オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「小学生や中学生に、投資などの「マネー教育」は必要だと思いますか?」の投票結果です。

幼児
小学生
中学生
高校生
【幼、小、中、高】小学生や中学生に、投資などの「マネー教育」は必要だと思いますか?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(1052件中)

  • 投資などの勉強よりも、幅広くいろんな体験することで、心を豊かにすることのほうが先である。(しらゆきひめ)
  •  今の世の中のニュースがグッドニュースと思っていなければ投資は少なからず忌むべき言葉だと思います。(根無し草)
  • その子に合うと思われる時期にそれ相応だと思われるマネー教育をしていきたいと思っています。損得の絡む投資などのマネー教育は子供本人が自分で稼いだお金を使うという条件付で、かつ興味があるようなら年齢を問わずしても良いと思っています。(yumme)
  • お金の重要さ、投資などの仕組みを理解させるという意味で必要と思う。(FOSH)
  • 投資については、賛否ありそうですね。小学生にはまだ必要ないと思いますが、中学生には、いくらかは知識として身につける必要があるのではないかと思います。興味が裏目にでて、詐欺にひっかかった!なんてこともありますからね。(ぷーさん)
  • 知識として知っておくといい(しみしみ)
  • 正しい金銭感覚をつけることは小さい時から重要だと思うから。(mykun)
  • もう少し大きくなってからでいいと思うから。(hika)
  • マネースタディーは必要だと思いますが、小学生に投資等の勉強まで必要かどうかがわからない。(まきまま)
  • まだ早すぎると思う(とまとまま)
  • 授業時間は限られているのだから、もっと優先的に教えて頂きたい事の方が多いです。(りんきち)
  • しつけや常識としてのお金の使い方は教えるべきだが、投資や株などは大人(親)ですら、職業としてだけでなく実体験のない人のほうが多いと思うものを子供にやらせるのは如何なものか?昨今の風潮が、お金が全てという雰囲気を作っていないだろうか?(k-soma)
  • お金の価値のわからず 自らが働いて収入を得ることのない子供が勉強する必要はないと思います(ソフトクリーム)
  • 社会人になってから、学んでも遅くないと思う。(まくらうたたね)
  • お金の流通のしくみなどを教える必要はあるけれど、投資までは必要ないと思う。もっと教えなければならないことがたくさんあるはずです。(サンキューエンジェル)
  • 知識として教えていいと思うが、実際に行うのは反対。他の社会の仕組みも覚えて、大人になってから手を出して欲しいと思うから。(もっぷうさん)
  • 親や学校の力には、限界があると思います。(みつる326)
  • 一般的な知識としては教える必要はあると思うが、子どもが興味本位でするものではないと思うので。(sizuka)
  • 社会に関心を持つことはいいことだがお金だけがすべてではない。(youchan)
  • 違うことで、お金の価値観やお金の仕組みをわからせたい。(latte)
  • 小学校、中学校では、基礎学力をつける大切な時期だと思う。思考能力や繰り返し作業をやれる忍耐力などを養うことの方が優先ではないかと思う。(mokiki322)
  • お金を有意義にかつ役に立つ使い方を知っておくことがひつようだと思う。(CA)
  • ほかのことを優先して学んでほしい。(まいゆき)
  • お金に関することは学校ではなく、まず親がしっかり教えるべきと思う。(こちまたや)
  • おとなになったからさあやってみなさいといわれても、知識がたりなくてうまくいかないと思います。ものの考え方の根底を子供のときに教えておかないといけないのではないでしょうか?(はちさん)
  • 親でさえよく分からないのに・・・まだ必要ないと思います。(さりまま)
  • まだ早い(まっつん♪)
  • 子供の頃かうら教育にかかる費用を認識させる為にも必要だと思う。(ピータロウ)
  • お金第1のずるい人間になってしまいそう。今はもっと学ぶべきことがたくさんある。(トムソーヤ)
  • 株の投資とか、具体的な話ではなくても、きちんと働いて、年金を払い、貯金をして、自分の人生設計を立てていく時の、現実の問題として、お金は必要で、自分で若い時から、準備する必要があることを、教えなくてはと思います。(まゆちゃんママ)
  • 小さい頃から徐々に慣れていったほうがいいと思うから。(バタバタ)
  • まだ早いと思います(ふじたろう)
  • お金の価値が 人それぞれ 違うこと、どのようにしてお金が 回っているかとかを知ってほしい。(ぷにょー)
  • 大変興味を持っている話題だったので。(いずみん555)
  • その前に学ばなきゃいけないことが、いくらでもある。(かずゆみ)
  • 子供の頃の教育がないと ローンの利用法、悪徳商法にだまされない方法など 生活して行く上で必要な知識がないまま大人になってしまうから(にゃんたった)
  • まだ早いと思う。(あべっち)
  • 自分でコツコツと働く事を先に覚えた方がいいから。(ryuhime)
  • 稼げるようになってからすることです(はる-こはる)
  • まずは社会全体のこと、経済全般的なことをしっかり身に付けてから、投資の勉強でも、遅くないと思います。(育子)
  • お金の感覚をおぼえてほしい(あみ☆)
  • 他に教えなければいけないことがもっとあるのではないかと思う。あれもこれも知っておいた方がいいからといって詰め込むと、かえってよくないと思う。中途半端な知識なら無い方がいいと思うし、危険だと思う。必要と感じだ時に学習しても十分に間に合うと思う。(春の朧月夜)
  • 自己破産しないためにも必要。(のりのすけ)
  • ライブドアや村上ファンドの問題がおこるまでは肯定的な意見でしたが、今は偏った考えになることがないような教育が大事だと思います(ぷちれいれい)
  • もちろんお金の教育は、将来のために大切だと思う。投資のしくみを知ることは経済を学ぶ方法ではあるけれど、小中学生には働いてお金を稼ぐ大切さを教えないといけないと思う。(まよへい)
  • 社会、経済のこともあるていどは、知っておく必要はあるかもしれないが、それよりも、まず学校の勉強をがんばるべきだ。(ゆっママ)
  • 子どもにお金儲けだけが目的のものは教えたくない。(Akemi)
  • 必要な事だろうけど、まだいいかと。(なぁち)
  • 投資よりも先に節約を覚えさせたい。(syu034u)
  • 金銭感覚を養ったり大まかなしくみを教えたりは必要なことだと思うが、投資などは高校生くらいになってからでもよいのではと思う(わんぷー)
  • お金の大切さや価値がもっと理解できてから学ぶものだと考えるから。(ひゆな)
  • 小さい時から身につけてないと金銭感覚は身につかないと思うから(りょうまま)
  • 小2と小4、まだ早いと思います。社会人になる手前で自分から勉強すればいいと思う(ゆうあいちゃん)
  • 今の時代、投資はギャンブルと同等と考えられます。お金の大切さを教えるのは良いことですが、投資等となると子供には不向きと思われます。(けいちゃんパパ)
  • お金は労働に対して支払われるべき物で、上手く運用して利を得るのは悪いことではないけれど、本来の姿ではない。働くことの大切さ、意味をしっかり教えたい。(柚子)
  • 他に学ぶべきことはたくさんある。時代の移り変わりははやい。マネー教育をしても学校で学んだことが社会に出たときに通用するとは限らない。(ミスみゆあ)
  • 少しは勉強したほうが良いと思う。(りょくちゃ)
  • お金を教えると言う事は 昔はタブーだったと思いますが 今は マネーの面白さ怖さを教えるべきだと思います(西ちゃん)
  • 社会では必要だと思う(JUN-T)
  • オンライントレーディング等、やり方を知っていても良いと思う(オスカー74)
  • 他の方法でお金の価値観を学んでからのほうがいいと思うので(みきちゃん)
  • お金を大事にするということは必要であるが、投資は子供には必要ない。人に稼いでもらうのではなく自分の力で働いてお金を得てほしい。(ケーキ)
  • 学生時代からマネの教育を取り組めば、大人になたっら、マネのほうがしっかり運用できると思います。(クルマ)
  • お金の大切さを実感するのに適当だと思うから(なるとも)
  • まだ早い(みるるっち)
  • まだ早い。高校、大学で勉強しても十分間に合うと思います。(ゼリービーンズ)
  • 人間としての社会人としての基盤がしっかりできてからでないと、間違った教育になりそう。(夏牙)
  • お金の価値や使い方は家庭で教えていくものです。投資は、自分で稼いだお金の中から余裕のある範囲でするものだと思います。(かたばみ)
  • お金の概念は子どもの頃からきっちり教えておかないと、金銭感覚の麻痺を招き、ひいては現代社会でも問題の多重債務者となりかねない。性教育と同様、「くさいものにはふた」では無く、両者とも幼少の頃からの徹底教育が必要な時代になってしまったと考えるから。(中佳)
  • 社会にでた時自分の力で生きていけるように(おかのくん)
  • いくら子供といえども、生活するうえでお金は大切・必要なもの! そうなると、いかにしてお金が手元に入ってくるか教える必要があると思います。お金の価値を教える上で、一緒に投資も学習すれば、世の中の政治の流れも理解でき、一石二鳥 では?(パワフル母)
  • これからは、必要になってくると思うので。(くっきっきー)
  • まだ、子供には、お金という知識よりも今後のことを考える基礎知識としての才能を開花させるべきと考える(み_まもる)
  • お金の大切さやお金の流れなどを教えたいとはおもうけれど、投資はまだ早いなあと感じます。(こあみん)
  • 勧めるためではなく、むしろやめさせるために必要な情報を与えるために教育が必要だと思う。(toyuka)
  • 親だって良くわかっていないのに、子供に説明ができません。それに、あまり早い時期から投資などについて理解されても、将来ライブドアや村上ファンドのようにマネーに取りつかれて、人生を誤っても困ります。(しまのまま)
  • 小中学生の段階ではお金の使い方や経済・金融の基礎知識を学ぶべきで投資のための勉強は高校生以上になってから行えばよい。(はっしゃん)
  • 他に学ぶことがたくさんあると思います。(マリオネット)
  • 最近では必要だと思う(藤井)
  • 偏った情報だけでなく、幅広い知識を教えるノウハウがあると思うので(みきこう)
  • 学校で教育しなくて良いが、投資に関する知識は与えておきたい(てんこさん)
  • 投資は、自分たちが働かないうちから教える必要はないと思います。(とんくママ)
  • 生きる力を養成するから(うららパパ)
  • 金銭感覚を養うことやお金の大切さを教えることは必要なことだと思いますが、投資となるとどうでしょう?金融の仕組みは複雑で且つ、その時々で変化もしていきます。専門的な知識を持っている人が教えるとしても理解できるまでには多くの時間を必要とするでしょう。大学や専門学校あるいは社会人となってからでも遅くはないと思います。(カズ)
  • 投資は人間を狂わせるから、反対です。お金は労働や事務の代償なので、大切に感じられる。しかし、一瞬の成功で大金を得る経験をしてしまうと、労働からの報酬に興味がなくなり労働意欲がなくなると思う。企業は資本がなくてはならないので、投資は必要である。子供には、大学生になるまで興味を持って欲しくない。自分に責任が持て、分別がつくのは、やはり大学生である。だから今回の投票は、反対に決めました。(のりぴーママ)
  • 投資に関して私自身がまったく無知なので、知識として持っておくべきだと思います。(たみせち)
  • 家庭内では、お小使いを与え使い方や管理方法を教える程度で限界を感じます。年齢や理解力に応じて、お金の基本から金融にかかわる仕事、世界経済まで専門知識のある方に継続して教育して欲しい。義務教育の終わる中学、または高校レベルでは子供が自立すると同時にお金の知識や実践もある程度自立できるようでないと、今のままでは幼稚すぎて若者が金融トラブルやサギ被害にあうことも多いと思います。(やせ隊ママ)
  • まだ必要ない(だいじろりん)
  • 高校生ぐらいからでも十分だと思います。(assam2005)
  • お金は幸福になるための手段として活用してもらいたいから。ただし、不労所得は教えたくない。(リュ-ジン)
  • 机上の勉強だけでは社会で通用する人にはなれないと思うから(MYME)
  • 金銭価値を教えるのは必要だが、それ以上は親の判断だと思う。(亞土)
  • まだ知らなくてもいいのでは。(かおりっち)
  • 子どもの頃から色々経験することは大人になってから役立ってくると思う。(博士)
  • 小さいころから感覚を身につけるべき(けっこちゃん)
  • お金は必要なし(さきごろう)
  • 経済や投資の仕組みは社会常識として学校教育の場で教えておくことが必要だと思う。(すゐまあ)
  • 一般知識・常識の範囲において知識を持つことは大切だと思う。(マリモ)
  • これからの時代株などのしくみを勉強していると先に就職した時何か役に立ちそう。(ゆうとも)
  • 生活の中で覚えればよい(ShowGe)
  • お金のことがまだよくわかっていない小さい頃から投資などに関わるとマネーゲーム感覚が身についてしまってよくなさそう。(モモ☆アカネ)
  • カードゲームなどが流行し、子供の金銭感覚はおかしくなっている。1回100円でも何回もゲームをすれば何百円何千円になり、その金額を得るためにどれぐらい働いているかを理解できないまま成長するのが怖い(まなめ)
  • お金のことはしっかり身に着けて欲しいから(りらりらり)
  • 子どもはお金に興味があるもの。興味があるものは、どんどん吸収するから。(ドラゴンズ)
  • 少しでも知識を持っていると、社会の様々なことに興味が持て、ニュースなども見るようになると思います。(自分がそうでした)(きりきり)
  • 世の中の動きに関心を持てる(ボン氏)
  • 小学生では、お金に対してあまり関心がないのでは?(オバケ)
  • 将来常識的に生活できるようお金の価値等を教えたい。(たけっち)
  • 中学生ぐらいになれば、投資についてもある程度理解できる方が良いと思う。身近なところでは、お金の大切さや節約に目覚めて欲しいし、漠然とでも経済の仕組みを知る事は大切な事だと思う。(みのりん)
  • 小学校のカリキュラムを見ているとやはり詰め込み型の教育なので子供の理解がついて行けてない気がします。そこで、マネーゲーム感覚で投資を勉強として教えるのはどうかと思います。レクリエーションとして、投資ゲームをやってみるのは、いいことかもね!?(のりぞう)
  • 子供たちは数十年前とは、比較できないほどたくさんのお金を持っています。ありがたさ、がわかっていない様です。お金の怖さも知るために、必要だと思います。(ねこ50パーセント)
  • お金だけの世の中と思わせたくない(きっちゃん)
  • 投資などの本格的なマネー教育より先に、もっと身近な経済を学ぶ時期ではないかと思う。おこづかいの管理を学んだり、買い物をすることなどから流通への興味を持ったり、親が仕事をして給料をもらっていることから会社などへの興味を持ったりしながら、経済のしくみを理解していければよく、それらへの理解がないままに投資などの教育をしたのでは、かえってマネー感覚のおかしな大人になってしまうのではないかと思う。(まっぷ)
  • マネーゲームに興ずる必要はない。(フェデイユ)
  • 小さい頃からPCを触ったりするのはいいことですが、あまり深入りしすぎるのもどうかと思います。子供らしい子供というのは線引きが難しいですがもう少し違う事を楽しんで欲しい気がします(ナツコ)
  • お金の大事さ、その流れは、知っててそんはないと思う。また、今の子供達はお金の大事さをしらなすぎる。(龍舞美翔)
  • 子供のときからお金の大切さやお金の流れを教えていきたいから賛成です(あさひぐま)
  • まだ早いような気がします(こぶちゃん)
  • 何にしても知らないよりは知っているほうが子供にとっていいと思う(まいぶー)
  • やはり、学校の教育だけでは、不足している部分があると思います。それを補う教育は必要と考えます。(@YK)
  • 投資の知識などは、もっと先で良いと思う。大人の私でも??です…。(みーさん!)
  • 早すぎると思う(ニコラ)
  • 投資よりも、今はTVなどでキャッシングなどの広告が溢れかえっているので、安易にお金を借りることへの注意を喚起していったほうがいいと思う。(mi-nya)
  • コンビニやスーパーなどに出入り禁止をされてるいま、子供たちで買い物などにいけないため、お金の価値がわからない子が多いので、もっと学校などで指導してもらえたらと思います。(まえみゆ)
  • 小学生ではまだお金の大切さや価値が良く理解できていないから(3河ママ)
  • 実際に自分で働いて収入を得てから考えるべきこと。机上論になってしまうから。(お豆腐さん)
  • 必要ないと思う。(チキンちきん)
  • お金の仕組みや流通過程を知る必要は有ると思うけど今の段階でそれ以上教える必要はないと思う(スターシップ)
  • もう少し大きくなってからでいいのでは……。(サンキョーダイのハハ)
  • マネーの勉強は、小、中の勉強が終わってからで十分。偏った知識になってしまうと思いますが…。(ぱすたママ)
  • これからの時代には必要だと思うし、第2第3の堀江さんや村上さんのような人が出てこないようにするためにもやったほうがいいと思います。(ぴよぽん)
  • 小学生でもお年玉など大きなお金を手にすることも多い。お金の価値や物の価値を知って、物を大切にする心も育てる。(ちびまつこ)
  • お金を貯めるには、こつこつと銀行に貯金するのが基本だと思いますが、現在ほとんど利子はつきません。 投資などの基本的な知識を教えることはいいことだと思います。ただし、実際にお金を使ってやるのはいきすぎ。大きなリスクが伴うことをしっかり教える必要があると思います。(ぴよきち)
  • 必要ないと思います。(マーチ123)
  • 社会全体の中でのおカネの流れ、役割等を学ばせるために、株式等の投資について学ばせることは重要なことと思いますが、小学生の段階で投資について学ばせるには少し無理があるのではと思います。(こてめん一本)
  •  自分で働いて得たお金でお金の価値をわからせてからでも遅くはないとわたしは思います。小・中学生にはお金の価値、投資のメリット、デメリットを正しく理解するのは難しいように思います。(ともなな)
  • 株式を理解するより お金を増やすことに意識が向いてしまうようで・・・私自身も 株式の知識がないので・・小中学生に必要性を感じません(はっはー)
  • おこずかいの範囲でやりくりさせることなどは、必要かと思いますが、投資して資金が増えたり減ったりというのはまだ早いと思います。(ドルトル博士)
  • 投資については、自分でお金をかせげるようになってからでよいと思う。じぶんで自ら勉強したい子供は別だけど、それよりも学んでほしいことはいっぱいあるから。(モッチママ)
  • 力強く生きるため。(おやっ)
  • 私は子供に中学までお小遣いは与えていませんでした。その分、欲しい物は私と買いに行きました。それで高校になって少しずつあげました。そうしたらお金の大事さが分かり、今でも職人として汗水流して頑張っています。それが一番だと思うんですが。(板金さん)
  • 投資をする目的にもよると思いますが、お金の価値すら理解できているのか不十分な時期にどういった目的で投資教育をするのか疑問。社会のしくみもわからない子供たちに企業の何が理解できるのか・・・?他に教えることは一杯あると思う。特に今の子供たちには人としてのもっと基本的なこと。(ピー)
  • 投資をやらせるというわけではありませんが投資というものについては説明してあげたいと思っています。いろんなものに興味を持つ選択肢を増やしてあげたいです。お金のことについても同じだと思ってます。(かれんママ)
  • 子供の頃から多少のマネー教育は必要だと思う。運用とかどうしたら儲かるかとかではなく、お金を稼ぐには大変だよとか、大事に使おう!とか豊かになってきた今だからこそ、学ぶ意味があると思う。(ひとりっこママ)
  • 株や投資についての教育はともかく、生活に関わるお金についての教育はするべきだと思う。小学生に入学したばかりなら、学用品やおやつの値段や収入についての理解、高学年ならお小遣いや消費税など、身近なお金についてもっと知っておいた方がよいのでは? 中高生なら所得税や年金の入門知識ぐらいは必要では。(ミロ)
  • 他の知識やしつけと同じで、お金との上手な付き合い方は、おしえなければ伝わらない。自分が試行錯誤しつつ苦労してきたので、幼少期から、そういった教育はなされた方がよいと思う。(meg1)
  • 大人でさえ分からないことが多く、子供には早すぎると思います。ゲーム感覚で捉えられてしまう可能性もあるのでは。(ミケニャン)
  • 子どもはお金のことを考える以前に、もっと学ばなければいけないものがあると思います。道徳的なことや倫理的なことが身についてないまま、マネー教育は必要ないと思います。時期があると思います。(マリアアンナ)
  • お金の知識、経済の知識は必要になってから勉強するのは大変。小さな頃から生活の一部として身に着けて行けたら良いと思います。(ままちゃんZ)
  • 小学生には早すぎます!お金は生きていく上で必要なものではあるけど、生活しながら自然に学ぶべき物だと思う。(なほみー)
  • ある程度の教育はすれば良いと思います。基礎知識が少しでもあれば後々社会人になってから詳しく勉強しやすいと思います。(ひできんぐ)
  • その目的によって違いがあると思う。社会や経済の仕組みを知るという目的であれば必要でしょうが金銭感覚を身に付けるという目的にはそぐわないと思います。稼ぎ方、増やし方よりも使い方の方が重要だと思います。少なくとも小中学生にデイトレーダーという生き方に開眼して欲しくないです。(ryutarok)
  • 学生にはまだはやいと思う(なあも)
  • 社会に出たときに、どこにお金を預けた方が有利なのか、預けたお金がどのように運用されているのか知るためにも早くから年齢に応じた学習をするのはいいことだと思う。(kichie)
  • 必要なとき、自分で勉強(?)することだと思います。まだ自分の力で稼ぐことができないのですから、投資の知識は必要ないかと・・・。本人がやりたいというならば、話はべつですが。(たたかうおんな)
  • 今後、自分の資産運用は、大事になってくると思うから、損をしないためにも知識は必要だと思う。(ミムくん)
  • ある程度お金の流れを知ることは大事だと思います。まだ2歳と4歳の子供たちにもパパが頑張って働いてくれているから、美味しいものが食べれたりおもちゃが買えたりするんだよと話します。(oliveママ)
  • お金の大切さなどは教える必要があるが、投資などを教える以前にもっと教えておかなければならないことがたくさんある。(ゾウリムシ)
  • 人間の本質を学ぶべき時期に、流通手段で設ける方法を訓練する必要はない。(未来は)
  • 子供のうちから、お金の大切さは、教えるべきかな?と、思います。まだ、お小遣いはあげていませんが、あげるなら、お小遣い帳をつけて、お金の使い方を教えたいと思います。(ゆうまな)
  • お金の大切さを理解させるための「マネー教育」は必要だと思います。(ワン)
  • お金の役割、使い方(消費と貯蓄)、計画性の無い浪費や借金をするとどうなるのか等の指導はあっても良いと思うが投資までは、必要ないと思う(とほほ)
  • 投資までのマネー教育を小学生ではどうかと思いますが、お金に関する話はちゃんとするべきだと思います。(やまきっち)
  • 小学生や中学生ではまだ、お金の価値もよく解っていない。それなのに、投資についてのことを教えると、ゲーム感覚になってしまう。それよりも、お金を貰うには、どれだけ、大変な思いをしなければいけないかを、教えてあげて、欲しい。(さくら7)
  • まだ早いと思う(ねるね)
  • それ以前に社会の仕組みについて教えるべきだと思う。(いとうちゃん)
  • いい(みずたくん)
  • 年金問題など親の私たちも働いて収入を得てそれを貯蓄していくだけでは生きていけない世の中なので、限られた収入のなかで豊かに生きていくための経済観念をつけていくために必要なことだと思う。(hera)
  • まだ1年生なので他にもっと教えることがいっぱいある。(ちょろっち)
  • お金の運用よりも、ほかに学ぶべきことがたくさんある(あんじー)
  • 必要(ともともくん)
  • ある程度の教育は必要だと考えます。過度な情報は問題だと思いますが。(さぴ)
  • 小学生はまだ早いかとも思うが、理解ができるようになる中学生くらいから正しい知識を教えるべき。間違った考えは「金の亡者」を量産してしまうと思う。(ともりんママ)
  • 足るを知るという事は教えないといけないが、株などの教育は学校でする必要はないと思う。(しおみ)
  • 投資ファンド、株式市場、マネー需給など、母親自身もキチンと説明できるように学習しておく必要があります。子供に説明できるような容易な言葉で理解していると、いざ子供に訊かれても慌てずに落着いて答えられます。最近、倫理社会経済で小学6年生は知っている子もいます。少なくとも欧米ではミドルスクールでその知識を得ている子供達が大半です。(カッツさん)
  • もっと他に大事なことがあると思う。(さとちんママ)
  • 金銭教育は必要だと思いますが、投資は小学生では早いと思います。(asakoto)
  • お金についての教育は必要かとは思いますが、投資については大人になってからでも良いのではないでしょうか。(しょぶまま)
  • お金を動かしただけでお金を手に入れることは、子供のうちに教えるのはよくない。(あぼカど)
  • 今の世の中大人になってからでは少し遅いような気がするから。親からだけの情報だけではなく専門分野の方からの情報も必要なのでは?きちんと理解をして役に立てて欲しいから。(カオまま)
  • 知っていて損はないし、ニュースなどにも興味を示しそうだから。(オリコト)
  • 自分の力でお金が稼げるようになってからでもいいと思う。(あさがおママ)
  • 投資よりも、お金のほんとうの大切さをしっかり 教えてほしいです。たくさんお金をもっているから幸せだ とは思えません。こどもには、無駄をなくして 幸せな世の中になるようなお金の使い方を学んでほしいです。(ままりかぁさん)
  • もっと先に学ぶべきことが、たくさんあると思うから。(アッコさん)
  • 投資教育はまだ早い。他に学ぶべき一般常識や、向上心、好奇心を養ったほうがよい。(キキララ)
  • あまりお金のことを教えるのに早いのはどうかなと。高校生位にならいいのでは。(あーるぐれい)
  • 今、消費者金融が銀行のようにあります。カード会社もです。そしてどれもが大手銀行と提携しています。自己破産も増えています。お金が全てではないけれどお金で身を滅ぼすこともあることは間違いありません。小学生の内から経済の仕組みやお金の流れを知っておくにこしたことはないと思います。(るんなな)
  • 他に学ぶべきことが沢山あるはず。(Mrs.Bass)
  • 私は投資に興味がないので、子供にも関心を持ってほしくない。投資にはリスクがあることを教えたり、何よりお金の大切さを教えてほしい。(まれき)
  • 小学生ではどうかとおもうが、中学生くらいになったら、今後こういうこともできる程度で教育してもいいと思う。(うりゃのすけ)
  • 投資以前に覚えるべき「お金の流れ・大切さ」があると思うので・・・。(あけちゃん)
  • 知りたいと思ったときに勉強すればいいので、小学生から学ぶべきものではないと思う。(でじたるぴあの)
  • まず、お金に関して学ぶ機会を設ける必要があると思います。お金の役割・生活を営む上での必要性、そのことが理解できた上で、お金の流れを知り、投資が学べたら、と思います。また、その時期は、自身でお金を稼ぐようになってからでよいと考えます。(Rose)
  • 毎日ニュースなどで取り上げられているので、子どもにも分かりやすく教えておいた方が良いと思う(mitchan)
  • まだ、考える事に未熟な子供達に、お金の大切さが分からなくなるのでは?と心配になります。働くという事とお金の関係がわかってからでも、遅くはない・・と思います。ただでさえ頭でっかちの子供達が増えているのではないでしょうか?そのためにも、いろんな事を理解できるようになってからが良いと、私は思います。(misyan)
  • 子供のときからお金のことを考えながら生活するようになると、大きな人間になれないような気がする。(おしょうさん)
  • 大人になってから、勉強すれば遅くないから。(えねこ)
  • 小学生、中学生の金銭感覚と大きな違いのある世界なので、教えるのは早いと思います。高校生には教えるべきだと思います。(春野サクラ)
  • 自分自身が投資は博打だという誤った知識で育ちました。投資と投機の違いを理解することはとても重要だとおもいます。(ゆったり)
  • ほかにもっと必要なことがある。子どもの興味は多岐に渡っているので、選択肢の一つとしてなら可。(ゴマまま)
  • お金の教育は必要だと思いますが、投資などは、まだ必要ないのでは。(ハンプティー)
  • 社会の仕組みの一部として教えた方がいいと思う。(ふじも)
  • 給与が現金支給で無くなった現在、子どもたちは銀行のカードさえあればお金が出てくると思っています。何故仕事をするのか、給与はどうしたらもらえるものなのか、から教育する必要があると思います。(シスコ)
  • 人にお金を貸さない借りないなど根本的な話はしたいと思います。親がぢれだけ苦労してお金を稼いでくるかなど。(さっちい630)
  • お金は苦労していただけるものなのだから簡単に好きな与えたり欲しいから買い与えるものではないと思います(コロンの母)
  • 知ってるにこしたことはないと思う。お金の大切さと価値観がわかってよい。(モルティ)
  • お金は労働の対価であり、簡単に手に入るものではない。その使い方も考えなければいけない。(キョロパンダ)
  • 子供の時はお金のことをあまり考えないで過ごしてほしい。(maryan)
  • お金に関する教育は必要でも、投資に触れる必要があるかは疑問(k-ゆか)
  • 少し悩みました。こういう時代ですので、はやくから学んだ方がいいのではと・・・でも、やはり小・中学校は、もっと大事な基礎をしっかり勉強して、高校からマネー教育をはじめてもいいのではないかと思い、投票しました。どんなものでも、基礎というのは大事なもので、計算や漢字、言葉、友達との関わり。基本をしっかり身につけずに、いろんな知識を詰め込むだけでは応用が利かず、はやくから学んだからといって、基礎が出来ていなければ、間違った使い方をする可能性も多くなると思いました。(ヨーコ220)
  • 経済の仕組みは市場抜きには理解できない。株式市場などの働きを理解することは大切。年齢にあった勉強が必要かと。(kodak)
  • 投資などの情報はいろんな角度から教えることによって将来現実をしっかり見、自分の判断で選択していけると思う。良いとか悪いのもんだいではないと思う。あまりに知識がないとかえって騙されたり、はめをはずしたりという事にもなりかねないと思う。(ラプサン)
  • 小さいうちから少しでもお金のことを教えておいた方が良いと思う。(くみくみ)
  • お金、経済はまず実生活における場面から学ぶべきことが多いと思います。例えば、ありきたりのことですが、月々のお小遣いのやり繰りを考えるとか、いただいたお年玉を感謝しつつためていくとか…。「このお金は誰かが一生懸命働いたから、得ることができたんだよ。」という視点がほしいです。(ここあ♪)
  • 今は株がとても話題になっているが、義務教育の間は、最低限のお金の大切さを教える程度でいいのではないかと思います。(ふくやまっち)
  • いろいろな知識を得た上で、自分の力でしっかり考える力をつけてほしい。(マグノリア)
  • お金の大切さや流通のしくみ等を教えることは必要であるが投資に絞って指導する必要は無い。お金の持つ意味を教えることが大事であると考える(B教育)
  • お金を扱うにもかかわらず、子供でも簡単に利用できるので、一定の規制や決まりごとを設定しないといけないと思う。現段階では、各家庭でそうしたルールを決めないと怖い事態になると危惧する。興味・関心のある子には、投資の意味やいい点悪い点などが理解できてから、初めて利用・運用ができるようにしなければいけないと思う。ただ学校で一斉に教える必要は全くない。(マッくん)
  • 必要な理由がない(wata)
  • まだお小遣いさえ渡していないのに、必要ないです。お金大好きな、とんでもない人間になってほしくない。(ピン子)
  • 特に必要ないと思うから。(マルコ)
  • 時代に即しているから(りーこぶた)
  • 全く必要はありません。(johnnysuda)
  • 学校で教えることではないと思います。親が教えられない高度(?)な事を、なぜ子どもが知る必要があるのでしょうか?親が知っている経済やお金のことを教えたり、一緒に覚えていったり勉強していけばいいと思っています。興味があれば、高校を卒業してから自分で勉強すればいいと思います。けして遅いとは思いません。(もちみー)
  • リスクや自己責任を含め投資のしくみをキチンと理解したほうがいい。(もりみん)
  • 社会の学習で経済のことを学習すると思います。その内容で十分であり、本来投資についてのことは経済がわかってないとマネーゲームになりかねません。(ひろくん)
  • どう楽してではなく、きちんと働いてもらったお金をどう使うかっていうのを教えるのがいいと思う。(flr)
  • 成人近くでも遅くはないから。(みみ子)
  • お金の大切さの教育は必要だと思うが「投資」の教育は不要だと思う。(ようぶん)
  • 自分のこずかいの範囲で考えるべき節約、やりくりは必要投資に関しては必要なしまず、汗して働きその対価がお金を認識させる方が先義務教育で養育されている時期にする必要はない(hit_03)
  • 子供の範囲が何処までか分かりませんが、様子を見るほうが良いと思います。子供時代に吸収すべきことはいくらでも有ります。情操教育は将来の生きる道には欠かせないものです。投資はあくまでもお金のことであり、それに振り回されるような人生は惨めだと思います。お金が主役ではないと言うことです。(ばあばのねがい)
  • もちろん、お金の価値などをしっかり説明した上での知識としてマネー教育には興味があります。(ユウナ&ティーダ)
  • お金の意味をきちんと教える方が先だと思います。お金は労働の対価であるとか、そういうことを理解する方が重要だと感じます。(消費者教育)
  • 自分で仕事をしてお金を得るようになってからでいいと思います。まだ今はそれよりも学ばなければいけない事はあると思います。(やすさん)
  • もっと大人になってからでよい(たんぽぽ)
  • 利殖や資産管理ばかりではなく,税金や年金などの社会保険料,キャッシングやローンなどの仕組みなどお金のいろいろな側面に関して早いうちに教えておくのは必要だと思います。(のっちくん)
  • お金に関しては使い方や流通を知る事はとても良い事だと思いますが、投資・株は小学生でやる必要はないと思います。(olive)
  • 金のことを教える前に、大事なのは躾です。(ぽちちゃん)
  • 当方の子供は小学6年生、トテモ理解出来そうにありません。(御木楽くん)
  • 中学生くらいからは、そういう教育も必要だと思います。(シナモン)
  • 物事の価値判断をする上でも金銭感覚は重要だから。(ZOO飼育係)
  • そもそも日本は古来よりお金の事を口にするのは卑しい事のようなタブー視されてきた感があります。そんな金銭教育ゼロの日本人でも、右肩上がりの時代はなんとか貯金も出来ました。でも、低成長時代に突入し、いきなりどうしていいのかわからない大人が増えてます。そうならないためにも子供の頃からの金銭教育は必要だと思います。儲けるためだけでなく、「お金で買えない重要なもの」を知るためにも。(PIKA)
  • 小、中学校のうちは必要ないと思います。お金で何でも解決する、世の中すべてお金という大人が多すぎる。(らん蘭)
  • 金銭感覚については、家庭でなければ教えられないことがたくさんあると思います。自分にとっての活きた賢いお金の使い方は、子供が小さい時だからこそ教え伝えていくべきことだと思います。生きていく上で、とても大切なことだと思います。(iroha)
  • お金に対する知識は早いうちに学ぶ必要があると思いますが、投資まで学ぶのは早計ではないでしょうか。(がっちん)
  • 今はまだ必要ないと思う。(ゆりかなママ)
  • 金儲けしか考えない人間になりかねない(もかのん)
  • お金は生きていくうえで不可欠なものだから。(くまた)
  • お金の大切さを知る事は大切だと思うが、楽して(体を使わず)水お金が儲かる事は知らなくてもいいと思う。(じゅりあ7)
  • 知識として活用するしないはさておき必要だと思う。また、消費者金融のしくみとかも必要(トンちゃん)
  • 勉強にはなると思うが今の時期はまだ早いと思う。勉強がおろそかになると思うので。(やこまま)
  • 小学生のうちは、社会の仕組みを知ることは大切だけど、汗を流して働くことを中心に教えることが大切だと思う。(まこちゃんパパ)
  • 金融関連の知識は生活に必要な知識の一つであり、義務教育で最低限のことは教えるべきと思う。金融教育の欠如が消費者金融繁栄の一助となっている気がする。(こうぴー)
  • やらせたくない(ハクション大魔王)
  • 投資までは、まだ必要ないと思う。(kabomama)
  • まだ早い(さらさらママ)
  • 子供の選択肢がひろがるから。(yuji)
  • 投資については少なくとも中学生からでいいのでは?実体のないお金の話をしても子供にはわかりづらいと思います。(れもんちゃん)
  • 小学3年生と2年生ですが、1ヶ月300円のお小遣いで小遣い帳を書かせています。無駄使いをしないで、欲しい物のためには何かを我慢するというのも勉強のようです。株などの世界はまだまだ必要ないと思いますが、収支のバランスを考える事と、お金は大切である、ということが理解してもらえれば、と思っています。(ゆうのっけ)
  • これからは努力だけでは生き抜けない時代になると思います。博打なのかもしれませんが、世の中の経済に目を向けて、正しい金銭感覚と、人並み程度の運用力は必要になると思います。(龍馬)
  • 重要ではあるが、必要とまではいかないと思う。(あさりmama)
  • 小さい頃からマネーの知識は必要だと思います。お金に使われず、使う側に立つ意識を身につけたいですね。(あやりん)
  • お金に執着してしまうと困るので・・・。(みーちゃんさん)
  • 子供の内に学ぶべき事はまだまだ他に沢山ある。投資などは大人になってから(自分でお金を稼ぐ事が出来るようになってから)学べば良い。でないと、マネーゲームが身に付いてしまう。(ピヨ)
  • 投資は、お金の流通やしくみの「応用」であり、基本ではないと思います。というのも、国民全員が投資だけをして生活していけるかというとそうではないからです。やはり生産者やサービス提供者、消費者がいてお金が流通するのであって、投資者は「そのしくみを解った上で投資をする」からです。順番からして大分後だと思います。(RAY)
  • これからは必要だと思う(のんすけ)
  • 自分が大人になって、家計管理や保険のことを何も知らないという事実があるので、「教わる機会があったらよかったのに」と思うからです。(なるようになる)
  • 今の娘を見ていると、今現時点では理解できそうにないので。(みみぼっち)
  • あまり早期から「おこづかい」ではなく、「マネー」を意識させるとほかの考察すべきことの邪魔になりそう(おっくり)
  • マネーゲームに走り、お金を稼ぐことの大切さ、仕事の大切さを理解しない。(ややまじゅんこ)
  • 株式投資とかを勉強させたいわけではなく、あくまでも 一般常識的なお金の使い方を勉強させたい。 安易にキャッシングするとこんなに怖いんだよ など。(ぱいなぽー)
  • お金の価値をよく理解できていないと思う。(りなたく)
  • 生きた経済を若いうちから体験するため(ベンキョー)
  • お金の価値を知ることは大切なことですが、投資という考え方は子供には早すぎると思います。(あっこ2324)
  • 本人がやってみたいというならまだしも、親がわざわざ子どもに投資の教育を必要はない。投資は自分で働いてお金を稼ぐようになってからするべき物だと思う。(ファニー)
  • モノの価値基準は金銭だけではなく、精神的な価値が大切なモノも沢山あります。小中学生時代は物事を実際に経験しながら価値基準を学ぶ大切な時期の筈。この時期に投資を初めとするマネー教育をすることは、外で汗を流す喜びを学ぶことなく、架空の世界でマネーゲームをする怪物を育ててしまうのではありませんか。「実業家」ならいざ知らず、証券会社などの「虚業家」に教育を任せてはいけないと思います。(ユーボー)
  • 経済の動きをより理解するために、投資の知識も必要だと思う。(ハニーハンター)
  • 小学生が会えて必要ないと思うので。(ぎゅんたぁ)
  • 投資は、一歩間違えると恐ろしいものなんだということをシュミレーションで知っておくと、将来大変な失敗を回避できるかもしれないと思うので。(ボンバー)
  • これからの世の中は自分で稼いだお金を老後まであてには出来ないので必要だと思う。(ハカセくん)
  • 金銭感覚の幼少時代の教育は家庭でのみでよい。(秀くん)
  • 知識がないためにだまされたりするよりは、どんなリスクがあるのかも含めて、お金を扱うということがどういうことなのか学ぶべきだと思う。(JAWSMA)
  • 子どもにも考えてほしいことだから(しょうこみさと)
  • 経済の仕組みなど(基礎)を勉強してからで良いと思います。(ナックス)
  • 金銭教育は子どもに必ずさせたい教育のひとつであり、学校そして家庭の両面からさせていくべきものである。(たのよう)
  • まだ早すぎると思う。(はなこさん)
  • 自分で稼いだものを無駄にしないよう、お金の使い方をきちんと知っているべきだと思う。(アキヒメ)
  • 小学生ではまだ早いと思います。他にまだまだ学ぶことがたくさんあると思います。(ガンバルぞ!)
  • まだ早すぎると思う 金銭感覚が身についてからでも遅くはないでしょう(DAICHIN)
  • 小中学生に今本当に必要な事なのか疑問なので。そういう時間があるのならば、ほかに今教えるべき、もっと大事なことがあるのではないかと思ってしまう。(yukko410)
  • お金で心は買えないから。(星空)
  • 私が投資に関心をもって株などを見ています。まだ子供にはまだ必要ないと感じます。現段階ではどのようにお金が回っているか、社会の仕組みも分からないので、中学生頃からでもよいのではと思います。(めろんちゃん)
  • 安易なローンをさせないためや、経済についての知識を得るためにも、お金についての教育は必要。(SHママ)
  • 投資はまだ早すぎると思う(おきちゃん)
  • お金の価値は生活の中から学ぶものであって、生活とかけ離れている投資やファンドは大人になってから必要なら学べばいいものだと思います。(もこな)
  • 子どもでもこれからの時代を生き抜いていくには必要だと思う。(えみり)
  • この時期ほかに学ぶべきことが沢山あるし、もっと後でも充分間に合う内容だと思う。(ミクママ)
  • お金が全てというような考えを植え付けてしまうかもしれないから。(おかあぱん)
  • 金融会社で勤めてきて、ずるずる借金を重ねて自転車操業状態になってる方を何人も見ました.その経験から、投資などのマネー教育以前の問題.お金の尊さを教え、シビアな金銭感覚を身につけさせるべきだと思っています.(近さん)
  • 勉強して損することはないと思うが、小・中学生で、学習することではないと考えます。中学生で、それがどのようなものかを学び、その後、勉強していけばよいのではないでしょうか?(たくはやママ)
  • そこまで今からやることはないでしょう。(kaokao5522)
  • 親がやりたくても難しくてどれから取り掛かっていいか分からないので、やはり比較的若い時期から資産運用や老後の貯蓄の為に何か考える事が必要だと思います。その一つの手段として教えるのは良いことではないでしょうか?(さとさく)
  • 子どもにマネーゲームを教える前に、教えなくてならことは、もっとあるはずです。お金の大切さをキチンと教えることが先ではないでしょうか?(けんぱれ)
  • 子供の能力にもよるでしょう。そんな風には考えていません。(泉のmasuo)
  • 豊かになる為には、それなりに投資がどうゆうふうに必要かを勉強して知識として身につる必要がある。それをきちんと学ばないとエコノミックアニマルのようにお金がすべてと考えてしまう。でも新規に必要なものへ投資することで自分も幸せになれ、また他の人も幸せなれるということを知識として知っていれば、松下幸之助や豊田佐吉のような人物がたくさん出てくるのではないかと考えます。特に経済的に成功した人が教えることで、子供もすばらしい未来を夢みられるのでは?(サンジ)
  • お金の大切さをわかってほしいから。(まぁこ)
  • そんな事より基礎学力をつけるのが先決!(ハマちゃん)
  • お金の教育は必要ですが、投資などの知識は大人になって自分で稼ぐようになってから、自力で勉強してほしい。(みさりんぐ)
  • そんなの子供には全く必要ないと思う(ぴーくん)
  • 一所懸命働くことがお金を得る手段であることを教える時期だと思う。我が家では1ヶ月締めのお小遣い帳をつけ、余ったお金を貯めて、自分の欲しいものを買うことを入学した頃から続けている。自分でいくら貯まったか累計も表にして、早く目標に達するよう、節約することも覚えた。これで充分と思う。(ch-703)
  • まだ早いと思う(ベンジャミン)
  • 親自身も、マネーゲームなどには関心がありません。(たみもき)
  • マネー教育よりも、もっと大事な教育があると思います。事実、それができていないのではないでしょうか?(RSW)
  • 経済観念を養うため(hayatto)
  • まだ教えられる年齢ではないので。。。(MasaMaMa)
  • 株の運用などは、大人になってから(もちろん自分の身銭を切る覚悟を持つことが必須条件)でも遅くないと思います。小さい頃から遊び感覚で入ってしまうと、大人になってもますますマネーゲーム的に考える輩が増えそうな気がして。マネー教育は、自分のお小遣いやお年玉をいかに有効に使うか、と言う所から始めて欲しいですね。(モリゾー母さん)
  • 小学生なので、まだ早いと思う。(ひろきょん)
  • まだ早過ぎるし、難し過ぎ。(チャリ)
  • あえて教えなくてもいいと思う。他に英語や道徳など大切なことがあるから。(ちょっくん)
  • 投資を目的とした教育は小中学生には必要ないと思う。お金の流れ、ローン、クレジットカードなどの基本的知識を学ぶことはいいと思う。(cororon)
  • 子供の将来の為にも必要だと思います。(リョウケイ)
  • 外国では投資している人が多いと聞いたことがあります。外国の人がやっているから良いとわ言わないが、やはり、実際投資をするかしないかは別にして、仕組みなどを勉強するのはいいことだと思う。(山桜)
  • 完全に子ども任せにするのはよくないが、経済ニュースに敏感になるいいきっかけだと思うから・・・(キャロライン!)
  • こどものうちからお金お金と言うこともないのでは?(キャウ)
  • まだ早いのでは?ほかにもと教えるべきものがたくさんあるので。・(おきく12)
  • 投資というか、お金の価値の理解が必要だと思う。お父さんがどれくらい給料でもらって、どれくらい食べ物や旅行などに使ってというお金のめぐりの理解が必要で、まず自分で決まったお小遣いを管理できるようになってきてからで十分ではないでしょうか(青キング)
  • 今の時代、まだ子供に早すぎる。とか、する必要がない。とかいう考えは古いと思います。親が管理していればいろんな可能性・経験はさせて損は無いと思います。(ブルーシュガー)
  • 子供のうちからお金人間になってほしくないから。(まりゆり)
  • 世の中に出る前に、やることはたくさんあるけれど。知っておいてほしいことだと思います。(エブリー)
  • お金はこつこつ汗水流して働いて、こつこつためるもの。投資というのはマネーゲームにつながり、お金を単なる紙と金属程度にしか思わないという考えになっては困る。(みーにゃんにゃん)
  • しっかりとしたお金教育をしておかないとすぐ破産宣告をするような子になってしまいそうだから(G)
  • 何事も、お金で買うというか・・・経験が将来の財産になっていくが、全部は教えられないから(takamama)
  • 日本人は投資という感覚が欧米に比べ非常に低いと言われているそうです。というのは、子供の時から欧米では投資に関する教育を受けているのだそうです。本来お金とは何かを学ぶのに金融の勉強・資産運用の勉強はあってもいいのではないでしょうか。この問題は性教育にもリンクしませんかね?(ちんがら)
  • 教育しなくても自然と身についてくるようなきもします(ウータン333)
  • まだ早いとおもいます。他にたくさん覚える事がある。(yu-)
  • ゲーム感覚で取り組んでみることで、いろんな可能性が開けてくると思うから。(nyamo)
  • お金の大切さ、使い方を知ってからの教育だと思うので、小学生にはまだ早いと思います(クリーム)
  • 実際の社会の経済の流れ全体を理解しきれないうちに、学習してもいい結果は出ないと思います。(ブルーママ)
  • 現在は子供の数も少なく、小遣いも困らない程度は与えられ、親が稼ぐお金のありがたみをあまり感じないまま成長し、いち消費者になっていってる感じがします。お金は世の中でどのように回っているかぐらい知っておくべきだと思います。(山田花子)
  • 金融知識を正しくもつことは今の世の中では必要ではないかと思う。楽をしてもうかること、を教えるのではなく、道徳観も養ううえでの教育が将来的に役立つことになるのではと思う。(NOVAうさぎ)
  • まだ小学生のうちは、お小遣帳を自分でつけて管理したりすることで充分だと思います。今は、小さなお金の大切さをしっかり身に付ける方が重要だと考えます。(ともちょん)
  • 大人になると必要さを感じましたが、取っ掛かりがないとどうしてよいか分からず、怖くて手が出ませんでした。マネーというよりは金銭教育として、働かざるもの食うべからず、を教えたい。あくまで労働の対価であるが有用に運用するのも大事かな。(ねころん)
  • お金の大切さや、無駄使いをしないことなどの道徳的な教育は必要である。しかし、道徳観念の確立していない児童に、投資教育を行っても、お金儲けを目的としての行動原理を身に着けるに過ぎないと思う。(ひろうみ)
  • 子供のうちから、あまり金金というのは、あまり気持ちのいいものではない。大切さは教えても、投資など浮き沈みの激しいものはよくない。(ともめ)
  • お金は毎日の生活に関係があるものだから。(おはなしえんちゃん)
  • 幅広い知識を身につけてほしいから(ちびちょぴ)
  • 子供の頃から、お金の大切さや働くことの大切さを知っておかないと、欲しいものは何でも買えるとかゲームをやりたいだけやるなんてことになります。避けては通れない生きていくために必要な知識だと思うので・・・(プーマン)
  • 大人になってからでは遅いと思います。しっかりとした経済観念を持って欲しいと思います。(トーマス大好き)
  • お金の使い方、消費することに関してのマネー教育の必要性は感じるが、投資と言う形については急ぐ必要はないのでは。(もっとさん)
  • 高校生になってからでも遅くないと思う。(wendy)
  • 一人っ子でおじいちゃん、おばあちゃんと同居だと、何かと子どもの言う通りに欲しいものが手に入ってしまっていて、お金の大切さがわかっていないのではと感じることが多いと感じるので。(こときっき)
  • まだお金の価値もわからない小学生にきちんと指導できるだけのノウハウ等があるのかが疑問で、むやみに知識をかじらせるだけならば必要ないと考えます。(ぼんちゃん♪)
  • 経済や世の中の仕組みを年齢なりに知ることは大切ですが、実際に投資を行うのは、ギャンブルと同様の理由で年齢制限を行うべき。(少なくとも小中学生は適齢ではない)(紅茶しふぉん)
  • 私自身現在投資について勉強を始めその奥深さに驚いているので。(えむけー)
  • お金が全ての人生を送った人々が次々に逮捕されて行く世の中。お金だけが人生の全てではない事と、生きて行くためにはある程度のお金が必要だということ、お金は大切にしなければいけないもの、人のお金を取ってはいけない事などお金に関する事で知らなければならない事はたくさんあると思います。(シノラー)
  • 年齢が高い時期の義務教育で必要(Y)
  • 本当の「投資」の意味をわからずして、簡単にお金儲けをしている人が多いと思う。本来投資とは、企業の考えかたや方針などに賛同し、より成長して欲しい、頑張ってもらいたいと応援する気持ちから始まるものであり、それは大人になってから自分で学んでいけばよいことである、と考えるから。(fumiteto)
  • ほかに勉強すべきことが沢山ある。経済的なことは、その次である(レッドペンシル)
  • 投資はさすがにまだ早い気がします。数学の勉強優先で。(ちるちるん)
  • もっと違った方法があるはず。(つのちゃん)
  • 投資に限らず、これ以上、今の学生に早期教育は必要ないと思います。もっと人として大事なことを学ぶべきです。命の尊さ、挨拶の仕方、ただしい日本語の使い方など。もっと基本を言うと「話している人の方をきちっと見て、集中して聞く」ということさえも出来ない状態ではないでしょうか?そんな今の学生に、投資を教えたところで、もっと大事なことを学ぶ機会を減らすだけのように思います。(chikako)
  • 子どもといえども、金銭的な教育はしなくてはいけないと思う。(アムス)
  • 私自身がよくわからないので・・・。(まままあま)
  • ちょっと早いと思います。もっと社会的善悪をわかってからでいいと思ってます。(はぐはぐ)
  • 自分自身、学校で教えてもらいたかった。(まりんて)
  • 人間形成の発展途上にある子どもに、楽して金儲け的なことを教えるのは早いと思う。(キャッスル)
  • ほかにもっと学ぶべきことがあると思うから。投資関係は高校、大学からでも遅くないと思う。(あやりんママ)
  • お金のことをどれだけ理解しているのかわからないので今はまだ教育が必要ではないと思う(しょうくん)
  • これから先役に立つ事もあると思うので知識として勉強させるのもいいと思います(かげちゃん)
  • バランスの取れた金銭感覚を身につけて欲しい。(あやのりん)
  • お金に対する態度は、子供のころから培うべき。大人になったら治らない。(あゆっぺ)
  • 投資については高校生で教えるのが妥当ではないでしょうか(りんマミー)
  • お金の大切さを教えてほしい。(ユキママ)
  • 大人になってからよりは、少しでもまだ頭が柔軟なうちに教えた方が良いと思います。(マリノンママ)
  • 今の時代ともなれば、大人=子供も現社会の生活では同等なぐらいに子供も関心を持っているように思えます。ある意味大人になってからの勉強ではなく、小さいうちから少しずつでも生活の中で教えていけたら良いのではないでしょうか。(ゆきちのママ)
  • ことの分別を身につけない内に、らくをしてお金儲けをする術を教えたくないから。(RinRinS)
  • 自分が同じ時期に習わなかったし、それによって不自由に感じたこともなかった。また、お金の大切さを教えるには投資という話でなくても、日常生活の中で十分できると思う。(おーじぇい)
  • 高校生くらいで教える方が無難だと思う。(うえみん)
  • 「お金」の本来持つ意味を、体験して学ぶ-ということ。現在、「マネーゲーム」という言葉が蔓延しているので…万引き行為や恐喝、お金目当ての犯罪の低年齢化等、気になることが多々ある現在なので、子供とも事あるごとに話はしています。(ともろを)
  • 社会の仕組みを知るため、そして、金銭感覚を学ぶためにも必要かなと思う。 現代の子供達は、携帯やインターネット等を通して身近に接する機会が多くなっているのだから、だまされないようにするためにもいいかも。(まよえる母)
  • お金の価値観や大切さは学ばせたい。(たまちゃんずママ)
  • 興味をもつことはいいことだとは思うが、他に吸収することがあると思う。(デブママ)
  • こづかいの使い方程度でよし。投資までは発達段階にあわない。(きき酒師)
  • 私たちの世代に一番足りないのが、倫理観を持ったお金についての知識だった気がするのです。小さい頃から、感覚的にお金の大切さと上手な付き合い方を学ぶ事が無駄だとは思いません。だた、教える方の質がある程度問題になるかとは思いますが…。(けろけろっぴ)
  • 子供のうちからお金について、経済についての正しい知識を持ってほしいから(ムラちゃん)
  • 中学生ぐらいから勉強するのは良いことだと思う。経済や社会の仕組みまで含めて広く知識をつけられる教材になりそう。自分も一緒に勉強してみたい。(宮田)
  • お金の仕組みを知っておいた方が良いと思うから。キャッシングやローンについて教えてくれるところがないから、自己破産も多いのでは?(みけたま)
  • お金の大切さを教えるのは必要だが、投資などを教育するには年齢的に早すぎると思います。(ミルク★ココア)
  • 入り口程度の知識はあってもいいかなと思う。(かもめさん)
  • お金について学ぶことは大切だと思うが、投資や株式などは、また別の話だと思う。「お金について」といっても、キャッシング・ローン・貯金・おこずかい・出納・株式・金利・etc…、色々ある。それをきちんと大人も理解しておらず、きちんと分類もできていないのに、子どもに教える必要はない。ただ、全く教えない、というのではなく、段階を踏んでいく必要がある。(ふこ)
  • お金の価値を理解して大切に思って欲しいから。(ママくん)
  • まだ早いと思う。(なゆぼん)
  • マネー投資よりも「お金の価値」「お金の大切さ」「普段の生活の中でのお金の計算」といった事の方が大切だと思うし,投資という実際にお金を直接扱わない学習は,重要とはは思わない。もちろん,お金のしくみや流通などについては,子どもの発達段階を考慮しながら親や教師が教えるべきだと思う。(nf1234)
  • 子どもにはまずお金は労働で得るものであるということを教えるべき。労働観が固まる前に不労所得に目を向けさせるべきではないと思います。(ベロニック)
  • 生きていく上で必ず必要だから(kmatu)
  • お金の管理能力は大人になってから生かされるので、絶対必要だと思う(マイマイ)
  • 小中学生の間はまだまだ必要ないのでは?「お小遣いの使い方」程度で十分だと思う。(うさまま)
  • お金と言うもののリスクや魔力を理解する事は、成人までに必ず嗜むべき事であり、お金の良い面ばかり見ている事が社会に出て障害を生む例が現在余りに多いと思われるので。(nory74)
  • 経済観念の発達、社会のお金の流れを知るうえでよいことと思う。ただし、先ごろ逮捕された人たちのようにゲーム感覚や、金銭至上主義にならないような教育が先決。(もとこ)
  • 社会の仕組みが解らないうちに教える必要はないと思います。(hinajun)
  • お金なしの生活などありえないのだがら、子供のころから勉強するべきと思う。(きげん君の母)
  • お金の大切さを教える事はいいが、安易にお金を与えて投資(株の運用)をさせるのは、早すぎる。まず、お金を得る事の大変さ、大切さを叩き込むべきだと思う。(ジキルとハイド)
  • お金は仕事をして得る物。無駄遣いしてはいけないと教えるべき。(なーなーなー)
  • 大人でも株などに手を出すのは少し怖いのに子供にはわざわざ教えなくてもよいと思う。年相応のことを知っていれば良い。(みーたんママ)
  • 今自分自身が必要だったと考えているから。マネー教育に関わらず親の価値観が子供に伝わります。多くの場合、気付かずに過ごしてしまうんでしょうけど。自分自身はもっと早く気付きたかった。(はりそん)
  • 知識として教えるのは良いことだが、必要とまでは思わない。(こっぺさん)
  • 小・中学校で学ぶべきはお金の尊さ。お金の増やし方は、大人になってから学べばよいように思います。大人になってから経済がわかるようになるために、数学などを勉強しておいた方がいいのでは??(モシカメ)
  • 中学生位から経済の事など少し理解出来てくれば良いと思うが、小学生では経済的な事よりも損益中心の考えでやることになりそうだから(choku)
  • 自分でお金を稼ぐ様になってからでもよいのでは?(にこち)
  • 自分で働いてから考えることでは・・・。(いちご大好き)
  • 早くからお金の使い方を学ぶのは 良いことだと思う(ぽち・わん)
  • 働く意欲がなくなってしまうと思ったから。(HAYATO)
  • いずれは親から離れて、自分の力で生きていく上で、お金との付き合い方を子どものころから学んでいくことは必要不可欠だと思います。生活するのに必要不可欠なお金、自分の夢や希望を得るために必要なお金、人のために使うお金、価値をはかるためのお金、経済や流通に必要なお金等、お金にはいろんな役割があると思います。お金が自分のためにも人のためにも役に立つ使い方を子どものころから少しずつ身に付けて欲しいと思います。(あんころ)
  • お金に関しては子供のうちはもっと身の丈にあったことを考えればよい。(まりちゃん)
  • 今の世の中、悲しいことに子供の遊ぶことに関してもお金を使うことが増えていると思います。でも、お金を使ったり稼いだり増やしたりすることは、きたないことでも、卑しいことでもないので、小さい頃から少しずつお金というものがどういうもので、ママのお財布から湯水のように沸いてくるものでは決してないことを教えていかないといけないと思うので…。(たこさん)
  • 楽しそう・・・。お金の価値がわかってもらえるといい。(コロコロクミリン)
  • もっと必要なことがあるでしょう・・。(はるまひ)
  • リスクを伴うことを知っていて欲しいから。(アップルパイ)
  • この就職難の時代、学力はもちろんの事、「特技」や「資格」がないと、とても苦労するような気がします。(まなひろり)
  • マネー教育は小さい時からすべき!!(とらっぷ)
  • 経験は、必要です。お金の動き仕組みを早いうちから勉強させる事は、悪くないと思います。(フジノヤマ)
  • これからの時代は投資やお金の扱いも早めに勉強しておいても損はないと思うので。(11の星)
  • マネー教育といっても、基本は、働いて得る物 お父さんが頂いてくる「お給料」はどうしたらいただけるのか! その仕事がやれるのはなぜか?というところまで突っ込んでいただけたら、お金の大切さもわかりやすいのでは?働くお父さん、お母さんを生で見てもらいたいです。(ハーマイオニー)
  • お金の意味合いを広く知る目的として。(Maniro)
  • マネー教育以外にマナーや命の尊さ等、他の学ぶべき事柄が多いはず。(とらのすけ)
  • 働かずにお金儲けできるような錯覚をさせそうです。(むむむむ)
  • 早いと思う(nobdaisuki)
  • お金の大切さ・計画的な使い方を家でだけでなく、学ぶ場があってほしい(かふぇおれちゃん)
  • お金に固執する人間になってほしくない。。。(ままあき)
  • もっと、学ぶべきことがあると思う。相手を思いやる気持ちとか物を大切にすることを知らせたい(kazu-kun)
  • 危険性は教える必要があるが、マネー教育は不要。(MORI)
  • 日本はまだそういう部分で遅れていると思うので、頭のやわらかいうちからお金の運用はいろんな選択肢があるということ、自己責任で行われること、ギャンブルではないこと等、教えたほうがいいと思う。(みいなん)
  • 嫌でも様々な情報が入ってきてしまいます。間違った甘い認識を持たず、正しい知識を与えたいと思います。でも、今のところ、積極的にというよりも、興味を持ったときに答えてやる形かな。先日、株式会社って何?と聞かれて、説明するのが難しかったので、親も勉強が必要だと思いました。(ハロ)
  • 以前テレビで見たことがあるのですがある小学校(海外だと思うのですが...)で数人でチームを組み会社を設立し運営していく事をやっていました。私はこのような授業があればいいのになっと思いました。(キョン2)
  • 小さいときに正しく教育することによって、誤って道を踏みはずすことのないようにすることができると思う(そんじゅうばお)
  • 小さすぎるから必要ない(よっちん)
  • あまり小さいうちからお金お金の考え方をさせてくないので。(天使達の笑顔)
  • 経済の仕組みを知る良い機会と考えているから。(ちゃっぷりん)
  • いきなり投資や融資ということでなく、お金に対する姿勢(大事なものであること、怖いものでもあると言うこと)を教えるのは、年齢が低いほうが素直に受け入れられると思う。それに付随して、預金や債権や株の仕組みも教えられればいいと思う。(ぐるりん)
  • 小学生で必要な事なのでしょうか?(くかちゃん)
  • お金は社会の血液です。その働きを知らなければ、社会の中で自分の力を最大限に発揮して生きていくことが困難になります。(陽なたぼっこ)
  • 投資に限らず、お金の使い方。クレジットカードや電子マネーの仕組み、使い方をある程度教えることが将来詐欺に引っかからないために必要だと思います。(FIGHT!)
  • お金とは使えばなくなるもの。でも、増やすこともできるもの。そういう奥深さを知ってほしい。(あゆ1006)
  • まだ早いと思うので。それに、マネー教育によって世の中小中学生みんなが、証券取引など投資をするのはなんだか、怖い気がします。私自身は、現在学びたいとは思いますが、大学などで、専門として学んでもよいのではないのでしょうか。(朝焼け空)
  • お金の価値からまずは親ともども学ぶ必要があると思う。(かずう)
  • お金に対して、よく知ることは必要だと思う。(おぎゅう)
  • 株や投資のことより、小遣い管理を学んで欲しい。まだ巨額のお金が動く市場は早いと思う。(けーぶー)
  • まだ、早すぎると思う。まず、お金の大切さや使い方を教えるべきだと思う。(グッピー)
  • これだけ世間を騒がせているので、ニュースを理解できるくらいの 言葉の意味をつかんでいることは 必要だと思います。でも お金の流れを 詳しく把握するのは まだ難しいのでは。今は社会の仕組みを ようやく捉え始めた段階だと思うので、そこを押さえてからでもいいのではないでしょうか。(ふーあん)
  • お金(経済)と社会と自分の生活のつながりについて知ろうとする気持ちを持ってもらえればいいなあと思うので。小学生には小学生なりの、中学生には中学生なりの健全な(企業のご都合ではなく、正しく、人道的に)内容で経済について学ばせたい。(GUM)
  • 小中学生に教える必要性を感じないから。(nari)
  • 本人の興味があれば、教えてあげないといけないかともおもいますがこの時期にわざわざ教える必要無い気がします。(にゃん50)
  • 大人になってからで十分。世の中は変わります。(ロディ)
  • リスクを伴うような危険なことはまだ教えるには早すぎると思うから。(ポニーテールちゃん)
  • 子供に、どうしたらお金が手に入るかを、キチンと教えたい。安易にお金が手に入ることが無いのを知るのは、重要です。(ミサキ伊東)
  • 投資についての知識はあわてて教えなくても、成長して興味をもつようになってから、勉強すればいいのではなでしょうか。それよりむしろ、モラルを教えるべきです。人間として守らなければならないルールや、人間同士付き合っていく中で必要な規範なくして、ゲーム感覚で利殖を教えていくことには反対です。(モナリザ)
  • 時期が早すぎると思います。(みみずく)
  • 小さい時からお金の事にこだわるような人間にしたくない。(のも)
  • 投資でない教育は良いと思うのですが…。(にいなママ)
  • 投資教育としては必要ないのでは?お小遣いをやりくりしてお金の流れや意味を知る事は大切であると思いますが、授業で取り上げることではないと思います。(きしゃポッポ)
  • どこからお金がきてどこに行くのかといった基本の基本からはじめて、銀行預金、郵便貯金、保険、不動産、株式などの仕組みについて現実的、肯定的に教えていくことで、健全な金銭感覚や倫理観を植えつけることができると思います。何事も早いうちがいいはずです。(oceanstar)
  • お金を稼ぐことの大変さや、お金の大切さを教えれば十分だと思う。(ちびまめ)
  • まだ必要ないと思います。たとえば、一ヶ月のお小遣いのやりくりなどで、お金の大切さを知ってくれればいいと思っています。(さとひめ)
  • 少なくとも小学生では早すぎると思う。身近なお小遣いの使い方、家庭の家計を学ぶ方が先ではないか。(アイアイざる)
  • 今回、道を外れた行為があったし、お金で買えない物はない、お金で愛は買える、という、偏った考え方があって、お金は怖い、汚いというイメージが膨れあがっていますが、お金は大切なものなのです。なくてはならない大切な物なのです。正しい使い方、儲け方を知るべきです。(yuminyar)
  • 年相応に金銭感覚は身につくと思うので、あえてさせる必要はないと思う。(ゴッドママ)
  • 必要ないと思います。自分でお金を得ることができるようになってから覚えても遅くはないと思います。まずは自分のおこづかいの管理が先だと思います。(ごまたろう)
  • 興味があるかないかは別として投資について勉強しておくことは悪いことではないと思うから(りゅとっぴママ)
  • 知らないよりはいいかと思いました(akka-mama)
  • 現代社会を楽しく有意義に生きるにはお金の知識は必須だと思います。いかに少ないお金でも、お金をどう使うか?使い方を知らないと何かをしようとしても、うまくいかないと思います。(makomako)
  • 投資は、小・中学生では、まだ、早いと思います。大学生くらいになって、証券取引に興味があるならば、勉強すればいいことだと思います。投資は、ある意味、リスクをともなうものですし、簡単におカネが増えてしまう、あるいは、減ってしまう。小さいころは、もっと、お金を稼ぐには、どれだけの努力が必要か、お金は、大事に使わなければいけないということを教えることが先だと思います。(aruru)
  • まだ早いと思います。他のさまざまな知識とのバランスを考えると,高校以降でも十分ではないでしょうか。(えいこまま)
  • 年齢的にまだ必要が無い。(あこけろ)
  • お金のことは大事なことですが子供のうちからあんまり金、金とはいいたくないです高校生ぐらいからでいいのでしょうか(しげさん)
  • 将来に向けて、勉強しとくにはこしたことはないと考えるから。(kunchan311)
  • 今、問題にはなっているけど子供の頃にちゃんと教育をされていれば問題が少なくなると思うから教育は必要だと思う(しゃいな)
  • 自力でお金を得ていないため、お金の価値を十分理解出来ていると思えないから。(marinesnow)
  • お金は大切なものだし、トラブルになりやすいものでもあるので。(ちゃちゃりん)
  • ただお金の運用のノウハウだけを先取りしてもそこに、おとなとしての倫理観が伴っていかなければいけないことを感じているから。(いとすぎ)
  • テレビや新聞を見ていれば株取引、ファンドなどの話題はイヤでも目に入ります。我が家でも小学校低学年のころ株式について質問され、お菓子を使って説明したことがありました。その対象がなんであれ、知らないより知っているほうが良いという方針です。(DANTE)
  • これからは今以上に個々での資産の管理・運用が必要になると思う。その為にはお金の大切さや、それを得る為の努力を身に付ける必要がある。この時期にマネーゲームの知識を教える必要はないが、その前の段階(具体的に何をとは分からないが)を知ることは大切ではないか。(未結)
  • まだはやい(ヒロゴンパパ)
  • 高校生以降でもいいのではないと思うので。(chousan)
  • 小中学生は、その時にやらなければならないことがたくさんある。マネー教育は、高校でよいと思う。(くりん)
  • 早くからお金に関する事柄にも興味を持ってもらいたいから(yumaikun)
  • 基本的にお金は働いて得るものと、まずわかってほしいので。怪しい世の中の事、投資などの正しい情報を勉強することも大切でしょうが年齢的にもっと上になってからでも言いと思います。(きゃべつやし)
  • 価値をしってほしいから(ひすい)
  • 何についてでも知らないことが一番危険。お金についても、もちろんのこと。でも、まちがった価値観をもたないように大人がフォローすることは大事。(リミリン)
  • その前に教えなければならない事がまだたくさんあると思う。(にり)
  • 悪い意味で「お金の亡者」、「要領のいい人間」にはなってほしくはないが、正しい知識を持ち世の中の仕組みを勉強する分にはとてもよい事だと思う。(きゅーちゃん)
  • 「投資」教育でなく「消費者」教育を。(エッフェル)
  • テレビであれだけ株や投資が取り上げられあている。それを、不十分というか、中途半端な知識でみていると、簡単にお金が手に入ると錯覚しかねないと感じる。投資や株だけでなく、将来の身を守るためにも、サラ金など金融業のことなども合わせて教えたい。(ゆめうさぎ)
  • それより前にもっとすることがあるはず。(なえぴー)
  • バランス感覚が、絶対必要だと思います、食生活と、同じだと思います。(カリンジャム)
  • 投資などより、まず一般的な金銭感覚を身につけさせたい。一か月分のお小遣いをどうやりくりするか、その方が子供には大切だと思っている。(里の秋子)
  • 子どもの頃からお金の大切さや経済について知っておくことは大事だと思う。(りー坊)
  • 「教育」は必要だと思うが、実際に投資などを子供のうちにすることは反対。(m。かおりん)
  • ただでさえ覚えることたくさんあるのに、かわいそう(はるちゃんず)
  • 小学生や中学生のうちは自分のおこづかいでお金の勉強をするくらいでいいのでは?例えば、おこづかいの中でどうやってうまく欲しいものをたくさん買うかなど。自分でお金を稼げないうちに、投資など楽をしてお金を増やす方法を学ぶのはどうかと思う。(悟空ママ)
  • 高校や大学、大人になってからでも十分。あえてその時期に時間を費やすことはもったいない。(remosuke)
  • 幅広く知ることは良いことですしいずれは学ぶべきことと思いますが、まだその時期ではないと思います。(reo24)
  • その年齢でお金の価値だとかがきちんと理解できているとは思えないので、もう少し年齢や勉強・経験を積んでからでいいと思います(ぶーこたれ)
  • 親が自分で教えるのが少し難しいので、専門家に教えて貰った方が良いのではないでしょうか。(バーティタン)
  • 子供の為の金融講座があるらしいです。社会の仕組みを知る良い機会になると思います。機会があれば参加させてみたいです。(トントンマン)
  • まずは、元となるお金がどういう経緯で自分の手に入るのかをしっかりと教えるべきだと思います。うちの場合お父さんが汗水流して働いてくれたキレイなお金をありがたくつかわせてもらうという気持ちを、まず理解して欲しいと思います。(はっぴーセブン)
  • 早いうちからお金のありがたみや大切さ投資での失敗など経験させた上でまじめに働くことの喜びを知って欲しい。(かとちゃん)
  • まだ難しいと思う。私だって難しい。。。(ぶちゃこっこ)
  • 他にもっと勉強する事があると思います。(砂プリン)
  • まずは、お金の増やし方よりも先に、お金を大切に使うこと。お金は、簡単に手に入るものではなく、それ相応の対価(労力)を支払って得るものだということを教えるべきだと思う。(紫温)
  • お金は必ず使うものだから小さいころからマネー教育は必要(にんじんくん)
  • 必要だと感じたら、自分で勉強する。教えてやる必要は無いと思う。(しんはる)
  • なんでも知っていて損は無いと思う。それ以上のことを知りたければ自分で調べるなりするだろうし、興味がなくてもさらっとでも聞いた事があれば何かの役に立つかもしれないので。(ぴー!)
  • それよりもまず親の働く姿を子どもたちに見せて、お金を得る大変さを肌で感じさせたい。働いて手にしたお金、苦労して得たお金を無駄に使うことは出来ないということから勉強させるべき。(西のみーちゃん)
  • どちらに投票したらよかったのか・・・小学生には必要ないと思います。が、中学生くらいから市場の仕組み等にからめて投資について教育していく方がよいのではないかと考えています。あくまでも、「お金儲け」の為の投資ではなく、金融市場を始めとした金融のしくみ、税制について等の勉強の一環として・・・という意味ですが。(MAPI)
  • お金の本当の価値は、自分で稼いでからでしか分からない。(デカシタ)
  • もし、もうかったりしてしまったら、働かなくても、お金は稼げると思ってしまったら、大変。(まひまひ)
  • お金はいくらでもあるもの、という考えになってしまうと困るので、お金は大切だということはきちんと教える必要があると思います。(凛)
  • 私は独立系のファイナンシャルプランナーです。マネー教育=マネーゲームとなってしまうと反対の方がほとんどになってしまうでしょう。小学生で投資までとなると、私も実際反対にしようか悩みました。しかしマネー教育とは、日常の中から学ぶお金の使い方(お小遣いの使い方等)から始まりますので、そういった意味では必要でしょう。ぜひお小遣いを渡す親にも勉強してもらいたいです。(はあな)
  • 投資を理解するのは大人になってからでも遅くはないのでは。投資を理解する前に、子供であるなら、お金の大切さを教えるべきだと思います。まだ、おこづかいの世代であり、お金の重み・ありがたみを知らない子供達は将来マネーゲームと言う言葉通りお金の扱いがゲームになってしまいそう。(うぃーあーれっず)
  • 社会の成り立ちの仕組みの一端として、大まかな知識は必要だと思う。(あゆみな)
  • これからの時代に必要だと思うので。(ぱくりんママ)
  • 経済を抜きにして、生きる力を与えるのはムズカシイと思います。もちろん、他の教育も大事です。(夏の旅人)
  • 投資について覚えるよりも先に、「もの」(靴でも机でも車でも何でもいい)ができる仕組みについて学習することの方が重要だと思う。特に小学生には、形あるものができていく過程を見、身体で覚えて欲しい。そういった土台なく、お金の仕組み(投資)を学習するのは危ないことだと思う。(ちかちか)
  • 今、自分自身が基本から勉強を始めていて、必要だと感じているから(ちゃp)
  • 投資というより、お金の使われ方や使い方など基本的に生活する上での常識を教えたい(風前一塵)
  • お金を実際に動かす投資はまだ早いと思いますが、お金の大切さや経済については徐々に教えていっても良いと思います。(みぃみゅう)
  • お金をゲーム感覚で使ってしまい、ありがたみが分からなくなってしまいそう。 なくなったら簡単にどこかで手に入れればいいと思ってしまう。 流通のシミュレーションとしてのお金の勉強はいいと思います(あっちっち)
  • 投資よりもちゃんとしたお金の使い方を教えたい。(まいかっぴ)
  • お金に関する知識や倫理観は小さいうちから少しずつ教えていきたいと思っています。手始めはお小遣いです。毎月の初めに一定の額を与えます。月末に欲しいものができてお金が足りなくなると前借をせがんできたことがありました。心を鬼にして「できない」ことを説明しました。1年生の時のことです。安易に借りたり貸したりする大人になってほしくありません。投資のしくみやリスクについても話せばわかると思います。家庭ではもちろんのこと学校でも専門家を招くなどして正しい知識を身につけてほしいと思います。(モンブラン)
  • お金の大切さをわかって欲しい(ちまき)
  • 金融経済への関心は持ってほしいです。長所、短所を知ることは、自分発見にもつながるのではないかと・・思います。(プラネットルー)
  • 世の中の仕組みを早く知ることは、子供にとってメリットがあると思う。昔に比べて、お金を扱うことが生きていくうえでとても重要になってきているので、子供のうちから、いろいろな教育を受けておくべきだと思う。(donpa子)
  • ある程度の年齢になったら、社会・経済の動きを知るため、「投資ごっこ」を勧めてみようと思っています。資金が100万円あったと仮定して、いつ、どの会社に、いくら投資するかを自分で考えさせ、その後の実際の値動きを勉強するというものです。(米国では学校で取り入れられているらしいです)(しおかぜ)
  • 教え方が難しいとおもいます。間違った方向にとられると、困りますので。小中学生のうちは基礎となる学習、心の教育をしっかりやればいいと思います。(ゆこちん)
  • 子ども達にはまだ知らないといけないことや身に着けないといけない判断力が必要なのでマネー教育は必要ないと思う(おしゃべりな母)
  • 子供のころから勉強できるのはいいことだと思います。景気がいいときのプラス面や目先の利益ばかりでなく、どういうリスクがあるかというマイナス面を重点的に教えてもらうのがいいと思います。(チョコチョコ)
  • 高校生ぐらいがちょうど良いと思います。(みー33)
  • 投資の事件はよくありますし、ライフドアー社長が逮捕される 等、ニュースになる事なので知識を持っていた方がよいと思います。(かめ子)
  • これからの時代は必要かもしれないが、あまり早すぎても理解できなかったり、誤解をしたまま情報を覚えてしまうのは、危険だと思う。(かずままま)
  • マネー関係の情報は、子供にとって余分な情報だと思う。金を得るには働かなければならない事を先におしえるべきだ。仕事もしない若者がPCの前にいるだけで大金を得るような、人間関係など一切無いような情報は必要ない。(うまぱぱ)
  • 教育の中で必要とは思わない。(じゃあにー)
  • お金は、稼ぐ事の大変さや重要性は小さいうちから少しづつ教えた方がいいと思うので。(どんたん)
  • 私自身がそんな教育受けたことないし、またそんな教育が必要な世の中になってほしくないという思いがあるので。(watercolor)
  • 投資等専門的な学問については、高校生以上で将来の個人の職業及び進路の方向性が固まりつつある時期に学ぶのが適当と考えます。ただ、『投資』とは、どういう意味なのかは、漢字も含めて、小学校で学ぶのは賛成です。小中学校では、例えば『投資』を学ぶに当っての学習するべきことは、国語、算数、理科、社会、英語などたくさんあります。そういう基礎的な知識を修了なくして、『投資』等専門的な学習は、無理だし、仮に、半ば強制的に学習させたとしても、偏った人間(例えば、犯罪をしても平気な人間等)になってしまったりします。小学校からだと、基礎的な学習の基礎と平行してできる文化、芸術、スポーツなどをするといいと思います。(くまさんチーム)
  • 将来、多重債務者や破産に至らないような基礎的な金融知識は必要。(トッサン)
  • 大学を卒業して社会に出たとしても、銀行などのお金の流れ、しくみでさえ専門分野でなければほとんどわからない思います。投資などといったらそれこそ一から学ばなければいけません。頭の柔らかい子供のうちに学ぶべきだと思います。(Ryobu)
  • お金大切さを知って欲しい(ぷーさん&マイメロ)
  • 必要ないです・・・(みぃつけた)
  • せめて高校生になるまで待った方がいいと思います。(3匹のこぐまのママ)
  • 子供の時に経済について興味が無かっため勉強しなかったのを、現在後悔している。(ナオミ)
  • まだ必要ないのでは。(ブルーベリー)
  • インターネットが当たり前のように普及した世の中で、軽い気持ちで投資してしまう、子供達も多くなるはず。子供本人が投資をしてみたいとう強し意志があるのなら、教えても良いと思うが、それ以外の希望しない子供にまで敢えて教える事は無いと思う。せめて高校生で良いのではないかと思う。(カオ)
  • 消費者金融、カード破産などの問題があるように、「お金の使い方」も含めた広い意味のマネー教育が必要だと思います。(Maci)
  • マネー投資よりもまず、お金は汗水流して、稼ぐもの、ということを覚えた方がいいのでは・・・(カサブランカ♪)
  • 社会の仕組みを知る為に必要。お金儲けがすべてではないが、知っていて損はない。(ちゃっぴい)
  • 遊び半分やお金儲けなどを目的としたものはいけないと思いますが、中学生くらいから興味を持つのは悪いことではないと思います。(yurika)
  • 日本はマネー教育が遅れていると思うから(konini)
  • 額に汗して働くような人に育ってほしい。(ひるねちゃん)
  • 社会生活を送る上で、お金について知らなくてはいけないことは税金や保険のことなどたくさんあると思う。お金との付き合い方のひとつとして教えるのならいいと思うが、小学生などには年齢的にまだ難しいのではないか。(くるりん)
  • 高校生からでよいと思う。(うしくん)
  • まだ早い(ゆきゆっきー)
  • 最近、株式投資などばかりが取り上げられていますが、儲けるためのマネー教育ばかりでなく、貯金や借金、年金、などを簡単で分かりやすく教えてくれる機会が小・中学校の頃からあると、大人になったときにお金の使い方を色々考える人が増えて、自己破産や年金不払いなどが減ってくるように思います。(抹茶アイス)
  • 投資まで必要かどうかは分からないが、お金の大切さを教える教育は必要だと思うから。(tama)
  • 必要ないと思います。(キャビア)
  • お金はを高尚な物と思うのは時代遅れ。お金に利用されるのではなく利用するテクニックを覚える必要があるので。(やなぎどん)
  • 金銭教育を通じて、世の中の仕組みや動きが理解できるようになると考えます。ただし、いきなり投資やトレードを扱うのではなく、段階的に指導ができる体制を整える必要があります。自分の子供には、まず小遣い帳を与えてしっかり管理できるように指導しています。(inspire)
  • お金についての教育は、不必要だとは思いませんが、投資については中学生等はゲーム感覚でお金を見てしまいかねないので、危険だとおもいます。投資よりも、お金の大切さを教えて欲しい。(ゆうかまま)
  • 賛成です。 額に汗して働くことはとても大切ですが、あくまで(今までと同じように働けなくなる)リスク分散として。終身雇用、年功序列の時代ではないので子供の性格にもよるとは思いますが、社会の仕組みを勉強する機会にもなると思います。私ならば、まず外貨建ての商品(円高円安)に挑戦させるつもりです。(女勝負師)
  • お金は、簡単に手に入るものではないという事を知る事のほうが子どもには必要だと思うので、投資やそういったことは子どものうちから知る必要はないと思う。(ともまな)
  • お金はとても大事な避けれない話だ。子供に分かる範囲でどんどん教えてあげたいと思う。(こうマ)
  • 年相応になってからでも遅くはない。(さらみ)
  • 「お金儲け」としてではなく、経済の仕組みの中の一つとして。(ウーマンマ)
  •  本当は、どちらともつかないです。決められたお小遣いを自分でやりくりするというように、限られたお金の大切さを考えさせることには、賛成です。それに、お金を借りることが、どのような危険を引き起こす可能性があるかも、考えるようにした方が良いと思います。しかし、投資のようにお金を転がしてお金を儲けるという考えを、自分でお金を稼ぐことが出来ないうちから知ってしまうのは、感覚をおかしくしてしまう原因にもなるのではないかと思います。(かえでE8)
  • お金は人生にとって最も大切なもののひとつ。何も知らされずに居ることの方が不幸。ライフプランという人生設計の柱を持ってお金の重要性を教えるべきと思います。(しげきびと)
  • そういうことを教える前に、もっと教えるべきことがたくさんあると思う。(道徳的なこととか・・・)(かぼちゃん)
  • これからの時代、ペーパー上の実体験の無い学習より身近により実践的なものへ取り組み学習することが、必要だと思うから。(たんたんちんくんママ)
  • 学校教育だけでは足りないものや、親のニーズにあった教育をするためには、投資は必要。(aoihime)
  • 子供の頃から投資や株の教育をさせようとするのは、証券会社の陰謀です。ゲーム感覚でお金を増やすことばかりに興味を持たせるのではなく、お金とはそもそも何なのか、どのように流通するのか、どれほど大切なものかを教えることが重要です。(ともっこ)
  • これからの時代には必要だから(クマキチ)
  • 自分が大人になってみて、経済のことをもう少し知っていればと思うことがあるので。投資などをするときに、他人の意見に惑わされずに、自分で判断できるようになってほしいです。(まおまおっぴ)
  • 常識や価値がまだ分からないのに覚える必要はないし、教える必要もないと思います。(mama-ya)
  • 平均以上の学力をつけたいのなら、投資は仕方がないかと思います。(PUNIPUNI)
  • 内容にもよりますが、まだ早いと思います。(じぇふりー)
  • 小さいころの教育は大事だから(ともちゃん77)
  • 反対の人の理由は、小学生では早いとの意見が、多いのと働く価値観を、取り上げている人が、多いように、思います。私は、中学校で、教えるべきと、思います。それと、新聞記事を、教材の一部として、活用するこも必要と、思います。額に、汗して働くことは、重要と思いますが、そればかりでは、なく、頭脳を、使って働くことも、重要と、思います。日本は、確かに、物造りは、昔から”からくり人形”のように、上手いですが、PCのソフト開発や保険や投資関係のソフトのような独創性が、必要な部門では、遅れています。(たまあきら)
  • 私が小さい頃はそのような教育がなかった。これからの時代は必要だと思う。(リコペコ)
  • 親が投資家の場合は当然のことだと思うので。(如月はにぃ)
  • お金に固執することは好ましくないとは思いますが、お金を大切に正しく使うことを学ぶことは絶対必要だと思っています。(村ちゃん)
  • 賭け事に近いようなお金儲けの教育より、働くことで糧が得られることをこの時期にしっかりと教えてほしいから。ニートと呼ばれる若者をこれ以上増やさないために…。(たやかはさ)
  • 何をするのにもお金が必要です。いろんな情報は小さい頃から教えておいたほうがいいから。(あやとかず)
  • 今話題にされている投資のあり方は、ギャンブル性が高いと思います。(K.TAN)
  • お金について教える方法は他にもあるはず。小中学生という年齢を考えると、早過ぎですよね(個人的には18禁の部類に入れても良いかと…)。(いねむり猫)
  • 小学生には早いかもしれないけど、中学生だったら仕組みなどは教えてもいいと思う。でも、即、実行してはほしくないから、その辺りの教え方は、気をつけてほしい。(ゆずしんママ)
  • もっと他に学ぶことがたくさんあると思うのですが・・・(ちゅうちゃん)
  • お金の大事さを教えることは大切と思うし、「投資とは?」と、教えることも良いと思うが、小学生や中学生に「投資」そのものを実行させることは良いとは思わない。(TOMO★)
  • ゆとり教育で標準以下の子供達(表現が不適当かも知れませんが)には良い傾向かもしれませんが、中学校の英語と理科の内容の少なさにはびっくりするのが現状であり、「公平性」を文部省が推し進める限り、本当に力のある子はその機会を与えられないような気がします。私学に友人が進学させてますが、県立が一番の熊本気質を完全に否定できるくらいその学校は目が行き届き、本人の自主性の下みんなで上がっていこうとする中で有意義な学力の定着が得られています。私自身、授業の進め方が遅くてつまらなかったのに、今の現状では本当の天才、科学者など育たないと思います。(ひだまりんこ)
  • お金の概念を知ることは大切だと思います。クレジットの怖さと、ためることで増えることもある事をしるのもいいと思います。(パンプキン)
  • マネー教育といっても、投資などハイリスクハイリターンの手法を教えるにはまだ早いのでは。お小遣いを計画的に使っていくこと(収入に応じた支出をすること)を、小中学生時期はしっかり身につけさせたほうが良いと思います。それが身についたら、余ったお金を運用する方法があることを教えてもいいかもしれません。(ぽなぽな)
  • お金に対する価値観をいろいろな生活レベルの人が教えることで子供たちは自分の中で何が一番ベストなのかそうするにはどうすればいいのか考えることができるので学校でお金の価値観を先生だけでなく地域の人も一緒に教える機会を設けてはどうだろうかと思います (NYAO)
  • 投資を考えるより、お金の大切さや物の大切さの方が先だと思う。マネーゲーム感覚に陥りそう。(masakoto)
  • 投資とまではいかなくても、お金がどれだけ大切なものであるか、ということは教えるべきだと思います。近頃、簡単にお金を借りる人が増えています。自分の子供が借金地獄に陥らないようにするためのマネー教育は必要だと思います。(celeste)
  • そういった分野に、興味を持ち、秀でた子もいるでしょうが、お金のことより、基礎学習と、人間形成に力を入れて欲しいです。(まさこくん)
  • 社会はお金より大切なものがあり、そちらに重点を置くべき。楽してお金儲けすることを体感させるには早すぎる。(けちきな)
  • 村上さんのような人になってもらいたくない。(モモママ子)
  • 小中学生からそんなマネーゲームをする必要はないのでは?(まみんが)
  • まだお金の価値がわかっていないので遊び感覚になってしまう(ふみくん)
  • 日本版401kなど、今後資金の運用方法如何によって、自分の将来受け取ることができる年金金額も変わっていく世の中になってきている。おのおのがどのような運用手段をとるかは各自が判断すればいいが、その前提となる知識が十分でないとその判断ができないから。(まこぴょん)
  • 投資よりも、もっと学んでほしいことが、いっぱいあるから。(和子ママ)
  • まだまだ早いかな、って思います(かつっちママ)
  • これからの時代必要だから(あびー)
  • 現在ゲームやテレビなどで不要なまでの情報が世の中に氾濫しています。実際のところ子供達だけでは対処できない部分も多く親が口をだしています。子供達にそれこそそんなことを教える前にお金の大切さ、労働の大変さを教えるべきだと思います(タキツバ)
  • 小学生は国語、算数など基礎的な土台部分をしっかりと身につけるべきだと思います。(みきともママ)
  • おこずかい程度の金額を自分で使い道などと決めたりするのは良いと思うが、儲かった儲からないなどの感覚は小学生にはまだ早い。犯罪の低年齢化にもつながりかねないと思うので。。。(みっづぅ)
  • お金の貸し借りの約束など基本的なことを教えてあげたい(たーば)
  • お金の大切さを知ることは大切ですが、それ以上に得なければならないことがたくさんあると思います。それを学んでいく上でお金の大切さも徐々に知っていけると思うのですが・・・(ぴょこたん)
  • マネーということは、なかなか難しい問題だと思う。(buta)
  • いろいろな可能性を試させてあげたいから(ぽんちゃん!)
  • 将来役に立ちそうだから(さくらの花)
  • 小学校中学校の間は、人間としての基礎を作る事にあると思うので、お金の勉強よりも、読み書き算盤。国語と算数・数学に時間を費やしたほうがいいと思います。(マッサー)
  • 小・中学生ならもっと学ばなければならないことが他にもあると思うのです。もちろん金銭感覚が乏しい大人になってもらっては困りますが。(ココナッツママ)
  • 今の小中学生はただでさえ、いろいろなことを詰め込まれていると思います。そんなに無理して教え込まなくても、TVなどの情報を家族で話すときに、親が「汗水流して働くことの大切さ」を伝え、「お金」とは何かを話し合うことが大切なのではないかと考えます。(しろくまこ)
  • お金の大切さを理解するには、まだ早すぎると思います。(ぺんぎんまま)
  • 子供には、社会のルールや仕組みがわかってからそういう物もあるんだということの1つとして理解してほしいとおもいます。(ミーチャンママ)
  • 基礎学力をしっかりつけるべき。(きーちゃん)
  • さわりを知り始めても良い時期だとは思いますが、もっと他にやる事があるような・・・。(ヒーローわんわん)
  • まず、教えなければいけないことは、生きるための知恵・力だと思っています。 何でも、お金がすべてという生き方よりも、努力・忍耐・コツコツ・古臭いですが、子供には、そういう風に教えています。 株が子供に、本当に必要でしょうか!働いて、お金をもらい、それで、好きな物を買ってみなさいといいたいですね。(ベネラー)
  • これからの時代、先を見極める力を付けて欲しい。(mimoon)
  • 「株式」「債券」とは何なのか、を理解するには、株式会社とは、債権とは、約束とは、などを理解する必要があり、ある程度の年齢からでないと難しいと思います。その理解を抜きにした株式投資を子どもに教えるのは、志のないマネーゲーム予備軍を生むだけだと思います。銀行預金程度なら、現在の社会科でもすでに教えている金融制度で十分です。(しろくまたろう)
  • 会社の同僚のお金に対する意識が低いと思います。それは、お金にに対する知識が不足しているからだと思います。また、年金が充実している今の高齢者を見ているので、不安を感じていないとも思います。ですから、正しい勝利の実情を理解した上で、お金の必要の有無等を考えられるようにしてあげたいと思います。(VAIO)
  • 自分達の時に教えて欲しかったので、賛成です。(きいろぐみ3)
  • 経済の教育は小中学生でなく、高校生以上が、よいと思います。高校生くらいで、教育を受ける機会があったら自分も良かったのに、と、思います。(とくまる)
  • 小学生や中学生のうちは、自分の好きな事をやらせたいと思う。(マーシーくん)
  • まずは、道徳的なこと、基礎的な学習能力を身につける事の方が重要ではないかと思います。(みーすけみー)
  • 子供の時からマネーゲームを覚えてしまうと、将来的に一生懸命働くという基本的且つ大切なことがバカらしく思える大人が増えてニートを増徴するだけのように思えるから。(花咲く)
  • 株や投資といった、専門的なことではなくても、「お金」に関することは 教えなくてはいけないと思います。難しいことはさておいて、基本的なこと 「お金」の大切さ・「お金」があることの有り難さや難しさ・そのお金を稼ぐ難しさや大変さ....等々。少しずつ勉強していって欲しいと思います。(サユちゃん)
  • 以前「金持ち父さん貧乏父さん」という本を読んで思ったのですが、日本ではまだお金に関する学習が足りない気がします。どうしてもお金というと個人的な問題で、公に話題にするのを避ける感がありますが、基本的な金融のことを知るのは良い事だと思います。(ワワワサークル)
  • それよりも、もっともっと大事なことがあるのでは????(えりこちゃん)
  • お金のことについて小学生の時点で教育することは、お金の大切さの認識を軽くしてしまう恐れがあるので好ましくないと考えます。(k
  • 政治や経済など背景的なことを勉強するのが先のような気がします。(れもんまま)
  • 小さいうちから法律の範囲ないで,かつ,道徳的な視点も踏まえたお金の動きは教えるべきだ。(常在戦場)
  • 社会の黒い部分を教えて、勉学する目的である自己研鑽という崇高な部分を失うから(たけぽーん)
  • 自分がそのような教育を受けてこなかったし、特に必要性を感じないから(ろぼっち)
  • 決まったおこづかいの使い方は学んでほしいが、投資まではまだいらないのでは・・・・・。(かぴごん)
  • これからの情報社会に役立つ感じがするので(くまのみまま)
  • 細かいことはまだ無理でもお金の大きな流れだけでもわかればよいと思う。(たすっち)
  • 投資を教える前に労働してお金を得ることの重要性や労働の尊さを教えたい。労働をせずに資本を増やすような教育はリスクなど子どもには実感の湧かない教育になり、将来の労働意欲の低下につながると思う。(怪獣ママゴン)
  • お金ありがたみを教えるのは大切、でも運用などの労働を伴わない収入は頭でっかちになってしまうと思う。このような事は自分のお金であることが大前提だと思う。自分で稼いでから勉強すれば十分です。(たーまま)
  • 土日が休日になり、学校で習得する内容は昔と比べて減っている。それを補うのが塾や通信教育であり、多少の経費がかかっても習得させてあげたいと思う。(ナベてつくん)
  • お金に関することを子供に教えるには早すぎると思います。(美代子)
  • これからの時代には必要不可欠!・・・ならば早い時期から、無理なく覚える、学んでいければ・・・。(クールビューティー)
  • 基本的な知識として、いまや不可欠。善悪の判断も含めて身につける必要がある。(のびかま)
  • アメリカのように小学生の頃から株の体験とかをさせるべき。(シンゴウ)
  • お金がどういうものか、知る必要があるし、使い方など金銭感覚を学んだほうがいいと思うから(あずきさん)
  • お金に興味を持つのに、適当に理解したりしないほうがいいと思い、ちゃんと理解をしてもらいたいから。(すけザウルス)
  • 小さいときから金銭に関することを身につけておくことは大切。でも実際に投資することなどには反対。(えへへ)
  • お金の価値が子供にも解らないと自分の本当に欲しいものなのか?今なくては困るものなのか?そんな事が、解らなかったり、皆で、生活することの大変さがわからなかったりで必要だと思います。(ミサンガ)
  • 中学校までは基礎学力を身につけることが先決であり、投資について学習することはその先に学んでも、決して遅くないと考える。(くるすけ)
  • 村上FやLDのことは子ども達は色々なところで、見聞きしてるはずなので、これを機会に、身近にある「お金」を正しく使うことを通じて、色々なことを理解するキッカケにすれば良いと思います。(ぜろぽいんと)
  • 金融関係の事件が相次いで発生しており、テレビ・新聞等でも大きく報じられています。昔と違って、子供の耳にも自然に入ってくるこれらのニュースに対して、適切な説明をし、適切な知識を与えておく必要がある。(オビ・ワン)
  • この時代についていくには、塾等の投資は仕方がないことではないでしょうか?(コナンくん)
  • 小学生の段階では収入もないので、金銭感覚があやふやのはず。その段階で教える内容ではないと思う。(junkajun)
  • 自分自身で稼いだお金で生活することの難しさを知ったうえでの投資活用。働いた代償として得たお金の大切さを実感してからでも知識を得るのは遅くないと思う。(こみみ)
  • お金の大事さを認識させるのはいいけど、株で儲けるという安易さを覚えてしまうと、楽してお金を稼ぐことに頭が働いてしまい、逆にお金の大切さがわからなくなると思う(がおがお)
  • 少数の知っている人たちのカモにされているという現実があるので、その存在があり、今テレビや雑誌インターネットで株、先物取引、金などおいしい表現で誘っている以上、それらはいったいなんなのかということを知るひつようがあると思います。(wakuwakuさん)
  • 個人的には、さっぱり興味はないし必要も感じていませんが、「よのなか」科の藤原先生の主張されている「自立した市民の育成」につながるものという前提で賛成です。マネーゲームに走る大人を育成するイメージを持ちがちですが、むしろ、騙されない、勘違いしない大人となる機会になるのなら。ああ、でも、そんなの現場の先生に求められても難しいでしょうなあ。そういうの関係なく地道に真面目に生きている方が多そうだもんなあ。(肥え教)
  • お金の大切さ・意味を分らないとお金の亡者と化してしまう。小さい時から間違った価値観が芽生えないようにきっちり教える必要がある。(凱)
  • 私自身、よくわからないので子どもに教えられません。経済の仕組み、株式の意味、「投資」の勉強以前のことを理解した上でないと、何を学ぶのかさえわからないと思います。(ははっち)
  • きちんとしたルールも含めて中学校で教えてほしいと思います。私は学校を卒業してからいろいろなことを知って世界の広さに驚きました。もっと早くこのことを知っていたら、自分の進路が変わっていたと思うこともあります。人生を広げるために、早い段階で他のことも含めて子供にいろいろなことを知ってほしいです。(キリ)
  • 大切な部分もあるとは思うが、小さいときから損得勘定ができるこどもになってほしくない。(たなちゅう)
  • 今は必要ないと思います。(めえ)
  • 金銭の知識は絶対必要!子供のころから教えないときちんとした金銭感覚をもってない大人になってしまうと思います。(リカちゃん)
  • お小遣いのやりくり管理だけでなく、運用や資産管理も簡単な仕組みから身につけてほしいから。難しい数学を習うより、役に立ちそう。(タルタル)
  • 経済はきちんとした理論を考えるべきことと思うので、小中学生のうちに感覚的に覚えられるものではない。(KUMYAM)
  • 子供の時からきちんと教えるべき・・・(ばら)
  • 自分の子どもたちには必要のない事だと思います。生活をしていく上でのお金の大切さをまず伝えていきたいと思うので・・・(マックとちゃあ)
  • 小学生や中学生に向けて、きちんと教えられる人材がいるとは思えないというのがNOに投票した理由です。(きいこりん)
  • 自分の労働の対価として賃金を得てから考えればいい事。楽して儲けようと子供が考えるなんて世も末。(タックル2006)
  • 投資などのマネーゲームで儲ける(儲かる)ことを教えるより、自分の手や頭を使ってモノを作り出す「モノ作り」が、お金を稼ぐ(生計を立てる)基本だということを教える方が大事。(副業おかぁさん)
  • 世の中の仕組みを知る上で必要かなあとおもいます。ただ、小学生で投資とかは必要ではなく、お金の大切さが理解できるくらいでいいのでは。(あんママ)
  • 子供のうちから教えておかないと、大人になってから苦労すると思う(なごみのにわ)
  • 小、中学生ではまだ早いと思います。(まんも)
  • もう少し世の中のことを知ってからでも良いのでは。(haku)
  • 年金が当てに出来ない時代、資産運用の勉強は必然。(コクワ)
  • 汗水流して手に入れるお金の大切さを学ぶのが先!(まりもっち)
  • 日本の経済の仕組みや考え方、企業や政府のかかわり方などがどのように発展し、どのように行っていけばよいのか考えるきっかけになるので・・・(はなこん)
  • 世の中の職業を少しでも多く知って欲しいから(ばなばな)
  • 小学生のうちから金儲けについて学べ、と言っている訳ではなく、お金とは、株とは、といったレベルから経済に親しんでいくようになったら、メディアが伝える社会の動きにも理解が深まると考えるので、YESに投票しました。(てぃーね)
  • 興味を持ったら覚えるのはあっという間だと思うので、中学生位からでもいいと思う。小さいうちに学ぶべきことはもっとほかにあるのでは?(ぴんぽんぱーる)
  • 現代社会でこれだけ投資等によって、個人でも資産を倍増させることができるので、子供のうちから善悪両面を勉強させるのはよいことであると思うので。(noricom)
  • お金の価値観・管理能力は絶対的に必要だと思うから。(makoちゃん)
  • 教えてもらえるのならなんでも貪欲におそわっておくべき。親も質問に答えられるよう勉強会をして欲しいぐらいです。(マイアミママ)
  • 子供のころからそういったことは、教育しておくべきだと思う。(るんちゃん)
  • 小学生のうちは、情緒的なことや、集団生活がきちんとできるようになることなどを重視したいと思うから。(chobibi)
  • まず投資よりも、お金の価値や、使い方などを教える方が先だと思います。(さつまいも)
  • 投資などの利点、欠点を正しく教えることにより、知識不足による詐欺に引っかからないようにさせたい。正しい情報をあまりにも与えないで大人になるとこれからの情報社会で困難すると思われる。(Tossan)
  • まだ必要ないと思う(neto)
  • そこまでは必要ないと思います。まずは「額に汗して働いて報酬を貰い、お金のありがたみを感じる」これが基本だと思うので。(ママえもん)
  • 他に勉強しなければいけないことがたくさんあるから。常識を逸脱しすぎてる、大人が多すぎる。うわべのことよりも、もっと情操教育に力を入れたほうがいいと思う。(もんぺ)
  • 自分で稼げるようになってから。(まっきーに)
  • 子どもなのに、貪欲になりそうだから(もかちん)
  • 早い(はっとり)
  • 経済の勉強には なると思いますがインサイダーなどあり子供にはまだみせなくてもいいのでは(猫の耳)
  • 投資の勉強は、大人になってからでいいと思います。子供の頃から、お金お金で育つと先行き不安です。今は、少ない「おこずかい」をどう使うかを考えるほうが大事です!!(さくらん坊)
  • 小さい時から知っていてもよいと思うから。(のぶみん)
  • ほかに学ぶべきことはたくさんある。(あきたこまち)
  • 子供が小さいうちは、お金に対する教育は家庭で受けるもので十分だと思う。そういうことの前に情緒を豊かにすることのほうがずっと大事だと思います。(ちっちゃん)
  • 欲しいものは?と聞かれて…「お金」って答えるお子さんが多いと聞きます。まだまだ成長の過程で、学ぶものは他にもっと大切なことがあるのではないでしょうか?浅はかな利潤追求の毎日に溺れるような結果になるのでは、っと心配しまず。まずは、大切なお金の使い方から学んで欲しいですね。(ママだす)
  • お金のことは、高校生になってからでも遅くないと思います。その年代にはもっと大事なことがあるのではないでしょうか。(こうた&けいた)
  • 自分で働き賃金をもらってから、使い方をちゃんと考えるべき(そねそね)
  • 小中学校のうちは、まだ自分のお小遣いの管理もママならないと思う。そんな子供たちに余計な知識を植え付けるだけだと思う。(ありかママ)
  • 小学生では少し早いかもしれないが、お金の価値などを教える事は大事だと思うので。ただ、マネー投資などあまり行き過ぎは良くないと思う。(こでまり)
  • 小さい頃から金銭感覚は身についていたほうがいいと思う。(光希)
  • なんとなく、まだ早いような気がする。「お金が一番!」という感覚をもたせたくないな。(ちりりん。)
  • 不必要と言う考え方よりも、小中学生ではまだ早いかな?と言う印象からです。義務教育が済んでからでも遅くはないと思いますし、現実できるのでしょうか? 金銭的や時間の面でもあまり想像できませんし、子供さんたちがみんな小中学生で投資を・・・と言った感覚を持ちすぎるのもどうかなと思いました。(こうしちゃん)
  • 「投資」の前に、勉強しておかなければいけないことがたくさんあるように思う。(マナフィ)
  • お金の大切さは大いに教えるべきだとは思いますが「投資」については小中学生にはまだ早いと思うし、変な先入観を植え付けてしまいそうな気がします。(恋心)
  • 子どものうちは、投資などのマネー教育ではなく、毎月のおこずかいでやりくりをしながらお金の大切さを学んでほしいと思います。金融のしくみを学びながらお金を増やす学習は、勤労などでお金を稼ぐ大変さを学んでからすることではないでしょうか。(pekopon)
  • 親の責任の下に行われるなら構わないが,学校のカリキュラムとしては必要がない。(ghf03247)
  • お金に執着したり、楽して儲けようと考えるようになりかねない。(hiromana)
  • 大切です(ぴんっ☆)
  • あまり早い時期に教えなくても良いのでは。投資より大切なこと(友だち関係など)を学んだほうがいいと思う。」(myayo)
  • お金は無いよりあったほうがいいけれど、問題はどう稼ぐか、何に遣うかだと思うから投資など、教えることは賛成だが、あわせてこころ道徳的なことも教える必要がある(AKKY)
  • 人間のベースはお金もうけではないと思うからです。小学生の間はもっと生きていく上で大切なこと、人間関係の作り方や倫理などいっぱい学ばなくてはいけないと思います。お金が無いと生きていけないのは事実ですが、お金だけで生きていけないのも事実だと思います。(まじっくまま)
  • お金の価値やをお金を大切にすることは教えたい。(くまの子ジャッキー)
  • 金銭感覚を養うのは必要だと思うので(AJACK)
  • まだ早いような気がするし、自分のお小遣いをどのように使うか等身近なものから学んでいって欲しい(たいようさんさん)
  • 金銭感覚が麻痺しそう・・?そこまでの教育はまだ不必要じゃないのかな・・・。(ままぽん♪)
  • 小学生、中学生ではまだ早すぎると思う。それよりも善悪の区別や人間としての基本的な情操教育の方が大切であり、マネー教育はもう少し大きくなってからでも十分間に合うと思う。ただし、投資とは関係なくお金の大切さはだけは小さい時から教えるようにしなければならないと思う。(ピノリン)
  • 昔に比べれば物も情報も豊富で、とても恵まれている子ども達が多いこのご時世、お金の価値、社会の仕組みをわかることは大事であると考えるので。(くろやぎ)
  • お金の大切さを理解させる方が先!!我が家の息子も含め、今ドキの子供たちは欲しいものは何でも簡単に手に入れるくせに(親が与えてる^^)手に入れてしまえば満足してすぐポイする。金は天下の回り物と言うが、楽して稼げる人ばかりじゃない。一生懸命働いて稼ぐお金の価値を理解させたい。(アイスみんと)
  • お金は大事だけれど、子どものうちから投資なんてものを知る必要はない。(ぺりみ)
  • 小・中学生ではまだ早いと思う。高校くらいか大人になってからでいいと思う。経済の仕組みとしての教育が良いのでは!(SRママ)
  • 投資は早いと思う。まず、基礎的なお金の価値観を養うべき。儲けは基礎がないと、将来的に大変なことになりそう。(*雪穂*)
  • 他に、この時期に教えるものが沢山あり、また、この事を性格に且つ簡単に説明できないと思います。(七北田公園)
  • 小学生のうちはお金よりももっと他に学ぶべきことがあると思う。小学生の時にしか学べない教育に力を入れるべきだと思うから。(おまみっち)
  • お金の価値を知ることと投資はまったく次元の違う話。お金の価値を知るには毎月のこづかいなどで体験させればいい。古臭い言い回しになるが、お金は労働の対価として得るもの。金融にかかわる仕事も立派な労働であるが、そのレベルのことはもう少し成長してから教えればいい。(ワッペン)
  • この次期には他にもっと大切な学ぶべきことがあると思います。(彼らの願い)
  • 税金も含めてお金の事について、正しい知識を身につける必要があると思う。(ともくんママ)
  • 他の勉強がおろそかになりそうだし、私たち親が投資に関する知識がないから我が家では必要ないと思う。聞かれても答えられないと思う。(どんくん)
  • 実は、うちの長男が何度か私の貯金箱からお金を持ち出しました。欲しいものはできるだけ与えてきたので、お金のけじめのわからない子になってしまったのかと悲しくなりました。お金は一生懸命働いてもらった大切なものという意識を持つのと持たないとでは、これからの人生に関わると思います。発達段階に会わせた金銭教育は必要であるし、これからの日本をよくしていくためにも大切と考えます。(ほけんママ)
  • 子供にはまず汗水たらして働いてお金を稼ぐということの大切さを教えたいので(こんママ)
  • 投資については私もよくわかりませんが高校生くらいになってから勉強しても遅くないのでは?と思います。それよりも普通の教科の基礎をしっかり学んで(教えて)ほしいです。(めーぷるどーも)
  • 大人でさえ難しいので教えるの高校生以降でいいと思います。(えいちゃん!)
  • お金の大事さなどを教えることとしてとても必要なことだはないかと思う。(パスタ)
  • 私自身が全く知らないので、子供には知識を身につけてほしい。(はるすけごんた)
  • まずはおこづかいの管理を教えるべき年頃。それができる子にも、お金の成り立ち(物々交換からはじまった歴史)や税金という仕組み、貧富の差や平等についてを先に教え・考えさせたい。そして、お金で何ができるかを。お金で人や環境を助けることもできることを。お金だけでは足りないけれど、お金もとてもとても大切なことを。先に投資だけを教えると、お金が増えたり減ったりする数字だけの実感のないものになりそう。(水波)
  • 本人が働きだしてから投資を勉強しても遅くはない。(心配性星人)
  • 一人っ子なのでついつい 買い物に行ったときにお菓子など 安いものは買ってしまう。お金の価値がわかってないように思うからです。(きたーきつね)
  • 投資とは体に投資、他人に投資と雑多なものと考えるが、投資イコール”お金”になるのは考え物。お金については各自家庭でやればいい。(栄町のあなた)
  • 投資術まで教える必要は無いと思いますが、預貯金の流通や株とは何か?どうなると商いが成立するのか?どうして値動きがあるのか?等は自分達で調べ考え発表させてみると面白いのではないかなぁ?と、思ったからです。(うりうりちゃん)
  • 何となく。ほかにもっと必要な教育があると思うし。(みきみきこ)
  • 最近の投資ブームや経営者の没落など、メディアでの報道があまりにも加熱しすぎていて、「人生お金ではない」と再認識するようになった。(たまゆ)
  • アメリカなどの先進国の多くでは、小学校のうちからマネー教育を始めます。こうした教育は将来社会を生きるのに必要なことなのに、日本ではまるで子どもにとって悪い事のように思われていることは、まことに嘆かわしいことであると思います。(エレスサール)
  • 自分自身に経済力がつくまでは必要ないと思う。(のぞりん1222)
  • 経済の勉強につながるので、投資のしくみを勉強するのはいい事だと思う。(ほのぴー)
  • お金のことはいろいろ勉強しておいた方が言いと思います。するしないは別として、知識としては、勉強しておいてもいいと思います。(りみrin)
  • お金よりも大切なものを先に身につけたほうがいいから。(りっか)
  • お金の大切さ、流れを知る上でも基本的な知識であると思う。(けんごパパ)
  • 高校生くらいからでよいのではと思います。(ぷるーん)
  • 生活する上で大事なものなので、仕組みをきちんと学ばせたい。(茶茶)
  • あえて、全員に教育すべきではない(はなたまけい)
  • お金のの流れ、経済の仕組み、などがわかるきっかけになる。(ぴよぴよりん)
  • 将来の人生設計に密接する「お金」についての知識を小さいときから養うために必要…(プランター)
  • 子どもの頃から、社会の仕組みに触れさせておくことが大切だと思うから。(かずりさ)
  • 基本的な金銭感覚金や流通やしくみ、手に入れいる大変さはこどものときにも、理解すべきだと考えます。(あごがどたまご)
  • 今のうちから「世の中は金で回っている」ということを教えてしまうのは、夢がなさ過ぎると思います。金の猛者に育ててしまいそうでイヤです。(にゃお)
  • お金本位の人間になってほしくないから(ミリ)
  • 全く必要ないでしょう。もっと情緒や道徳的なものに力を入れて教育するべきだと思う。犯罪を少なくするためにもこれが一番ではないでしょうか?(ももちんこ)
  • お金の価値とか、知るのは、子供のうちからも必要だと思いますが「投資」に関しては、必要ないのでは?と思います(サンバー)
  • お金の大事さは、社会生活で必要(にゃあち)
  • お金の大切さを教える事の一環としていいと思う。(ゆかねこ)
  • いきなり投資の話をということではないが(経済の)基本については教育が必要だと思う。例えば商品や労働の対価として貨幣が用いられることや価格や価値が需要によって変動することなど。単に投資行為のアウトプットである「儲け」の話に始終するのはよくないと思う。(モンキーず)
  • まずは、汗水たらして働いた報酬としてお金を貰うということが解っていないと、いかに楽をしてお金を儲けるかということを追求するようになりそうで怖い(ピョンたん)
  • 時代が違うのかもしれませんが・・子供にはまだ早い。お金の大切さがわからなくなる。(たなひろ)
  • 自分のお小遣いの使い道さえ決まらない子に、そんな難しいことはまだ早い気がします。まずは、毎月のお小遣いをしっかり管理できるようにならないと・・・。(ちーきー)
  • お金の仕組みなどは教えておくべきだ。(しむまろ)
  • お金のありがたさを教えなければいけないと思います。働かなければお金をかせげないことを教えなければいけないと思います。(まりけんママ)
  • 今の時代、簡単に収入以上の借入ができます。大人になって自己破産しない為にも、お小遣い帳など自己管理能力は必要だと思います。(なっちゃんぺっ)
  • お金の流れを知ることで、社会の流れがわかり自分の身近に起きていることが理解出来れば、もっと社会や親の仕事に関心が持てるのではないかと思います。(北都)
  • そういう勉強がしたければ、自分の意思で調べるだろうから。(K-ちゃん)
  • 日常的なお金の使い道などの教育は必要だと思いますが、まだ投資や株の知識が子どもに必要だと思いません。むしろ、人としての生き方など道徳的なことを徹底すべきだと思います。(子持ちししゃも)
  • 村上ファンドの村上元社長が、小学生のころに父親からもらったお金を増やすことで経済の勉強をしたことに影響を受けた(りょうたん)
  • 投資教育を受けるなら基礎がおわった高校以降でいいのでは?(あらすけ)
  • マネー投資についてどこでどんな大人が教育するのか?早いうちからそんなことをわざわざ教える必要はないと思う。興味があれば大人になって学べばいいと思う。(FIN)
  • 急いでおしえることではない(chibichina)
  • 今の時代、お金の使い方や増やし方を教えてあげるのも必要なのでは?と思いました。ただ、考えが古いのか?お小遣いは小学校高学年でもいいと思う。矛盾しているけど・・・(あゆみさきママ)
  • まだ早いと思います。投資の前に目の前にあるお金の使い方をしっかり学んでからでもいいはず。(アセロラさん)
  • やりすぎたマネーの勉強は良くないと思うが、大人になってから勉強するよりは自分のお金の範囲でやりくりするなどの基礎的なことは勉強したほうがいいと思う。(るるり)
  • ロスが出ないようにすること。ロスが出たときの対処。この2点を学ぶことが必要。(イーグルくん)
  • 基本的なマネー教育は必要だと思うが、投資までいくとどうかと思う(ぞっくん)
  • お金の大切さを学年に応じての内容で子供に教えたら面白いと思う。小学校の高学年になると理解できるのでは?(AYUママ)
  • 投資や財テクというのではなく、お金の意味や役割について、年齢相応の知識があったほうが良いと思う。(エディックス)
  • こんな時代なので、年齢にあった形で知識として持っているのは良いことだと思います。社会の勉強の一環として経済学も学んでみてはと思います。学習漫画なんかがあるとイイですね。(だんご母)
  • マネー教育には賛成です。今はライブドアや村上ファンドの問題で、とても悪いイメージがついていますが、今は子どもがとてもお金に興味を示している時代です。その子どもたちにお金の動きを知ってもらうことはとてもいいことだと考えます。また、自分の生きるすべの一つとして教育をしていく必要があると思います。しかし、悪用することも考えられるので、正しい知識を持たせることを条件として賛成します。(テニス野郎)
  • 日本においてはお金は「汚いもの」もしくは「欲望を満たすための道具」という概念があるけれど現実を生きるために必要なものなので、健全な金銭感覚を持つために教育が必要。(いぐちゃん)
  • お金の取引をゲーム感覚で身につけてほしいから(ままなおちん)
  • せめて高校生からにして欲しい。(きえちゃん)
  • 無限の可能性を少しでも引き出してあげたいので、お金を少しかけてでも、教育は必要だと思います。(アカリン)
  • まだはやい(naonaoh)
  • まだ早い(kotosato)
  • 子供のお金の大切さを教えると言う意味また社会の構造を知る意味で必要(あずちゃん)
  • よくも悪くも金を稼ぐことを教えることは良いこと(ロード)
  • 子供として学ぶことがもっとあると思う。社会生活の基礎をきちんと学んでからでもいいのでは?(エコママ)
  • 投資の前に自分のおこづかいの管理が必要だと思うから。高校生になってからでもよいと思う。(きらきら星)
  • 将来必要になることだと思うから。(OFKDA)
  • リスクもある現実を知るのも、いいかな、と思います。(みみー)
  •  私の地元の中学生の多くは,今自分が生活するのにかかるいろいろな費用(水道代,電気代,食費,住居費,税金等)を知らないでいます。生きるためにお金が必要であり,そのために働くことは不可欠であることを学ばなければなりません。日々の学習意欲,ひいては進路選択に大いにつながると思います。経済的な自立ができないようでは,先が思いやられます。(ひろしのよめ)
  • トラブルにならないための最低限の知識や守るべきマナー、ルールは教えるべきだと思います。(ゆうさい)
  • 理解が十分できないと思う(おがママ)
  • 金銭感覚を教えるという面では、必要かな?とは思いますが、投資に関してはまだ必要ない時期だと思いました。(たむぽん)
  • お金が増えたり、減ったりすることに関心の中心が行ってしまい、投資の本来の意味は理解されずらいため。(50年ぶり)
  • 小さい子どものうちから親への感謝する気持ちと一緒に育てるとよいと思います。子どもがサラ金地獄にカードの自転車操業、親が借金の肩代わりなんてことにならないように。年齢に応じて、レベルを上げていけばよいのではないでしょうか。小学生にもなれば金銭感覚、価値観など我が家の問題もある程度親子で相談できると思います。投資や株もやり方まで教えなくてもシステムはきちんと教えられるくらい親もきちんと勉強しなくては、と思います。(やすこ)
  • 経済の仕組みを理解するには必要と思いますが、マネ-ゲ-ムでお金をもうけることに執着してしまう恐れがあるようで心配です。(kimimama)
  • 社会の動きを知るには悪くはないとは思うけど、そこでうまく稼ぐことを覚えてしまったら地道に働くことのできない子になってしまいそうなので大人になって自分で稼いだお金でやればいいと思う。(りおにゃん)
  • 日本はとかく子供がお金のことに関して口を出すことが許されていない現状がある。しかし小さいうちから経済のしくみ、どうやって親が稼いでいるか、を知るべきである。そうすれば将来自分が希望する生活をするためにはどのような職業につかなくてはならないかわかるし、またその逆もわかり、「将来の夢」がただの夢物語ではなく、もっと現実的なものとして子供の頃から目指していける。また、経済のしくみもわからずに、お金を持ち稼ぐ事は盲目的で、お金を有効活用できない。さらにいえばお金をたくさん稼ぐことよりもどのように使うかが問題である。ゆえに小さい頃からの教育が必要であると私は考える。(にいたん)
  • 今の学校だけでは学力は上がりません。親がすべて指導できればいいのですが、やっぱり煮詰まってしまいます。そんなときはお金で専門家に任せる方がうまくいくと思います。(k-yoko)
  • 小さい頃からマネーゲームのような遊びをしていれば、1円の大きさが分るようになると思う。(みさぴょん)
  • お金を通して世の中の仕組みを理解するには欠かせないと思うし、ある意味自立への第一歩だとも思います(ももとものまま)
  • 小中学生には、まだ早すぎるような気がします。(クミタ)
  • まだ教えるには早い気がします。(かゆらぎ)
  • 子供が出来てから、どんな風に物事を教えていったらいいのか、いつも悩んでいます。お金の事も、大切な物なのだと少しずつ教えています。株などを教える必要はありませんが、お金の大切さを教えることは必要だと思っています。(ゆうママ@)
  • 必要だと思う(タカッチ)
  • お金をかけなくても、家で出来ることがいっぱいあるので。(まこぶん)
  • 教育内容の詳細度は別にして、何らかの形で仕組み程度は、教育していく必要があると思います。その中でも、メリットの部分と相応に、リスクに関しても充分に教育しておく必要があると思います。お金の管理は重要です。(ESCO)
  • お金の大切さを教える必要はあると思うが、投資などの教育を学ぶよりももっと社会の大切さを学ぶ方がよいと思います。(きゅーぶ)
  • もっともっと沢山学んでほしいことがある。これからの時代大切なことかもしれないが、日本人として、人間としてもっと色々なことを学校では学んでほしい。(麻佐美)
  • 投資などはまだ早い気がする。お金の扱う額も変わってくるだろうし。。それなら仕事体験させてお金を稼ぐ大変さを分からせた方がいいのでは?(りんたん☆)
  • 小・中学生の間は最も重要な基礎学力を身につけるべき時期、高校に進学してからでも遅くはないと思います。(マナチャン)
  • 色々な経験をつみ大人になってからで充分だと思うので(おじゃでれら)
  • 小中学生は、お小遣いのやりくりで十分。お金は働いて手に入れることを教えたい。その上で大切に使ってもらいたい。(なおぴん)
  •  まだはやいと思うし、ゲームと勘違いしてしまうことが怖い。(びいねこ)
  • 安易になんでも買える世の中になりすぎているから。大人の中でも、お金で解決できると思っている人が多いから。(satotoro)
  • 教えておいて損はないと思います。(ベネッセ22)
  • 子どものうちから経済の仕組みについて勉強しておいたほうがいいと思います。(えんむし)
  • まだ小学生なので、必要ないと思います。でもお金の大切さは、教えるべき。(にんじゃ)
  • えんぴつをなくしてもさがさない。けしゴムは平気でちぎって遊ぶ。それは「なくなった」といえば家で買ってもらえるところがほとんどだからです。学校でやることも必要かもしれませんが、まず子どもの実態をみて考えないのではないでしょうか。学校と家庭の連携ではなく、家庭中心、家庭発学校へとならないと、学校が忙しくなってしまうだけで、一時的な効果しかみられないのではないでしょうか。(みよっちゃん)
  • お金の大切さや金融の仕組みを学ぶ機会が必要だと思う。(シモ)
  • まだ早いと思う(たんたんとりー)
  • 多少の世の中のお金の流れとか、使い方とか大まかにでも知っていたほうが良いと思います。(みるくるみ)
  • まだ、早いような気がします。この時期、他にも学ぶべき事がたくさんあると思うし、お金の事は自分で稼ぐようになってからで十分だと思う。(ねてるくん114)
  • 幼いうちから始めるのが良いと思うから(おちびまる)
  • 現在は、カードだけでなく電子マネーなど色々あるので基本的な流通・お金の流れについては小さい時から必要だと思う(ルルモモ)
  • まずは、教育の基礎をしっかりと学んで基盤を作ることが大切と考えます。(takoreko)
  • 家庭や普段の生活で身に付けるべきことだと思いますが、ある程度のルールなどを取り上げてもらえると子どもにとっても考えるきっかけになるのではないかと思います。(きょうもぐるぐる)
  • お金の事を勉強するのも良いと思うから。今は小さいうちからいろいろな情報も入ってくるし、小学生はまだ早いと思うが、中学生なら知っておくのもいいかと思う。でも、実際にするのは自分で働いて、そのお金でやって欲しいと思っています。(あやひろママ)
  • 欧米などに比べ、かなり遅れているような気がするため。(ならきっず)
  • 実施しても高校生からでいいと思います(shirenv2)
  • お金もたしかに大事だけど、それよりももっと大事なものが沢山あることを体験することのほうがさらに大事である。 今の子供達は、全てをお金で換算しようとする傾向があると思う。 お金ではけっして買えないもの、そういう考えをもつことが既にナンセンスであることを学んでほしいから。(横須賀はなこ)
  • お金を粗末にしないということは教える必要がありますが、お金には魔力がありますから、ともするとお金こそ大事になるような気がします。小中学生の頃はノウハウではなく、何が大切なのかの基本をしっかり身につけて欲しいと思います。(NEKOKO)
  • お金のことを考えるのは、自分でお金を稼ぐようになってからで良いと思うので。(ごいっしょに-)
  • 環境や家庭によって、お金に関する知識や感覚はマチマチなので、一律にある程度の教育はしても良いと思う。(じゅん1225)
  • まずは、お金の使い道よりも、お金を得ることの大切さを教えたほうが良いと思います。(アン)
  • 小さいうちからお金のことを学ぶことはいいことだと思います。まるで金銭感覚のない大人にはなってほしくないからです。(きくとも)
  • 決められたお小遣いを上手に使ったり管理したりできることが今は大切かと思います。(グラママ)
  • 早すぎることは無いと思います。私達が生きてきた時代とこれからを生きる子供たちの時代は全く違う価値観になってきている様にこれからの教育も変わって行くべきと思います。特にお金の扱いは手で触って確認できた頃と違いかなりバーチャルな感覚になっているので慎重に教えたいです。(たれぷりん)
  • まずは、人間形成が重要(山ぱっぱ)
  • お金にまつわるいろいろな事件があるので早い内から経済教育をしてもかまわない気がします。大人になって自己破産しないためにも。(シンカンセン)
  • 小さい頃から、社会で必要な知識(金儲けのための)を身につけさせようという考え方には反対です。小さい内こそ、浮き世に関係なく、知性や感性(芸術)、体力など基本的なことをを身につけさせるべきである。社会に出てから、または社会に出るとき(高校や大学)で十分である。(愛の父)
  • マネー教育は早いうちからしたいと思っています。(まなれん)
  • 小学生にはまだ難しいと思うから(ree)
  • 基礎の教育をきちんとすることが先だと思う。(風秀)
  • 小さい頃からお金の大切さを学べたらいいと思います。(なのP)
  • 自分自身子供の頃にそういう教育を受けたかったです。(あんきっく)
  • 短絡的な金儲け思考を助長させるだけ。(クマコウ)
  • 親の私も投資はしていませんし、お金の感覚は必要だと思いますが別に考えれば良いと思うので。(あかねゆきなの母)
  • お金よりも大事なことがあるハズ!(ももなな)
  • お金を手に入れる方法ではなく、お金の流れや使い方を教えることは大事だと思います。リスクのある投資などはまだ早いと思います。(黒猫キチ)
  • 株に関しては必要ないと考えますが、投資に関しては広い意味で、資本主義経済などの仕組みをある程度理解させる必要はあると考えます。お金の使い方や借金など経済の仕組みとしてのマネー教育は中学校ではした方がよいと思う。(ばっきん)
  • 経済観念はきちんと身に着けておくべきだと思う。お金は無限にはないのだから、大事に使う子になってほしいから。(おざる)
  • 投資というのは、ずいぶんと飛躍した内容だと思った。ただし、金銭感覚というのは、幼い頃から身につけておいたほうがいいと思う。お金は降って沸いてくるものではないということをわかっていない子供が多いと思う。(TCさん)
  • まだそのレベルのお金に関する事は飛躍しすぎていると思うから。(エリナー)
  • 小中学校ではまだ早いかと(ぴーちん)
  • 投資についての概論などは、社会の仕組みとして知っていていいとは思うけれど、利益を追求するだけのゲームとしてとらえられそうなので積極的に肯定したくはありません。(しんけんちゃん)
  • 各家庭、お金の使い方もちがうし、親が教えるものではないかと思うので(ようと)
  • まだ早いような気がするし、お金お金言われても嫌なので。(トトロ ママ)
  • マネーゲームをしている者に生産者の苦労が本当に分かるのか疑問に思う。これからの日本を支えるのは,やはり高度な技術力ではないでしょうか。それには職人的な資質や社会が基盤となってなされるものであり、もうけがどうのこうのと言う以外の職人気質や人情といった物が必要なのではないでしょうか。それを教えて、その事が理解できているならまだしも,ただのマネーゲームのようなものなら本質は何もないとしか思えないのですが・・・。(ばあや)
  • 大人になってからでもよい(まめだいふく)
  • 経済の仕組みは子供のころから理解していたほうが良い(くうちゃん)
  • 内容が難しく複雑でありまだ早いと思う。それよりも社会のしくみをしっかり学習すべきだと思う。高校以降の専門分野でとりあげるだけで十分ではないか。(yesno)
  • お金は夢を実現させるための手段だと思います。夢が決まって時期がきてから勉強すればよい事だと思います。(ガーちゃん)
  • お金がどういうものか知る必要があるし、金銭感覚を学んだほうがいいと思う(ta)
  • お金の大切さはとても大事ですが、投資は早すぎると思います。お金を自分で稼ぐのは大変で、だからこそ大切なんだという事を知ってもらいたいです。(夏)
  • 高額の扱いに慣れてしまうと子供が大人になった時に就職しないで楽に稼ごうとフリーターなどの簡単な責任のない仕事にしか就かなくなると思うから。(黒にゃんこ)
  • 今の時代なんでもお金で買えます。 それこそ人の命まで・・・ そんな時代だからこそ、(このお金を得る為にした苦労や思いなど)どんな風に人はお金を稼いだのか。そのお金をどんな風に使うべきかを子供たちに教えていかなければいけないと思います。 本当は子供達よりも大人達がもっと真剣に考えなければいけない事なのですが、大人達に教えるのは難しいので、せめてこれから大人になる子供達に教えていきたいと自分自身も考えて、わが子には常々話しいているつもりです。(さまか)
  • お金っていくつになってもほしいし足りない。だから大切さや我慢すること、工夫することを学んでいってほしい。(カシス)
  • もっと他に教える事があると思います。(オフィーリア)
  • 小学生にはまだ早い内容ではないかと思う。(ちょっと一息)
  • もちろんお金は大切だし、価値を教えるのはとても重要な事だと思うけど、小学生は子供らしくのびのびもっと大切な、お金では買えないものを学んで欲しい時期だと思うのでNOです。小学生でマネー教育は少し不自然な気がしました。(momokoh)
  • 金銭感覚は日常生活で養うもの。特別に教育する必要ない!子どもの頃からそんなことすると、「金の猛者」になり村上さんみたいな結果に…(のんこ)
  • 拝金主義の考え方になってしまうのはいただけない。(無印不良品専業主婦)
  • すべてを正しく教えるのが教育だと考えるから。(たかとみ)
  • お小遣い帳などのつけ方や無駄使いをしないなどの教育は必要だと思いますが、投資などの教育は必要ないと思います。それよりももっと必要な学習がたくさんあると思います。(はるまり)
  • 学ぶには早すぎると思う(ベアベア)
  • お金を無駄使いしないで計画的に使えるようになってほしい。(うさぎとかめ)
  • 社会や経済を理解する為にはよいことですが、その前に社会の一員としての自分の働き方と理解させる事が大事と考えます。(なみきりょうへい)
  • もっとほかにすべきことがあると考えるからです。(ゆうりたん)
  • 昔は駄菓子屋のように少額でお菓子の買えるお店の方が多かったように思えます。それに対して今は高額のものも一緒に並ぶスーパーなどの方が多くなったので必要だと思いました。(たまごのきみ)
  • ある程度金銭感覚がついたら社会の仕組みも含めて教える意味で経験させてもいいと思います。(みみお1357)
  • 一般知識として必要かなと(ゆきなつ)
  • ギャンブルという感じがするので、まずは働くことを目指してほしい。(はなくん)
  • 中学生ではまだ早い(ムーミンはは)
  • お金の大切さを教えるなら正しい使い方、生かし方を教えることも必要だと思う。決して「儲け方ではなく」運用することにより経済に波及する効果が大きいこと、お金の管理に責任を持つことを覚えてほしい。ただそれを教えるのに適正な年齢があると思うので、できればバイトなどをして自分で稼げる年齢から教えてほしい。(ママ殿)
  • 家で教えるのは、限度があると思います。やっぱり、プロに教えてもらいたいです。(はてなっち)
  • お金の大切さを教える時期であって、投資によって簡単に利益を得たり、損をしたりすることを教える時期ではないと思う。働くことによってお金は得られ、消費すればなくなること。その単純なことが子供はわかっているようで、まだしっかり理解できていないと思う。(はっばキラキラ)
  • そんなにしなくてもそこそこで出来のいい子は出来るし悪い子はそこそこできるようになる。またそこまですると子供にすごくストレスがたまりかえってよくないと思います。(ばんびchan)
  • 全く必要を感じないわけではないが、今の子どもたちには、それより先に学ぶべきことがあるように思うから。子どもたちが大人になって、親になって行くためにもっともっと大切なことがあるのでは・・・(パタパタまま)
  • 常識的な金銭感覚を、小さいうちから身に付けておいた方か良いと思うから。(くまっち555)
  • 知識として知っておく程度でよいとは思いますが(ゆず君)
  • お金の事より小学生や中学生のうちにしか学べない事を学んで欲しいから。(ネコバス718)
  • 他に学ぶべき事がたくさんある時期なので。家庭でお小遣いについて話し合ったり、お小遣い帳をつけたりで十分。投資などはまだ先でよいと思う。(MOMIJI)
  • お金の事を勉強しながら、お金の大切さも分かってもらえるかな、と思うので。(りょん)
  • 自分の金銭感覚を学んでいないから(ゆうつん)
  • ホリエモンがつかまったり、村上さんが捕まったりしていますが、今後の子どもたちにとって避けて通れないことだと思っています。お金もうけをいいことだと思うか、そうではないか、国家の品格ではありませんが、親が子どもに対してきちんと教えるべき道徳の分野ではないかと思います。(つーとん)
  • 私自身が経済に疎いので、子供たちには、大人になった時に良い情報はどれなのか、判断できる知識を身につけてもらいたい。(クンちゃん)
  • お金の大切さ、価値などきちんと身につけてほしいから(キッコーマン)
  • 子供の頃から、そんな教育は必要ないでしょう。(tamap)
  • 物を作る・卸す・買う・・・このような基本的な流れを教える事は必要ですが、所謂投資の類に入る教育は不要だと思います。投資・競馬・パチンコこれらの違いを誤解なく教育者が説明できるとは思えません。何故貯金が大切か?まずは、これだけで充分ではないでしょうか?(タツクン)
  • 簡単に投資ができる世の中になってきていると思います、投資のしくみメリットデメッリトを教えるべきではないかと思います。(じゅんぴょん)
  • 投資まではいかなくても,お金の大切さを教えるような教育が必要だと考えます。(nobaok)
  • お金にがめつくなりそうで・・・(KAME.ちゃん)
  • お金の価値観がわかる子には良いかも知れないが小学生ではわかる子わからない子のばらつきがあると思う  四月生まれと三月生まれでは低学年では差が有ると思う (まめ子)
  •  小中学校までは、おこづかいの扱い、お年玉の使い道や将来の学費についての話などで充分かと思います。投資などについては、高校からでもいいと思います。(honoka96)
  • 幼少時の金銭感覚は大人になってもなかなかかわらない。(matsubara)
  • 必要な部分もあると思うので 興味を示したときに順をおって説明するべきと思う(クラフト)
  • もう少し大きくなってから(高校生以上)でも遅くはないと思う。(まろっち)
  • 他にもっと学ぶべきことが多くある。(おちゃら)
  • 幼い頃からお金のありがたみを分ってほしい、どうしたらお金が貰えて、有効に使うのにはどうしたらいいか考えられる子になって欲しいから。(いおりんご)
  • マネー教育といっても、いろいろとあると思うのですが、投資という意味での教育ということであれば、小学生、中学生にはマネー教育はまだ早すぎると思います。もう少し、いろいろな経験をしたり、働いてお金を得るということがどういうことか分ってからするべきだと思います。そういったことを教える以前にもっと学ぶべきことがあると思うのです。お金の大切さを教えるという意味での教育ということであれば、大歓迎だと思います。(ゆうちまま)
  • 儲けることオンリーでなく、自分の資産を守るという意味で必要。(ottotto)
  • 世の中の動きが充分に理解出来ていない小・中学生に教えても、単なるマネーゲーム・儲け主義にしか映らないのではないかと思います。    (abuku)
  • 小学生・中学生のうちは、おこづかいをどうつかうか、限られた金額の中でのやりくりなどを勉強したほうがいいと思う。それが出来るようになって、投資などの勉強をすべきではないでしょうか(琉音)
  • 子供にお金儲け的なことを学習とはいえさせないほうがよい。(やすこまま)
  • 投資や貯蓄の意味はわからずとも、せめてお金はただてはない、無限にはないとの意識を持ってほしいので。(ムーン0501)
  • まだ自分のこずかいを管理する程度の金銭感覚を養えればよいと思います。(トラノスケ)
  • 金銭感覚は早くから身につけて欲しいから。(なおるん)
  • お金の使い方は生涯の勉強になると思うので、出来れば早く始める方がいいと思う(しゅわちゃん)
  • 今や自分の財産は自分で運用する時代ですから・・・。(♪シナモン♪)
  • 正式にやるかどうかは別にして、世の中の動きのひとつとして学び、体験するのであれば良いと思います。便利な世の中になっただけ、それに対するリスクを負う事もあわせて勉強すべきだと思います。(はるあや)
  • まだ成長過程にいるこどもたちにはさせてはいけない(こあとす)
  • 今の子供たちは物に囲まれていて、簡単に欲しい物を手に入れて、飽きては捨てるような傾向にあるように思う。限られたお金を計画性を持って大切に使うように教えるのは小学生の時からのほうが良いと思う。(ともちぃ☆)
  • 自己責任の時代だと思うので(yurion)
  • 物の価値観や、金銭感覚は必要だと思いますが、投資のようなマネーゲーム的なものは不要だと思う。(わくわくだいすき)
  • 自分では恥ずかしながら子供に正確に教えることが出来ないから。知っていて損をする知識ではないから。(ひなり)
  • 大切なことだから(とてこさん)
  • お金の大切さを学べば、無駄遣いもしなくなるし、働いてくれる父親のことも尊敬するようになると思う。(がはちゃん)
  • 世の中の状況をよむ事は大切だと思うので。(とーくんママ)
  • お金に対する正しい知識を身につける必要があると思うので。(サバーイママ)
  • 子供には早すぎると思うので。(ゆうがママ)
  • 投資などのマネー教育は、小学生や中学生でははやすぎるように思う。それよりは、基本的なお金の流れや、お金の使い方(カード社会での問題点など)を教えてほしいです。(らきりまま)
  • 今でさえ、授業時間が足りないのだから、もっと基本的な学力を身につけた方がいい。(k2)
  • 高校くらいで知ればいいと思う(おんちっち)
  • ほかにすること考えることがもっとあると思うから!!!(7053)
  • 経済観念は大人になっても必要なので(sayusayu2)
  • 小、中学生くらいの年齢で、投資についてはまだ理解する事が出来ないのではないかと思います。(ヨシヨシ)
  • 今時お金をかけないと何もできないと思う(chie0904)
  • 悪いことではないと思うが、こつこつと仕事をせず、ゲーム感覚でしそうだから。(ぺんちゃんくん)
  • こどもの柔軟な考え方のうちに、投資とはこういうものっていうことを、わかるのもいいかと思います。(らいう)
  • 小学生のうちからお金を気にするのは悪くはないがインターネットでなんでもできる時代なのでなにかとんでもない事態になりそうで恐ろしい。(たけのこ)
  • お小遣いから始まって、購買、貯蓄から投資まで教えるのは良いこと。(くいたん)
  • お金の正しい使い方を知って欲しいので。(イエロスケ)
  • まだまとまったお金を持たせる時期ではないように思うので。(びっけもっち)
  • 世の中のこと分かるのでいいのではと思います。(カナボウ)
  • 株や投資についての勉強は、高校生くらいからでもいいと思うが、会社経営などについての勉強なら、早いうちからさせるべき。(みるきい)
  • 今の世の中、お金を出せばなんでも手に入るけれども、そのお金の大切さを知らなければ将来のいろいろな面で困ることが出てくるから。(もえと)
  • どうとくの授業の中で、人として他人とのかかわり方を教えてほしいです(ひとたろう)
  • おこづかいの使い方を身に着ければよい。大学に進学すれば生活費にいくらかかるか、どれだけ必要か、自分の生活水準はどれ程にするかが自然と身につく。社会人になり預貯金の配分を考えれるようになったとき、初めて株などを勉強すればよい。金権主義、もうけ主義に走る可能性がある教育には、反対。(じねんじょ)
  • 私たちが子供の頃に比べて、現在は経済のしくみも複雑になり、消費や投資といった活動も多岐にわたるようになっていると思います。このような中では、子供のうちからその年齢にあった経済の学習をしておくことは必要であり、役立つことだと思います。(つんてん)
  • 貨幣価値がわかる、大人になってからで、十分。(くまさんまま)
  • これからは投資とかの勉強も必要だと思う(のびたのパパ)
  • まだ早いと思う ほかにたくさん学ぶことはあると思うし 貯金箱にたまるお金の大切さで充分(ゆーたく)
  • お金を大切さを知らないと大人なってから、カードローン地獄に陥る可能性大だから。(まりんぷー)
  • お金の概念は各家庭によって違いはあると思いますが、お金はより良く暮らす道具としてや、社会を動かす歯車でもあるわけですから、総合学習などでも学習するのはいいことだと思います。(かつら)
  • 間違った知識ではなく、きちんと学習することが、将来 お金に対して、自分の考えで運用なりの賢い使い方ができると思う。(kenkoucyan)
  •  お金の価値は、子供のうちに知っているほうが良いと思うから。(しまうらのパパ)
  • 子供にも分かりやすくお金についての知識を教えることは大切ではないかと思います。(fairy)
  • お金の価値、大切さは、知っていたほうが良いから(ノンタ)
  • 小さいうちから、投資などの、お金の使い方や、増やし方ものをみる目を養ってほしい。(あしちゃん)
  • お金の価値観や大事さは小さいうちから教えた方が、将来自己破産とかならないような気がします。(ミセス◆クール)
  • 子供の能力に会わせて学力をつける為には親の見識が有ればそこそこの資力で教育は可能な筈(でいくん)
  • 子供の時にお金を増やす方法よりも、賢いお金の使い方を教えるべきだと思います。(まちこまち)
  • お金の大切さ、使い方についての教育は必要であると感じますが投資についてはまだ早いのでは? それはまともに働いて、自分が稼ぐようになってからで十分間に合うと思います。(minako1130)
  • 経済のことに関心を持つのは良いと思いますが、いきすぎると今、問題を起こしている人のようになるから。(みちゅう)
  • お金の大切さを理解させるのに必要不可欠だから。(pua)
  • お金の価値もわからないと無駄使いするから(JUNpi-)
  • お金の大切さの教育は必要だ。(うさこ11)
  • 興味を持つ時期が来たら教えればいい(ふみか)
  • まだまだ早いと思います。まずは、しっかりと貯金をすることから、教えないといけないと思います。増やすことはその次。(なっち9895)
  • 金銭感覚を養うのは大切だと思いますが、「投資」を小さいうちから学ぶ必要はないと思います。(くりっぺ)
  • 経済の仕組みを知る事は必要である。(GOMACHAN)
  • お金の大切さをわかってほしいから。株までとはいわないが、ある程度の知識を持ってほしいから(ひろあいし)
  • 金銭感覚はおこづかい管理程度でまかなってくれるだけで十分。それ以上は、自分で稼げるようになってから追求することで自分管理につながると思っています。(まーまん)
  • 子供達の間で流行っているゲームの中にも、株という言葉が出てきます。なので、ゲーム感覚で投資する・・・という意味を教えてもらってもいいのではないでしょうか。(パルくん)
  • まだ早い。(うらら♪)
  • 小・中ではまだ早すぎるかな・・・。(リラピカ)
  • アントレプレナー教育の一環としてお金の価値を家族以外からも教えるべき。(OJIINAOTO)
  • お金の使い方を正しく覚えたほうがよいと思う。(ゆちお)
  • お金の大切さ、怖さを早期に知ってもらいたいです。(あすはは)
  • いい意味で、きちんと賢くお金と付き合っていくために、最低限の知識を教えるべきかもしれないと思うから。(kappachan)
  • 財テクとしての知識ではなく、社会の仕組みを理解するという意味で、必要だと思います。(山野さくら)
  • 不必要とは思わないが、もっとお金の大事さが分かってからにした方がよい。(しおかず)
  • 頭が柔らかいうちに経済の仕組みをなんとなくでもわかると今後の役に立つかなと思います(トレママ)
  • 村上ファンド等、マネーゲームでお金を奪い取ろうとする輩は増えると思う。そんな輩から身を守る為に、教育は必要であると思う。ただ、マネーゲームの中では、生きて欲しくない。汗水たらして、地道に生きて欲しいと思う。(asiantam)
  • お金の大切さやお金の動き、その構造に少しでも興味がもてればよいと思うから。(hashi)
  • 何事にも自分で考える力が必要だから。(ダイスママ)
  • お金の大切さははやくから教えておくべきだと思うから。(まさやんやん)
  • 金銭感覚の教育は必要だと思いますが、資産運用の学習は義務教育中は必要ないと思います。それよりも「資産」を作るために「はたらく」という事の大切さを学ばせる方が重要です。お金はゲーム感覚で入手出来るものではないと理解させないと、働く意欲がなくなります。まずは生活のために働く、という事の大切さを学ばせるべきです。(ふみょん)
  • 将来に 対して不安な感じがしてなにごとにも消極てきに日々過ごして生活しそう。(かんこ)
  • 小学生には早すぎると思います。(ブブノワさん)
  • お金の大切さを教えることは大切だと思うが、投資は早い。他に教えて欲しいことはたくさんある。(egg)
  • なんのために学ぶのか、自分が生きてゆけるために。なので、お金の教育も必要だと思います。(monami)
  • どんな情報も知っているのといないのとでは全然違う。(muku567)
  • きちんとしたお金に対する知識は必要だと思うから(まやぶー)
  • 確かに、お金の使い方や、無駄遣いをしないということは教える必要があると思うが、投資などの知識は、もっとお金の価値、働くことによって得ることの出来るものであるということがきちんと理解できてからの方がいいと思う。(まーみ)
  •  社会の一部として株など会社の仕組みなど積極的に学ばせたい。(ゆうちんなおちん)
  • お金のことを言うのがタブ-しされてきているが、はっきりと指導しておく必要があると考える。子どもにこそ、お金の循環システムをしっかりおさえて、家計について考えさせておく必要がある(G-g)
  • こどもには、自分の興味のあることをやってもらいたい。お金に興味のある子は、やればいい(子供らしくないとは思うが)。お金の苦労は、大人になってからでいいと思う。(KUMIちゃん)
  • 複雑、多様化してきているため。(テンケン)
  • 高校・大学など、専攻にするべき(たかけん)
  • 実際世の中がお金で回っていることを教えるべき。お金の持つメリットとデメリットを教えることで将来、犯罪等犯さないようするべき。(ボンゾくん)
  • 買い物やおこずかいの管理程度で十分だと思います。(ドッジ)
  • お金の大切さは必要ですが、投資まで教える必要はないんじゃないかと思います。(せりかママ)
  • うちの子供はまだ小学生なので、投資について理解できないと思うので。(しまのお家)
  • お金のことを教える前に、教えなければいけない事が沢山あると思います。(カナさま)
  • 私自身がそういう教育を受けずに大人になり、知識が無いだけでなく、とっつきにくさを感じるようになってしまいました。どんな分野でも、何にも知らないより少しは聞きかじっておいた方が、子供の可能性を広げると思います。(かーりー)
  • あんまり早すぎてもいけないと思う。投資は高校生になってからでも遅くない。(ぴょこ)
  • 本人が行きたい高校や将来の夢がしっかり持っているようで実力以上を求めてい場合なら投資してもかまわないと思いますが今のところ我が家では人並みなので・・・(ひなな)
  • 年齢が低すぎるから、もしするならお金とは引き替えに出来ない、人の心や命の大切さを十分に教えてからでないと、お金のために命を粗末にする子供が増えそう。(おこしやす)
  • 経済とマネー教育は別だと思うから。(りあくすとか)
  • 興味があれば投資するのもよいかもしれないが、興味を引き出せないのにお金のゲームだけを教えるのはどうかと思います(katsue)
  • 第一の理由は、お金の価値を知ってもらうため。第二には、株などを通して、社会の仕組みに興味を持ってもらうため。(あゆぞーまま)
  • お金の事については
  • それによってお金の使い道を間違えたりしたらいけないから。(なっち☆)
  • 実社会で働いてからで充分。(さくらさきこ)
  • 自分のお金を持つように(責任)なってからでも、遅くはないと思います。(ちゃぐま)
  • 現在、私自身も株の勉強をしており、ウォーレン・バフェット氏やロバート・キヨサキ氏などの本を読んで、お金に関する知識の大切さを痛感しました。この知識をしっているのとそうでないのとでは今後大きな違いになるのは間違いありません。少しでも小さいうちからゲームなど遊びながらでもキャッシュフローの知識を見につけるべきであると考えております。(tiffany)
  • 金銭感覚を養うことは必要だが゜「投資」は小学生では早すぎるのではないかと思います(いちはなこ)
  • あまり小さい頃からお金に執着があると、大人になってから何かお恐れたことをされそうで怖い(今回の村上ファンドのように・・・)(シーナひめはま)
  • 金銭は生活でかかわっていくものなので(シロアリ)
  • 自分自身が経済に苦手意識をもっているため、もっと身近に感じたほうがいいと思うから。(のんたんSOS)
  • これからの時代には、必要です。(なぎ)
  • 株をどうのこうのというよりもお金の大切さありがたみを知ってもらいたいから(みつ&はる)
  • 色々な知識は必要だから。(ちえぞう)
  • 今、こんなにも自己破産や債務整理が多いのはお金を使う計画性のなさや投資など全く知らないために不必要なところで無駄使いをしてしまったり・・・が影響していると思います。投資などを学べばお金が増える《金のガチョウ》を買う為にどうすればよいかを考えたりすることでかなり価値観が変わると思います。(ともちゃん1)
  • 小学生には不要。もっと社会の仕組みを勉強してから、もっと会社とは何かを知ってからにすべき。そうでないと投資がゲームになってしまうと感じる。(ありさパパ)
  • 小中学生のうちからお金に執着させたくないから。(kokoshiro)
  • 今お金に関する学習が必要と言われますが、お金が大事なもので、お金を稼ぐということが大変なことであると知るのではなく、「わかる」のが大切なことだと思います。また、限りある物をどう有効に活用していくのかを覚えるのはいいことだと思いますが、子供の頃に運用がどうなどと必要であると思います。(ぷよまま)
  • 基本的にはお金は労働の対価として手にする物であることと、大切に使うものであるということを分かって欲しいと思っているので、株や投資などはその後でいいと感じたからです。(いしやきびびんば)
  • こづかいを自分で管理して使い道を考えるので十分。株式投資など、大人になってからでよい。(栞)
  • 何事も早ければ良いと言うものではない。(ioel)
  • 知らないよりは知っていたほうが絶対によいと思います。大人になってどうせ縁がないとかと食わず嫌いになるよりも、一般常識適度の知識はあったほうがいいと思います。(ぽちこ)
  • お金に関する勉強は良いが投資などはまだ学ばなくても良いと思う(yurin3)
  • お金を第一優先に考えるのは、好きでないから(シャラ)