庭での出来事を話しているつもりだけど、それは母としての独りよがりではないだろうか、と思う事があります。本当は子供達はどう感じて過ごしているのだろう。親に気を使っているだけなのではないかと思う事もあり、私の子供だけど、一個人として接していかなければならないと感じています。(かまきりママ)
  • 仕事をしているため沢山の時間ではないけれど、親子で話をする時間を夜に必ず持つように心がけています。(笛吹き童子)
  • 小4の息子は帰宅後、毎日4~5人のお友達を家によんで遊んでいます。1時間ほどゲームをしたあと、私も一緒にUNOをしながら学校のことや友達関係を子供たちに聞いてます。遊びながらで気分も楽しいのかみんなも沢山、話してくれます。それについてどう感じたのかも聞くと、なんとなく性格もつかめると思います。(AJACK)
  • いつも何でも話しているので。(りー坊)
  • 会話といっても、最低限必要なことしかしゃべる時間がないから。部活動で7時に帰り、宿題、チャレンジ、お風呂、夕飯そして、9時に寝る。(留守番ママ)
  • 子供の事はよくわかってるつもりでも、実際は知らない一面があったりする。でもお互いを大切に思う気持ちがあれば無理にコミュニケーションを取ろうとしなくてもいいと思う。(ケムシママ)
  • 帰宅すると大喜びして夕食にも付き合い、寝るのも一緒。片親だけで外出も平気。(かっちやん)
  • 子供の方から自分のことをいろいろ話してくれるから。こちらからは必要なときには聞くが、なるべく本人が言ってきたついでにいろいろ聞くようにしている。もうある程度の年齢なので、あまりつかず離れずの関係がベストだと思う。(スポンジボブ)
  • 初めての子どもで、とにかく話を聞くことにしています。時にはめんどうだなぁと思うこともありますが、でもいろんなことも話してくれるので、コミニュケーションは取れていると思います(まあちゃんママ)
  • 子どもがまだ小さいということもありますが、一緒にいる時間が比較的多いので、学校の話やお友達のことなどいろいろ聞くようにしています。(キャメル)
  • まだ子供が幼いから(ヒロパル)
  • 7つ離れの弟がいて、やはり下の子に手がかかり、上の子を優先しなくてはいけないと分かってはいるものの、なかなか上の子と自分が思うようにコミュニケーションできていない気がします。子供の行動を見て、学校で嫌なことがあった様子が見受けられたときは、話を聞きだし、吐き出させてはいますが、全部吐き出せているのか、うまくアドバイスをしてあげられているのかな?と思うこともありますが、事が起きてからでは遅いので、もっとコミュニケーションできていると、胸を張って言える様に頑張ろうと思います。(フアフアっち)
  • 取れていると思いたいのですが。学年が進むにつれ、明らかに親の知らない世界も少しずつ増えてきている気がします。それをどこまで許容して良いのか模索状態です。(ぶりぶりくんの母)
  • 塾などの送迎時に学校での出来事について話すようにしているので、今のところ会話は出来ている方だと思います。(tennbinn)
  • 話は良くするが、息子の方から数週間前にあった出来事を後になってから言われたりすると、その時はその事を隠していたかったのかとか、言える雰囲気ではなかったのかなど、考えてしまいます。思ったこと、あったことをその場で心のままに、話してくれているかどうか不安になります。(OZ)
  • 話はしっかりしているとは思いますが、本質的な話はしていないのでないかと思います。奈良の事件は進路が問題となっているので、進路に関しては親との会話が必要。こんな感じで考えるとコミュニケーションは取れていないのかなとも思う。(テニス野郎)
  • 中1の娘ですが、基本的に自分の部屋で過ごすよりリビングで過ごすことが多く、自然と私とも主人とも会話してます。テレビを見ながらでもいろいろと意見を言い合ってますので、コミュニケーションがとれてるとは思うのですが。(あんなママ)
  • 全部を知ろうとは思わないが、言いたいことは聞いてあげる。雰囲気が良くなければきいてあげるって感じです。(けいぞう)
  • 中学3年という、難しい歳で親の立場で悩む事が多いが、自分も息子もお互いに考えを話せる家庭ではあると思っている。考え方はお互い違う事も多いが、話をしてくれれば、分かり合える機会は持てると思っている。(さくら7)
  • 子供の習い事で忙しいから。(ふじさんすき)
  • 私の家族は、主人と娘8歳の三人ですが、女の子ということもあり、自分から学校のことやお友達のこと、一日の出来事を話してくれます。その時の話しによりますが、その時あなたはどう思ったのか、またどうしたらいいと思ったのかと、いつも話しています。お友達と遊ぶときは、なるべくドアを開けたままで、おやつは、私が居る居間でと言うことになっています。帰宅の遅い主人には、私から話し、短い朝には、お互いに少しですが会話をしてから出かけている。(きたふくろう)
  • 以前は長女と次女と3人でお風呂に入ったり、寝る前にいろいろお話をしていたのですが、引越しを機に次女がおばあちゃんとお風呂に入り、一緒に寝ているので話す時間が減ったような気がする。(シーナひめはま)
  • 毎日の会話が自然にできているから。(ちゃっぷりん)
  • 息子がなんでもよく話してくれると思うから(ラッキーボーイズ)
  • 毎日子供からその日の出来事を聞いている。(るんちゃん)
  • 取れていると思ってます。まだ小さいので、平均的かとは思いますが。(comomo)
  • 毎日学校であったたくさんの出来事を話してくれる。(りりこ)
  • 確かに私は、毎日のように帰りが遅い父親です。しかし家に居る時は、子どもたち(小5と小1)と触れ合うようにしています。車の中での会話も、楽しいものがあります。(nori3)
  • 5年生の女の子と年長さんの男の子の母です。二人とも競って今日あったことを話してくれるのでとてもうれしいのですが、内緒のことも多くなってきて、それを教えてよ!としかってしまい、イヤ~な雰囲気になってしまうこともあります。むずかしいですね~。(fj)
  • 子供のほうから、今日あったことを話してくれているから。子供が親の方を向いてくれる間は大丈夫かな、と思っています。(poyapoya)
  •  「宿題しなさい」とか、「早く学校へ行きなさい遅刻するよ。」とかは毎日言っている言葉です。 習い事とや、宿題におわれる毎日で話をする時間がないです。 唯一お風呂の時に聞こうとすると「何もないよ」と言います。なにか学校で事件が起こっても事後報告が多いいです。先生や友達から情報を得る事がよくあります。(検索くん)
  • 何かあった時、私の語気が強いせいか、自分の思っていることをなかなか口に出してくれない。普段の子どもの話には意識して耳を傾けるようにしているが、もっと「聞く姿勢」を心がけないといけないかな…(りれママ)
  • パパが入院して経済的にはとても大変になったが、前よりも家族の心がひとつになった。(ちおママ)
  • まだ小さいせいか、親にあれこれ報告するのが楽しいお年頃。思春期の悩みはまだしばらく先です。(ふろしゅ)
  • もともとおしゃべりさん、そしてまだ1年生という事もあり、学校であったこと(楽しかった事・嫌だった事)などいろいろ話てくれるので、コミュニケーションは取れていると思います。(ねてるくん114)
  • 3年生になってきて、子供同士の秘密や親に知られたくないことが増えてきた気がするので。 関係は良好だと思っています。(たいすけ)
  • 時々、親は親、子供は子供で、会話が途切れる事があります。出来るだけ併せようとしても、子供は子供で走りだします。「仕方が無いのかなー」と思ったりします。(のも)
  • 私は仕事もしていないので、毎日家にいて子どもにとっては当たり前。学校から帰ってきて、私にストレス発散なのか学校での嫌なことなどたくさん話してすっきりしているようです。家もアパートで自分だけの空間がないのがいいのか悪いのか、家族でいる時間が多いのです。(あやひろママ)
  • 一人っ子の娘 大人の目が多くて すぐ手を出してしまいそうで それを考えると うまくコミュニケーションが取れているとは・・・(mママちゃん)
  • 学校でのできごとは、良いことはすぐに、嫌なことでも夜になるとポソッと話してくれます。親子でそのことについて意見交換などして、コミニケーションは取れていると思います。(モッチママ)
  • 取れてはいると思いますが、言いたくないことなど、徐々に増えているようです。子どもの様子をよく観察して、心配りができたらと思ってます。(cororon)
  • 帰宅後に 毎日話すようにしています(ユリママ)
  • 自分の気分や状況によって、接し方に波があるので、それが悪影響になっていないか心配。話そうとしているのをさえぎってしまった時など、いつも後悔しているのに、同じ事を繰り返してしまって…(yacchann)
  • 女の子ですから塾の送迎時に歩いたり自転車でよく話します。(くりみえ)
  • 子供と1対1でじっくり話す時間があるときは細かいことまで話してくれるが,兄弟がいる場所では互いに口を挟んできたりしてうまくコミュニケーションが取れていないこともある。(さとも)
  • 学校のこと、友達のこと、何でもよく話してくれます。(haku)
  • 学校から帰宅したら、その日にあった事等を積極的に聞くようにしています。(のど飴)
  • 子供について全て知っているとはいえません。お友達のお母さんに聞いてびっくりすることもあります。けど、友達とけんかしたこと、困ってること、悩んでること、を話してくれます。私はそれが一番大事だと思うので、真剣に聞きます。そして、口からでかかった批判やアドバイスを飲み込んで、聞き役に徹します。話しながら自分で解決策を見つけることもあるようです。飲み込むのはとても大変ですが・・・(まじっくまま)
  • まだ低学年と未就園児ですが、子どもに話をさせるようにし、親の意見を押し付けないように気をつけています。母親とは大丈夫と言えても、父親とはどうかなあ。特に男の子は思春期に入ってから男親とのコミュニケーションがとれているかどうかが分かれ道になるような気がします。(くるりん)
  • 完璧とは言いませんが、食事のときなど良く話しているほうだと思います。もちろん、子供も言いたくないことは言っていないと思いますが…。(myayo)
  • 下の子が自閉症児です。どうしてもその子に手が掛かってしまい、上の子にはいろいろな事我慢させているな~と痛感しています(T_T)甘えるのも下手、母である私も甘えさせれるだけの器がなくて。。。ギクシャクしてしまうこともしばしばです。下の子のように、小さいけれどできた事を喜び、ほんの些細な事をも感動しあう親子関係を、上の子にもしてあげたいと思いつつなかなかできていません(T_T)(bamkero)
  • 同い年の子をもつ親として悲しくて・苦しくて。私は子どものことを愛おしく思わない親なんていないと信じています。少なくてもこのご両親は子のために良かれと思い育ててこられたのでしょう。ただ、子どもは日々成長し、考え方も変わってくるもの。このご両親がそのことを受け入れる体制(心の受け皿)をとっておられたのか残念でなりません。この事件を受けて我が子には人生誤った道に進んでしまった時、命さえあればやりなおしはできるけれど、人を傷つけてしまったら、やりなおしをするために大きなリスクを背をわなければいけないこと・決してリセットはできないんだよと伝えました。(マザーズゆき)
  • 今はまだ小さいので(小3、年長)時間の余裕もありコミュニケーションはとれていると思う。周りの中学生を見ていると部活、塾で常に忙しそうでその頃にはどうなるのだろうと不安に思う。せめて親の私が常に心に余裕を持って「忙しいから後でね。」がなるべくないようにしたいと思う。(おしょ)
  • 小さいころから親子が会話する機会が不足しいていると思われるため。(TC)
  • 自分自身が子供のとき、家庭には居場所がないと感じ、相談できる人が誰もいず、いつも淋しい思いをしていたので、我が子にはそういう感情を抱かせないように育てたいと思っている。が、母子家庭という環境で、今はまだ就学前なのでのびのび育っているが、これから先、自分が育ったようにはしたくないと思っていても、ではどうしたらいいか、不安でたまらない。(テル39)
  • 普段から、1日どうだったか話しするようにしています。男の子ですが、結構話をしてくれますので、今のところ親子の関係は、大丈夫だと思っています。(nisi)
  • 学校での出来事や新聞の記事などについて会話することが多い。例えば新聞の事件や情報のねたを取り上げて私の意見を言うと、子供も自分はどのように思うかを考えているようだ。(chie0904)
  • まだ小学1年生なので、学校のことを話したり、勉強や遊びを一緒にやったり、家族で一緒に過ごすことが多い。(ともっこ)
  • どうしても共働きのため、仕事からかえったら家の用事におわれたりして、ゆっくり話しをする機会が少ない。休みのときは、祖母の所に遊びにいってしまいます・・・。(aoihime)
  • 一番上の男の子は、しゃべらないので何をどう考えているのかわからない。(だれだれパンダ)
  • 今のところ、親子の会話もあり、子供の様子をほぼ把握できていると思います。ただ、思春期にさしかかり、どのくらいの距離をとっていいものか、思い悩んでいるところでの、事件でしたので、より一層、慎重な対応が必要だと感じました。ある程度見守りながら、任せられたらそれが理想だとは思うのですが。(まあクン!(^^)!)
  • 食事のときにはテレビを消したり、家にいるときにはなるべく子どもたちと話をしたり、一緒に家の手伝いをしたりなどをしているけれど、忙しいときも多く、ほったらかしになってしまっていることが多いことも事実です。(源気)
  • 専業主婦なので、時間はたっぷりあります。特別、何かするという事はありませんが、なんとなく一緒にいるだけで十分かな?と考えています。(いとうちゃん)
  • 毎日話しができているから(ベネッセ22)
  • これではいけないと思うときがある。(ふくまる)
  • 一緒にいる時間を大切にして、自分自身が楽しいと思えるように接しています。子供の楽しいこと、うれしいこと、悲しいことをきちんと受け止めています。(はやぽんママ)
  • 話は可能な限りしています。が、上手なコミュニケーションか?と問われるとハテナです。チグハグなことがよくあります。(ココナッツママ)
  • 年齢が上がるにつれて、細かいことを聞かれるのを嫌がるようになった。(アキベル)
  • 子供の将来の為にあえて厳しくする事は必要ですが、やはり親からだけの一方通行ではだめなんだなと痛感しました。(アンコママ)
  • これから先が不安(hiromana)
  • お互いの気持ちがわかるときもあれば、わからないときもある。(ともめ)
  • 朝食は必ず家族みんなで食べる。夕食の時は,テレビを消して会話を楽しむ。「おはよう」「いってきます」「おかえり」「おやすみなさい」などのあいさつも,必ず相手の目を見て言うようにしている。子どもの目を見て,様子がおかしいときは,すぐに「何かあった?」と聞くようにしている。(nf1234)
  • 小1と年少なので、今はいろいろ話してくれます。家族でお出かけすることも多いです。ただ、小1の長女は時々作り話もして、都合の悪いことは言わないこともあるようです。今のところ、嘘つくとわかりますが、そのうちわからなくなってしまうのでは?と少々不安ですが。(luna-mama)
  • 核家族化、働く女性が増えたこと等を考えると、じっくりとコミュニケーションが取れている家庭は少ないのでは。子どもが、まだまいっぱい話したいことがあるのにと不満に思っているようにも感じます。(えみり)
  • 小学校1年の男の子ですが,話すことが大好きで,こちらから聞く前にどんどん話しがでてきているので,安心しています。(えいこまま)
  • 子供が勉強しているとき、お母さんにも教えてと勉強に参加する時を作るようにしている。また、学校の出来事を会話の中に組み込んでいる(棚ちゃん)
  • 子どもとの、距離が、微妙な毎日です。(プラネットルー)
  • 先日も七夕飾りを一緒にしました。(じゅんじゅんまま)
  • 出来る限り一緒の時間を作り、出来る限り話を聞くようにしていく事が大切だと考えている。特に思春期に差し掛かり、同性としての相談事は、父親に言えないことまで聞いてあげたい。(たなひろ)
  • 大人気ないとは思いつつも・・・本気でケンカすることもあるくらい コミュニケーションはとれていると私は思っています。(アメリカンチェリー)
  • 下が生まれてから仕事をやめ、上(小1)を見つめる余裕ができた。すると今までその日の出来事を聞いても話さなかったのに、自発的に話すようになった。忙しいにかこつけて私の心が子供に全開になっていなかったようです。過去の私を反省しています。今の楽しそうにいろいろ話してくれる子供をみて肝に命じてます。(とんとんぶー)
  • まだ低学年なので(ろずまり)
  • 毎日、会話はあってもゆっくりと会話をする時間があまりないので、子供の細かい部分まで理解できているのか不安がある。(たむぽん)
  • こちらから聞いた事には、返事は返ってきます。でも子供から話かけてきた時には、他の子供が話しに割り込んできて、最後まで聞けないことが多い気がします。(あしま)
  • 毎日子どもを怒ってばかりです。何か理由があるのだろうけど、それを聞くゆとりを持っていません。(ママぱんだ)
  • お風呂の時と寝る前によく話をしているから。(はなこさん)
  • 小学2年の男の子ですが、よくしゃべり学校での出来事を教えてくれます。自分の思ったこともちゃんと言うし、私の方も言っているのでとても仲良しです。(いっぴー)
  • 学校での出来事などあまり詳しく話してくれない。(るるるりん)
  • 学校での出来事等いろいろと聞き出そうとしてもあまり話してくれないから。(たかぴん)
  • 学校であった出来事などを子どもは話してくれますし、私も今日の発見や気になることなどを話します。(YONGJOON)
  • 年齢に応じてコミュニケーションのとり方は様々だと思います。ただ親は、いつでも子供を信じ見守ってあげることが大切だと思います。会話をすることだけがコミュニケーションではないと思うし、子を思う気持ちがコミュニケーションにつながっていると思います。(まゆあゆ)
  • 自分では取れているように思えるけれど、子供はそう思っていないと思うから。(まろりん)
  • まだ、小学1年生と、いうこともあり、よく話はする方だと思います。(和子ママ)
  • 周りの、人の話を、聴くと、私の知らない子供の部分があることがある。(アクセス)
  • 毎日色々な事を話します 子供が話している時も ちゃんと聞いてあげる事が大切だと思います(NYAO)
  • 週1回TV無しの日を作ったら、子どもがいろいろ話すようになった。(ちびまつこ)
  • よく話をしている。学校のことを良く話してくれている。(ピカリ)
  • まだ小三なので、親の言う話に耳を傾けてくれるし、また親の方も、意識的に子供が話すことに、関心を持っている。今はまだ、という気持ちなので、これから先、思春期に入っていくにしたがって、子供が話してくれなくなるのはないか、という心配をしている。(あけおばば)
  • 私自身が自己中心的な考えを持っていて、子ども達の立場にたってあげ続けているとは言えないからです。子どもより自分の都合を優先することが多いのです。優先出来ないといらついてしまいます。怒ってしまいます。これではいけないと分かっていても、自分を直せる余裕がありません。子どもを理解しているとは、とうてい言えません。(soukuma)
  • 日常の生活に追われ子ども達が本音で話せる雰囲気を作りきれていない気がする。(ワンパクママ)
  • 子供といろいろと話す時間がとれているため。(ともぴょん)
  • お風呂に入ったときや食事時にはかならず今日あったことをいろいろ話すように習慣づけているのでコミュニケーションは取れていると思う(みみうさぎ)
  • 私は専業主婦なので子供との会話などする時間がありますが、主人は最近仕事が忙しく休みも平日それも月に3,4日とゆう現状で子供と触れ合う機会が少ないのでどちらともいえないです。(みゅうママ)
  • 母子家庭なので、コミュニケーションは出来るだけとろうと気をつけているということもありますが、子どもと話をするのはとても楽しい!(こときっき)
  • 事件についてはショックですが、家族が生活する環境は子供には選べないと思います。その環境は大人がしっかりと築いていかないといけない、一家族だけでなく地域全体で考えていければと思います。(ミントさん)
  • 毎日の朝夕食は必ず親(母)子で食べている.また親が子ども部屋に気兼ねなく出入りしている.(ゆーず)
  • 普段から会話を欠くことが無く、日々の出来事が目に見えるように伝えられる。(Hokorowitz)
  • 最近考えていることが判らなくなってきた。父親とはうまくいっているが、私は怒ってばかり…(だいじろりん)
  • 小1と小5の二人の子どもが居るのですが、学校での出来事を毎日率先して話してくれます。忙しい時など「後で・・」と言いそうになる時も多々ありますが、会話によってその時の精神状態も把握できると思うのでとても重視しています。(まゆまゆ^^)
  • まだ低年齢だからかもしれないが、取れている方だと思う(わかてつくん)
  • そこまで深く考えた事が無かった。(あさひや)
  • 上の子は思春期だが、学校でのトラブルなどをつぶさに話してくれたり、ニュースや本で読んで読んだことなどについてよく意見を交換する。下の子は小学生、一緒に本を読んだり、親がまめに学校に顔を出すようにして 共通の話題を探すようにしている。(ベロニック)
  • とれている、というほどではないが、全くとれていないワケでもない。(藤井)
  • なるべく一緒にお風呂に入ったり、歯の仕上げ磨きをしたり、耳掃除をしたり、スキンシップをしていて、話をしています。(ビーバーちゃん)
  • 普段、私(母親)自身の失敗をよく話します。自分の弱みを見せる事で、子供も失敗したことなど正直に話してくれます。また、寝るとき少し早めにお布団に入って、今日あった出来事など話します。(ぱくりんママ)
  • よく話すし、いつも一緒にいるから(りんたん☆)
  • 子供の目を見て話すこと、スキンシップがあること、心と体の触れ合いが大切だと思います。子供を信じられることはコミュニケーションがとれていることだと思います。(やえママ)
  • 子供が3人いて、部屋も狭く子供部屋がないので自然と、態度や表情などよくわかります。何かあると、すぐ子供の態度、顔に表れ何気なく話しています。(ひでぞー)
  • 親子のコミュニケーションは難しい(sionana)
  • 子どもから学校であったことなど、よく話してくれます。あとは、保護者同士でお互いの子どもの様子を話したりもします。(アップルパイ)
  • ほとんど毎週休みの日には、家族でお出かけをしたり、お父さんと子どもたちはいっしょにプラモデルを作ったり、カードゲームをしたり、日本拳法にいったりといっしょにすごすことが多く、学校や幼稚園での様子など翼話をしているからコミュニケーションはとれていると思います。(Takami)
  • 子供は親の所有物ではないから、「こうなってほしい」という理想を押し付けてはいけないと思う。アドバイスは必要だけど・・・。(コロボックル)
  • 仕事を持ってはいるが、可能な限り時間をとっている。(柚子)
  • 子供の話をそのまま聞いてあげられるときと話の組み立て方から注意してしまい聞いてあげられないときがある。どうでもいいことはそのまま受け流しているが、大事なことはきちんと話をしてほしくて・・・本当はそういうところに子供の本音があると思うのだが、うまく聞いてあげられていないな と思う。(有希ママ)
  • 話をよくするほうなので、とれていると思います。(まさやんやん)
  • まだ小さいので言葉でのコミュニケーションは難しいのですが、体を動かしたり歌を歌ったりしてコミュニケーションをとっています。(くわしょう)
  • とるように心がけていますが、子供に言わせれば、話をもっと聞いてほしいみたいです。(にんじゃ)
  • 食事を家族でたべたり、そのときに一日の出来事などはなしたり、いっしょにおふろに入ったり話す時間はたっぷり、とれていると思う。(グッピー)
  • 学校であったことは、良かったことやいやだったことも、こちらから聞いてこなくても話してくるし、昔からおしゃべり好き。外出するときも付いてくるから、マザコンと誤解されるのが心配!(yuちゃん)
  • 食事はいつも一緒にとって、1日の出来事を話している。(とらのすけ)
  • まだ子供も小さくどんなことでも話してくれるから(ネコにゃ)
  • とっているつもりですが、十分なのかどうなのかがわからない(なゆぼん)
  • 学校から帰ってきたら、まず何よりも学校での話しをしてくれるし、いい事ばかりではなく、悔しかった事、悲しかった事・・・等を話してくれる。私の小学生時代の話や、娘の好きな子の話しまでできる。あまり、立ち入りたくは無いけれど、お互いに色々と思うところは話し合って解決している。(紫温)
  • うちは、子供部屋にテレビが無いせいか、みんな自然とリビングに集まってきます。親子はもちろん、兄妹3人で、その日にあった出来事や、今感じていることなど様々なことを家族で話します。最近、コミュニケーションというと、わざわざ子供と何か作ったり、出かけたりしなくちゃいけないみたいに、思っている人もいるように感じますが、毎日の会話が一番大事なのでは?と思います。(トラハムちゃん)
  • 学校であった事を聞いても別に何もないと言って会話にならないことがよくあります。自分から今日こんなことがあってねと話してくれるといいのですが。これって普段のコミュニケーション不足のせいかもと思う時があるので。(天然ママ)
  • しっかり学校の事や友達の事について会話をしています。(あんきっく)
  • 仕事を辞め、子供と過ごす時間もずっと増えました。以前とくらべてはるかにコミュニケーションはとれていると思います。(春野サクラ)
  • 子どもが3人いますが、それぞれに性格も違い、兄弟の前では本音が言えない子もいるし、弱みを見せたがらない子もいます。よって、パパの協力を得て、どの子とも出来るだけ二人きりの機会を作り、その子の好きなことを一緒にやりながら学校でのことを聞いたり、何気ない会話をすることで、コミュニケーションを図っています。まだ上の子が4年生なので、この方法でうまくいっているようですが、もっと大きくなってくるとどうなのかな、という不安はありますが。(よなたまま)
  • 普通にする。仲間意識をもたせる。子どもと一緒に遊ぶ。子どもと一緒に怒られる。(thai)
  • 二人の子どもがいますが、大体毎日親子四人でお風呂に入り、遊んだりけんかしたりしながらもいろいろ話をしますし、学校の連絡帳に一言日記を書いてきてくれるので、そこから又話題が広がり。。。とにかく話しよくする事と、子どものやっていることに顔を出しています。子どもの友達の親たちとも、コミニケーションをとるようにしています。(やくやく)
  • 毎日帰宅するとすぐにその日にあったことなどを話してくれます。疑問に思ったことや悩み等を話すこともあります。自分が子供だった頃の体験談を話すと興味深そうに聞いてくれます。親子でくだらない駄洒落や冗談を言ったりして楽しく話しています。(グラママ)
  • 仕事が忙しく、平日は話す時間がすくない。(mama0602)
  • 私も子供に自分の思いを話そうとすると子供達も、今自分の思っている事を話てくれます。外では言えない事も家では全部話せるようです。お互いに家では言いたい事を言い合っています。(ふじまま)
  • その日学校であったことなど食事お風呂のときになるべく聞くようにこころがけている。又なんでも親には言いやすい雰囲気をつくっている。(ほしのこるるん)
  • その日、学校であった出来事など良く聞くようにしています。だいたい子供も大人も心に引っかかっていることを良く話す傾向があり、話すことで、問題や頭の中が整理でき、ストレス解消になり貯めこまないので、話を聞いてあげることがまず大切ではないかと思い、心がけています。(あるみ)
  • 体調に左右されます。アトピー性皮膚炎のこともあり、難しさを感じています。(hayward)
  • 出来る限り一緒に遊んだり、親子の時間を優先させているので(タリーマン)
  • 学校のことなどあまり話してくれない(るるららら)
  • 毎日、夕食時には今日の出来事を話している(キヨウキョン)
  • 子供の意見をしっかり聞くようにして、自分の意見ばかり押し付けないように気を付けています。子供でも一人の人間として尊重することで、子供自身にも自信と思いやりの気持ちが育まれていくのではないでしょうか。親が「これが正しい」と、親の意見ばかり押し付けていると子供は段々自分に自信が持てなくなって、自己評価が低くなり、自分で判断する事、自分の意見を出す事ができなくなっていきます。そして、一見すると素直な子ができあがりますが、コミュニケーションが取れない。と言った状況が出来上がるのではないでしょうか。(眠れるママ)
  • コラショをやる時は、必ず家事の手を止めて丸つけだけでなく、一緒に取り組むようにして会話をしている。その時に学校のことなど、色々話しをする時間を作っている。その他にもお風呂や寝る前などの時間を使って、会話をするようにしている。(ぴかちん)
  • 子供であっても、親とは違う考えがあることを忘れず、とりあえず話を聞いてあげてから、進むべき方向を話し合うことが大切だと実感しているから。(元気いっぱい)
  • 小学2年生の男の子ですが、まだまだ甘えん坊で、いまだに「だっこ」をせがまれます。膝の上で学校であった事を「あれこれ」と話してくれます。そんな話の中から友達関係や、休み時間の過ごし方・先生とのつながり等を知ることが出来ているので、コミュニケーションは取れていると思います。(のんのん。)
  • 1
  • 取れているつもりでも取れてないこともあるかな~?(のの77)
  • 毎日忙しいので(けいひろ)
  • 今の社会がいけないと思う。「子供と一緒にいたい。」どこの母親も思うこと。しかし、出来ない現実がある。企業が思う子育てと、実際の子育ては違う。男性がもう少し、子供の大切さと、重要な存在であることにきずかなければ、ますます親子関係は難しいものになる。小さいときからの子育てから、小学校まで夫婦共にコミュニケーションがなされてなければ、子供に不都合な状況になりえるのではないか。一人深夜の0時までいなければならない状況は、どうかと思う。(近隣で実際にあった。)(くうすけ)
  • 子どもが思わぬ行動に出たり、考えを聞かされたりして驚くことが多い。友達の親や先生に聞いて初めて知ることが多い。(k-ゆか)
  • 私がにこにこしている時に、子供はいろいろ学校であったことを話してくれます。よく見ているのだなーと感心するほどです。ですから子供がすんなりと話せる状況を、少しでも多く持ちたいのでできる限り笑顔でいようと心がけています。(edu-ca)
  • 夕食の時など、互いに積極的に話し合おうとしていますが、少し疲れているときは、つい「うるさい!」とか「もっとしずかにして!」など言ってしまい、むしろ自分が話し合いの場をなくしているのではと思えてしまいます。 そんな状態が続いたら、いつか子どもが何も話してくれなくなるのではと心配です。(エレスサール)
  • 上の息子は、コミュニケーションがとれて、志望高校へ合格できたと思うが、これも母親の影響なのか痛感する今日この頃のため、よく取れているのかどうかわからない。(kame)
  • 今のところではありますが、学校での出来事もよく話してくれているし、家族でよく話をするほうだと思っています。(ママガー)
  • ふだんは良いのですが、時々不安になるときがありマス。(づみこ)
  • 一人娘であることからか、家内を含め家族3人で学校のこと、友達のこと、何でもよく話しています。(かえるくん)
  • 子どもとのコミュニケーションの大切さを意識しながら生活しているが、日々の生活に追われて、流されているように思う。私の心の中でこれが理想と考えている事が、子供には伝わってしまう気がするので・・正直な心の中は見えているようで見えていない。(yocchan)
  • 最近午前中仕事をしていて、子供が帰って来たら一応家にはいるけど、遊びに行ってしまったりもしくは習い事があったりで夜ご飯食べる頃には宿題が忙しかったりであっという間に1日が終わり、話す時間が余りもてないように思うから。また、日曜日は出来るだけ遊んであげようと思うが、姉妹二人で向こうで遊んだりと成長を喜びつつコミニケーションと言われれば自信が無い。(ここなっち)
  • それなりだと思います。(まきまま)
  • 子供がまだ小さく(3年生)、一緒にいる時間も比較的あると思う。(ポメポメ)
  • 食事はみんなで朝夕とっている。そのときに充分ではないが、コミニュケーションをとっているつもり。もっととらなくてはと思ってはいますが・・・。(ミニーちゃん)
  • 常に心がけて接している。コミュニケーションが取れているときほど子供とのやり取りがスムーズな気がする。(なおべー)
  • 主人の実家はかなり熱心な信心のある家で、早朝6時より、教会でお説教があるため家族全員で毎朝5時30分には起床し、「朝参り」に出かけています。教会までは車で20分ほどかかりますので、行きと帰りの車中では主人、私、子ども達と家族でいつも何かしら話します。(3人のママ)
  • 今は上の子が4年生なので、学校での出来事等わりと良く話してくれています。ただ子供が3人いて次々と「ママ~!」と呼ばれるので一人ひとりとゆっくり話す時間がとれていないのが現状です。なるべく一人ずつきちんと話をする機会を持ちたいです。(えいちゃん!)
  • 小学三年生の息子とは、話もよくするし一緒に遊んだりもするし、比較的コミュニケーションは取れているかなと思います。でも中学・高校生になる頃には、思春期に入ったり忙しくなったりでコミュニケーションが取れにくくなってきそうなので、意識的に努力しないといけなくなるのかなと思います。(抹茶アイス)
  • 小5の息子とは話す事は多いのですが、中2の長男は部活や習い物に時間を取られなかなかゆっくりと話す事ができません。子供の方も楽しかった事は聞かなくても言うのですが自分の都合の悪い事は話さないので他人から聞く事が多いです。(よっしーママ)
  • 主人単身赴任中。私はこの春から新しい仕事の責任者となり、時間に追われる毎日です。今日も休日出勤しました。早く軌道に乗せ、もっと子ども(小ニ)との時間を持ちたいと思ってます。(あやのりん)
  • みんなリビングで過ごす時間が長く、ほとんど親子一緒にいる。(yukanami)
  • 子供がまだ小学校一年生の女の子ということで、親に話したいことがたくさんあり、また親の方も幼稚園から小学校への生活の変化についていろいろと聞きたいし、ということで、お互いに今一番話したい相手になっています。(けいゆう)
  • 毎月取り寄せる美味しい珈琲を飲むことを口実に会話の機会を持っています。(MFZ)
  • 感情にまかせて子供を叱ってしまうこともあるので、子供から怖いと思われたり、不信感をもたれているかもしれない、と思っています。子供が小さいうちは、力ずくでも言うことを聞いてくれますが、将来を考えると今回の事件は人ごとではないな、というのが正直な感想です。(ゆづたろう)
  • 家に帰って学校であった出来事を親に話す子が少なくなってきていると思う(k
  • まだ年長さんなのでいろいろ親が聞くと話をしてくれます。(kekomabo)
  • 子供から話してきたら必ず耳を傾けるようにしています。時にはこっちから意見を伺ってみたり・・・。子供の答えって大人では考えつかないような素直な意見が聞けて楽しいですよ!(うぃーあーれっず)
  • 男の子だからそのうちあまり話してくれなくなるのだろうなと思っていますが、まだまだ自分のことを知って欲しいと話しかけてきます。それを面倒がらずにいつまで聞いて上げられるかが親の腕の見せ所なのかもしれないと思っています。(MIO)
  • 毎日、寝る前に学校での出来事を聞くのを日課にしています。(サスペンス)
  • 子供はまだ3歳なので、なんでも話してくれる。この状態を維持したいな。(まりんて)
  • 土日の時間のあるときは、庭でよく遊ぶ(アギト)
  • なるべく会話をするように、子供の変化を見逃さないようにしているが、心配するような事を一切聞いたことがないので、一人で我慢している事がたくさんありそう。(まゆなつ)
  • よく話をするようにいつも気を使っている(KZKZ)
  • 下校時間が遅くなり、遊びや習い事が夕方の時間を占めてしまいます。宿題・進研ゼミ・夕食・お風呂・翌日の準備・・・1日が30時間くらいあると良いなと思う日々が続いています。(サンボママ)
  • 今は、小学2年で学校のこと、友達のこと、いろいろな話をしてくれます。ただし、こちらから話題を持ちかければの事。下の子がいるので?甘えるのも下手で(お兄ちゃんは、我慢すればいいんでしょ。と、多少すねているところもあります。)これからも子どもの気持ちを受け止めていけたらと思います。(なみさん)
  • いくら子供とはいえ話し合わなければ何を考えているのかは分かりませんです。(アリオ)
  • なるべく一緒にいて会話を多くしていると思います。(だんぼのみみ)
  • 一緒にいられる時間が限られている毎日で、子供の事件などについて私の考えを子供に聞かせています。「なぜこうなったのか、なぜこんなことをしたのか・・など」。子供ながらに、してはいけないこと、をちゃんと理解して自分の頭で考えることが出来ているようです。(gamu)
  • 出来ていたつもりなのですが、子供の成長と共に難しくなりつつあります。風呂での会話を大切にしたいと思っています。(みるみるく)
  • 携帯のメールなどでしかやりとりしていないから。(HAYATO)
  • まったく無いと言う訳では無いのですが、年齢的に取りずらくなっている。(ごいっしょに-)
  • 仕事もしていないし、常に一緒にいる。。(ともちぃ☆)
  • まだ娘が小1ということもあり、時間の取れる限り一緒に近所を自転車で走ったり、買い物に連れて行ったりしています。 今のところ何でも話してくれますが、学年が進むとどうなることか。(はりやん)
  • 会話をするようこころがけている。(シャンゼリゼ)
  • 保育園の送り迎え、入浴など、コミュニケーションの機会を意識的にもっています。(YAN)
  • 2年生の男の子ですが、自分から進んで学校の話はしてくれません。以前は給食のこと、休み時間のことなど根掘り葉掘り聞いていましたが、最近は我慢しています。すると子供のほうから少しずつ話をしてくれるようになりました。(パッピ)
  • よく会話しているから(のんのん☆)
  • 趣味やお気に入りのことで会話できていると思うから。(シモ)
  • 会話が十分できているから。(mama-ya)
  • 今の所、今、思っている事などを話してくれるから。(akakak)
  • まだ幼いので色々べったりしている事が多いので。(がはちゃん)
  • 子供が毎日色々な事を話してくれるので。(spica1208)
  • 今日学校で何があったの?と聞いても「別に」などと答えないことが多い子たちですが、好きなゲームやTV番組がらみで話を始めると、そこから派生して、いろいろなことを話してくれる。あと、指圧やマッサージをしていると、スキンシップもとれ、その間に話してくれることも多いので、お勧めです。(四天王)
  • 当然のことながら子供には子供の世界があるので、親の目線と子供の目線が違うときがあります。どの程度までがコミニケーションがとれているといえるか難しいです。(ラプサン)
  • 中学生の男の子と小学生の女の子の母です。ほぼ毎日会話があり二人の学校生活も大体わかります。上の子が小学校に入った時からしつこく聞いていたのもあるかもしれませんが....、会話は子供の生活見るものだと思います。うるさがられても聞いていけば心配事も出てきて解決に向かいます。(れんげのママ)
  • 子供の話を出来るだけ聞いてあげているから。(マンディ)
  • 最近、長女は付き合い方が難しく感じることも出てきました。反抗期なんでしょうね。(ぴょこ)
  • 一番上の子とはなかなか時間が前ほどとれなく私も下の子2人に手がかかり、長男をあとまわあしにしてしまう。不満そうだ。(えみりん)
  • 小1、年中の二人の女児の母です。今のところは一緒にお風呂に入ったり寝る前に絵本を読んだりとコミュニケーションはとれていると思います。でもこの先もこの状態が維持できるか自信はありません。(なぽ)
  • 子供達が学校や外遊びでの出来事を競争のようにして毎日沢山話してくる。私や主人も子供達の話を聞きたくて、どんどん質問する。(どーきちゃん)
  • 一緒にお風呂に入っていろいろ話している。(tinkerbell)
  • すでに子どもは大きいのですが、これまでを振り返ってみても、お互いが忙しすぎてコミュニケーションは満足にとれていなかったと思います。今の時代、大人も子どもも忙しすぎます。これからは家族の時間がゆっくり取れる様な社会に変えていく必要があると考えます。(ペルシャの市場)
  • 食事内容でもスポーツでも、何かひとつでも同じものを「楽しい」と思えるうちはコミュニケーションがとれると思う。(すいまー)
  • よく会話をしている(くにたん)
  • 子供はまだ小学1年なので、コミュニケーションはとれていると思う。将来的には、別人格なのだから、意見が対立することはあって当然。そのときに、対話を遮断しないことが大事だと思う。(ESCO)
  • 男の子二人(中2.高1)ですが、わりと話はするほうだとは、思いますが本音の部分はなかなか親には話さないと思うので、なるべく表情を見るようにしています。(たかみ)
  • 一時期、中学生になる子どもまで小さなことを、「これどうしたらいいと思う」と私の意見を求めていました。親に依存しすぎかなと思いながら、「お母さんは、こう思うど・・後は自分でどうするか決めてみたら」を、繰り返していました。甘えているとか、依存しているとか思うこともしばしばでしたが、最近、そうではないと気づきました。私たち大人だって、誰かに聞いてみたいときがあるんですよね。誰かに聞きながら自分の中でいろいろなことを整理して決めていく。あーこれを子どもがしていただけなんだと気づきました。聞かれてきちんと答えてきたことが、今の親子関係に十分反映していると実感しています。(なおまま)
  • 子供が自分になついてくるから(ロード)
  • 今のところ、食事や外出の時など家族でいることが多い。会話も多いと思う。(りょくちゃ)
  • はっきりした理由はないが子供の態度で(あずちゃん)
  • なかなか愛情を持って接してあげられない。(アカリン)
  • 仕事で一緒にいる時間が少ないから(youchan)
  • わかっているようで知らないことが多いから。(しずりん)
  • 怒ってばかり。意思疎通がいまいちだとおもいます(しぃ。。)
  • いろいろ話をしても、強く言わないと解って貰えないので、本当にどうなのかよく解らない。(まさしのパパ)
  • まだ子どもは幼いし、毎日、会話をしているので大丈夫だと思います。学校であったことなど、親に聞いてもらいたくて仕方がない様子です。(pepe36)
  • 子どもとよく話すので。まだ一年生で、一人っ子なので、親子二人の時間が、十分取れていると思う。(チカチカ)
  • 小1、年少なので、まだママに話すのが一番落ち着くのでしょう。ただ特に男の子はこれから口数が減るのかなあと、ちょっと不安な一面もみられます。(ぱすたママ)
  • 取れているとは思いますが、時々なにを考えているかわからないときがあります。(みちたん)
  • 仕事で忙しく,休みの日にしか子どもの相手をしてあげられない。(nobaok)
  • ガミガミいってしまいます。(lilo)
  • 言葉では伝えきれないことを交換日記で伝え合っています(チャレンジ1本!)
  • 子供の考えをしっかりと聞けている場面が少ないと思う(ミリ)
  • 小1の子供を持つ親です。私は、お互いに今日の出来事でうれしかったこと、悲しかったことを話し、お互いの意見を言い合うようにしています。時には絵日記でということもありますが、、、。子供の表情を見ていて学校で何かあったかな?という時、本人が話そうとしなかったりすると、秘密事が大好きなので「みんなに秘密ね」といって、こっそり教えてもらいます。日ごろから、すぐ怒らず話しやすい環境作りと、子供の目線に立つということを心がけています。(みゆまい)
  • 会話が多いから(アッキーくん)
  • まだ3年生なので、学校であったことや外でのことを何でも良く話します。一緒に居る時間も長くコミニケーションはとれているほうだと思います(ぷりんシュー)
  • 母親がフルタイムで働いているので、帰ってきてすぐに食事、習い事の送迎、帰宅してお風呂に入って寝るという生活が、週の半分を占めています。ゆっくり話す機会が少ないにので、こんな毎日でいいのかと悩みますが仕事を辞めるわけにはいかないので・・・(くろのすけ)
  • 取れていると思っていたのですが、今回改めて考えていて、そういえば最近『だっこしてぇ・・・』とくっついてくることがあるなぁと思い、半分は冗談みたいなので、どちらともいえないを選びました。(淳)
  • コミュニケーションは取れているようにも思うけれど、肝心なことについてはまだまだコミュニケーション不足のように思うから高一の息子には特に。(テル坊)
  • いつも子供と意見交換している。はっきりと言いたい事を言い合っているから(ゆまて)
  • 子供の様子は見ているつもりだけど、学校で起こったこと等こちらが聞かない限り、余り話してくれません。(Moopan)
  • 娘と交換ノートやメールをして、コミュニケーションをとっています。(★まゆ★)
  • 子供が反抗期で以前のようになかなか素直に話せない。すぐに喧嘩になってしまう。アドバイスのつもりで色々言っても「文句を言ってる」としか受け取らない。(みくまの)
  • 絵本をよんだり、まるつけをしたり、キャッチボールなどを楽しみます。仕事をしていないので、目はかけているつもりです。(あんママ)
  • 話を聞くように心がけてはいるが、自分がフルタイムで働いているので、朝夕は、ゆっくり話を聞いている時間がない。かといって、休日もやることは山積み。親に時間ができても、唐突に「さあ、話しなさい。」という雰囲気では、子どもも深い話は急にできないと思う。どこまで話してくれているのか不安。(ハッシー)
  • 我が家では、平日の夜は、主人が遅く帰宅し、顔を合わせないことが、ほとんどです。でも、土日の休みには、家族そろって過ごすことが多く、長男のサッカー、次男の野球と練習に参加したり、試合応援に行き、わいわいがやがやと、楽しんでます。(がんばるかあちゃん)
  • どちらかといえば、まだ小学2年生なので取れている方だと思う。お風呂での会話で、いろんな話が聞けます。どうしても親側からの意見(しつけ的)ばかりになりがちなので、彼らの話を聞いてやることが第一歩のような気がします(のりぞう)
  • 目を見て会話ができているから。(トンちゃん)
  • 物理的に親子でいる時間が長い。勉強も遊びも、子供の考え中心で、親はそのサポート役に徹している。(少なくとも親はそう思っており、また、子供にもその旨、伝えている。)(オビ・ワン)
  • まだ、子どもが小さいからというのも理由のひとつですが、とにかく毎日、子どものたどたどしいながらも一生懸命の言葉に「うんうん」と私なりに懸命に耳を傾けています。ママが自分の話をきちんと聞いてくれるっていうのは子どもにとっても嬉しい事だろうと思いますので必ずそうしています。(洋美姉さん)
  • 毎日学校であったことを聞くと話をしてくれる(ままなおちん)
  • 常に子どもと会話をし、一緒に遊び、少しでも元気がなかったりするととにかく抱っこしたりして安心感を持たせるように気をつけています。(えばっち)
  • 取れていると思ってはいるが、子どもの側からしたときには、なんともいえない気がしたから。(いとすぎ)
  • 子供が話しかけてきたら、できるだけあいづちをうつようにしています。そうすると子供はどんどん話をしてくれます。そして、とにかくボディタッチ!「なんで?」と聞かれても「好きだから♪」の一言で手や足、顔、背中、どこでも良いので何気ない時になでなでします。男の子なので「何するんだよう」と嫌がる時もありますが、顔を見るとまんざらでもない様子。肌の触れ合いって子供を安心させる材料になると考えています。(ぺんママ)
  • 自分の考え方、進んだ道は経験から成り立っていると思う。親の敷いたレールを進んで欲しいと思う気持ちはわかるが、それを子供が本当に望んでいるかどうか良く話し合うべきだったのではないか?(せびれっち)
  • 小3男子、共働きです。最近、こちらが話しかけても、あまり学校の事や友達の事を話さなくなって来たので、時間が許す限り、話かけています。(GOママ)
  • 小学4年の娘は学校での楽しいこと、不満に思っている事などを帰宅後すぐ話してくれます、中学3年の息子もほんの少しですが学校での話を聞かせてくれます。でも、自分に都合の悪い事などは話してくれないのではと思うので、同級生のお母さんから情報を聞いたりしています。気を付けている事はこちらから問い詰めるように聞くのではなく、話しやすい雰囲気を作る事を心掛けています。(あーこ)
  • 我が家へ遊びに来た息子のお友達ともよく話しをするし、息子も今日は誰と喧嘩したか、何を学習したか等、毎日教えてくれるから。(そのぴ)
  • その日にあった出来事を、夕飯時やお風呂で話している。(さとちゃん55)
  •  本当に包み隠さず全てということと言われれば、不安はあるがどんな風に思っているかとか、大切なことは話してくれていると思う。親である私も人間、みじめなところや弱いところも、理解してもらっていると思う。その上で、うまくいかない学校での、人間関係など話てくれる。親や家族が、どんなに子供を思っているかも、「ウザイ(笑)」と言いながら理解しようとしてくれていると思う。だだ、自立のため、過干渉にならないように、気をつけなければとも思う。こどもには、強い自分をもって欲しい。(ためいきフォー)
  • 子供が低学年なので、世話が焼けます。私といる時間がまだ多く、コミュニケーションがとれていないとは、思えません。(だりだり)
  • 「ただいま~」と帰ってくると、まず「今日ね、・・・・」と学校であったことを話し始めます。友達の名前も子どもから聞いて、知らないうちに覚えてしまいます。(ままたさん)
  • 不足ながらも小さい頃から子供に関心を持ち、叱るべき時には叱り、褒める時には褒め、学校などでのことも常に良く話し合っています。(モリちゃん)
  • 毎日、「好き好きギュ~して~」って言ってきます。心に不安があればその言い方や行動に出てくると思うのです。その言葉を聴くだけで「うん、今日も大丈夫!」と思って学校に送り出しています。(おじじ)
  • 夕ごはんの時しか話会う時がないのですが、当日学校等で有った出来事や、友達などの事を聞いても、『別に何も無い』と答えられ、話しが続かない。(ごおどね)
  • まだ小学生なので、すなおに反応してくれています。これから大きくなっていくとまた改めてコミュニケーションというものを考えなくてはいけないかと思っています。(wakuwakuさん)
  • わりと会話しているほうだと思います。(はしーにゃ)
  • やはり、小さいころからの親子関係が大切だと再認識しました。YESマンでも良くないし・・。自分の考えを自然に言い合えるような関係を、年齢に応じて対峙していかなければ・・。(たろたくりん)
  • いろいろな話をしているから(mammy-chan)
  • まだ幼稚園ですが、帰ってきたら園での様子を話してくれますし、思ったことを話し合える親子だと思っています。(ぷろぷろとん)
  • フルタイムで働いていた頃は、家事におわれだめでしたが、専業主婦になってからは、子供の帰りを迎えられるのでその日の機嫌やあった事などがものすごく伝わっています。(ドルトル博士)
  • 毎日習い事で忙しすぎて、学校から帰って来たらすぐ習い事へ、帰って来たら学校の宿題、明日の準備、お風呂・・・なので、その日のうちに寝れたためしがありません。会話をするよりとにかくやることを早く済ませて早く寝せることが一番になってしまっており、良くないのはわかりつつコミュニケーションはとれていません。(ナックス)
  • いろいろ話をするほうだと思っています。子供の学校の親同士も情報交換して、できるだけ偏った見方をしないように心がけています。(ポアン)
  • 毎日、寝る前のひと時が、今日一日の楽しかったことを語る時間。入眠儀式です。(はるまひ)
  • 子供もなんでも話してくるしあたしも何でも話してるから(はじーのママ)
  • 学校からの帰り道に いろんな話をします 時に誘導尋問になっていないかと 反省することもありますが コミュ二ケーションをとる時間には なっているかとおもいます(はっはー)
  • 子どもがまだ小さい(小1)なので、その日あった事を話してくれます。ことらもできるだけあった事を聞くようにしています。(ファニー)
  • とれている(森chan-san)
  • 大切なことですよね。家族は社会で一番小さな単位ですから、ここでコミュニケーションが取れなければ、外でうまくできるとは思えません。いいことも、悪いことも、喧嘩したり涙流したりしながら、お互いを理解しあうこと、認め合うことが必要なんですよね。(スマイリーもも)
  • 子供の事が本当に好きだから。いてくれて、私の子供として存在してくれることに心から感謝しているから。 子供も私の事を好きだと思ってる様子だし。たまに怒ってしまうことはあるけれど、仲直りの儀式(お互い謝るのと、自分の気持ちを伝えて握手)を済ませると、元に戻れるから。(ゆか♪)
  • 学校での出来事や友達のことなど、自分から進んで毎日話はしませんが、訊けばきちんと答えてくれていると思うし、毎日子供の顔を見ていると、心配事がある時、楽しい時などその時の様子がわかるので、今は自分なりにコミュニケーションはとれているほうだと思う(うさかっぱ)
  • 今日一日の出来事を夕食時に話してくれている。(ハッピーちゃん)
  • 専業主婦で家にいるので、子どもと接している時間は多いと思う。子どもも、いろいろと話をしてくれているので。(さくら小町)
  • 小5の息子とは、夕食をとりながらいろいろな話をします。こんな時間が持てるのもあと何年かなと思うと、とても貴重に思えます。(ひるねちゃん)
  • 幼稚園のときは よく素直になんでも話してくれましたが 小学校に上がったとたん 交友範囲が広がり 父親と遊んだり話したりするよりも ゲームや友達のほうが 優先されている様子です お風呂や寝る前に 考えを聞きだそうとしても なかなか集中して話題に乗ってきてくれません どのように導いたらいいのか不安な反面 自立し始めた息子を頼もしくも思えたりします(ゆうまパパ)
  • 口げんかはしょっちゅうしていますが、まだまだ子どものほうから学校のことを話してくれます。(3匹のこぐまのママ)
  • よく話をしていると思います。(ぎんのすけ)
  • 一緒にお風呂に入ったり、ご飯の時に話をしているつもりですが、内緒にしていることや、他のお母さん方から、「こんなことをしていたよ」「こんなこと言ってたよ」と聞くと、やはり知らないことが多く、表面しか知らないのかな?と自分を疑うことも多々あります。内緒にすることは子供といえども人間。当然あるとは思いますが、こちらが知っておかなければならない事、学校での出来事などは、出来るだけ話して欲しいですね。聞きだせるような環境を自分も作ってないのでしょうね(井の伊の意)
  • 学校での出来事はいいことも嫌だっだことも毎日話してくれるのでとれていると思います。(ぴけあ)
  • 不規則な仕事で休みも平日、子供と接する時間が取れていません。たまに時間が取れて学校の事などを聞いても「別に何もない」の返事しか返ってきません・・・もっとコミニケーションを取らなくてはと思う毎日です。(孫悟空ママ)
  • 子供の自立が始まって、いつも一緒に居る時間は少なくなりましたが、子供と同じ本を読んで感想を言い合ったり、一緒に夏休みの計画を立てたり、共通の話題は以前より多くなりました。(hana)