ベネッセ 教育情報サイトベネッセ 教育情報サイト

オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「【高校生】お子さまとお金のことについて、話をすることはありますか? どのような?」の投票結果です。

高校生
【高】【高校生】お子さまとお金のことについて、話をすることはありますか? どのような?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(210件中)

  • お金を稼ぐのは大変なんだよと・・。(ヤッチ)
  • お小遣いの事とか、携帯代とかかな。(るぽん)
  • 家計の事やお小遣いの事で時折話をします。(Linda)
  • 私の仕事による収入、我が家の家計、学費、生産や流通の過程と価格のことなど、たくさん話します。(マルグリット)
  • お小遣いの使い道や額について(ネザーランドママさん)
  • 大学の学費、父親の収入、固定資産税、結構何でも話します。(なのはな♪)
  • 金があっても幸せとは限らない。(大日本人)
  • 使い方について話します。(みゆひろ)
  • お金の使い方や友達との貸し借りなどについて(kana6)
  • 塾や大学の費用など。(ちぇりい)
  • 妻に任せています(ちちうし)
  • 将来ために使い方を(ミズアリー)
  • 将来のことを考えて話すかな・・・。(かなすば)
  • お金の使い方、我が家の収入や資産の形成・運用についてなど・・・(yka-mama)
  • 大事に使うようにいってます。(まままり)
  • お金を稼ぐことが大変なことだと教えることでお金の使い方も考えれるように話す。(みやとろ)
  • 私立なので付き合いのお金がすごくかかって困っている。(reitake1)
  • 父母は共働きで住宅ローンや介護をしていることなどや私のパートの時給の話をします。息子の毎月の小遣いを稼ぐのにはどのくらいの時間を有して、どんなに大変かを話します。1円でも大切なお金と理解して欲しいからです。お小遣いとして与えた分をどう使おうと彼の自由にさせていますが湯水のようにあふれてくると勘違いされては困るのを伝えています。(ゆうのっけ)
  • お年玉の時くらいでしょうか(totoro15)
  • 使い方や友達との貸し借りについてなど(ままぞう)
  • お金の大切さや借金したら苦しむ実例やお得な買い方など伝授する(mtmama)
  • 長女は好きなアーティストのDVDやグッズを買ったりなど、使うときは使いますが、貯金をするのは好きなようです。 お金の効果的な使い方などの話をしたりします。(うきうきクン)
  • その大切さは本人もわかっている様子(ホンギエオンマ)
  • 学校の費用のことや将来稼ぐことになるであろうお給料の話など(チョコホットケーキ)
  • 志望校について話すときなど。(あきつしま)
  • あまりする機会がありませんねえ。(あまりか)
  • お金の話は、小さい頃から、折に触れてしてきたので、抵抗なく話します。最近は、大学の費用や奨学金の話などをよくします。(もんきーあいあい)
  • あまりお金を使わない子(コナンなおき)
  • 大切にしてほしいから、いろいろ話します(りんりく)
  • お金の大切さを教えています。(マツイママ)
  • たまにしますが、基本的には本人に任せています。お小遣いも少ないので。(カミーユ)
  • スマートフォンの通信費のことで。(杉並パラダイス)
  • 大学受験を控えているので授業料やその後の事などを話す(ラムジーちゃん)
  • 年収と税金、社会保障の関係など、給与明細を見せて説明することがあります。(やまきん)
  • 県外に進学するとおおよそこれくらいの金額が必要といった話をする。進路を決めるうえで認識しておいてほしいので。(たせじ)
  • 会話自体がない(ぽち・わん)
  • 大学受験までにかかる費用が多額なので、説明した(かみ9)
  • お金は大事ですから。(ぽんこ)
  • たまにしますが、ほとんど理解できないみたいです。(なおきポン)
  • 生きるために必要なことですから小さい時から話しています。(フェッテ)
  • いろいろと気にかけてくれる(とんさん98)
  • 高校生なのでお金の大切さ、おこずかいの中での買い物等よく話をします(かやしゅう)
  • 使わない分は、銀行へ(ももげん)
  • お金の大切さを折に触れて話すようにしています。(ピノリン)
  • 何にどのくらいお金がかかるものなのか、知ってもらおうと思っています。そうでないと、ありがたみがないので。(Kent)
  • 5人子供がいるので、進学に当たっての費用面の話。私立大学は、どうしてもその大学でなくてはいけない理由がない限り受けさせないということ。国立大院卒、私立短大卒(この子のみ自宅通学)、公立大4年、国立大2年(院予定)ときて、5人目私立は無理。勘弁して欲しい。(ぽんに)
  • もうすぐ大学受験なので、子供にどれだけお金がかかるのかを話している。安易な気持ちで大学に通ってほしくないので。(ヘイフィーバー)
  • 教育にお金をかけているから遺産などないと思うようにという話(こもち昆布)
  • 必要がない(mame8888)
  • 大学に向けてお金がかかること、限度があることを話します。(だいのかあちゃん)
Benesse(R)

個人情報に関するセキュリティ対策・
拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部

テーマ一覧

子育て

教育

受験